育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6654513

卑屈な謙遜やめれ!謙遜するぐらいない言うな!

0 名前:ルミノール反応:2017/04/28 00:39
周囲も学校も誰もが認めるすっごいできるお子さんなのにそのお母さんときたら「ダメダメ〜うちの子は!」「出来なさ過ぎて外歩くの恥ずかしいよ!」と妙にな卑屈な謙遜をするのでちょいムカつくことがあります。

出来ないはずなのに駿台模試の最初のページに名前が載ったり、河合塾の難関テストの高得点者の所にも載ったり。親としては誉ですよ。そんなことはわかってるって。

出来るのはもうわかりきってるのに親の癖に臭い謙遜するのはなぜですか??
嫉妬とかじゃないですよ。
言い方が、しかもこっちが聞いてもいないのに嫌なんですよ。

美徳のあほうかしこも度を過ぎると毒なんでさあ。
1 名前:ルミノール反応:2017/04/28 15:57
周囲も学校も誰もが認めるすっごいできるお子さんなのにそのお母さんときたら「ダメダメ〜うちの子は!」「出来なさ過ぎて外歩くの恥ずかしいよ!」と妙にな卑屈な謙遜をするのでちょいムカつくことがあります。

出来ないはずなのに駿台模試の最初のページに名前が載ったり、河合塾の難関テストの高得点者の所にも載ったり。親としては誉ですよ。そんなことはわかってるって。

出来るのはもうわかりきってるのに親の癖に臭い謙遜するのはなぜですか??
嫉妬とかじゃないですよ。
言い方が、しかもこっちが聞いてもいないのに嫌なんですよ。

美徳のあほうかしこも度を過ぎると毒なんでさあ。
2 名前:でもさ、:2017/04/28 16:06
>>1
そうなのよって認めるわけにもいかないじゃん。頭言いなりにそのレベルでの悩みはあるよ。


>周囲も学校も誰もが認めるすっごいできるお子さんなのにそのお母さんときたら「ダメダメ〜うちの子は!」「出来なさ過ぎて外歩くの恥ずかしいよ!」と妙にな卑屈な謙遜をするのでちょいムカつくことがあります。
>
>出来ないはずなのに駿台模試の最初のページに名前が載ったり、河合塾の難関テストの高得点者の所にも載ったり。親としては誉ですよ。そんなことはわかってるって。
>
>出来るのはもうわかりきってるのに親の癖に臭い謙遜するのはなぜですか??
>嫉妬とかじゃないですよ。
>言い方が、しかもこっちが聞いてもいないのに嫌なんですよ。
>
>美徳のあほうかしこも度を過ぎると毒なんでさあ。
3 名前:なんだろう:2017/04/28 16:10
>>1
> 美徳のあほうかしこも度を過ぎると毒なんでさあ。



あほうかしこ?
なんでさあ?
4 名前:というより:2017/04/28 16:18
>>1
「ダメダメ〜うちの子は!」「出来なさ過ぎて外歩くの恥ずかしいよ!」


これ、謙遜の仕方間違えてる。

勉強はねー、少し出来るかもしれないけど、生活面がねー、だらしなくて

とかさ、もっとうまい言い方があるだろうに。
↑の言い方じゃ完全な嘘吐きだよね。

言われすぎてめんどくさくなってるか、ただのあほか、どっちかだとおもう。
5 名前:そんたく:2017/04/28 16:37
>>1
んー。
ほめてほしいのか、ブロックしてるのか、本当にレベルが低いと思ってるのか、どれだろうね。

そもそも、そのレベルの親って名前が載ることは当たり前だから、そんなに誉と思ってないと思うよ。
6 名前:上には上:2017/04/28 16:55
>>1
出来ない子と比べて「ダメダメ」なんじゃなくて、常に出来る子と比べてるんだよ。

下は目に入らないというか。


下の人たちに うちの子出来るのよなんて言って恨み買いたくもないしね。
どうせ どこかでつまづいたら、ここぞとばかりに やっぱりね〜なんて言うんでしょ。
7 名前:そりゃ:2017/04/28 17:03
>>1
そんなことないじゃない〜!って褒めろって事だよ。

「あはは!そんなこと言われたらうちなんてシななきゃなんないじゃん!!」って言ってやれば?

けどそれだけよくできた子供でも親からは「出来なさすぎて外歩くの恥ずかしい」って言われたら立つ瀬ないね。子供が可哀想だなって思う。
そこは普通に誰かに褒められたとしても「あ〜でも無理しすぎてて心配なんだ。」位で納めておけばいいのにね。
8 名前:不安で仕方ない:2017/04/28 17:32
>>1
うちの場合ですが 言われるのは嫌でした
今でも嫌です。
私たち両親は 平凡な人間です
でも出来る息子を持つってのもプレッシャーな
わけですよ

でもいくら模試が良くても 不合格なら第2志望の
大学って事になって またそれで当てこすりを言われる
合格したらしたで、もともと出来が良かったから
苦労もないでって言われる

