育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6654703

前夜作ったお弁当って美味しいの?

0 名前:飯マズ妻:2018/05/28 19:45
タイトル通りです。

お弁当を前夜に作って、冷蔵庫へ。
朝そのまま持って行って昼に食べる。

これって美味しいの?
ご飯は冷蔵したら美味しくないよね?
しかもチン出来る状況になく、
そのまま食べるってどんだけマズイんだろう。

そうする人がいるみたいだけど、
自分で食べたことがあるんだろうか?
1 名前:飯マズ妻:2018/05/30 05:34
タイトル通りです。

お弁当を前夜に作って、冷蔵庫へ。
朝そのまま持って行って昼に食べる。

これって美味しいの?
ご飯は冷蔵したら美味しくないよね?
しかもチン出来る状況になく、
そのまま食べるってどんだけマズイんだろう。

そうする人がいるみたいだけど、
自分で食べたことがあるんだろうか?
2 名前:そうだね:2018/05/30 05:38
>>1
凍ったまま入れられるおかずもあるからね。暑い時期ならそんなに気にならないと思う。涼しい時期は不味いと思う。
まあ、どちらにしても冷めているからなあ。

>タイトル通りです。
>
>お弁当を前夜に作って、冷蔵庫へ。
>朝そのまま持って行って昼に食べる。
>
>これって美味しいの?
>ご飯は冷蔵したら美味しくないよね?
>しかもチン出来る状況になく、
>そのまま食べるってどんだけマズイんだろう。
>
>そうする人がいるみたいだけど、
>自分で食べたことがあるんだろうか?
3 名前:きっと:2018/05/30 06:08
>>1
米飯はまずいだろうね。
アルファ化しているから美味しいのであって、冷蔵するとデンプンになってしまう。
4 名前:圧力:2018/05/30 08:00
>>1
>お弁当を前夜に作って、冷蔵庫へ。
>朝そのまま持って行って昼に食べる。
>
>これって美味しいの?

うちの息子は一度冷凍したお惣菜が大嫌いだった。
まぁ確かに不味いよね。
黙って入れてもバレるから入れれない。
なので、おかずは自宅で作った惣菜を
小分け冷凍後解凍したものより美味しいと思う。

昔は残ったご飯をお茶碗に入れてラップかけて冷蔵庫に
入れて次の日に温めて食べてもどうって事なかったよ。
なのに今の炊飯器は圧力かけて炊くから?
ご飯を冷蔵庫に入れると不味いよね。
艶がなくなってボロボロしてる。
冷凍ご飯を冷蔵庫で自然解凍しても同じ結果。
なぜなんでしょうね。
5 名前:よくする:2018/05/30 08:18
>>1
たまに仕方なくするよ。
うちは浪人生で土日も休みなく自習室に行くから土日は私もゆっくり寝たくて前の夜にオカズだけ作って冷蔵庫に入れてる。
ご飯は炊いて朝冷まして自分で入れさせてる。ご飯は冷蔵庫に入れたら不味すぎるから。

で、保冷剤入れて行くから今までは大丈夫そうだけど、これからの季節は怖い。
6 名前::2018/05/30 08:22
>>1
煮物など前日に作ったもの再を加熱してから入れることがあるよ。
味がしみておいしくなるおかずもあるんじゃない?
7 名前:ほっとけ:2018/05/30 08:25
>>1
誰からどんな状況でどこまでのことを聞いたのか知らないけど、マズけりゃ弁当食べる本人が言ってるでしょ。
美味しく食べられる工夫はしてるさ。
主が知らないだけだよ。
8 名前:そうだよね:2018/05/30 08:31
>>7
日本には、常備菜みたいなのもあるんだし、主はどういう弁当を作ってるんだろう?と逆に気になる。

お節とかも作らないのかね?あれなんて完全に冷めて美味しい物しか入ってないもん。
9 名前:そうねえ:2018/05/30 08:36
>>1
私はもともと冷たいご飯自体がダメで
チンしてもコンビニ弁当みたいのも好きじゃない。

