育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
在宅不安
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6654498
在宅不安
0
名前:
へんみ
:2017/05/01 19:17
明日から休みですね。
中学生娘が友達と遊ばずに家にいると私が憂鬱で不安です。
子供に誰かと遊ばなきゃいけないというプレッシャーをかけてしまってます。
とにかく土日に家にいると気になる。
休みの日に子供が家にいたら、どうしていますか?
子供は、私のどうして誰かと遊びに行かないんだというオーラに気づいてしまっています。
近所に同級生もたくさんいるけど、ママ友会話で、いつも遊びまわってて家にいないのよ〜、うちもよ〜、や、実際に同級生たち数名で自転車を乗り回しているのを見て、またネットでも中学生って遊びまわってる印象があるので、余計に凹みます。
子供が家にいても気にならない考え方ありますか?
勉強は田舎の公立で中の下で、本人やる気もなく、期待もしていなくて勉強を頑張る以外でお願いします。
1
名前:
へんみ
:2017/05/02 16:02
明日から休みですね。
中学生娘が友達と遊ばずに家にいると私が憂鬱で不安です。
子供に誰かと遊ばなきゃいけないというプレッシャーをかけてしまってます。
とにかく土日に家にいると気になる。
休みの日に子供が家にいたら、どうしていますか?
子供は、私のどうして誰かと遊びに行かないんだというオーラに気づいてしまっています。
近所に同級生もたくさんいるけど、ママ友会話で、いつも遊びまわってて家にいないのよ〜、うちもよ〜、や、実際に同級生たち数名で自転車を乗り回しているのを見て、またネットでも中学生って遊びまわってる印象があるので、余計に凹みます。
子供が家にいても気にならない考え方ありますか?
勉強は田舎の公立で中の下で、本人やる気もなく、期待もしていなくて勉強を頑張る以外でお願いします。
2
名前:
部活は?
:2017/05/02 16:22
>>1
部活はやってないの?
うちは吹奏楽なのでGW中も部活だって。
土日も部活行ってる。
中学生ってほとんどの子が部活やってるので遊び回っているイメージはないけど。
何かやらせればいいのに。
3
名前:
大丈夫!
:2017/05/02 16:26
>>1
痛いほどわかります。
そんなときは主さんが娘さんと楽しめば良いんだよ。
言葉にするとありきたりだけど、お菓子作りとかDVD借りてきて見るとか、何かイベントっぽくするの。
よくやったのはDVDいっぱい借りてきてポテチとポップコーン、コーラで映画館かな。
可愛い紙コップにポップコーン入れてあげたり映画館ちっくにすると、わりと大人も楽しめるよ。
それとかお風呂やさんに行ってくるとかの大人の遊び?に引っ張り混む。
お風呂入ってそこでご飯食べたり、昼寝したり、漫画読んだり、アイス食べて帰る。
家族と居てくれるのも今だけ、もうあと何年も無いよ?
そんな時期を悩んで過ごすなんてダメだよ。
出来ない事を期待しても良い結果には繋がらない。
それならとにかく、今は親子で楽しめば良いと思う。
4
名前:
う〜ん
:2017/05/02 16:41
>>1
うちは中一男子だけど、GWはわたしと外出する予定2日、夫と1日だよ^^;ほぼほぼ親と遊んでる。
お子さんはお友達と遊ぶ予定がない事はどんな風に感じてるんだろう。中学生にもなったら塾も習い事も忙しくなるし、単に親しいお友達と遊べる曜日が合わないだけじゃないのかな?
クラスで浮いてるとかでなければ別に気にしなくていいのでは?外で遊びまくるばかりが絶対って訳じゃないし。
お子さんの趣味に付き合ってあげたり、逆に主さんの趣味に引っ張って楽しめば良いんじゃないのかなぁ。
5
名前:
そんな心配時間の無駄
:2017/05/02 16:43
>>1
すごく飛び回って遊ぶのが好きな子と、うちで一人で気ままに過ごすのが何より好きって子と、どっちもいるのはわかるよね?
どちらにも、その性質と逆なことを欲求するのは、おかしいのもわかるよね?
今は目先のことしかわからないかもしれないけど、そんなことに労力かかるのは本当に無駄だよ。心配するのも本当に無駄。
子どもの性格や本質ってもって生まれたものだから、そうそう変えられない。それを親のエゴで変えようとするのはおかしいんだよ。
本人が居心地のいい過ごし方をさせてあげればいいじゃん。
家にいたければいればいいし、出かけたければそれでいい。あなたはニュートラルな状態でいないと。
それに小学生でもないのに、ましてや大学生でもないのに、遊びまわってるっておかしくないですか?
