育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6654924

テスト勉強

0 名前:あーあな思い:2018/07/01 21:56
明日テストなのに、眠いんだとさ。
ずっと寝てる。
4時間くらいして起きてきて、また眠いと寝てる。
あーあ。
同年代で頑張ってる子たくさんいるのに、もうがっかり度となぜやる気が出ず眠くなるか理解に苦しむ。

言いたいことが山ほど。
字が汚い。
何度言っても乱雑に書く。
性格のかいい加減さが字に表れている。
丁寧に書かず急いだような字。
整理整頓もできない。
ぐちゃぐちゃ。
言い訳ばかり。
すべてにおいていい加減で、計画性のなさにもすごく情けなくなる。
もう将来あきらめて知らん顔していたい。
でもそれじゃあ、もっと堕落していくと困るから、言わないわけにはいかない。

きちんとできて、自分の意思でしっかり信念持って、夢を持って目標のために突き進む子を近所でしてるだけに、このあほさ加減に嫌になる。

そのうえ、主張だけは一人前で受かるはずのない学校を希望している。

きちんと育てたつもりなのに、なんでこういう性格になるんだろう。
あほを子供に持つと嫌になるね。

親に言われなくても自分で目標に向かって、ひたすら必死に取り組める性格ってどうやったら、そういう風に育つんだろう。
羨ましくて仕方がない。
1 名前:あーあな思い:2018/07/02 18:57
明日テストなのに、眠いんだとさ。
ずっと寝てる。
4時間くらいして起きてきて、また眠いと寝てる。
あーあ。
同年代で頑張ってる子たくさんいるのに、もうがっかり度となぜやる気が出ず眠くなるか理解に苦しむ。

言いたいことが山ほど。
字が汚い。
何度言っても乱雑に書く。
性格のかいい加減さが字に表れている。
丁寧に書かず急いだような字。
整理整頓もできない。
ぐちゃぐちゃ。
言い訳ばかり。
すべてにおいていい加減で、計画性のなさにもすごく情けなくなる。
もう将来あきらめて知らん顔していたい。
でもそれじゃあ、もっと堕落していくと困るから、言わないわけにはいかない。

きちんとできて、自分の意思でしっかり信念持って、夢を持って目標のために突き進む子を近所でしてるだけに、このあほさ加減に嫌になる。

そのうえ、主張だけは一人前で受かるはずのない学校を希望している。

きちんと育てたつもりなのに、なんでこういう性格になるんだろう。
あほを子供に持つと嫌になるね。

親に言われなくても自分で目標に向かって、ひたすら必死に取り組める性格ってどうやったら、そういう風に育つんだろう。
羨ましくて仕方がない。
2 名前:いくつ?:2018/07/02 19:30
>>1
何年生?
うちにも似たような子がいたから気持ちわかるよ!
諦めてしまえば楽なんだろうけど、産んだ以上は責任もあるもんね!
我が子だから諦められないよね。
3 名前:あ〜あ:2018/07/02 20:52
>>1
おお、同士よ;;
私が書いたのかと思った。

うちも明日から期末テスト。
なのに勉強しないったら。
朝早く起きてたから、やっとやる気が出たか!と思いきや、
朝食を食べながら1時間も新聞と雑誌読んでる・・・・

うちなんか、字が小さすぎる上にマンガ字?で読めないったら。
注意したらキレるし。
整頓できないから物を失くした挙句、
親に当たってくるし、
想像力がないから見通しを立てられない。

>もう将来あきらめて知らん顔していたい。

諦めてるけど、世間に迷惑をかけないよう働きかけはしないといけないというところがジレンマだよ。
というか、たぶんうちの方が重症(涙)。

落ち込んでたんだけど、スレ見てたら、
また頑張ろうって思えた。
4 名前:どんまい:2018/07/02 21:53
>>1
きちんとできて、自分の意志でしっかり信念持って、夢を持って
目標のために突き進む子のほうが少なくて貴重だよ。
大人だってなかなかいないよ。

多くは主さんのお子さんのようなタイプだと思う。
みんなケンカしたり悩んだりしながら子育てしてる。
おんなじだよ。
5 名前:何年生?:2018/07/02 22:13
>>1
何歳の子なの?