コンビニで買わなければならないなら
サンドイッチや、グラタン・麺などを選択する。

だから、私はなしだけど
食べてる本人がいいなら、いいんじゃない?
あとは、どうしても朝起きれないとか、体調とか
その人や家の事情もあるから、それでも弁当が持っていきたいなら仕方ないじゃん。
10 名前:たべたくないね:2018/05/30 08:45
>>1
不味そうよね、てか不味いはず。
レンジでチン出来ればまだいいんだろうけど。

不味いけど言えないってのもあるかも。
怖い奥さんや母親なら怒らせるより
黙っていた方が平和だもん。
11 名前:ご飯だけ:2018/05/30 08:51
>>1
おかずはそれでもいいけど、ご飯はやっぱり炊き立てがいいなあ。

もしくはご飯は冷凍で、朝にチンしてから持って行くとか。

ご飯の冷蔵のみは確かに美味しくないね。
12 名前:御節にご飯?:2018/05/30 08:54
>>8
ご飯を冷蔵庫に入れたらまずいって話じゃないの?
おかずも、揚げ物はよりしなしなにならないかとか・・

逆に伝統的御節をしっかり作れるほどの腕前なら朝ちゃちゃっとできるんじゃ

冷蔵庫に入れた巻き寿司は不味いね
13 名前:とにかく:2018/05/30 09:05
>>8
>日本には、常備菜みたいなのもあるんだし、主はどういう弁当を作ってるんだろう?と逆に気になる。
>
>お節とかも作らないのかね?あれなんて完全に冷めて美味しい物しか入ってないもん。

叩きたくて仕方がないのよね。
ちゃんと読み取れもせず。
14 名前:あらま:2018/05/30 09:05
>>6
>煮物など前日に作ったもの再を加熱してから入れることがあるよ。
>味がしみておいしくなるおかずもあるんじゃない?

そんなの普通じゃないの?
スレとは話がずれてる。
15 名前:おかん:2018/05/30 11:56
>>1
日常的にはしないけど、そうしないとどうしても家事が回せない日が何回かあった。
白米ではなく、なにかしら味をつけてはいたけど。
混ぜ込みワカメだったか、のり弁風だったか、、、
いちかばちかだったけど、子どもは何も言わなかったな。
状況をわかっていたから、がまんしてくれたのかもしれないね。
16 名前:聞かないの?:2018/05/30 14:29
>>1
おかずだけ詰めて冷蔵し、朝ご飯だけ入れて持っていくというのはみんなやってるよね。
その人は「ご飯もすべて詰めて冷蔵庫へ」と言ってたの?
私ならその会話の時に「ご飯の冷蔵は美味しくないと思うよ。ご主人(子供?)は何も言わないの?」って聞いちゃうな。
17 名前:さあ:2018/05/30 17:36
>>1
美味しくないんじゃないでしょうか。
作ってもらえるだけありがたいから、家族は文句言わないのでは?
以前シマッタ!と思ったことがあり猛省して、人の食卓に口を出すことはやめました。
ほんと、書くのも恥ずかしいのだけど。
スーパーで偶然会った知り合い、中身がお弁当3つだったんです。3人家族。実は過去数回会ったときもそうだった。
今思えばほんと余計なことなんだけど、専業主婦なのにちゃんと作らないの?みたいなこと言ってしまった。
みるみる顔が変化して、たぶん一番言われたくないことだったんだって分かった。慌てて謝って、立ち去りました。
色んなお宅があって、ご飯ごとお弁当箱に詰めて冷蔵庫に入れる人って、実は珍しくないのかもしれない。
毎日冷食で、それが当たり前っていうお宅もあるのかもしれない。
食べさせないなら虐待だけど、毎日コンビニ弁当でも食べさせていればなんの罪もない。
18 名前::2018/05/30 17:45
>>17
このスレはそういう人がいるみたいだけど、美味しくないよねって
ネットで書いてるだけだけど、
あなたは本人の目の前で直接言葉にしたんでしょ?
しかも専業なのにとか批判的に。
『他人の食卓に口を出す』の状況とレベルが違いすぎるわよ。