私の感覚からすれば遊びまわってる方がどうかと思うわ。
中学生なんて、勉強部活で忙しくて時間がなくて苦しんでる人方が多いのに。遊びまわらなくて心配なんて、私の周りでは皆無だったわ。
家にいてほっとしたい時もあるでしょう。人付き合いも疲れるのも、中学生の女子が一番そう行ったことで気疲れするのもわかるよね。たまの連休ぐらいいえでまったりさせてあげなよ。
まだ学校に行って気を使う毎日を過ごすんだからさー。
6
名前:
うちもだわ…
:2017/05/02 16:47
>>1
>明日から休みですね。
>中学生娘が友達と遊ばずに家にいると私が憂鬱で不安です。
>子供に誰かと遊ばなきゃいけないというプレッシャーをかけてしまってます。
>とにかく土日に家にいると気になる。
>休みの日に子供が家にいたら、どうしていますか?
>子供は、私のどうして誰かと遊びに行かないんだというオーラに気づいてしまっています。
>近所に同級生もたくさんいるけど、ママ友会話で、いつも遊びまわってて家にいないのよ〜、うちもよ〜、や、実際に同級生たち数名で自転車を乗り回しているのを見て、またネットでも中学生って遊びまわってる印象があるので、余計に凹みます。
>子供が家にいても気にならない考え方ありますか?
>勉強は田舎の公立で中の下で、本人やる気もなく、期待もしていなくて勉強を頑張る以外でお願いします。
うちの子も同じですよ。
私は気になるけど、気にしないことにしたよ(笑)
だって気にしても、どうにもならないし。
私も娘と二人で楽しめる事を考えて、過ごします。
主さんも、楽しみましょう‼
7
名前:
そうねえ…
:2017/05/02 16:53
>>1
まあ、過ぎてしまえば休みどう過ごしてたなんて何てこともないよ。
でも、気になるなら家族や主さんと2人で遠出したら?
都合が合えば、泊まりの旅行でもいいじゃない。
そういうのじゃなくても、遠くの美味しい店に食事にいったり、映画やショッピングなどでも。
一緒に出掛けてくれるのも今だけかもしれないし。
不必要だとのことだけど、あえて先のことを考えて勉強の話もしてしまうけど。
お子さんが比較的おとなしくて、派手な子と合わないようだったら(例えばだけど)
勉強を頑張って、進学校にいったほうがいいよ。
高校生になった子がいるけど、高校により生徒のカラーがかなり違うなと感じる。
8
名前:
危なくなくてよろしいかと
:2017/05/02 17:24
>>1
今は誘惑も沢山あるし家にいてくれたら安心じゃない?
私も中学の娘がいるけど そんなに遊びに行かないよ。
家に居るか私と買い物だとか出歩くくらい。
私は娘とお出かけ楽しいからずーっと家にいて欲しい派です。
主さんは 娘さんが家にいるとお友達との交友関係が心配なの?
>明日から休みですね。
>中学生娘が友達と遊ばずに家にいると私が憂鬱で不安です。
>子供に誰かと遊ばなきゃいけないというプレッシャーをかけてしまってます。
>とにかく土日に家にいると気になる。
>休みの日に子供が家にいたら、どうしていますか?
>子供は、私のどうして誰かと遊びに行かないんだというオーラに気づいてしまっています。
>近所に同級生もたくさんいるけど、ママ友会話で、いつも遊びまわってて家にいないのよ〜、うちもよ〜、や、実際に同級生たち数名で自転車を乗り回しているのを見て、またネットでも中学生って遊びまわってる印象があるので、余計に凹みます。
>子供が家にいても気にならない考え方ありますか?
>勉強は田舎の公立で中の下で、本人やる気もなく、期待もしていなくて勉強を頑張る以外でお願いします。
9
名前:
まぁまぁまぁ
:2017/05/02 17:39
>>1
屁理屈っぽい質問だけど。
主さんはお嬢さんが遊びに行けば満足?
ではその満足感の理由は?
どこに遊びに行けば満足?
遊べるなら誰でもいいの?
お嬢さんが家にいるのは許せない?
子供へのプレッシャーは正しいと思う?
人気者っぽい子供を持つ自分になりたい?
子供の意思はどうでもいい?
