育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6654272

猫を外に出さないでね

0 名前:百合:2017/04/04 17:49
猫を外に自由に出して飼うのって
地域にすごく迷惑ですよね。
そんなことしてる人、ここに居ます?
1 名前:百合:2017/04/06 00:25
猫を外に自由に出して飼うのって
地域にすごく迷惑ですよね。
そんなことしてる人、ここに居ます?
2 名前:あるある:2017/04/06 00:50
>>1
あーそれ最悪だよね。うちのご近所さんにいて大迷惑してる。でもよその人も迷惑して言ってくれたらしい。
険悪になったみたいだけどね。
うちも今まで何匹山に捨てに行ったことか、、うちの敷地に入ってきた猫を夫が捕まえて山へ放しに行ったの。結局、そこのお宅も野良猫を飼ってるだけだからね。去勢もしないでほんと大迷惑。
わたしね、アレルギーもあるから大嫌いなのよ。
3 名前:近所:2017/04/07 17:14
>>1
>猫を外に自由に出して飼うのって
>地域にすごく迷惑ですよね。
>そんなことしてる人、ここに居ます?


近所で飼われている猫は、飼い主とお散歩している(もちろんリード付き)。
4 名前:おるおる:2017/04/07 17:24
>>1
もうすぐ繁殖期が盛んになるころじゃないですか?
五月蠅いよね。外国の猫は可愛いのに、なんで日本のノラは小汚くて臭くて眼つきが邪悪なんだろう。
うちの芝に入り込んでクソするのも許せない。

この間なんか楽しみに茗荷を植えていたのに上に猫が長々と寝そべってて茗荷が臭くなって、使い物にならなくなりました。
今度来たら煮干しの頭でおびき寄せて藁人形をくっつけてやる。
中1の息子と協議しました。
5 名前:いる:2017/04/07 17:25
>>1
実家のご近所に猫屋敷があった。
多い時は20匹くらいいた。
家族が学校や仕事に行く時に、外に出して
帰宅後に猫を家に入れる。
花壇や植え込みにウンチされ、時には
出産も。
後に行政が動いてくれて、増やさない事と
室内飼いを約束したそうで、今は残り2匹に
なったらしい。
6 名前:昔ながらの:2017/04/07 17:29
>>1
> 猫を外に自由に出して飼うのって
> 地域にすごく迷惑ですよね。
> そんなことしてる人、ここに居ます?
>

いまどき猫を自由に外に出すのってお年寄りかものすごく田舎に住んでる人じゃない?
ここにいる年齢でしてる人は少ないような気がするよ。
7 名前:昔はね:2017/04/07 17:30
>>1
>猫を外に自由に出して飼うのって
>地域にすごく迷惑ですよね。
>そんなことしてる人、ここに居ます?

昔はそういう生活してたんだよねー
ノミとかダニを持ち帰らなかったのかなぁ〜?
持ち帰っていたんでしょうね。
知り合いで外へ行く猫の家庭で髪の毛のノミ騒動を聞きました。
ゾゾー!となりますが、今の様な排他的な時代ではなかったからでしょうね。
最近でこそ家の中だけで生涯を全うする猫も増えてきた。
でも、小国じゃないから徹底させるのは難しいでしょう。

うちの子どもが拾ってきた兄弟猫は家から飛び出て車に轢かれて亡くなっちゃった。
普段から外に出てたから。
うちの猫は一度間違って外に出ちゃっただけで、私は半狂乱。
私は初めて飼った猫に依存しすぎです。
情けないほど外へ出ることが恐怖です。
外に出す飼い主が可愛がっていないとも言えないと思います。
でも、徐々に外に出す飼い主は減っています。

どうしたらいいんだろうね?
自ら行動することも考えてみたらどうでしょう?
8 名前:猫、減ってる:2017/04/07 17:58
>>1
野良猫がいなくなったね。

ここに住み始めて15年くらいだけど
最初は野良猫の糞に悩まされたよ。
コーヒーのカスを撒いたりしたなぁ。
9 名前: いまどき:2017/04/07 21:57
>>1
場所によっては条例がある
猫外飼い禁止

のらも捕まえて手術して地域猫とか

猫もそのうち天然記念物になるかも
10 名前:猫八:2017/04/07 22:16
>>1
うちは猫を外に出さないけど、
首輪付きの猫を近所で見かけることあるよ。

