NO.6654917
帰ったことありますか
-
0 名前:高血圧:2016/10/09 20:47
-
職場でものすごく頭にきたことがあり、とっさに仮病使って帰ってしまおうかと思ったことがあります。
(ちなみに、接客業ではありません。)
頭に血が上り、しばらく仕事に手がつけられませんでした。
うちは保健室がカウンセリングも兼ねていて、看護師さんが常駐してるんですけど、そこで休んだりしてもいいかなあと思います。相談したりもできるのかな、確か。
本当に帰ったことがある人、いますか?
また、どうやって落ち着かせてますか?
ドラマだと屋上に出たり、タバコ吸ったり、休憩所でコーヒー飲んでたら同僚が話しかけてきたり・・・とかありますよね。
実際どうでしょう?
また、組合やカウンセリングにかかって改善されたよ、ということありましたか?
-
1 名前:高血圧:2016/10/10 23:58
-
職場でものすごく頭にきたことがあり、とっさに仮病使って帰ってしまおうかと思ったことがあります。
(ちなみに、接客業ではありません。)
頭に血が上り、しばらく仕事に手がつけられませんでした。
うちは保健室がカウンセリングも兼ねていて、看護師さんが常駐してるんですけど、そこで休んだりしてもいいかなあと思います。相談したりもできるのかな、確か。
本当に帰ったことがある人、いますか?
また、どうやって落ち着かせてますか?
ドラマだと屋上に出たり、タバコ吸ったり、休憩所でコーヒー飲んでたら同僚が話しかけてきたり・・・とかありますよね。
実際どうでしょう?
また、組合やカウンセリングにかかって改善されたよ、ということありましたか?
-
2 名前:ないよ:2016/10/11 00:05
-
>>1
怒って帰っちゃうって…、子どもみたい。
怒りすぎて過呼吸起こした人なら見たことがある。
-
3 名前:いたいた!:2016/10/11 00:17
-
>>1
仕事中にキレて帰って、そのまま来なかった人が一人いるわ。
問題起こしまくりのかなりおかしな人だったけど。
仕事中に帰りたくなるほど怒りを覚えてことはないけど、ムカついた時は、長めにトイレに座ってる。
-
4 名前:帰られたことならあります:2016/10/11 00:20
-
>>1
まだ20代のころ、同僚がカッとなって勤務中に帰りました。
具合が悪いなんて言ってもバレバレ。
そりゃそうですよ。
怒る側のスレ主さんには申し訳ないのですが
子どもか!!と思います。
尻拭いする側は、本当に迷惑。
その人が自分で処理できない未熟さを
どうして周りが被らなくちゃならないんでしょう。
後日、冷静になった同僚から事情を話され
お詫びされたので私たちは怒りを飲み込みましたが
結局、自分から退職という形でクビになりました。
-
5 名前:やったもの勝ち:2016/10/11 01:43
-
>>1
私はどんなにひどいことが起きても、その場で帰ったりしない。
今まで何度もあった。
でも、その日の定時までは平常心を保って帰る。
そして、自分の中で職場のメリットデメリットを整理する。
辞めるなら、次を探して辞める。
だけども職場のお局は些細なことで怒って早退する。
普段から喜怒哀楽のひどい人。
と言っても怒と哀しかないかも?
喜んだり楽しんだりしたところ知らないから。
でも、結局生き残るのは悪い人だよ。
そういう人間は自分からは辞めない。
今時、会社側も勝手に首は切れないものね。
すぐ訴訟とかになっちゃうから。
主さんは、このお局臭がするわ。
>職場でものすごく頭にきたことがあり、とっさに仮病使って帰ってしまおうかと思ったことがあります。
>(ちなみに、接客業ではありません。)
>頭に血が上り、しばらく仕事に手がつけられませんでした。
>うちは保健室がカウンセリングも兼ねていて、看護師さんが常駐してるんですけど、そこで休んだりしてもいいかなあと思います。相談したりもできるのかな、確か。
>
>本当に帰ったことがある人、いますか?
