育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6654168

運動会やだって普通かなぁ

0 名前:はー:2017/06/02 05:21
中学生の子です
小学校の頃はそうでもなかったのに
運動会嫌だなって言ってます

私は運動神経悪かったけど
嫌いではなくてそれなりに楽しかったのだけど

せっかくの青春なのに楽しめないって
勿体なくて不憫です
1 名前:はー:2017/06/03 08:03
中学生の子です
小学校の頃はそうでもなかったのに
運動会嫌だなって言ってます

私は運動神経悪かったけど
嫌いではなくてそれなりに楽しかったのだけど

せっかくの青春なのに楽しめないって
勿体なくて不憫です
2 名前:嫌だった:2017/06/03 08:38
>>1
なんだ、小学生かと思って開いたら中学生女子か。
中学生なら嫌だと思う子も多いのでは?

私は運動苦手で、特に走るのが遅かったから運動会は大嫌いだったよ。
3 名前:雨乞い:2017/06/03 09:07
>>1
私は瞬発力が無く、かけっこ系は全然ダメ。
だから、運動会は前の日毎回雨乞い状態だったな。
そんなもの一生なければいいのにと思っていた。

唯一の救いは金管バンドに入ってたので、そのパレード位だった。
踊り系も好きだけどね。
兎に角走るのは苦手。
ハードルなんて、ドミノ倒しじゃないんだよ?って感じだった。

唯一一位取ったのは、竹馬のるのが含まれた障害物競走だけだったな・・。
小さい頃から遊んでいたから、皆がその時買って練習始めても私は敵なしだったのよ。
4 名前:少数派かも:2017/06/03 09:40
>>1
私自身は走るの早かったし大好きだったから運動会も楽しかった。
でも当時、走るの苦手な子たちは雨乞いしてたよね。

今、中学生の女子がいるんだけど、この子も走るの早いから運動会大好き。
でも、プログラム見て思ったんだけど、昔より走るだけの競技が多い気がする。
100m200m800m10000mに、クラス対抗リレーとか。
障害物競走とかないのね。
あれって走るだけじゃないから遅い子も勝てたりしたんだけど。
借り物競走とかもあったよね。

そんなだから苦手な子はどうしてるんだろ?って聞いて見たら、意外とみんな楽しんでて、イヤだって言う子がクラスにもいないって。

お子さん、イベント自体があまり好きじゃないのかな?
運動会っていうより通常の授業以外のイベントが苦手って子はいるかもね。
5 名前:運動音痴:2017/06/03 09:44
>>1
私は嫌いだったよ。
自分が活躍する場はなかったからね。

中学は、借り物競争とか障害物競走みたいなのにエントリーしてましたが、一度だけじゃん件で負けて200メートル走に出なくてはならなくなってすごく嫌だった。

ダンスも嫌いだったし、行進の練習も嫌いだった。

普通の感情じゃないでしょうか。
6 名前:ぶつくさ:2017/06/03 09:44
>>1
エー普通でしょ。
運動嫌いとか苦手な子にとっては。
人前でそろって同じことをするのが特に嫌いな子も
いる。

特にみんなで頑張って勝とうね!
とか張り切る子とか雰囲気があると一層嫌だったわ。
7 名前:つまらない:2017/06/03 09:59
>>1
うちの子の学校で言えば、中学のが一番つまらないよ。
小学校は見せる要素が多いし、高校は学校祭の一部として自分たちで企画したりで楽しみが多いけど、中学のは陸上競技会みたいで楽しくない。
クラスの雰囲気がすごく良ければ応援だけでも楽しいかもしれないけど。
8 名前:、ス、ヲ。ゥ:2017/06/03 10:06
>>1
アソニーイミ、ォ、熙ャタトスユ、ク、网ハ、、、陦」
、ォ、テ、ソ、?、、ハ。シ、ネサラ、ヲ、ウ、ネ、筅「、?」

ノ隍ヌ、筍「ニ??ホウリケサタクウ隍ヌ、筍「タトスユ、ハ、ニ、ス、ウ、鯏讀ヒナセ、ャ、テ、ニ、?陦」
9 名前:普通じゃない:2017/06/03 10:41
>>1
普通じゃないでしょ。

でも、運動が苦手な子や、クラスに馴染めてない子は嫌かもしれないね。
残念だけど、しょうがない。

そういうタイプの子は文化祭で200%楽しめばいいよ!
10 名前:私は大嫌いだった:2017/06/03 10:50
>>1
わたしは走ったりするのは平均くらいだったから
競技に出るのは何とも思わなかったんだけど
毎日のようにある練習が大嫌いだった。
田舎の学校だったからなのか、体育教師が強かった学校だったのかわからないけど
行進の練習とか揃わないからと何度もやらされ
声が出てないとかで応援練習をしつこいくらいやらされ
やる気がないやつは帰れ!!と体育教師の怒号が響く。本当に帰ろうとした男子生徒がいたんだけど
平手されて殴り倒されてたことがあったよ・・・
なんにも楽しくない。
こんな歳になってもよい思い出にもならない。
11 名前:まじ?:2017/06/03 13:48
>>4
>でも、プログラム見て思ったんだけど、昔より走るだけの競技が多い気がする。
>100m200m800m10000mに、クラス対抗リレーとか。
>
12 名前:まじ?:2017/06/03 13:50
>>4
>でも、プログラム見て思ったんだけど、昔より走るだけの競技が多い気がする。
>100m200m800m10000mに、クラス対抗リレーとか。
>



