NO.6654480
借りた物?譲られた物?
-
0 名前:はて:2017/09/04 18:04
-
これは返したら返って迷惑になるんじゃないか
これはもううちも用がないし邪魔になってきたから返そう
この線引きに悩む事ないですか?
例えば、子育てが終わったであろう人からベビーベッドを使う?と聞かれてそのまま2人目3人目も使った。
大きいベビーバス持ってるらしいので借りた。相手も使う風はない。
これ返す?貰ったものとする?
一時的なお祝い用子供スーツは迷わず返すけど。
ちなみに自分が貸す方の時、
ほぼ新品のアンパンマンお風呂椅子は帰ってこなかった。
介護で数ヶ月使っただけの介護ベッド、今はいらないけど今度うちが使うかもと広い置き場所もあるからと長らく置かせてあげてた物
万が一処分するにもお金かかりそう。
介護ベッドって物凄く重たくて移動も引越し便で数万掛かるらしいし
使わなかったから返したいなと思っても向こうもいらなかったり。
でも安いものじゃないから横流しもできない、みたいな。
こんな事で悩んだ事ないですか?
-
1 名前:はて:2017/09/05 14:17
-
これは返したら返って迷惑になるんじゃないか
これはもううちも用がないし邪魔になってきたから返そう
この線引きに悩む事ないですか?
例えば、子育てが終わったであろう人からベビーベッドを使う?と聞かれてそのまま2人目3人目も使った。
大きいベビーバス持ってるらしいので借りた。相手も使う風はない。
これ返す?貰ったものとする?
一時的なお祝い用子供スーツは迷わず返すけど。
ちなみに自分が貸す方の時、
ほぼ新品のアンパンマンお風呂椅子は帰ってこなかった。
介護で数ヶ月使っただけの介護ベッド、今はいらないけど今度うちが使うかもと広い置き場所もあるからと長らく置かせてあげてた物
万が一処分するにもお金かかりそう。
介護ベッドって物凄く重たくて移動も引越し便で数万掛かるらしいし
使わなかったから返したいなと思っても向こうもいらなかったり。
でも安いものじゃないから横流しもできない、みたいな。
こんな事で悩んだ事ないですか?
-
2 名前:主:2017/09/05 14:21
-
>>1
二番目の文がおかしいですね、
借りたものだから当然返さないといけないから返す。でした
でした。邪魔だからというのはおかしいな。
-
3 名前:不思議なのだが:2017/09/05 14:22
-
>>1
最初の受け渡しの時に、何の話もしないの?
-
4 名前:素直に:2017/09/05 14:23
-
>>1
相手に聞けばいいのでは?
-
5 名前:それなら:2017/09/05 14:25
-
>>1
悩まずに、返却することで行動するよ。
ありがとう。そろそろ返却したいのだけど…と話せば、返却してほしいものなのか、それはあげたものなのかとわかると思う。
-
6 名前:意思疎通:2017/09/05 14:28
-
>>1
まず、最初に借りるのかもらうのかって、話はするよね。
たとえば「使う?」と言われたものでも、いただいていいの?返したほうがいい?と聞くとか、使い終わったらきれいにしてお返しするねとか、そういうやり取りはなかったの?
ていうかそういうやり取りをしないってことがまず不思議。
百歩譲ってうやむやになったまま使わせてもらったとしても、自分が使い終わったときに自分から聞けば済む話だよね。
ありがとう、使わせてもらってすごく助かりました。うちではもう使わないけど、お返ししていいのかな?もしそちらで使わないのであればコチラで処分した方がいい?
と聞けばいいのでは。
-
7 名前:同意:2017/09/05 14:33
-
>>6
>
>
> ありがとう、使わせてもらってすごく助かりました。うちではもう使わないけど、お返ししていいのかな?もしそちらで使わないのであればコチラで処分した方がいい?
>
> と聞けばいいのでは。
>
まったく↑のとおりの聞き方で問題ないと思う。
で、「もういらないよ」って言われたら、返さなくてよし。
-
8 名前:心得違い:2017/09/05 14:42
-
>>1
> これは返したら返って迷惑になるんじゃないか
> これはもううちも用がないし邪魔になってきたから返そう
>
> この線引きに悩む事ないですか?
>
> 例えば、子育てが終わったであろう人からベビーベッドを使う?と聞かれてそのまま2人目3人目も使った。
> 大きいベビーバス持ってるらしいので借りた。相手も使う風はない。
> これ返す?貰ったものとする?