>また、どうやって落ち着かせてますか?
>ドラマだと屋上に出たり、タバコ吸ったり、休憩所でコーヒー飲んでたら同僚が話しかけてきたり・・・とかありますよね。
>
>実際どうでしょう?
>また、組合やカウンセリングにかかって改善されたよ、ということありましたか?
-
6 名前:頭おかしいのはあっち:2016/10/11 06:20
-
>>1
昨日理由も確認せずに怒鳴られてあったまきちゃって、
もう私はこの会社には要らないみたいだよ!って息子旦那にまくしたて、ご飯用意してしゃべっていたら
いつの間にか忘れてた笑
私は何一つ悪い事もしてないし、怒鳴られる理由もないのは客観的に全員判ってるからさ。
自分が帰ったら損じゃん。
私の場合単なるパワハラなんだけど主さんは理由は?
-
7 名前:あら:2016/10/11 06:21
-
>>1
主さん叩かれちゃってるけど、単にむかついたから帰るんじゃなく、高血圧で本当に体調不良だから仕事にならないって話でしょ?
怒ってる時フラッとなる人いるものね。
わたしは高血圧ではないので、どれだけムカついても仕事はやれるけど、(気持ちの落着け方は目の前の仕事に集中することだから。人に話しかけられたり慰められたりする方が嫌だな)
目の前が暗くなったり上手く頭が回らなかったりするって事かな。
帰るって選択肢は上の人達同様ないんだけど、普段から高血圧アピールしておけば、いざって時ちょっと休憩させてもらえるんじゃないかな。保健室に行っても良いと思うし。
-
8 名前:読んだ?:2016/10/11 06:32
-
>>7
仮病とかいてあるよ
-
9 名前:、ィ。ゥ:2016/10/11 06:35
-
>>7
>シ遉オ、🎑。、ォ、?チ、网テ、ニ、?ア、ノ。「テア、ヒ、爨ォ、ト、、、ソ、ォ、魴「、?👃ク、网ハ、ッ。「ケ箙?オ、ヌヒワナ👻ヒツホトエノヤホノ、タ、ォ、鮟ナサ👻ヒ、ハ、鬢ハ、、、テ、ニマテ、ヌ、キ、遑ゥ
ー网ヲ、隍ヘ。ゥ
イセノツサネ、テ、ニ。「、テ、ニス、、ニ、「、?陦ゥ
ヒワナ👻ホツホトエノヤホノ、ハ、鬢ハ、シイセノツ。ゥ
-
10 名前:仮病使って:2016/10/11 06:43
-
>>7
>主さん叩かれちゃってるけど、単にむかついたから帰るんじゃなく、高血圧で本当に体調不良だから仕事にならないって話でしょ?
>怒ってる時フラッとなる人いるものね。
>
>
HNが高血圧ってだけだし、高血圧だからカッときやすいわけではない。
もともと、気が短く怒りやすいだけだと思う。しかも仮病使って、仕事放棄して帰ろうなんて思うなんて、大人としてどうなんだ?と思う。
-
11 名前:6:2016/10/11 06:45
-
>>6
そうそう、ソラナックス毎朝飲んでます。
リラックスする効果があって、血圧も下がるよ
それ飲んでるせいで保険入れないんだけど。
昨日は久々に一錠多く飲んでしまった
-
12 名前:なぜだろう:2016/10/11 07:18
-
>>7
叩きじゃなく、ただ純粋に疑問なのだけど。
貴女のような人って、HNを見て
「このスレ主さんは高血圧なんだ」と最初に思ったら
そのあとにスレ主さん本人が、仮病を使うことを
本文にハッキリ書いていても
>単にむかついたから帰るんじゃなく、高血圧で本当に体調不良だから仕事にならないって話でしょ?
と、どうして思うの??
