NO.6654780
海外事情
-
0 名前:通:2017/11/18 00:39
-
独身の頃は年に1、2回は海外旅行を楽しんでいましたが、結婚してからは新婚旅行と子どもが小さい時にグアムに行って以来20年近くどこにも行っていません。
久しぶりにヨーロッパ方面に行こうかなと思っているのですが、昔とは色々と旅行事情は変わっていますよね?
20年前もヒースロー空港なんかは入管審査も厳しかった記憶があるのですが、今はテロの警戒からどの空港ももっと厳しくなっていたりするんでしょうね。
海外旅行によく行かれてる方、
昔と今ではどのような点が大きく違っているか、気をつけた方がいいのか、また便利になっているかを教えていただけますか?
-
1 名前:通:2017/11/19 11:38
-
独身の頃は年に1、2回は海外旅行を楽しんでいましたが、結婚してからは新婚旅行と子どもが小さい時にグアムに行って以来20年近くどこにも行っていません。
久しぶりにヨーロッパ方面に行こうかなと思っているのですが、昔とは色々と旅行事情は変わっていますよね?
20年前もヒースロー空港なんかは入管審査も厳しかった記憶があるのですが、今はテロの警戒からどの空港ももっと厳しくなっていたりするんでしょうね。
海外旅行によく行かれてる方、
昔と今ではどのような点が大きく違っているか、気をつけた方がいいのか、また便利になっているかを教えていただけますか?
-
2 名前:そうねえ:2017/11/19 12:34
-
>>1
20年前がどうだったか忘れちゃったけど、9.11以来機内持ち込み荷物の制限は厳しくなったね。
液体(飲料水や化粧水など)や刃物(眉ばさみや鼻毛切り?!)の制限は忘れがちがちだから気をつけて。
そのほか、空港によっては同じく手荷物検査時に靴まで脱ぐところもあるかな。
特別気を使うことも無いけどね。
便利になった点と言えば自動チェックイン機ですかね。
預け荷物が無ければ搭乗手続きカウンターで並ばなくても自販機のような機械でセルフチェックインできます。
また、24時間前からWEBで座席指定もできるかな。
利用航空会社にもよるかもしれないけど。
とりあえず思いつくことだけ書いてみました。
どれもご存知かもしれませんね。
-
3 名前:主:2017/11/19 14:35
-
>>2
>20年前がどうだったか忘れちゃったけど、9.11以来機内持ち込み荷物の制限は厳しくなったね。
>液体(飲料水や化粧水など)や刃物(眉ばさみや鼻毛切り?!)の制限は忘れがちがちだから気をつけて。
>そのほか、空港によっては同じく手荷物検査時に靴まで脱ぐところもあるかな。
>特別気を使うことも無いけどね。
>
>便利になった点と言えば自動チェックイン機ですかね。
>預け荷物が無ければ搭乗手続きカウンターで並ばなくても自販機のような機械でセルフチェックインできます。
>また、24時間前からWEBで座席指定もできるかな。
>利用航空会社にもよるかもしれないけど。
>とりあえず思いつくことだけ書いてみました。
>どれもご存知かもしれませんね。
レスありがとうございます。
国際線でも自動チェックイン機が使えるんですね。機内持ち込み制限があるものやwebでの座席指定なんかも基本的に国内線とあまり変わりなさそうですね。
日本では今やICカードとスマホがあればほとんどの公共交通機関は簡単に利用できどこにでも行けてしまういますがヨーロッパの主要都市もやはり同じような感じですか?
-
4 名前:旅行記:2017/11/19 14:55
-
>>3
私はヨーロッパは言った事がないので、わからないけど
色々な人の旅行記を見ると参考になりますよ。
私は海外旅行に行く前は、4トラベルの旅行記を見て
参考にしています。
お店や、交通情報、気候、ホテル、観光、込み具合、など
すごく役立ちますよ。
-
5 名前:主:2017/11/19 15:07
-
>>4
>私はヨーロッパは言った事がないので、わからないけど
>色々な人の旅行記を見ると参考になりますよ。
>私は海外旅行に行く前は、4トラベルの旅行記を見て
>参考にしています。
>お店や、交通情報、気候、ホテル、観光、込み具合、など
>すごく役立ちますよ。
ありがとうございます。
早速見てみますね。
-
6 名前:安全第一:2017/11/19 16:18
-
>>1
便利なのはパソコン、スマホでしょうね。
行く前に旅行記、在住者のブログ等で現地情報を仕入れられたり、行った先でもラインが出来る。
行く国によって気をつけることがあるから、パソコンで調べるといいですよ。
ヨーロッパは地下鉄はもちろん、スリや日本人を狙った犯罪が多いと聞きます。
防犯の知識を得て対策し、安全第一で楽しい旅行にして下さい。
-
7 名前:2:2017/11/19 16:20
-
>>3
>日本では今やICカードとスマホがあればほとんどの公共交通機関は簡単に利用できどこにでも行けてしまういますがヨーロッパの主要都市もやはり同じような感じですか?
Applepayとかかな。
でも日本のSuicaのような使い勝手の良さは無いと思います。
お店なら銀行系のデビッドカードやメジャーなクレカは使えますよね。
ヨーロッパを横断するような列車を利用するなら外国人客用のお徳用チケットもあるから調べてみる価値ありです。
特にスイスのような列車大国はお勧め。
(例えばレイルヨーロッパなど)
-
8 名前:やっぱり安全第一:2017/11/19 17:34
-
>>1
>独身の頃は年に1、2回は海外旅行を楽しんでいましたが、結婚してからは新婚旅行と子どもが小さい時にグアムに行って以来20年近くどこにも行っていません。
>
>久しぶりにヨーロッパ方面に行こうかなと思っているのですが、昔とは色々と旅行事情は変わっていますよね?
>
>20年前もヒースロー空港なんかは入管審査も厳しかった記憶があるのですが、今はテロの警戒からどの空港ももっと厳しくなっていたりするんでしょうね。
>
>海外旅行によく行かれてる方、
>昔と今ではどのような点が大きく違っているか、気をつけた方がいいのか、また便利になっているかを教えていただけますか?
-
9 名前:ごめんね誤送信:2017/11/19 17:48
-
>>8
やっぱり安全第一ですよね。
20年前とは、世界情勢が大きく変わっているので、気を付ける点が増えているのは確実です。
私が夫と二人でヨーロッパ(ミラノ→フィレンツェ→ヴェネチア→ローマ→パリ)と旅行したのが、25年前だったのですが、あの頃はスリ、ジプシーや白タクに気を付けるように言われていました。
でも、今ではもっと気を付ける事、状況が違いますよね。
私は、一度ヴェネチアに行きたい・・と思ってきましたけど、考え中です。
ここ毎年、家族や夫婦でハワイに行っていますけど、必ずラマダンの時期は(前後も)外すとか、気を配ることは昔よりあります。
日本で報道されないだけで、ハワイでも強盗などの事件はありますし、あえて日本人を狙っているらしい・・と聞くと、今まで以上に警戒せねばと思います。
どうぞ準備をしっかりして、良い旅を。
<< 前のページへ
1
次のページ >>