> 一時的なお祝い用子供スーツは迷わず返すけど。
なんか勘違いしたまま常識的に振舞おうとしてるみたいだけど
返したら迷惑とか、うちで邪魔だから返すとか、
何を言ってるのか!?
そもそも、「返すか、もらったものとするか」は、
あなたが決めることじゃないんですよ。
-
9 名前:居る居る:2017/09/05 15:17
-
>>1
これが、借りパクってやつですか!?
-
10 名前:主:2017/09/05 16:06
-
>>8
>> これは返したら返って迷惑になるんじゃないか
>> これはもううちも用がないし邪魔になってきたから返そう
>>
>> この線引きに悩む事ないですか?
>>
>> 例えば、子育てが終わったであろう人からベビーベッドを使う?と聞かれてそのまま2人目3人目も使った。
>> 大きいベビーバス持ってるらしいので借りた。相手も使う風はない。
>> これ返す?貰ったものとする?
>> 一時的なお祝い用子供スーツは迷わず返すけど。
>
>なんか勘違いしたまま常識的に振舞おうとしてるみたいだけど
>
>返したら迷惑とか、うちで邪魔だから返すとか、
>何を言ってるのか!?
>そもそも、「返すか、もらったものとするか」は、
>あなたが決めることじゃないんですよ。
きた時既に古くて、さらにボロボロサビサビになるまで乗り回した小さい自転車を
返しましょうか?っていうのもわざとらしくないのかなあ。
義兄のいとこ、義姉の姉妹らへんの上の方では既に受け渡しが当たり前のように行われていて私が一番若い状況なので
これどうしようと悩んでました。
元はくれた人のじゃ無くても一番手前に譲られた人に聞くべきだったのかな。
-
11 名前:だから:2017/09/05 16:11
-
>>10
なんで自分に不要になった時点でしか
自分が借りたのか貰ったのかを気にしようとしないの?
最初に受け取る時、会話はなかったの?
-
12 名前:他の人も書いてましたが:2017/09/05 16:23
-
>>1
受けとる前に「これは使い終わったら返却した方が良いですか?」と聞けば簡単な気がする。
私の場合、息子の卒業式で着た服をママ友に譲ったら「返却する?」って聞いてくれた。
後で着る子供もいないので、初めからあげるつもりで渡していたので、その事をきちんと伝えられて良かった。
聞いたら1発で解決ですよ。
-
13 名前:それなら:2017/09/05 16:30
-
>>1
貰った一番手前の人に「前に譲って貰った○○なんだけど、友達の子供に譲っても良いかな?それとも今からでも返却した方が良いですか?」と聞いてみる。
友達の子供に譲るは嘘でも、確かめるきっかけになるし、もしも返却希望だったら「貰ったと勘違いして長々と借りていてごめんね」とお菓子と一緒に返却する。
-
14 名前:ねえ:2017/09/05 16:32
-
>>1
自分が使ってる時、もらったものなのか、
借りてるだけだから傷などに充分注意しなくちゃいけないものなのか
全く気にならないの???
-
15 名前:一体なんで:2017/09/05 23:19
-
>>1
頑なに、相手に聞こうとしないのか?
-
16 名前:捨ててくれ:2017/09/06 07:16
-
>>1
そんな使い古されたでかい物返されたって困るよ笑
回してる物なんて返って来ると思ってないし、実際返ってきたことないし。
また使う可能性があればこっちから言うし。
介護ベッドなんかはどうなんだろね。元所有者が処分する義務があるのかな。
-
17 名前:ゾ。ケ、キ、、、ハ:2017/09/06 07:25
-
>>1
>、ス、ホ、゙、゙」イソヘフワ」ウソヘフワ、篏ネ、テ、ソ。」
2ソヘフワ、ホ、ネ、ュ、ヒー?カハヨ、ケ、テ、ニネッチロ、マ、ハ、、、ホ。ゥ
3ソヘフワ、ネ、ホエヨ、「、?隍ヘ。」
ハヨ、ケ、ト、筅熙ハ、、、隍ヘ。」
ヘラ、鬢ハ、ッ、ハ、テ、ニス靆ャ、ャ・皈
ノ・ッ・オ・、、ォ、鮗」ケケハヨ、ケ、
ヌ、キ、遑」
ネム、筅ォ、ォ、?キ。」
-
18 名前:わけわかんない:2017/09/06 08:28
-
>>1
> これは返したら返って迷惑になるんじゃないか
> これはもううちも用がないし邪魔になってきたから返そう
>
> この線引きに悩む事ないですか?
線引きするのは所有者でしょう?