なんて返事したらいいんでしょう
つらいもんですよ。
出来る息子のせいで 自慢しなくても勝手にひがんで攻撃的な発言を受けることも多いんです
(田舎で珍しいからでしょうか)
9 名前:アスペ:2017/04/28 17:59
>>1
>周囲も学校も誰もが認めるすっごいできるお子さんなのにそのお母さんときたら「ダメダメ〜うちの子は!」「出来なさ過ぎて外歩くの恥ずかしいよ!」と妙にな卑屈な謙遜をするのでちょいムカつくことがあります。


単純にお子さんがアスペなんじゃないの?
勉強はできるけど、他のことが・・・みたいな。
10 名前:焦点違うのかもしれん:2017/04/28 18:18
>>1
成績優秀でも、自転車にすら乗れないのかもしれんよ?
靴紐結ぶこともできないのかもしれんし、
寝癖も直さず顔も洗わず口臭いまま出かけてしまったり、
シャツのボタンすら留められないのかもしれんし、
アイロンかけさせてみたら火事になりかけたのかもしれんし、
消化器持ってきて!と頼んでみたら、
ゴキジェットを持って来たのかもしれん。

外に出すのが恥ずかしいと言っているのなら、
とりあえずそう思うようにしとこうよ。
11 名前:えー:2017/04/28 18:21
>>1
外歩くのが恥ずかしい はさすがに言い過ぎだと思うけど
謙遜するのは普通でしょ。
それにその人はもっと高いところに目標があるんじゃない?

うちもそこそこ出来る子なんだけど、「すごいね〜」って
言われても困るんだよ。
「全然〜」と言えば「うちの子どうなるの?」って言われるし。

だいたい模試の結果で浮かれて受験に失敗したら
笑われるじゃん。
合格するまでは何も言えないよ。
12 名前:うちの子かと思った:2017/04/28 19:30
>>10
>成績優秀でも、自転車にすら乗れないのかもしれんよ?
>靴紐結ぶこともできないのかもしれんし、
>寝癖も直さず顔も洗わず口臭いまま出かけてしまったり、
>シャツのボタンすら留められないのかもしれんし、
>アイロンかけさせてみたら火事になりかけたのかもしれんし、
>消化器持ってきて!と頼んでみたら、
>ゴキジェットを持って来たのかもしれん。
>
>外に出すのが恥ずかしいと言っているのなら、
>とりあえずそう思うようにしとこうよ。

成績優秀ですが靴ひも結べないし、運動オンチ、極度の方向音痴です。
もうダメダメで、情けなくなりますよ。
少し離れた学校に通ってますが初日から帰りに迷子。成績の心配はしてないけど他はいろいろ心配な子です。
13 名前:いやいや:2017/04/28 19:47
>>11
優秀な子のお母さんって、謙遜しすぎると嫌味になるってわかってるから、うまく対応してる人多いよ。

・頑張ってるみたい
・誰の子だろ?

とかね。

うちは偏差値で言うと65の中途半端な位置だから、謙遜するとそれ以下の人に嫌味になるし、かと言って勉強が得意と言うほどの成績でもないし、そもそも謙遜するほどの位置なのかどうなのかも悩む。
14 名前:あ〓:2017/04/28 20:10
>>1
私も言ってるかも。
正直かまわないでほしいし、なんて返したら良いのかわからない。

実際何もしてないのに一方的に攻撃されることもあるから、成績についてはあまり話題にしてほしくないです。
15 名前:黄色:2017/04/28 20:28
>>1
じゃあ逆に、受け入れられる言い方を書いてみて?
保護者同士のことだから、あまり成績の話はしない方がいいと思うよ。
先生や学校生活の話題程度が無難でいいんじゃないかな。

うちはそこそこできる程度だけど、すごいね、って言われることがある。
そんな時、「家じゃだらしないし、素直じゃないし、ほんと困る。」という具合で、話を他に持っていってるんだけど、これもダメ?
16 名前:あー:2017/04/28 20:44
>>4
>「ダメダメ〜うちの子は!」「出来なさ過ぎて外歩くの恥ずかしいよ!」
>
>
>これ、謙遜の仕方間違えてる。
>
>勉強はねー、少し出来るかもしれないけど、生活面がねー、だらしなくて
>
>とかさ、もっとうまい言い方があるだろうに。
>↑の言い方じゃ完全な嘘吐きだよね。
>

うちのはそんなに賢くないけど
周りのママ友の子たちよりは賢い。

でも謙遜ではなくちょっとダメな子なので
(生活面とかもだし、ゲーマーだし、言うこと聞かないし)
そう言ってるけど
みんなも勉強だけはちょっとできるけどダメだって知ってる。
だから理解してくれるけど
そういう感じかもしんないよ?
17 名前:リアル:2017/04/28 22:55
>>10
>靴紐結ぶこともできないのかもしれんし、
>寝癖も直さず顔も洗わず口臭いまま出かけてしまったり、
>シャツのボタンすら留められないのかもしれんし、
>アイロンかけさせてみたら火事になりかけたのかもしれんし、