人懐っこかったらいいんだけど、
ウンコだけして逃げるのが許せん。

触らせろ。
11 名前:あは:2017/04/07 22:38
>>10
> うちは猫を外に出さないけど、
> 首輪付きの猫を近所で見かけることあるよ。
>
> 人懐っこかったらいいんだけど、
> ウンコだけして逃げるのが許せん。
>
> 触らせろ。


オチに笑った。

うちも室内飼いしてるけど、大って一日に1回する程度だよね。多くても2回?
出入り自由の猫は自宅でせずになんで外を選んでするんだろう。
猫って綺麗好きだから猫砂が清潔でないと文句言うし、外の地面でするの嫌じゃないのかな。
外の匂いは人間で言う本屋のような効果をもたらすんだろうか・・・
12 名前:・「・テ・マ・テ・マ:2017/04/07 23:01
>>10
>、ヲ、チ、マヌュ、ー、ヒスミ、オ、ハ、、、ア、ノ。「
>シリノユ、ュ、ホヌュ、眇熙ヌクォ、ォ、ア、?ウ、ネ、「、?陦」
>
>ソヘイ訷テ、ウ、ォ、テ、ソ、鬢、、、、タ、ア、ノ。「
>・ヲ・ウ、タ、ア、キ、ニニィ、イ、?ホ、ャオサ、
>
>ソィ、鬢サ、悅」

、、、、ソヘ、タ。シ。ェ、「、ハ、ソ。ェ
13 名前:ニアーユ:2017/04/07 23:07
>>10
>ソィ、鬢サ、悅」


サ荀ヒ、篩ィ、鬢サ、悅」
、゚、ハー?ワサカ、ヒニィ、イ、ニケヤ、ッ。」
14 名前:、ソ、゙:2017/04/07 23:07
>>1
、ヲ、チ、マ、筅ネ、筅ネフ﨩ノヌュ、タ、テ、ソ、ホ。」
、タ、ォ、魑ー、ヒケヤ、ュ、ソ、ャ、?タ、隍ヘ。」
・ネ・、・?マタ萃ミイネ、ホテ讀ホコス、ホ・ネ・、・?ヌ、ハ、、、ネ、キ、ハ、、、ア、ノ。「ニサマゥ、ヒスミ、ニシヨ、ヒ浯、ォ、?ニ、篷ン、、、ホ、ヌ・遙シ・ノ、ユ、ア、ニサカハ筅キ、ニ、゙、ケ。」
、隍ッ。ヨ、ィ、テ。「、ヘ、ウ。ェ。ゥ。ラ、ネニルクォ、オ、?゙、ケ。」
15 名前:にゃんこ:2017/04/08 05:07
>>14
リード付けた猫って妙にかわいい
16 名前:よこ:2017/04/08 06:48
>>14
> うちはもともと野良猫だったの。
> だから外に行きたがるんだよね。
> トイレは絶対家の中の砂のトイレでないとしないけど、道路に出て車に轢かれても怖いのでリードを付けて散歩してます。
> よく「えっ、ねこ!?」と二度見されます。
>


最近は猫用のハーネスもいろんなの売ってますよね。
うちの猫はインドア派だけど非常時のためにリードとハーネスにも慣れさせておきたい。
どんなのがいいか探してるところです。
17 名前:ワン:2017/04/08 09:53
>>10
>人懐っこかったらいいんだけど、
>ウンコだけして逃げるのが許せん。

これ、犬もそうだ。
飼い主がその場にいるにも関わらずだから、もっと許せん!
18 名前:うちのは:2017/04/08 09:55
>>14
うちにも元・野良がいます。
そうなのよね、外を恋しがる。
でも、うちはハーネスを付けさせないから、ベランダ止まりです。
19 名前:マンション:2017/04/08 10:38
>>1
うち、8階。
ペット禁止のマンションなのに、ベランダに猫がいた!
腰抜かすかと思った。
動物は嫌いじゃないけど、ペット禁止だから入居したという人も多いのに。

窓を開けたら警戒したようなそぶりだったので黙って奥に引っ込んだら家に入ってきました。
可愛い〜!と目がハート。
さてどうしたものか。
管理人室に連絡して、きてもらいました。
管理人さん、猫が大好きだそうで扱いが上手。
さっと抱っこして、管理人室へ。
誰も名乗り出ないまま、二日。
特例で管理人室で飼っていた。
夜勤の方にも引き継いで下さった。
猫預かっていますの張り紙と猫の写真を掲示板に貼った。
おずおずと名乗り出たのは同じフロアの人。
見つけた私と、管理人さんで話し合って、一代限りですよと釘を刺した。
隙をついてベランダに出たそうで、落ちたんじゃないかと夜も眠れなかったとか。
どこかの家で飼われているんじゃないかとか色々考えて、でも名乗り出たら飼ってるのバレちゃうと。