自分が所有者かどうかも知らないで使うだけ使って
もう用済みで邪魔になったら、そこではじめて、
「返して差し上げたいけど、かえってご迷惑かしら?」と「悩む」とか
わけわかんないです。
自分が使い終わって邪魔だからって捨てたりせず
返却、廃棄、相手の迷惑を忖度する思慮深い私。
みたいな方向で書いてるけど、
その前に、おかしいから。
> 介護で数ヶ月使っただけの介護ベッド、今はいらないけど今度うちが使うかもと広い置き場所もあるからと長らく置かせてあげてた物
これも意味不明。
ひょっとして豪邸自慢だったのか?と思うほどわけわからん。
あなたが今度使うかも?と置かせてあげてた?
介護が必要になったら、便利だから使う気で引き取るのに
なんで上から目線なのか?
なのに返すことを考えるのは、
介護ベッドは絶対に使わないことが判明したの?
狭い家に引っ越すことになったの?
これも所有者がわからないの?
相手の物なら、返却を申し出て
いらないと断られたら、廃棄するなり横流し(?)するなり
処分すればいいのでは?
その、横流しというのをすれば、お金の負担はないんでしょ?
自分の物なら、処分のお金負担は当然だし。
-
19 名前:なるほど:2017/09/06 12:54
-
>>1
借りパクする人の心理ってこうなんだね。
はじめっから、借りたのか貰ったのかの認識がないんだ。。。
-
20 名前:それで:2017/09/06 13:07
-
>>19
相手の方のご迷惑にならないか、気を使っています。線引きが難しいですね。
…と、さも気配りのできる人って感じの文章が気持ち悪いね。
-
21 名前:主:2017/09/06 13:30
-
>>19
>借りパクする人の心理ってこうなんだね。
>
>はじめっから、借りたのか貰ったのかの認識がないんだ。。。
ないというか、そういう間柄でいまさら聞くのもわざとらしいと感じてしまう。
殆どお古なんですうち。
車ですら義兄が替えるけど乗る?って言ってくれて
お金払います、なんて言っても要らんよ!って言われて来たそんな密な身内達で。
お惣菜作ってくれたタッパーは当然返す。
でも友達に差し入れしたケーキのジップロックコンテナは帰ってこない。(承知の上)
友達に、お古の制服まだある?!と聞かれてあるよ!と渡したものも帰ってこないのも承知の上。
近所の子に貸した子供の小学校入学式用革靴も帰って来てないそういえば。
うちにはもう小さい子がいないとわかっているからだと思ってます。
返されたら寧ろびっくりするだろう。
返した方がいい?って聞かれたことは本当に一度もないんです。
先に書いた風呂椅子もそうだったし・・
みんな忖度してるのかと思ってました。
皆さんの地域では違うんですね。この辺が密な田舎だからか?
まあ、子供関係のそういうのはもうないのですが、今回久しぶりに介護ベッドのやり取りを見ていてふと
そういえば・・と思い出したので聞いてみました。
-
22 名前:想像:2017/09/06 13:42
-
>>21
わざとらしい・・・というよりみずくさい?
皆親戚で物は共有みたいな?
私からみたら主さんの地域が特別なんだけど。
もう次に回すような状態ではないようだし、処分するならその前に一応確認したらどうだろう。
ずーっと持っていれば、そういえばあれあったよね?
○○のところで使うかなと思うんだけど。とかいうとき渡せるし、あーこれはもう駄目だね、となってそのとき捨てればそれはそれでいいのかも。
-
23 名前:レアチーズ:2017/09/06 13:46
-
>>21
ご自分のその環境が一般的には超レアケースってことをまず知ったほうがいいね。
車ですらお古とか、家族内ならまだあるだろうけど(親が免許取りたての子供に使わせるとか)親族間でも車が古くなったからとお古を回すなんてこと、ないとは言わないが稀なことだよ。
貸したものが返って来ないとか、返したほうがいいか聞かれたことがないとか、地域性の問題というより環境とか民度とかの問題でしょうね。
-
24 名前:えらく:2017/09/06 13:47
-
>>21
叩かれちゃったけど、地域一帯や身内がそんな感じだとあえて聞いたり遠慮したりすると引かれちゃうことあるんじゃないかなって思うよ。
だからこそここで聞いても無意味だったかも。
(その地域なりのやり方があるのなら)
近しい・遠慮なく話出来る人に聞いてみるのが一番じゃないのかなぁ。
-
25 名前:だったら:2017/09/06 13:54
-
>>21
次の人を見つけて、回せばいいのでは?これ使う?って。
<< 前のページへ
1
次のページ >>