運動会で10000mって珍しいね。
13 名前:面倒だし:2017/06/03 14:12
>>1
走るのは早かったけど、運動会や体育祭は嫌いでした。
体操服姿を大勢に見られるのも嫌だし、着替えるのが面倒だし、土で汚れるのも嫌でしたし。

息子の中学体育祭は面白いと思いました。
特にクラス対抗全員リレーは障害の子も入るのに、その事で嫌な雰囲気にもならず如何にそういう子の遅れをカバーするの戦略を練って、時には他クラスの走者順を内偵したりと準備段階を見ているだけでも面白いですし、当日の白熱もすごいです。

当時はあんなに嫌いだったのに、今の方が楽しめるのは不思議です。
14 名前:、ヲ、ィ:2017/06/03 14:18
>>12
>>、ヌ、筍「・ラ・愠ー・鬣犧ォ、ニサラ、テ、ソ、タ、ア、ノ。「タホ、隍??タ、ア、ホカ・オサ、ャツソ、、オ、、ャ、ケ、?」
>>」ア」ー」ーm」イ」ー」ーm」ク」ー」ーm」ア」ー」ー」ー」ーm、ヒ。「・ッ・鬣ケツミケウ・??シ、ネ、ォ。」
>>
>
>
>
>アソニーイヌ」ア」ー」ー」ー」ーm、テ、ニトチ、キ、、、ヘ。」


、ス、ヲ、ハ、ホ、ォ、ハ。ゥ
チエーク、网ハ、ッチェツ?ワ、ヌ。「スメ、マ」ク」ー」ーmテヒサメ、マ」ア」ー」ー」ー」ーm、テ、ニ、ホ、ャ、「、テ、ソ、ホ。」
チエーク、网ィ、鬢、ツ醋ム、ハチ訷ョ、ヒ、ハ、?ヘ。」
、ヲ、チ、ホサメ、筅ス、?タ、ア、マ・ュ・ト・、、ネテヌ、テ、ニ、ソ、陦」
15 名前:見学:2017/06/03 14:29
>>1
嫌でした。
体調を崩して貧血で倒れたり、その他病院にちょくちょく行く子どもだったので(大人になった今もそうですが)運動会は見学。
普段の体育もほとんど見学だし、一度かけっこやってみたかった。
小学校の先生も中学校の先生も「何かあっては困るから」と許可をくれず。
要するに「責任とれないから嫌だ」という意味なんですよね。

中学の修学旅行の前に健康診断があったんですけど参加NG。

親が「中学生活の想い出に参加させたい」と言っても「ドクターストップです。困ります」。
「この子は運動会にも出たいと言った。それなのに見学になった。今回だって健診結果に関わらずダメというつもりだったのでしょう。(事実だった)なんでもダメダメって、単に学校の責任逃れじゃないですか!」

「運動会に出られなくて悔しかった。修学旅行は行きます」と宣言しました。
母も「この子が行きたいと言うので行かせます」

学年会議にかけられ、母親が旅先の近くで待機すること、生徒と一緒に行動しないこと、何かあったらすぐ連れ帰ること、万が一のことがあっても学校を訴えないことで可決。
今年(中学生活最後)の運動会も出てもいいですよと。

修学旅行は何事もなく楽しめました。
運動会はかけっこの途中で貧血を起こし保健室へ。

足の遅い子が運動会嫌だなあと言っているのを見てなんて贅沢なと思いました。
遅くてもビリでも最後まで走れるんだから。

でも、主さんのお子さんとは別の意味で運動会は嫌いです。出る出ないでモメた大人たちの顔を忘れない。
16 名前:ぎょぎょ:2017/06/03 14:41
>>14
10000mに出る子たちは、ずーっと走り続けててクラスの種目も見れないね。

トラックもふさがっちゃって大変だと思うわ。
17 名前:だよねぇ:2017/06/03 16:29
>>16
>10000mに出る子たちは、ずーっと走り続けててクラスの種目も見れないね。
>
>トラックもふさがっちゃって大変だと思うわ。


1000m(1km)なら4分有れば終了するけど、10000m(10km)は結構時間使うよね。
18 名前:ドンクサ子:2017/06/03 19:10
>>1
>中学生の子です
>小学校の頃はそうでもなかったのに
>運動会嫌だなって言ってます
>
>私は運動神経悪かったけど
>嫌いではなくてそれなりに楽しかったのだけど
>
>せっかくの青春なのに楽しめないって
>勿体なくて不憫です

鈍臭くていつもどんけつだったけど、運動会や体育祭の独特なお祭り感が大好きだったよ。
ダンスや応援合戦や、テントの下でワイワイ応援してたり、お弁当をワイワイ食べたり、一日中が特別なイベント状態で笑ってたなって思い出しかないなぁ。
文化祭も合唱大会も遠足も楽しかった思い出しかないよ。
娘もどんけつだったけどやっぱり楽しんでたし、大学生になったけど、やっぱり体育祭を満喫したらしいよ。
19 名前:病名:2017/06/03 19:24
>>15
なんの病気?
20 名前:万年体育2:2017/06/03 20:15
>>1
運動神経悪かったです。
でも、中学校の運動会はそんなに嫌ではなかった。
女子だけのダンスはちょっと…だったけど、中三の時は男子と一緒にフォークダンスで、意中の男子が近くに来ると緊張したりして結構青春してたな。

運動音痴だからリレーの代表なんぞには縁もなかったけれど、プログラム最後の紅白リレーの接戦とか、男子が上半身裸になっての「エッサッサ」とか組体操とか、小学校の運動会とは比べ物にならないくらいの愉しみは見出してましたよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)