NO.6654296
縦型洗濯機、どこのを使っていますか?
-
0 名前:迷っています:2018/04/21 18:30
-
今使っているドラム式の調子が悪いので、買い替えを検討しています。
乾燥は使わないので、縦型洗濯機にしようかと思っています。
日立とパナソニックに絞っていますが、若干日立寄りです。
実際に見てきたら、取り出しやすいのが日立かなと思いました(腰痛持ちの為、余りかがむのは心配です)。
ネットなどで見ると、脱水があまりよくないと書いてあったので心配です。
実際二社を使ってみえる方、使いごごちはいかがですか。
-
1 名前:迷っています:2018/04/22 15:18
-
今使っているドラム式の調子が悪いので、買い替えを検討しています。
乾燥は使わないので、縦型洗濯機にしようかと思っています。
日立とパナソニックに絞っていますが、若干日立寄りです。
実際に見てきたら、取り出しやすいのが日立かなと思いました(腰痛持ちの為、余りかがむのは心配です)。
ネットなどで見ると、脱水があまりよくないと書いてあったので心配です。
実際二社を使ってみえる方、使いごごちはいかがですか。
-
2 名前:そのまんま:2018/04/22 15:33
-
>>1
うちは近所に日立のお店があって、
昔からの付き合いで、家電はほとんど日立だから、
他の製品がどんなのかわからないんだけど、
洗濯機は、そんなに良いと思った事がないです。
お風呂からお湯をくみ上げるポンプはすぐダメになったし、
子どもがたたんだままの状態のタオルを放り込んだら、
そのままの形で洗い上がります。
充分に撹拌されてないのかなって、いつもイラッとします。
そんなにひどい汚れの物がないので、
洗浄力がどうなのかはわかりません。
他の洗濯機では、そんな事ないのかなぁ?
-
3 名前:ほこり:2018/04/22 15:39
-
>>1
日立ビートウォッシュの8キロ?を使っています。
こちらにも書いたことがあるのですが、
数年で柔軟剤を入れるところがバカになり
入れたらすぐにダダ漏れするようになってます。
それと、糸くずやほこりのすじが付きやすいです。
それを防ぐ為にかなり水量増やしてます。
それが適量といわれればそれまでだけど、前のはそんなことなかった。
次は日立は買わない。
前の東芝のが普通に良かった。
-
4 名前:パナ:2018/04/22 16:41
-
>>1
パナソニックのを使っています。
大容量でもコンパクト、
操作ボタンが奥にあるので(背の低い母でも)取り出すのがラクかなと思って。
掃除しやすいし、気に入っています。
-
5 名前:私の場合:2018/04/22 16:54
-
>>1
>今使っているドラム式の調子が悪いので、買い替えを検討しています。
>乾燥は使わないので、縦型洗濯機にしようかと思っています。
>
>日立とパナソニックに絞っていますが、若干日立寄りです。
>実際に見てきたら、取り出しやすいのが日立かなと思いました(腰痛持ちの為、余りかがむのは心配です)。
>
>ネットなどで見ると、脱水があまりよくないと書いてあったので心配です。
>
>実際二社を使ってみえる方、使いごごちはいかがですか。
日立使ってますが、新品買ってすぐ不具合があり
同じ型と交換しました。
でそれ使ってますが、異音がする様になり様子見でしたが
今度はエラー表示が出る様になり、今は無料なので修理をお願いして今は調子がいいです。
もう日立はこりごりという気持ちです。
次はパナソニックにしようかなと思ってます。
-
6 名前:あのきなんのき:2018/04/22 17:00
-
>>3
ビートウォッシュじゃないけど、うちも柔軟剤入れるところが
バカになってけっこう漏れてる。
日立はモーターが強いんだって聞いた。
だから何ってよくわからないんだけど、モーターは壊れにくいってことかな?