これらを自問してみたらどうかなー。
よそのお子さんのリア充話に踊らされてる母親を持つ子供の方が悲しいんじゃないかなぁ。
家でまったりする楽しさもある、ってことを知ろうよ。
焦る気持ちもわからんではないけど、無いものねだりしても仕方ないよ。
10
名前:
性格だね
:2017/05/02 17:53
>>1
心配する性格は直らないかもしれないね。
そういう性格だから仕方ないよ。
でも、安心していいと思うよ。
1.外に出ると犯罪や事故、いじめに巻き込まれる心配がある。
2.外に出で変質者にあう確率も高くなる。
3.外に出て門限までに帰ってこない場合、やきもきイライラすることになる。
4.家でゆっくり出来ることは家が安心出来る場という意味でもある。
5.親子で出かける。親子の時間を楽しむのもいいものだ。
周りと比べたらきりがないです。
比べてしまう性格を直す方法ないでしょうかね?
11
名前:
だよねえ
:2017/05/02 17:56
>>9
逆にお子さんが主さんに対して「何で若々しくて綺麗なお母さんじゃないの?」「何で毎週家でパーティ開くような家じゃないの?」って、他所で聞いてきた理想の母親像と比較するように見てきたらどう感じるかだよね。
主さん子供らしさ、にとらわれすぎな気がする。
12
名前:
わかるよ
:2017/05/02 17:59
>>1
わかるよ。
部活はやってってないのかな?
運動部なら休みなく練習があるから、出ていくことが多いと思うけど。
何事も、適・不適があるのはしょうがないから、子供の特性を親が受け入れるしかないんだけど、胸が潰れることも確かよね。
小さいうちなら親の働きかけで友達作りも補助できたけど、中学生ともなると難しい。
とにかく多くの人と出会えるように、習い事をたくさんさせてみたり、家族で出かけて気晴らしさせたり、そんな風に数年間を乗り切るしかないと思う。
だいたい、人付き合いが上手な人の子は社交的。そうでない親の子はそうでない場合が多い。
学生を卒業してみたら案外このタイプの子が花開くから、そこまでの悩み事よ。悩まないようにして過ごしましょう!
13
名前:
そうねぇ
:2017/05/02 19:25
>>1
お子さん自宅で何しているの?
インドアでも楽しく過ごしていればいいと思う。
家という居心地のいい場所をお母さんが提供している温かい家庭。
私は家で本読むのが好きだったのに、小学校からずーっと休日は外で遊べって母に言われるのがすごくつらかった。
それでいて社会人になっても一人暮らしは許されないし、平日は門限があって、会社からの帰りは食材を買わされて、家族の分までお惣菜作らされたりしてたから、だらだらしていられる子が羨ましいな。
最終学歴どこにせよ、卒業したら就職して自活するように言って、あとは自由にさせてあげたら?
主さんもそれまでの辛抱だと思えるし、お子さんも徐々に将来のこと真剣に考えるようになるよ。
14
名前:
うちもそうだった
:2017/05/02 21:07
>>1
現在22歳の娘ですご、中学時代は主さんのお子さんと一緒でした。
部活以外、家にいる事が多く
部活仲間からは全く無視まではいきませんが、娘だけを抜かしてみんなで遊ぶというスタイルでした。
勿論、私も遊びに行けオーラを出しまくった。
他の子達が楽しそうにしてる姿をみて悲しくなったり娘に探ってみたり。
主さん、こういう現状になるのは親のそういうオーラを出したり、誰かと遊びに行けというプレッシャーが周りの子達に見えてくるんです。
直接子供達に話してないのになぜ?
と思うでしょう。
それは娘さんにプレッシャーを与え、娘さんが学校でそのプレッシャーに負けてる姿に友達が敬遠する。
だからどんな現状であろうと娘さんが話してくるまでこちらから口出し、手出しをしない事が1番なんです。
親だから辛い気持ちも分かります。
でも黙って見届けて下さい。
15
名前:
逆に
:2017/05/02 22:14
>>1
うちは逆に遊んでばかりなのでそれが気になってしまってます。
誰が言い出したの?といつも確認しちゃう。
いつも誘ってるんじゃないか、
相手は迷惑じゃないか、ご家庭で迷惑がられてないか、
とかが気になっちゃう。
誘われた、って聞くとほっとしてしまう。
私は逆にそういうオーラ出しちゃってるかも。
このGWも部活の休みが一日だけあって
遊ぶ約束取り付けて来たのだけど
みんなパパお休みだったり家庭の用事あるんじゃないの?と止めさせてしまった。
思えば中学生でパパもくそもないかもなのにね。
うちの子みたいに誰かといたいタイプの子は
忙しい部活で良かったと思う。
主さんとこは別に大丈夫、てならそれでいいんじゃないかな。
むしろ羨ましいよ。
でも、結局ないものねだりなんだよね、隣の芝生。
どっちにしても不安とか心配とかしちゃうんだ。
16
名前:
幻想だよ
:2017/05/02 23:20
>>1
友だち100人出来るかな、で始まる友達の多い子が素晴らしいって価値観に縛られてるんじゃない?