責めてるのではなく、身近に貴女と同じように
最初にこうと思い込んだらそれを途中で直せない
ハッキリした新情報を見ても軌道修正できない人がいるので
どういう思考回路なのかなと思って。
-
13 名前:それは:2016/10/11 07:21
-
>>12
思い込みってそういうもんじゃない?
思い込んで読んでるから、正しく読めてないだけ。
-
14 名前:、ェ、ェ。チ:2016/10/11 07:47
-
>>7
>、?ソ、キ、マケ箙?オ、ヌ、マ、ハ、、、ホ、ヌ。「、ノ、?タ、ア・爭ォ、ト、、、ニ、篏ナサ👻マ、荀??ア、ノ。「
、ハ、👃ヌ。ゥ
ケ箙?オ、タ、ネ。「・爭ォ、ト、、、ニオ「、熙ソ、ッ、ハ、?ホ。ゥ
、ノ、ウセ😐ゥ
サ荀マコ」ー訷👃ヌ、、、?ホノ釚隆ム、ヌ
ケ箙?オオ、フ」、タ、ア、ノ。「、ス、👃ハ、ホ、ハ、、、陦」
-
15 名前:薬:2016/10/11 07:47
-
>>1
>職場でものすごく頭にきたことがあり、とっさに仮病使って帰ってしまおうかと思ったことがあります。
>(ちなみに、接客業ではありません。)
>頭に血が上り、しばらく仕事に手がつけられませんでした。
>うちは保健室がカウンセリングも兼ねていて、看護師さんが常駐してるんですけど、そこで休んだりしてもいいかなあと思います。相談したりもできるのかな、確か。
>
どうなんだろうね。
休ませて貰うことは出来るだろうけど、主さんが望むような相談が出来るかはわからない。
>本当に帰ったことがある人、いますか?
私は無いけど、帰ってしまいそのまま辞めた人が居ます。
本当に高血圧なら、まずは内科で薬を処方してもらった方がいいと思います。たんに、精神が不安定なだけなら、精神科でどなたかが飲んでいる精神安定剤を処方してもらえばいいと思います。
-
16 名前:最初:2016/10/11 08:04
-
>>14
No.137383-1 帰ったことありますか
[返信]
発言者: 高血圧
発言日: 2016 10/10 23:58
職場でものすごく頭にきたことがあり、とっさに仮病使って帰ってしまおうか
と思ったことがあります。
と、スレ主が書いてるからじゃない。
-
17 名前:あら:2016/10/11 08:06
-
>>7
仮病って書いてるのははっきりとした病名がないからだと思ったんですけどね。
主さんはその後こう書いてるし↓
>頭に血が上り、しばらく仕事に手がつけられませんでした。
うちは保健室がカウンセリングも兼ねていて、看護師さんが常駐してるんで
すけど、そこで休んだりしてもいいかなあと思います。相談したりもできるの
かな、確か。
高血圧とハッキリ診断されてないんだけど、感情が高ぶることが起こった時、上手く感情がコントロールできない・働けないって事なんだと思ったけどね。
だって保健室・カウンセリングも視野に入れてるんでしょ?本当に仮病なら行くって選択肢ないよね。とっとと帰ってる。
そういう時「高血圧で」と言って休めないし(診断されてないから)、また一般的に高血圧だから休めるってものでもないよね。
結局主さんの症状だったら仮病かなってご自身の判断になったんだと思ったけど。
どちらにしても上の人達が書いてるように、単にむかついたから帰るって事じゃないんじゃないのかな。
-
18 名前:頭痛持ち:2016/10/11 08:21
-
>>17
>高血圧とハッキリ診断されてないんだけど、感情が高ぶることが起こった時、上手く感情がコントロールできない・働けないって事なんだと思ったけどね。
>だって保健室・カウンセリングも視野に入れてるんでしょ?本当に仮病なら行くって選択肢ないよね。とっとと帰ってる。
>
>そういう時「高血圧で」と言って休めないし(診断されてないから)、また一般的に高血圧だから休めるってものでもないよね。
>結局主さんの症状だったら仮病かなってご自身の判断になったんだと思ったけど。