うちの大学生の娘と似てる。
中学の時には机があまりに汚いので、男子の机だと思ったら娘の机で驚いたと言う話を聞かされた。

うちもそんな感じの子だけど、高3で急にやる気を出して、第1志望の大学に受かったよ。

子供の年齢によるけど、本気出さないのもその子の実力だと思って見守る。
子供を信じる。
子供の人生は子どもに考えさせる。

親が言ってもどうにもならない。
6 名前:うちは:2018/07/03 00:17
>>1
先週期末が終わりました。
沢山寝ないとテスト無理と言われたので、前日は軽く見直す程度で9時には寝室行っちゃいましたね。

でも、その前までは習い事も休み、朝1時間勉強で、夜は10時まで勉強してました。

数学は理解するまでとことん付き合って教えました。
社会は子供に単語帳に問題と答えを書かせて、時間がある時に私がそれを見ながら問題を出してました。
英語は公文でやっているのだけで十分なので、勉強せず。
国語は漢字を書かせてました。
理科は社会と同じ。

過保護かもしれないけど、私が一緒に頑張る形てやりました。



>明日テストなのに、眠いんだとさ。
>ずっと寝てる。
>4時間くらいして起きてきて、また眠いと寝てる。
>あーあ。
>同年代で頑張ってる子たくさんいるのに、もうがっかり度となぜやる気が出ず眠くなるか理解に苦しむ。
>
>言いたいことが山ほど。
>字が汚い。
>何度言っても乱雑に書く。
>性格のかいい加減さが字に表れている。
>丁寧に書かず急いだような字。
>整理整頓もできない。
>ぐちゃぐちゃ。
>言い訳ばかり。
>すべてにおいていい加減で、計画性のなさにもすごく情けなくなる。
>もう将来あきらめて知らん顔していたい。
>でもそれじゃあ、もっと堕落していくと困るから、言わないわけにはいかない。
>
>きちんとできて、自分の意思でしっかり信念持って、夢を持って目標のために突き進む子を近所でしてるだけに、このあほさ加減に嫌になる。
>
>そのうえ、主張だけは一人前で受かるはずのない学校を希望している。
>
>きちんと育てたつもりなのに、なんでこういう性格になるんだろう。
>あほを子供に持つと嫌になるね。
>
>親に言われなくても自分で目標に向かって、ひたすら必死に取り組める性格ってどうやったら、そういう風に育つんだろう。
>羨ましくて仕方がない。
7 名前:あーあな思い:2018/07/03 04:55
>>6
昨晩結局そんな感じで、ほぼテスト勉強していないようでした。
そして、朝早く起きるから起きれないかもしれないから起一応こしてと言われ、4時半起床。

早すぎるんじゃない?
も少し遅くに起きたら?と言ったけど、やるから起こしてほしいの一点張り。

目覚ましかけてるけど起きれなくて、の様子だったので起こしてあげました。

私はもう一度寝るつもりだったけど、一度起きてしまうともう寝つけず。
起こしたから、朝起きて頑張ってるのかと思いそっと部屋を見に行くと。
あいつはウトウト寝てました。

顔洗ってきたら?というと、機嫌悪く
「もういい 寝る」と。
なんだと!!
だから言ったのに!!
口ばっかり!!
出来ないんなら、起こして言うな!!

焦る気持ちがないんだろうか。
もうあきれる。

あーあー。
朝から嫌な気持ち。
何も言わなかったからもう知らん。
結局テスト勉強せず、受けるつもりみたい。
あーあ。
8 名前:あ〜あ:2018/07/03 07:43
>>1
お疲れさまです。

うちも結局、備えのないまま登校したわ(涙)。

ちなみに、私が教えたり問題を出してやったり、
トライしたこともあったけど、
反抗して却ってトラブルになった。
素直に応じるお子様が羨ましい。

勉強する環境が与えられているって、
ありがたいことなのにね。
どうしたら気付くことができるんだろう。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)