ごめん、リアルで↑なの(涙)。
どれもちゃんと躾けたんだよ。
でも、関心のないことは、ぜんぜんっ覚えない。
本当に、外に出すのが恥ずかしい・・・

成績はいいんだよ。
でも、すごく偏ってる。
スレ主さんの相手も、そんな感じだとしたら、
親は本当に悩んでると思う。
18 名前::2017/04/28 23:25
>>1
模試の結果ではまれではないからだと思う
19 名前:二色パン:2017/04/29 06:34
>>8
>うちの場合ですが 言われるのは嫌でした
>今でも嫌です。
>私たち両親は 平凡な人間です
>でも出来る息子を持つってのもプレッシャーな
>わけですよ
>
>でもいくら模試が良くても 不合格なら第2志望の
>大学って事になって またそれで当てこすりを言われる
>合格したらしたで、もともと出来が良かったから
>苦労もないでって言われる
>
>なんて返事したらいいんでしょう
>つらいもんですよ。
>出来る息子のせいで 自慢しなくても勝手にひがんで攻撃的な発言を受けることも多いんです
>(田舎で珍しいからでしょうか)
20 名前::2017/04/29 07:34
>>1
落語かなんか読んだの?
21 名前:というより:2017/04/29 09:16
>>16
>>「ダメダメ〜うちの子は!」「出来なさ過ぎて外歩くの恥ずかしいよ!」
>>
>>
>>これ、謙遜の仕方間違えてる。
>>
>>勉強はねー、少し出来るかもしれないけど、生活面がねー、だらしなくて
>>
>>とかさ、もっとうまい言い方があるだろうに。
>>↑の言い方じゃ完全な嘘吐きだよね。
>>
>
>うちのはそんなに賢くないけど
>周りのママ友の子たちよりは賢い。
>
>でも謙遜ではなくちょっとダメな子なので
>(生活面とかもだし、ゲーマーだし、言うこと聞かないし)
>そう言ってるけど
>みんなも勉強だけはちょっとできるけどダメだって知ってる。
>だから理解してくれるけど
>そういう感じかもしんないよ?


スレ文読む限り、主が聞いてもいないのに成績?模試?の話を勝手にしだして、そこからの発言と読んだのね。


だから上の
出来なさすぎて恥ずかしいよ
は成績に対しての物だと思ったの。


自慢だろうが自慢じゃなかろうが、もう少しうまく言えば良いのになぁと思ったのよね。
22 名前:相手もイヤなんだよ:2017/04/29 17:13
>>1
>「ダメダメ〜うちの子は!」「出来なさ過ぎて外歩くの恥ずかしいよ!」


上手い返し方は他にもあるんだろうけど、
そのママさんの中では、↑の返しで良い感触と思った事があったのかも。
…か、勉強以外はダメって話かもしれないし。


目立つと、いろいろな人からいろいろな事を
聞かれたり言われたりするから、
どう返したらいいのかわからなくなる時ってあると思う。


上手く返せない人なら、卑屈に謙遜するぐらいのほうが、無難な気がするよ。
23 名前:謙虚:2017/04/29 17:49
>>1
どんな思想家も政治家も謙虚であれとといてますからね。
三大欲にも気をつけるようにって。
主さんは何欲に囚われてるのかな?
24 名前:私も聞きたい:2017/04/30 09:44
>>1
うちはそんなに並はずれて出来るわけじゃないけど、まぐれで(と、親は思っている)トップ校に受かって行ってる。

よくあてこすりというか、あからさまな言い方っていうか、「よくできるお子さんで良いわね。」みたいに言われるけど・・・

結局、どういう返し方が良いのか、すごく悩む。
言われるのに慣れてないしね・・・
小さい時から良くできる模範生の子だったら、親もなれてるのかもしれないけど、どっちかというと、逆だったし。

結局「いやいや、出来る子の行く学校だけど、うちはまぐれなのよ〜」とか、つい言っちゃうんだけど、それもどうかと・・・
「そうはいっても、生活面がねぇ。」なんてのも出来るって認めてるみたいだし・・・

どう言うのが自然?
嫌味に聞こえない?

結構本気で悩んでます。
このトピ、参考にさせていただきます。
25 名前:あいであ:2017/04/30 13:29
>>24
まぐれで入っちゃったから、入ってからが大変かもしれない。


何とか勉強についていってるみたいだけど、親としてはひとつ下の学校で、余裕を持ってる方が良かったんじゃないかとか考えちゃうのよね。


格上に入っちゃったけどまぁ、本人は喜んでるから、それでよしとしてるわ。


なんてどう?
26 名前:うちは並だが:2017/04/30 14:06
>>1
多分成績のいい子のお母さんも
そこに触れずに当たり障りなく
雑談してくれと思ってるんじゃないかと。
27 名前:心配:2017/04/30 14:17
>>24
ダメ元で受けたら受かっちゃって、
付いていけるのか心配だわ、

私もそんな状況でこれ本音。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)