>どちらにしても上の人達が書いてるように、単にむかついたから帰るって事じゃないんじゃないのかな。
感情がコントロール出来ないなら、高血圧の可能性は低いんじゃない。
-
19 名前:心の病:2016/10/11 08:26
-
>>17
>高血圧とハッキリ診断されてないんだけど、感情が高ぶることが起こった時、上手く感情がコントロールできない・働けないって事なんだと思ったけどね。
心の病ってことかな。
躁病とか、統合失調症とか、新型鬱とか、人格障害とか…。
仮病よりも質が悪い。
-
20 名前:ですね:2016/10/11 08:30
-
>>19
>>高血圧とハッキリ診断されてないんだけど、感情が高ぶることが起こった時、上手く感情がコントロールできない・働けないって事なんだと思ったけどね。
>
>
>心の病ってことかな。
>躁病とか、統合失調症とか、新型鬱とか、人格障害とか…。
>
>仮病よりも質が悪い。
私、更年期高血圧で投薬治療もしてるけど、血圧が高くなって感情がコントロールできなくなるなんて、私の中ではあり得ない。
血圧が上がる=頭に血が上るじゃないしね。
頭に血が上るってのは、カッとなって激情することでしょ。
高血圧をおかしなふうに認知しないて欲しいわ。
-
21 名前:にゃい:2016/10/11 08:31
-
>>1
頭にきた理由はなんだろう。
自分の間違いをネチネチと指摘された、っていうなら、ムカつくけどこっちにも非があるので我慢する。
仕事は手に着かないし、顔もヒクヒクするかもしれないけどね。
反面、どうにも我慢できないこと、例えば自分や家族を侮辱されたとか、体の欠点を皆の前で笑われたとか、そういうのなら悔しくてやりきれなくて帰りたくなるかもしれない。
私は今まで、帰りたくなるほどショックを受けたことがないので↑は想像だけどね。
-
22 名前:失礼だな:2016/10/11 08:57
-
>>17
怒って、感情をコントロールできなくなって働かないことと
高血圧とは関係ないよね?
高血圧もちに失礼だよ。
>仮病って書いてるのははっきりとした病名がないからだと思ったんですけどね。
>
>主さんはその後こう書いてるし↓
>
>
>
>>頭に血が上り、しばらく仕事に手がつけられませんでした。
>うちは保健室がカウンセリングも兼ねていて、看護師さんが常駐してるんで
>すけど、そこで休んだりしてもいいかなあと思います。相談したりもできるの
>かな、確か。
>
>
>高血圧とハッキリ診断されてないんだけど、感情が高ぶることが起こった時、上手く感情がコントロールできない・働けないって事なんだと思ったけどね。
>だって保健室・カウンセリングも視野に入れてるんでしょ?本当に仮病なら行くって選択肢ないよね。とっとと帰ってる。
>
>そういう時「高血圧で」と言って休めないし(診断されてないから)、また一般的に高血圧だから休めるってものでもないよね。
>結局主さんの症状だったら仮病かなってご自身の判断になったんだと思ったけど。
>どちらにしても上の人達が書いてるように、単にむかついたから帰るって事じゃないんじゃないのかな。
-
23 名前:え?:2016/10/11 09:08
-
>>17
>仮病って書いてるのははっきりとした病名がないからだと思ったんですけどね。
>
はっきりした病名がないから、仮病と表現する???
例えば、ただ具合悪いとか気分悪いとか、病名なんかわからないで保健室に行ったら、仮病で保健室に行くって表現するの?
仮病で保健室に行くとは、病名のわからない不調で保健室に行くこと。
って、言ってるのよね、あなたは。
-
24 名前:そう思う:2016/10/11 09:13
-
>>22
>怒って、感情をコントロールできなくなって働かないことと
>高血圧とは関係ないよね?