よくそんな事言えたね。
普段から胸に留め置く事をせず、
頭から口に直結して、失言が多い人なの?
19 名前:ヒヤヒヤ:2018/05/30 18:24
>>17
>美味しくないんじゃないでしょうか。
>作ってもらえるだけありがたいから、家族は文句言わないのでは?
>以前シマッタ!と思ったことがあり猛省して、人の食卓に口を出すことはやめました。
>ほんと、書くのも恥ずかしいのだけど。
>スーパーで偶然会った知り合い、中身がお弁当3つだったんです。3人家族。実は過去数回会ったときもそうだった。
>今思えばほんと余計なことなんだけど、専業主婦なのにちゃんと作らないの?みたいなこと言ってしまった。
>みるみる顔が変化して、たぶん一番言われたくないことだったんだって分かった。慌てて謝って、立ち去りました。
>色んなお宅があって、ご飯ごとお弁当箱に詰めて冷蔵庫に入れる人って、実は珍しくないのかもしれない。
>毎日冷食で、それが当たり前っていうお宅もあるのかもしれない。
>食べさせないなら虐待だけど、毎日コンビニ弁当でも食べさせていればなんの罪もない。

思うのは勝手だけど、
あなた、いろんなところで失敗していない?
20 名前:それる:2018/05/30 18:54
>>18
買い物の内容を何か言われて不快になる人はいるね。夫の妹が夕方、スーパーレジに知りあいがいて、弁当おかずなんかを買ったのに、夕飯の買い物ですか、と言われて不快になり、以後行かないと言っていた。


>このスレはそういう人がいるみたいだけど、美味しくないよねって
>ネットで書いてるだけだけど、
>あなたは本人の目の前で直接言葉にしたんでしょ?
>しかも専業なのにとか批判的に。
>『他人の食卓に口を出す』の状況とレベルが違いすぎるわよ。
>
>よくそんな事言えたね。
>普段から胸に留め置く事をせず、
>頭から口に直結して、失言が多い人なの?
21 名前:ズレ:2018/05/30 19:48
>>17
猛省してると言うから自覚あるんだろうけど、それ「シマッタ」とか「うっかり」とかでは済まされないレベルの失言だよ。


まあ、繰り返しになるけど反省してるようだからここで追い打ちかけるのもこの辺にしておくけど、このスレにこうレスつけて上から物言うあたり、普段から色々やらかしてるのでは?

私の姑そっくりだよ。
失言した自覚あるのに直らない姑とは違うだろうが、自分の過去のやらかしをわざわざ挙げるから教訓または反面教師の材料にでもするのかと思いきや、トンチンカンな説教垂れるんだ、うちの姑。
22 名前:サンドイッチは:2018/05/30 20:02
>>1
>そうする人がいるみたいだけど、
>自分で食べたことがあるんだろうか?
やってみたことないの?
うちはあるよ。

サンドイッチはまずくない。
ギリギリまで冷やせるから安心。
それも冷蔵じゃなく冷凍ね。問題ない。
生野菜(レタスやキュウリ)を使うのはだめだよ。

ご飯は冷たいと固くなるよね。
保冷剤にくっついてるご飯と同じ感じかもと思う。

ひやごはんは別に好きだけど
(むしろ甘い)
冷蔵は必要以上に冷やすからダメなんだよね。
でも食べれるしうちの家族はそこまで文句は言わない。
冷蔵庫臭いと怒られる。
23 名前:実際いる:2018/05/30 20:54
>>17
身近にそういう人います。
家族は納得しているわけではもちろんなくて、やらないなら仕方ないと諦めています。お洗濯については病的で、シーツや布団カバーは毎日洗う、出かけて帰ってきた家族にまず手足を洗わせる、着ている服は即洗濯機みたいな。
けど、その人の親兄弟でさえ何も言わないし、言ったところでどうしようもない。毎日誰かが食事を作りに行くことなど不可能ですし。
お子さんのお弁当だって、コンビニ弁当詰め替えたものです。
運動会とかも、それ。
お子さんは男の子ですが、高校生になった今は毎日自分のお弁当作って学校へ行っています。
お料理をしない母親を見て、彼なりに学んだことがあるのでしょう。今じゃデザートまで作れる。
お父さんは何もしないね。休日も遅くまで寝てるし、キッチンに立つくらいならコンビニ弁当のほうがマシなんじゃない。