うちの娘も少ない友達しかいないし、遊びに行くのは好きじゃない。一人で過ごすのが好きな娘だよ。
そういう性質の子もいていいと思う。
家よりも外で遊びまわる事の方が好きなお嬢さんだったら、また違う心配する事になるし、文句言うと思うよ。
親の理想像を別人格の子どもに押し付けても仕方ないよ。
17
名前:
だら
:2017/05/02 23:28
>>1
別に友達と出かけなくても、
家にいたとしても何かを一生懸命やっているなら、
それなら気にならない。
でも、でも、
いろいろなことを吸収できるこの年齢で、
何日もだらだらと過ごすようだと気になる。
そういう子で、こんなことをきっかけに変わったという話があれば聞いてみたい。
18
名前:
えええ
:2017/05/02 23:39
>>1
主子さんとは状況が違うけど(都心の私立中学)、うちの娘は休みの日はほとんど友達との予定を入れないです。
もともと本当に親しい子としか出かけないし、それでも月一行くか行かないか。自分の時間にウエイトを置いています。
それでいいの?とかつては思いつつ、平日は部活も忙しいし帰宅しても勉強でほとんど自分の時間を取れないしで、今は放置です。
あとは私や家族と行きたいところへ出掛けますよ。映画とか買い物とか。
一人娘なので希望通りになるっていうのも大きいでしょうが、一緒に出かけられるのはあとわずかだろうと思いこちらも楽しんでます。
19
名前:
反抗
:2017/05/04 10:38
>>18
> あとは私や家族と行きたいところへ出掛けますよ。映画とか買い物とか。
うちも中学女子だけど、一緒に出掛けることはないなぁ。
反抗がすごくて全然楽しめない。
普段、忙しいなら休日くらいはゆっくりするのもいいよね。
うちの場合は平日も暇なので、休日くらいは出かけたらってなっちゃうけど。
20
名前:
やらせればいいのに?
:2017/05/04 11:50
>>2
>部活はやってないの?
>うちは吹奏楽なのでGW中も部活だって。
>土日も部活行ってる。
>中学生ってほとんどの子が部活やってるので遊び回っているイメージはないけど。
>何かやらせればいいのに。
あなたは、その為にあなたの意思で子供に吹奏楽(部活)をやらせたの?
やらせればいいのにって言い方おかしいでしょ。
最初にレスつける人ってこういうおかしな人がたまにいるけど、なんなのかしら。
21
名前:
いいではないの
:2017/05/04 12:11
>>1
うちの娘も似たようなものよ。
部活もほとんど活動しない軽いものだから普段の放課後も暇だし、塾も週2日だけ。
昨日は私が行きたかったので買い物に一緒に行ったけど、後の休みは家にいる気満々だったよ(笑)
仲良しは忙しい部活だから、遠慮してこちらからは誘わないし。
仕方ないかなと。
まだ中一だから今こそ遊べー!
って思うけどね。
今日はその仲良しの子に急に誘われて、朝から喜んで出かけたけど、珍しいよ。
本来なら、勉強したり好きな本読んだり、自分のペースで過ごすのが好きな子だからそれでいいかなと。
まあね、部活も全力で、たまの休みは友達と遊んで、勉強も手抜きせず頑張って成績出せる。
こんな子が居たら羨ましいなと思うけどね、幸い身近には居ないからうちはうちで、と思ってる。
他の方も言ってるけど、反対に遊びまわってばかりいたら違う心配しちゃうものかもねとも思ってます。
22
名前:
まるこめ
:2017/05/05 13:35
>>1
息子二人います。
すでに中学は卒業して今ふたりとも大学生です。
息子たちの中学校時代
・・・・というか余暇の過ごし方は
見事に正反対でした。
兄は小学校時代からずっと友達と遊んででかけまわり、
弟はずっと家にいてのんびり過ごしてばかり。
思い起こせば主さんのように
弟に対しての思いは「遊びに行く友もいないのか」とヤキモキしたものです。
同じ両親から生まれて全く違う性格。不思議です。
ただ
私自身を振り返れば
小学校高学年から高校までほとんど家にいましたね。
部活動とかは別にして。
だから我が家の家にいる弟は私と似たのでしょう。
ママ友さんたちの言葉で、主さんは
「友達元気と毎日遊びまくる=良いこと」
みたいなイメージをもってしまったようですが
皆さんがコメントしているように
お子さんの性格もあります。余暇の過ごし方は多様です。
もしも願い通り遊びまくれば
それはそれで何して遊んでるのか
それなりに遊びでお金もつかったりするし
物騒な世の中女の子なら心配事も増えます。
凹む必要はないって思います。
23
名前:
休みの日は心身を休ませる日
:2017/05/05 13:40
>>1
>明日から休みですね。
>中学生娘が友達と遊ばずに家にいると私が憂鬱で不安です。
>子供に誰かと遊ばなきゃいけないというプレッシャーをかけてしまってます。
>とにかく土日に家にいると気になる。
>休みの日に子供が家にいたら、どうしていますか?