飼い主さんは何度も頭を下げてお礼を言って、涙目で帰っていきました。
ウルサイ住民に見つかったら規定違反だから保健所に連れて行けって言われちゃう。
20 名前: ねこすきなんです:2017/04/08 10:50
>>19
ちょっとホッとした

猫に代わりお礼言います。ありがとう。
21 名前:サヴァビアン:2017/04/09 11:56
>>1
今まで犬も猫も飼ったことないんですが…

昔、大島弓子の「綿の国星」が大好きで、いつか自分が飼うことになったら、

戸建ての玄関ドアに猫用入り口を付けようとか、集合住宅だったら大島さんみたいに緑に囲まれた低層階で木の枝を伝ってバルコニーから自由に出入り出来るようなマンションがいいなーとか考えていたんですよ。

でも、世の中いつの間にか猫を外に出すなんて非常識!という認識が一般化しちゃったんですね。

人里離れた山奥の一軒家でもないかぎり、飼い猫は座敷牢みたいな暮らしをするしかないんでしょうね。
22 名前:山小屋より:2017/04/09 12:17
>>21
>今まで犬も猫も飼ったことないんですが…
>
>昔、大島弓子の「綿の国星」が大好きで、いつか自分が飼うことになったら、
>
>戸建ての玄関ドアに猫用入り口を付けようとか、集合住宅だったら大島さんみたいに緑に囲まれた低層階で木の枝を伝ってバルコニーから自由に出入り出来るようなマンションがいいなーとか考えていたんですよ。
>
>でも、世の中いつの間にか猫を外に出すなんて非常識!という認識が一般化しちゃったんですね。
>
>人里離れた山奥の一軒家でもないかぎり、飼い猫は座敷牢みたいな暮らしをするしかないんでしょうね。


人里離れた山奥の一軒家に住んでいます。
猫たちは絶対、外に出せないですよ。

山の獣たちに捕食されてしまいます。
ぬくぬくな生活してる彼らは、
狐や熊に簡単に食べられてしまう。

それに民家から離れた山野にいる猫は、
「野猫」扱いとなります。
野猫とは野良猫が野生化した猫のことで、
イリオモテヤマネコでもない限り、
狩猟の対象となっていますから、
猟期には万が一の事も考えて出せません。
(撃つ人はいないだろうけど)

山だからって安全とは限らないです。
猫たちにとっては哀しい事かもしれませんが。
23 名前:人も同じ:2017/04/09 12:59
>>21
その当時の人間の子供たちと今の子供たちの置かれた環境を比べても変わってしまってるよね。

私が幼稚園児だった頃に猫を出入り自由に飼ってました。その頃は親の付き添いなく友達と誘い合って幼稚園に通ってたもん。今では考えられないわ。
24 名前:え?:2017/04/09 13:06
>>2
>うちも今まで何匹山に捨てに行ったことか、、


え?
25 名前:箱入り:2017/04/09 13:20
>>21
> でも、世の中いつの間にか猫を外に出すなんて非常識!という認識が一般化しちゃったんですね。
>
> 人里離れた山奥の一軒家でもないかぎり、飼い猫は座敷牢みたいな暮らしをするしかないんでしょうね。


ご近所迷惑を考えて出さないのと、猫自身の危険を恐れて出せません。
事故、虐待、誘拐、猫エイズなどの感染、ペットにとってもなにかと物騒な社会になってしまった。
26 名前:ヨココ:2017/04/09 13:45
>>21
猫を田舎で放し飼いにすると、野性的になってあまり飼い主に懐かなくなるかも。

子どもの頃何軒かそういうお宅を知っていたけれど、皆「動物のお医者さん」の菱沼の飼い猫のように、たまに食べに帰ってくるぐらいになっていた。
27 名前:私のすむとこ:2017/04/09 13:53
>>21
うちの周りは外猫の飼い猫が多いです。
文教地区、古くは文人墨客も住んでいて、今でもそこそこ大きな家が多い。そうでない人も古くからの住人で平均年齢は高いです。