人って言わないだけでね、色んな家庭があるんです。
人の批判をするなら、自分が何か助けようという代替案を出さないとダメ。人を変えることは絶対できないです。
24 名前:へえ:2018/05/30 21:41
>>23
よく知ってるね。潔癖すぎるのか、センスが無いのか…。ご夫婦の生活に、料理というものの比重が軽いんですかね。
25 名前:ヘンなの:2018/05/30 22:04
>>23
17番と23番って、長々と何を一人語りしてんの?
26 名前:何をどういおうと:2018/05/30 22:35
>>1
美味しいわけないじゃん!ほか弁で同じことしたら客来んわ。
27 名前:身内の方?:2018/05/30 22:54
>>23
身内が、ご飯作らないで離婚されました。

そのうち、ご飯作るロボットができるかもね。
食材の注文も自動でして、てきぱき作る。
28 名前:味音痴?:2018/05/30 23:09
>>1
朝先に起きてご飯を作ると物音が気になると言われ、前日にご飯を詰めています。面倒なので私の翌日の朝昼のご飯もまとめて炊いてる。

夏は冷蔵庫に入れて、暑いからチンせず食べてる。そりゃ、炊き立ての方が美味しいけど、そこまで不味いと思わないです。

炊飯器じゃなくて鍋で炊いてるからかな?やっぱり味音痴なだけかなぁ。
このスレ見て、そんなに不味い不味い言うほどかな?と思いました。
29 名前:みるに:2018/05/31 01:08
>>28
>朝先に起きてご飯を作ると物音が気になると言われ、前日にご飯を詰めています。面倒なので私の翌日の朝昼のご飯もまとめて炊いてる。
>
>夏は冷蔵庫に入れて、暑いからチンせず食べてる。そりゃ、炊き立ての方が美味しいけど、そこまで不味いと思わないです。
>
>炊飯器じゃなくて鍋で炊いてるからかな?やっぱり味音痴なだけかなぁ。
>このスレ見て、そんなに不味い不味い言うほどかな?と思いました。


一度冷蔵庫に入れたご飯をレンチンしないで食べたことないんだけど
ぽろっぽろになってない?
室温で温まるとぽろぽろじゃなくなるのかな?
高いお米だと大丈夫とか、お米の品種でどうにかなるもんなのかな。
30 名前:どうなんだろうか:2018/05/31 02:11
>>1
> お弁当を前夜に作って、冷蔵庫へ。
> 朝そのまま持って行って昼に食べる。
> そうする人がいるみたいだけど、
> 自分で食べたことがあるんだろうか?

自分で食べて問題ないからそうしてるのかな?

こういうお弁当があるって知った時、驚愕した。
働く母親には前夜に作るのが便利で、子供が急に学校を休んでもお昼ご飯は用意されてるから安心って聞きました。

そういうお弁当が当たり前だとそれが食べる人には美味しいお弁当になっているのかもしれない。

私は朝が超苦手で、お弁当の為の早起きも辛かったけどこれは真似ようと思わなかったです。
31 名前:不味いです。:2018/05/31 05:14
>>1
常温の冷やご飯は甘味が増すが、冷蔵庫に入れたご飯は温めないとポロポロで食べれたものではないです。
普通に入れるときに、上からぎゅうぎゅうに押して詰めても不味いですし。

おかずについても、きんぴらなど常温に戻れば遜色ないものもあるけれど、揚げ物も美味しくないです。
以前はお惣菜や前日に作ったものを入れていたのですが、自分で食べたら不味かったので朝に揚げるようにしています。

子供は、文句を言うと作って貰えないとか親が不機嫌になると思って言わないことが多いです。
うちの子もそうでした。
残ったおかずや、子供が持って行けなかったお弁当を自分で食べて気づきました。
作った直後は温かいから美味しく感じても冷めると違うものです。
それからは気を付けています。
32 名前:えーーーっ:2018/05/31 05:32
>>28
>朝先に起きてご飯を作ると物音が気になると言われ、前日にご飯を詰めています。