13年くらい使ってる。
-
7 名前:使ってないんだけどさ・・・:2018/04/22 18:09
-
>>1
若いころ勤めていた会社で、代金の入金がなかったので日立製作所の経理に電話したら、ものすっごい感じ悪い人が電話に出たので絶対日立の製品は買わないぞ!と心に決めてから20数年になります。
日立とパナならパナソニックで決まり。
-
8 名前:うちは:2018/04/22 18:13
-
>>1
他社は使ったことがないので
わかりませんが、日立の静か御前とかいう
25年前に買ったのをいまだに使っています。
当時で、日立のなかでもシンプルで一番安いやつです
縦型全自動で使い方は簡単で、たぶん次回も
日立で一番安いものを買うつもりです。
25年も壊れないで使っています。
-
9 名前:白くま:2018/04/22 18:52
-
>>1
前に使ってた日立は13年も動いたよ。
5年くらい外置きの過酷な環境だったのに頑張ってくれたほうだと思う。
日立のモーターはしっかりしてるらしい。
エアコンも日立。
次に買ったのは東芝。
お店で見て、シンプルな色だったから。
こちらも特に問題なし。
次に買うなら、無印のがいいな。
25年も使ってる方、すごいね。
底のゴムベルト交換をすると長持ちするって聞いたけど、変えたのかな。
-
10 名前:ネバー購入:2018/04/22 20:35
-
>>1
パナ使ってます。
前は全自動洗濯乾燥機の日立ビートウォッシュだったけど
乾燥機が初めからうまく作動しないし
直してもまた半年くらいで乾かなくなった。
で、また直したけどまたしばらくしてダメになったんで
ただの洗濯機として4年使った。
でも脱水機能が壊れてきたんでサクッとパナを買いなおしたわ。
10万くらいしたのに結局使えたのはたった5年。
あの終了お知らせのメロディもウザいし。
もうビートウォッシュは買わないわ。
まだ3年だけど、パナは乾燥も洗濯もずっと好調。
-
11 名前:ひた:2018/04/22 22:37
-
>>10
日立のビートウォッシュを10年使ってたけど、調子が悪くなって先週またビートに買い換えました。
日立が一番節水率が高いそうです。
今時はどこも節水ですが。
ちなみに、8キロ以上になると容量はほとんど変わらないとのこと。
同じ容量だったらキロ数が大きいほうがモーターにかかる負担が少なくなるんだとか。
-
12 名前:ホントに:2018/04/22 22:42
-
>>1
ビートウォッシュは、全然ダメ!
何回も故障で修理依頼して疲れました。
すごいストレス!
満水状態になったのを見た時は、ビックリしました。
今は、他を使ってます。
-
13 名前:いくら横でも:2018/04/22 22:45
-
>>7
その情報、参考になるとおもう?
-
14 名前:高機能:2018/04/22 23:39
-
>>1
ちょっと調べてみたら、高機能の洗濯機はこわれやすいみたい。
特に新機種が出てすぐだと壊れやすく、しばらくして改善された頃に買った方がいいらしいよ。
-
15 名前:横:2018/04/23 00:06
-
>>1
小錦がCMやってたサンヨーOの斜めドラムがウリだった縦型洗濯機がすっごく良かったの。
ついに壊れて1年前に買い替えた東芝の同じ縦型洗濯機。不満という不満はないけれど、
使い勝手の良さはサンヨーの方が断然良かった。
次は日立にしようかなと思ってたけど、
なかなか故障しないと名をはせた日立も地に落ちたのか、ここでの評判良くないですね。
こういうスレはとても参考になるので助かります。
-
16 名前:持ってた:2018/04/23 08:59
-
>>8
>他社は使ったことがないので
>わかりませんが、日立の静か御前とかいう
>25年前に買ったのをいまだに使っています。
>当時で、日立のなかでもシンプルで一番安いやつです
>縦型全自動で使い方は簡単で、たぶん次回も
>日立で一番安いものを買うつもりです。
>25年も壊れないで使っています。
あー、懐かしい。
新婚の時に買った洗濯機が静か御前だった。
でも、引っ越し2回したせいか8年でうるさ御前に変わってしまったので気に入ってたけど買い替えた。
-
17 名前:なんと:2018/04/23 09:42
-
>>1
> 今使っているドラム式の調子が悪いので、買い替えを検討しています。
> 乾燥は使わないので、縦型洗濯機にしようかと思っています。
>
乾燥機は冬場使うのでそれ以外全く一緒です。
先日の洗濯機スレで日立の評判が悪かったので
パナソニックに傾き中です。
-
18 名前:うるさい:2018/04/23 09:46
