NO.6654807
老後の貯蓄
-
0 名前:なやましい:2017/04/13 11:11
-
この春、下の子も巣立ちました。
夫50歳。
住宅ローンが月10万、60歳まであります。
夫が単身赴任のため、生活費がかかりあまり貯蓄がありません。
社内預金など天引きで400万くらいと、手元に200万くらいです。(そのた私のへそくりが500万あります)
お互いの両親はまだ元気で、私たち夫婦が家を出てるため遺産は放棄する方向でいます。(それぞれの兄弟が同居してる)
介護が始まったら、へそくりから金銭的な援助をするつもりです(可能であれば私も参加するつもり)
これから、いくらくらい貯金していけばいいか・・・
学費も終わったし、ちょっと気が抜けています。
年間200万くらい貯金していければまあいいかな。
年間200万いがいで、もっと貯めて住宅ローン繰り上げ返済したほうがいいですよね。
夫の年収は1000万ですが、夫も子供たちが独立して気が抜けてて、早期退職したいと言ってます・・・。
-
1 名前:なやましい:2017/04/14 18:54
-
この春、下の子も巣立ちました。
夫50歳。
住宅ローンが月10万、60歳まであります。
夫が単身赴任のため、生活費がかかりあまり貯蓄がありません。
社内預金など天引きで400万くらいと、手元に200万くらいです。(そのた私のへそくりが500万あります)
お互いの両親はまだ元気で、私たち夫婦が家を出てるため遺産は放棄する方向でいます。(それぞれの兄弟が同居してる)
介護が始まったら、へそくりから金銭的な援助をするつもりです(可能であれば私も参加するつもり)
これから、いくらくらい貯金していけばいいか・・・
学費も終わったし、ちょっと気が抜けています。
年間200万くらい貯金していければまあいいかな。
年間200万いがいで、もっと貯めて住宅ローン繰り上げ返済したほうがいいですよね。
夫の年収は1000万ですが、夫も子供たちが独立して気が抜けてて、早期退職したいと言ってます・・・。
-
2 名前:へそくりって:2017/04/14 18:59
-
>>1
その額なら立派な「横領」だよね。
-
3 名前:いらんことを言うな:2017/04/14 19:06
-
>>2
その額なら立派な「横領」だよね。
と、言う人いるけど無意味過ぎない?
だからどうしたの。
-
4 名前:へそくりって:2017/04/14 19:17
-
>>1
へそくりって主さんが独身の時に貯めたものかもしれないけど、それに手をつけずに夫のお給料を使いまくって、へそくりが一番多いってのには違和感があるな(笑)
それはさておき、うちはまだ子供が巣立ってないけど、夫が50の時に巣立つ予定。
年間200万円貯められれば良いんじゃない?
うちは教育費でスッカラカンになったとして、そこから貯める予定だよ。
年間200万円も貯められるかどうかは微妙だけど、なんとか頑張るわ。
-
5 名前:ヨボヨボ:2017/04/14 19:32
-
>>1
カツカツで暮らしたくなければ
老後資金は夫婦で5000万以上あればいいみたいだよ。
住宅ローンは金利が低くガンになったらチャラとか特約ついてるならなおさら、そのままでいいと思うよ。
年間200万×10年で2000万。
退職金2000万ぐらい??
今の貯金のトータル1100万で合計5100万だね。
まあ、いいんじゃないかな?
>この春、下の子も巣立ちました。
>夫50歳。
>住宅ローンが月10万、60歳まであります。
>夫が単身赴任のため、生活費がかかりあまり貯蓄がありません。
>社内預金など天引きで400万くらいと、手元に200万くらいです。(そのた私のへそくりが500万あります)
>
>お互いの両親はまだ元気で、私たち夫婦が家を出てるため遺産は放棄する方向でいます。(それぞれの兄弟が同居してる)
>介護が始まったら、へそくりから金銭的な援助をするつもりです(可能であれば私も参加するつもり)
>
>これから、いくらくらい貯金していけばいいか・・・
>学費も終わったし、ちょっと気が抜けています。
>年間200万くらい貯金していければまあいいかな。
>年間200万いがいで、もっと貯めて住宅ローン繰り上げ返済したほうがいいですよね。
>夫の年収は1000万ですが、夫も子供たちが独立して気が抜けてて、早期退職したいと言ってます・・・。
-
6 名前:そのままGO:2017/04/14 19:34
-
>>1
子どもが結婚したら結婚式に家に孫のお祝いや教育費、いくらでも援助してやりたいことはできるんじゃないかな。
無理する必要はないけど、気を緩める余地もないんじゃないかな。
-
7 名前:えー:2017/04/14 22:13
-
>>1
うちなら早期退職はないよ。
65歳まで、いや元気なうちは働いてもらいたい。
旦那さん早期退職して何かしたいことがあるの?
-
8 名前:夫婦で:2017/04/16 08:23
-
>>1
60歳定年退職して
老後に最低必要な費用って
最低3000万って言われている。
家のローンがあと1200万とすると
今の夫の働く会社のような
自主都合退職だと年金が減るところだと
ほぼ相殺で終わる。
厚生年金も10年分積み立てがされないと
もらえる額が減るし大丈夫なの?と
現実的な心配をしてしまいます。
それよりも単身赴任が嫌なんじゃないかな。
息子さんも独立したんだし、
お子さんが近くなら管理をお任せして
一緒に赴任先についていかれたら
いかがですか?
-
9 名前:てんこ:2017/04/16 18:22
-
>>1
よく分からないけど、借金って、早く返した方が、
お得だと思うんだけど、
そんな隠し貯金があるなら、繰り越ししちゃえばいいと思うけど、
それはそれで、毎年200万貯金をするって、
意味が分からない。
-
10 名前:それは:2017/04/16 22:52
-
>>9
もしも貯金からポンと住宅ローンを返した直後にご主人が亡くなってしまったら?
住宅ローンは亡くなったらチャラになるから、思いきって繰り上げ返済した直後に亡くなってしまったら勿体ないよね。
住宅ローンの金利が低金利なら、貯金は貯金でもっておいた方が安心なんだよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>