うちは中古で買ってしばらく無人だったのかたまり場になっていて我が物顔で庭に出入りする猫に驚きました。
フンには閉口してコーヒーかすや漂白剤、とげとげ置いたりしていたら半年くらいして収まる。
その後も屋根のある駐車場で雨宿りしてるし、庭を横切って自宅に戻ったりしてる。こっちが何気で窓開けて目が合っても気にせず悠々と歩いて行きます。

一部地域猫みたいな子もいて、猫好きの人が去勢とか予防注射とかだけして野良にしている。餌は何人かあげる人がいるらしい。

私も大島弓子先生のまんが好きで、ぐーぐーの中で「猫がいる街は空気が良い」みたいな表現があるのですがここもそんな感じです。

都内ビジネス街まで電車で30分かからない街です。
28 名前:チキジョージ:2017/04/09 14:29
>>27
> 私も大島弓子先生のまんが好きで、ぐーぐーの中で「猫がいる街は空気が良い」みたいな表現があるのですがここもそんな感じです。
>
> 都内ビジネス街まで電車で30分かからない街です。


もしかして茗◯谷、もしくは◯郷のあたりでしょうかね?
うちは以前小石◯に住んでいたんですが、優雅な地域猫がけっこういました。

旦那は結婚前は荻窪だったんですがやはり野良や地域猫が多かったです。

その頃旦那はおんぼろアパートの1階に住んでいて、夏は締め切ると暑いので窓を少し開けたまま出かけて夜帰ってくると、押入れで猫が寝ている時があったそうです。

荻窪もいい街でした。
29 名前:ストレス:2017/04/09 15:45
>>21
>でも、世の中いつの間にか猫を外に出すなんて非常識!という認識が一般化しちゃったんですね。
>
>人里離れた山奥の一軒家でもないかぎり、飼い猫は座敷牢みたいな暮らしをするしかないんでしょうね。


外に出してやれる環境であれば出してやったらいいけど、ずっと家飼いの猫は、中で自由にさせてもらっていたら苦痛じゃないそうですよ。かえってテリトリーを守れて安心なんだそうです。窓から外を見てるのは敵が来ないか見張ってるんだって。

猫の本に書いてあったもので、猫に直接聞いた訳じゃないけど。
30 名前:げんぱつ:2017/04/09 19:20
>>1
近所にいます。
鳥を(きっと飛ぶのが下手な巣立ち雛だと思う)
しとめるところを見てしまいました。
とある雑草をジーと見ているので、何しているんだろうと思ったら、次の瞬間、口にくわえていました。
嫌な気持ちになりました。

実家の近くにも。
納屋に勝手に入って、鳥を食べた跡が・・・
羽が散乱していた。
使わなくなったチャイルドシートの上で、二匹重なって、まどろんでいました・・・
私が入って、キャーぎゃぉーとお互い、仰天しました。
大きな隙間があって、そこから出入りしていたようです。

15年前には、当時住んでいた家の前の砂地が、猫の糞尿の場所になって、臭いのなんのって・・・
あんな臭いものだと初めて知りましたので、
猫の糞尿の話は、想像できます。


ほんとに、外に出さないで欲しいです。
田舎では、まだまだ、まかり通っています。
31 名前:げんぱつ:2017/04/09 19:21
>>1
近所にいます。
鳥を(きっと飛ぶのが下手な巣立ち雛だと思う)
しとめるところを見てしまいました。
とある雑草をジーと見ているので、何しているんだろうと思ったら、次の瞬間、口にくわえていました。
嫌な気持ちになりました。

実家の近くにも。
納屋に勝手に入って、鳥を食べた跡が・・・
羽が散乱していた。
使わなくなったチャイルドシートの上で、二匹重なって、まどろんでいました・・・
私が入って、キャーぎゃぉーとお互い、仰天しました。
大きな隙間があって、そこから出入りしていたようです。

15年前には、当時住んでいた家の前の砂地が、猫の糞尿の場所になって、臭いのなんのって・・・
あんな臭いものだと初めて知りましたので、
猫の糞尿の話は、想像できます。


ほんとに、外に出さないで欲しいです。
田舎では、まだまだ、まかり通っています。
32 名前:イライラ:2017/04/10 09:56
>>1
猫はあまり見かけない。
近所の犬うるさい。
外飼いするなら、鳴かないようにしつけてくださいね。
今もゾワゾワする声で鳴いててうるさいわよ。
散歩行ってます?
しかも室内犬で買う犬種だよね?
なぜ外?

殺意さえおぼえますよ。
あなたよ、あなた。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)