-
>>1
>今使っているドラム式の調子が悪いので、買い替えを検討しています。
>乾燥は使わないので、縦型洗濯機にしようかと思っています。
>
>日立とパナソニックに絞っていますが、若干日立寄りです。
>実際に見てきたら、取り出しやすいのが日立かなと思いました(腰痛持ちの為、余りかがむのは心配です)。
>
>ネットなどで見ると、脱水があまりよくないと書いてあったので心配です。
>
>実際二社を使ってみえる方、使いごごちはいかがですか。
日立ビートウォッシュ二台目使ってます。
先代は10年以上前に買ったもの。シンプルに汚れ落ちが良くてすごく気に入っていたけど8年超えて水漏れするようになって買い換えました。
もう迷わずビートウォッシュで。一応カカクコムはチェックして悪評がないのは確認しました。
ところがこれが脱水がすごくうるさいのです。
先代はごみ取りネットがまさにネットの袋で中のごみ取り出すのが大変で、二代目のプラスチックケースのごみ取りがすごいと感動していたのに。
脱水の音は先代の時は気にしたことはありませんでした。
今回はうるさすぎて洗面所に置いてあるのに脱水が始まると廊下はさんだリビングでテレビが聞こえにくくなるくらいです。
脱水能力に不満はないんですけどね。
とにかくうるさい。
パナは使ったことがないのでゴメンナサイ。
-
19 名前:うちは:2018/04/23 10:14
-
>>9
上にでて25年使ってるものです。
本当にすごいとおもうのは
わが家は最初の五年はあまざらしのベランダの外置きでした。それから5回のひっこし。
それでも、普通に使ってて、一度も
修理もなにもしてないし
なにもソウジもしてません。
洗濯槽の掃除とかも一度もやらないです。
ここまで長いと下手にソウジすると壊れそうなので。
さすがに今年は買い替えしたいのですが。
タイミングがわかりません。今朝も普通に洗濯できたし。
あと、冷蔵庫も同じく25年日立で使用しています
同じく、中身は引っ越し五回のときしか
掃除してません。でも普通に使えています
-
20 名前:普通の全自動のことよね?:2018/04/23 10:23
-
>>1
>今使っているドラム式の調子が悪いので、買い替えを検討しています。
>乾燥は使わないので、縦型洗濯機にしようかと思っています。
主さんが言う縦型洗濯機って、昔ながらの全自動のことを差してるのよね?
今はあれを縦型って言うのね?
余り気にしてなかったから、知らなかった。
斜めドラムじゃない、縦型ドラムがあるとかそういうのがあるとかじゃないのよね?
コインランドリーにあるのは縦型ドラム?
-
21 名前:気に入ってます:2018/04/23 11:52
-
>>1
半年くらい前にパナソニックの縦型洗濯機に買い換えました。
使い勝手はとても良いです。
洗濯物を取り出しやすいように設計されてるとお店の人に聞きました。
たしかに以前使っていたものよりも取りだしやすく感じます。
底の方もそれほどかがまなくても楽に取り出せます。
一番気に入ってるのは、脱水した後の洗濯物を
ほぐしてくれるって機能です。
今はこういう機能はどの洗濯機も当たり前なのか
どうか分からないけど・・。
沢山洗濯物を入れた時でも固まってないので
取り出しやすいです。
-
22 名前:穴なし:2018/04/23 11:55
-
>>1
>今使っているドラム式の調子が悪いので、買い替えを検討しています。
>乾燥は使わないので、縦型洗濯機にしようかと思っています。
>
>日立とパナソニックに絞っていますが、若干日立寄りです。
>実際に見てきたら、取り出しやすいのが日立かなと思いました(腰痛持ちの為、余りかがむのは心配です)。
>
>ネットなどで見ると、脱水があまりよくないと書いてあったので心配です。
>
>実際二社を使ってみえる方、使いごごちはいかがですか。
シャープ。
穴があいてないのでカビが防げる
2台目。以前はパナソニックだった
-
23 名前:今はパナ:2018/04/23 12:04
-
>>1
日立、東芝と買い換え今はパナを使ってます。
粉せっけんを使ってたけど、パナは回転が緩やかなせいかせっけんが衣類に白く残るので、洗剤をブルーダイヤに変えました。せっけんにそこまで固執してなかったので、パナに不満はありません。
ただ、日立も東芝も水流の強さを選べたので、パナが選べないのは最初違和感がありました。
一番良かったのは東芝かな。どれも初期不良とか寿命が短いとかは無かったです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>