>子供は、私のどうして誰かと遊びに行かないんだというオーラに気づいてしまっています。
>近所に同級生もたくさんいるけど、ママ友会話で、いつも遊びまわってて家にいないのよ〜、うちもよ〜、や、実際に同級生たち数名で自転車を乗り回しているのを見て、またネットでも中学生って遊びまわってる印象があるので、余計に凹みます。
>子供が家にいても気にならない考え方ありますか?
>勉強は田舎の公立で中の下で、本人やる気もなく、期待もしていなくて勉強を頑張る以外でお願いします。
私は子どもの頃に休みの日に友達と遊びに行きたいって親に言ったら「休みの日は心身を休ませる日。家にいなさい。」
って言われたもんです。
今、子どもが高校生だけど休みの日は家にいる。
24
名前:
・ミ・ォ。ゥ
:2017/05/05 14:18
>>1
テ豕リタクフシ、ヒソソオユ、ホサ
ヌシク、テ、ソ、?」
イニオル、゚、マ・ラ。シ・?ヒケヤ、ウ、ヲ。「USJ、ヒケヤ、ウ、ヲ。「GW、マイソ、キ、隍ヲ、ネテ譽イ、ヒ、筅ハ、テ、ニヘキ、ヨヘスト熙ゥ、ニ、?シ、ヒ。ヨテ豕リタク、ホトケエ?ル、゚、マウァスホ、ヒトフ、テ、ニハルカッ、ケ、?
キ、ォケヘ、ィ、ニ、ハ、、、?ェヘキ、ヨ、ウ、ネ、ミ、ォ、?ヘ、ィ、?ニ、?ォ、鬣ミ・ォ、ハ、
タ。ェ。ラ、ネ。」
シ遉オ、
゚、ソ、、、ハヌコ、゚、妤、、ソ、ウ、ネ、筅「、?陦」、タ、ア、ノ、ス、
ハ、ホセョウリタク、゙、ヌ、ク、网ハ、、、ホ。ゥ。ゥ。ゥ
サ荀ホフシーハウー、゚、ハスホ、タ、陦ゥ
シ遉オ、
ホサメ、ャヘカ、ヲ、ネフツマヌ、ク、网
」テ豕リタク、ャ・ミ・ォ、゚、ソ、、、ヒヘキ、モ、ヒケヤ、ッ、ホ。ゥ
。ゥ
、、、ト、゙、ヌ、ス、
ハサ
タ、テ、ニ、?ゥ・ミ・ォ。ゥ
25
名前:
みかん
:2017/05/05 16:19
>>1
私自身は人に振り回される、人の顔色みて行動するお調子者だったから
休日は本当は家でのんびりしたいのに、強引な友達に誘われれば断る気力もなく流され、中学時代はほぼ誰かしらと出歩いていたかな。
親は部活のないたまの休日も友人と遊びに行き、殆ど家にいない私を、
充実した学生生活を送っていると安心してたと思うわ。
でも本人的には中坊の理不尽な人間関係にヘトヘトで、たまにはゆっくり一人になりたいと思ってたよ。
外面上はリア充、内面は辟易してたから、たまに熱出したりしてたな。
うちの娘は全く親に似ない性格で、一人でも平気。外面上のリア充には興味もなく、休日も気がむけばつるむけど基本マイペースに過ごしてる。親の私にはできなかったことなので、密かにリスペクトしてる。
26
名前:
美術部
:2017/05/05 16:38
>>2
>部活はやってないの?
>うちは吹奏楽なのでGW中も部活だって。
>土日も部活行ってる。
>中学生ってほとんどの子が部活やってるので遊び回っているイメージはないけど。
>何かやらせればいいのに。
うちの娘は、美術部だから土日もGWも部活無しだよ。
ついでに平日の朝練も無し。
吹部は、顧問が子供が巣だったから、部活に命を掛ける!と宣言し(新入生向けの部活の説明会で)、運動部以上に厳しいらしい。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>1
▲