それは誰に言われたの?
夫?子ども?
自分のお弁当を作ってもらって物音がきになるとかどんだけ?
モラハラ?
そう言われて素直に聞くの?
ってか六畳一間じゃないよね。
33 名前:それは:2018/05/31 05:35
>>32
朝だけじゃなく、いつも姑に言われた。気にしなかったよ。炊事の音だし。


>>朝先に起きてご飯を作ると物音が気になると言われ、前日にご飯を詰めています。
>
>それは誰に言われたの?
>夫?子ども?
>自分のお弁当を作ってもらって物音がきになるとかどんだけ?
>モラハラ?
>そう言われて素直に聞くの?
>ってか六畳一間じゃないよね。
34 名前:主さん、落ち着いて:2018/05/31 07:32
>>1
>ご飯は冷蔵したら美味しくないよね?
>しかもチン出来る状況になく、
>そのまま食べるってどんだけマズイんだろう。
>そうする人がいるみたいだけど


子供が高校生までは朝作ってました。
レンジが無いから。

今は子供はサークル室のレンジが使えるし
私も上の子も職場にレンジが有るので
前日作ってあら熱を取って冷蔵庫です。

前に立ってた
「前日に作るトピ」でも
私もレスを付けていたけど
「食べる時は絶対にレンジを使う」とはわざわざ書かなかった気がする。

レンジが使えない時は
白パンに具を挟むみたいな
温めなくても美味しいメニューにしてます。

子供3人、中学から弁当持ちなので
コツや手抜きはなんとなく身についてるかな。
35 名前:むか:2018/05/31 07:48
>>34
>子供3人、中学から弁当持ちなので
>コツや手抜きはなんとなく身についてるかな。

なにそのHN。
しかも上からだし。
えらそーに。
36 名前:はい?:2018/05/31 07:49
>>34
レンジ使えない人の話してるんじゃないの?
37 名前:通りすがり:2018/05/31 10:40
>>36
>レンジ使えない人の話してるんじゃないの?

主さんはそうだと思うけど
前の前日弁当作りトピックスの時は
そこは明らかじゃなかったので
私もモヤッとしたよ。

あのトピでも
レンジ前提で書き込んだ人がいたんじゃないかな、と
今回初めて思ったけど。

うまく説明できないけど
前日に作ってレンジ使いならそこまで不味くないだろうし
使わないなら不味いと思う。

主さんが今回、前日作りレンジ無し前提で話題を提供して
なんだか攻撃的なのでこのトピは気になってた。
38 名前:野菜:2018/05/31 12:42
>>37
>前日に作ってレンジ使いならそこまで不味くないだろう

レンジで温めると、本来は温めないサラダなども温まっちゃうよね。
別容器にしてるのかな。
39 名前:食べてる。:2018/05/31 13:04
>>1
うちは、前の晩作ってるよ。
わたしの分だけだけど。

ご飯もおかずも詰めておいて、翌朝
ご飯だけチンして、冷ます。
固くならないよう、蓋を少しずらして
余分な湿気だけ逃がすように置いてます。
じんわり冷ますのがポイントです。

2段の弁当箱なので、ご飯だけチンが可能です。

これを何年もしてるけど、別段困ったことは
ない。
冷蔵庫から出して、チンしないままのご飯
だと、パッサパサで食べられないだろうけど、
この方法で、乗り切ってます。

今ぐらいの時期からは、保冷剤も入れてるし、
あたった事もないし、激マズでもない。

朝作るのは、子供の弁当が必要な時だけだわ。
40 名前:生野菜は:2018/05/31 14:16
>>38
>>前日に作ってレンジ使いならそこまで不味くないだろう
>
>レンジで温めると、本来は温めないサラダなども温まっちゃうよね。
>別容器にしてるのかな。

生野菜はあんまりお弁当に入れないほうがいいよ。
これか一番菌が繁殖する。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)