>
>高血圧もちに失礼だよ。
私は幸い健康なのだけど
その病気でない部外者が想像で決めつけるのが
とてもとても失礼だというのはわかる。
糖尿病の人は甘いものを我慢できないのよねと
決めつけるのと同じように失礼だ。
病気って、わりとデリケートな話なのに
ここにだって、その病気の人いるだろうに
そういう場所でこういうことする人がいるとは。
-
25 名前:中企業:2016/10/11 09:18
-
>>1
社員2000人くらいの企業の事務所だったので
保健室なかった。
デパートや工場ならあるのかしら。
-
26 名前:セイロガン糖衣A:2016/10/11 09:26
-
>>1
独女の上司の身勝手さと横暴さに、
その日はどうしても腹立たしさが収まらなくて、
出先の駐車場の車の中で、
1時間程ひとりで悪態つきまくったことが一度だけあります。
でも上司から電話がきて、
「どこほっつき歩いてるの!」と怒鳴られ、
「突然の腹痛に襲われてトイレにこもっていたんです! 申し訳ありませんでした! 今すぐ向かいます!」
て、嘘なワケだけど、逆ギレ気味に答えたら、
「・・そ、そう。大丈夫? 気を付けて帰ってきてね」
と、とたんにやさしくなったのが意外でした。
>実際どうでしょう?
>また、組合やカウンセリングにかかって改善されたよ、ということありましたか?
カウンセラーがいるなら利用してみては?
そういったサポートがあるのはいいですね。
-
27 名前:落ち着いて落ち着いて・・・:2016/10/11 16:04
-
>>1
>職場でものすごく頭にきたことがあり、とっさに仮病使って帰ってしまおうかと思ったことがあります。
>(ちなみに、接客業ではありません。)
>頭に血が上り、しばらく仕事に手がつけられませんでした。
主さん、落ち着こうね・・って、このスレ書いてる訳だから今はもう落ち着いてるよね?
頭にきたって・・仕事の上の諍い?それとも、何か他の人の仕事振りが気に食わなかった?
何か指摘された事で頭にきた、とか?
私の職場で、パートの60代女性が何か気に入らない事があると帰ってしまう事がよくあったんです。
本当に気性が激しくて、職場でも自分より後から入った人のいじめをする(その人のせいで何人か辞めてました・・私もいじめられてたし)ので有名な人。
その日も、いつものように新人の仕事振りが気に食わなかったのか、お昼前に帰ってしまったんです。
彼女の勤務契約はフルタイムなのに。
そうしたら、次の日、何食わぬ顔で出勤してきた彼女に上司が「昨日帰ったのは、具合が悪かったんだろう?もう出勤してきた大丈夫なのか?もう人手は足りてるから家で待機してて」って。
まあ、自分の機嫌が悪くなると、仕事の手を突然止めて帰宅してしまうのが常だったので、言い方は悪いけど辞めさせられました。
職場で頭にきても、その怒りのまま行動しない。
トイレにでも行けたら、個室で「頭にきた〜!!!」って爆発させようよ。
仕事そのものへの苛立ちより、職場の個人的な対立なら、冷静に相手に物言おうね。
職場は働いてお金を貰う所。
がんばれ〜!
-
28 名前:なさけなか:2016/10/11 16:23
-
>>1
そんな無責任なことは絶対にしたくない。
たとえパートでも、しないなぁ。
仕事中に泣くのも嫌だ。
-
29 名前:管理職:2016/10/11 17:17
-
>>1
私はないけど、
夫はたまにする。
管理職で時間の融通が利きやすいので
夫だけでなく割とよくあるみたい。
-
30 名前:大丈夫?:2016/10/11 17:22
-
>>1
大丈夫?
およそ社会人とは思えない発言。
薬を飲むといいよ。
精神科に行ってみ。
-
31 名前:子供かよ・・・:2016/10/11 19:46
-
>>1
あるわけないじゃん。
<< 前のページへ
1
次のページ >>