NO.6654160
人には
-
0 名前:なんだかな:2018/05/26 14:36
-
人には、その人に乗り越えられるだけの 試練が与えられる、と言いますが。
本当にそうだと思いますか?
ならば、何か起きたとき、色んな事を抱えた人を見たとき、みんな乗り越えられる力があるという事なのですかね。
これは乗り越えられるんだ!と自分で自分を奮い起たせるような暗示のようなものもあるのかな。
-
1 名前:なんだかな:2018/05/27 18:14
-
人には、その人に乗り越えられるだけの 試練が与えられる、と言いますが。
本当にそうだと思いますか?
ならば、何か起きたとき、色んな事を抱えた人を見たとき、みんな乗り越えられる力があるという事なのですかね。
これは乗り越えられるんだ!と自分で自分を奮い起たせるような暗示のようなものもあるのかな。
-
2 名前:いいやあ:2018/05/27 18:29
-
>>1
そんなの、都合よく後付けされただけの文言よ、、、
乗り越えられなかったらのたれ死ぬだけ。
のたれ死にたくなかったら、乗り越えるしかないってだけのことよ。
しがみついて、歯くいしばって生きるだけよ。
南海地震が来たら心折れるかもしれんが。
-
3 名前:後付け:2018/05/27 18:34
-
>>1
試練を与えられても
乗り越えられない人はたくさんいる
自殺の多さ然り
-
4 名前:そうだねえ:2018/05/27 18:52
-
>>1
>人には、その人に乗り越えられるだけの 試練が与えられる、と言いますが。
>本当にそうだと思いますか?
>ならば、何か起きたとき、色んな事を抱えた人を見たとき、みんな乗り越えられる力があるという事なのですかね。
>これは乗り越えられるんだ!と自分で自分を奮い起たせるような暗示のようなものもあるのかな。
私が今まで経験した試練なんて、若い頃の失恋ぐらいなものだからな〜
それを考えれば、ちゃんと乗り越えて成長もできた、と思うよね。
でもそんなでも、友達に慰められたり、親にそっとしておいてもらったりと、人の支えもあってこそだったろうね。
自分一人の力で乗り切れたわけではないかも?
有難いことだよね。
暗示?
きっと私は大丈夫、
私は一人じゃない
って思うことかね。
-
5 名前:んー:2018/05/27 19:04
-
>>1
>人には、その人に乗り越えられるだけの 試練が与えられる、と言いますが。
>本当にそうだと思いますか?
>ならば、何か起きたとき、色んな事を抱えた人を見たとき、みんな乗り越えられる力があるという事なのですかね。
>これは乗り越えられるんだ!と自分で自分を奮い起たせるような暗示のようなものもあるのかな。
私も今どうしたらいいのか分からない状況になって4年が経ちます。
この間、色んな事を考えさせられました。
考え方や気持ち、言葉や態度で状況は変わるものです。
また、今は苦しくて辛いかも知れないけど、必ずその先の道には嬉しい事や幸せだなと思う事が待ってます。
安室奈美恵さんは言いました。
自分に辛いこと、悲しいこと、逃げたくなるようなことがあって逃げてしまうと同じ境遇から出れない。
逃げずにどうすればいいのか?試行錯誤し、壁を乗り越える事によって違う世界が待ってると。
この言葉を私は共感し、あの安室奈美恵さんでさえがむしゃらなんだと。
また、仕事をしていても褒められた事がない。怒られてばかりいるとも言ってました。
だからあんなに強くて芯があり、自分を信じられるんだなって。
命を断つというのは全く反省もせず、人のせいばかりにしてるのでは?
-
6 名前:どうだろうね:2018/05/27 20:24
-
>>1
だけどさ
そうなったら受け入れて進むしかないのだよ。
たまに言われるけれど、他人から言われたくない。
前向きに生きてるように見えるから
そのようにみられる
だって、乗り越えられなかったら死が待ってる。
受け入れるしかないじゃん。
あなたは弱い時にこそ強い
という、ある詩の一節がある
その詩が載ってる詩集をくれた友人にも言われた。
自分には当てはまる気はする。
こちらのほうが好き。まあ、同じような意味だけど。
もし、そうだとしたら、私ったら随分大きなハードルを与えられたよ。
-
7 名前:それは:2018/05/27 20:56
-
>>4
いいなー。
運がいいのも能力というか、その人の運命というか…。
もうこれからは安泰に生きていきたいわ。
100年も生きたら何があるかわかったものじゃない。
>
>私が今まで経験した試練なんて、若い頃の失恋ぐらいなものだからな〜
>
>それを考えれば、ちゃんと乗り越えて成長もできた、と思うよね。
>
>でもそんなでも、友達に慰められたり、親にそっとしておいてもらったりと、人の支えもあってこそだったろうね。
>自分一人の力で乗り切れたわけではないかも?
>有難いことだよね。
>
>
>暗示?
>きっと私は大丈夫、
>私は一人じゃない
>って思うことかね。
-
8 名前:クローバー:2018/05/27 21:51
-
>>1
試練かぁー
精神障害の母、暴力的な父から産まれた時から試練が初まった。。。
今、やっと普通な暮らしに辿り着き
子供とも仲良し(^^)
やっと自由が訪れたと思ったら
親の介護…どこまで試練があるのか!?
今、母は精神病棟で入院
父は汚家で酒三昧。。。
こんな試練は要らない
乗り換えたら何が残るのかな?
-
9 名前:名台詞:2018/05/27 21:55
-
>>1
そんなわけはないと思うけど、その言葉自体は嫌いじゃない。なんて慰めていいか分からない時、相手を力づけるための名台詞だと思う。
-
10 名前:止めて!:2018/05/28 00:18
-
>>9
>そんなわけはないと思うけど、その言葉自体は嫌いじゃない。なんて慰めていいか分からない時、相手を力づけるための名台詞だと思う。
そんな言葉で力づけられる訳ないじゃない!
自分が、例えばガンと告知された時に、その言葉を言われて力づけられると思う?
私はたくさんの試練があって、今も継続中だけど、そんな言葉をかけられたら嫌だ!
-
11 名前:なんだか:2018/05/28 05:21
-
>>10
今までよく頑張ってきましたね、もそうだよね。
>そんな言葉で力づけられる訳ないじゃない!
>
>自分が、例えばガンと告知された時に、その言葉を言われて力づけられると思う?
>
>私はたくさんの試練があって、今も継続中だけど、そんな言葉をかけられたら嫌だ!
-
12 名前:それる:2018/05/28 05:43
-
>>5
すみませんが、4年も、どんな事があったのですか?
私は以前、子供が病気になったときに、初めてこの言葉を知りました。
人に迷惑をかけているよりはまだましのかなあなどとは思っていましたが。7年ほど大変でしたが、なくなる事もなく無事に回復して社会に出ましたが…。麻痺してますが、試練続きだと思います。
>
>私も今どうしたらいいのか分からない状況になって4年が経ちます。
>この間、色んな事を考えさせられました。
>考え方や気持ち、言葉や態度で状況は変わるものです。
>また、今は苦しくて辛いかも知れないけど、必ずその先の道には嬉しい事や幸せだなと思う事が待ってます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>