育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
娘のピアス
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6654969
娘のピアス
0
名前:
15歳
:2017/03/21 07:50
15歳の娘が中学の卒業式の後、ピアスを両方の耳にあけました。
私も自分が15歳くらいであけたので、特に反対はしていないので構わないのですが、こちらは反対派が多いのかな?
高校生のピアスは反対?賛成?
学校につけていく必要はないでしょうけれど、学校終わってからや休日などは特に問題ないと思います。
私は高校が私服だったこともあり、ピアスをつけていくこともありました。
皆さんどう思いますか?
5
名前:
ぬしです
:2017/03/22 15:19
>>4
同い年です、48歳。
私の高校は都内でした。
結構みんな開けていましたので、抵抗なく娘にも開けていいよと言ったのでした。
6
名前:
45さい
:2017/03/22 15:29
>>1
校則とか私服とか、そういうことは関係なく、我が家は無し。
古いと言われても、固いと言われても、なんとなくそれだけでどういう家庭なのかなと思えてしまう。
どんなにきちんしていても。
それくらい大きな事だわ。
社会人になったら、自己責任で開けたければどうぞって感じ。
私もあけたのは28の時。
7
名前:
42歳
:2017/03/22 15:51
>>1
私も無しだな。
自分自身も開けたいと思った時期があったから気持ちだけは分かるけど。
校則でダメだったら、なおさらダメ。
あと、外して穴が開いてる状態を見るのが苦手。
大学生からにしてほしい。
それからでも遅くない。
8
名前:
いいよ
:2017/03/22 16:29
>>1
45歳。私は校則で禁止されてたから、卒業してすぐあけたけど
うちの子が通う高校は禁止されてない。
今はそうなんだな〜と思った。だから別にいいと思う。
すごいたくさんあけるのはちょっと引くけど、普通に
左右1個なら可愛いと思う。
9
名前:
息子も
:2017/03/22 17:29
>>1
娘は高校に入学後に開けました。
息子は大学生になったらいつの間にかピアスしていた。
でもマメじゃないのでもう飽きてしていない。
もうすぐ就職なので、もうしないんじゃないかな。
タトゥーは絶対に嫌、やるなレベルはマックスが100なら100。
でも耳ピアスは中学生以下だったら100だけど、高校生なら30、大学生ならもう0かな。
親が外国人だったりすると赤ちゃんから開けたりしているけど、文化が違うからねーって思う。
10
名前:
ろぶ
:2017/03/22 17:33
>>1
45歳です。
全然OKです。
寧ろ娘にはお勧めしたい。
私自身は、高校では禁止だったし、時々ピアス検査もあった学校だったんだけど、校則で禁止じゃなければ賛成です。
だけど、ちゃんとした所で開けて欲しい。
11
名前:
16歳
:2017/03/22 17:34
>>1
あけるのに賛成かと言われたら抵抗あるよ。でも、子どもにも意思があるし、学校で禁止でもなく、付ける時と場所や自分の身体への配慮等しっかりできていれば反対はしません。
>15歳の娘が中学の卒業式の後、ピアスを両方の耳にあけました。
>
>私も自分が15歳くらいであけたので、特に反対はしていないので構わないのですが、こちらは反対派が多いのかな?
>
>高校生のピアスは反対?賛成?
>
>学校につけていく必要はないでしょうけれど、学校終わってからや休日などは特に問題ないと思います。
>
>私は高校が私服だったこともあり、ピアスをつけていくこともありました。
>
>皆さんどう思いますか?
12
名前:
タョソヘ、キ、ニ、ォ、鬢ヌ、篥ル、ッ、ハ、、
:2017/03/22 17:39
>>1
、ヲ、チ、筌エキ釥ォ、鮖篁サタク、ホフシオ??ア、ノ...ヒワイサクタ、ィ、ミ、コ、テ、ネウォ、ア、ニ、ロ、キ、ッ、ハ、、。」
、ノ、ヲ、キ、ニ、箋ォ、ア、ソ、、、ハ、鯊ョソヘ、キ、ニ、ォ、鬢ヌ、篥ル、ッ、ハ、、、ヌ、キ、遑ゥ
13
名前:
まあねー
:2017/03/22 17:39
>>1
高校で校則違反にならなければ別に禁止もしない。
私自身は開けたのは大学入学してから、新しく知り合った子と渋谷に行ったときに一緒にノリで開けてもらった。
109の今はなき雑貨屋さんで、そこの店員さんに。
高校は多分禁止だったと思う。かなり厳しい女子校で、ヘアゴムですら華美なものはダメと言われてたし、一応お嬢様学校だったので「宝石類の付いた腕時計や婚約指輪は禁止」という項目もあったからピアスなんてダメだったと思う。
うちの娘はこれから高校生だけど、校則どうなってるかな?気にしたこともないから調べてもいないや。
中堅レベルの中高一貫なんだけど、特に厳しいと感じたこともないがユルユルと言うほどでもない感じ。
でも、もし校則違反でなくて娘が高校在学中に開けたいと言ってきたら、高校卒業してからにしたら?とは言うつもり。
だけどそれでも開けたいと言うならまあ許すかな。
黙って開けてきちゃう子でもないから。
いまのところ開けたいとも思ってなさそうだから余計な心配だろうけど。
14
名前:
・ユ・。。シ・ケ・ネ
:2017/03/22 17:40
>>1
ケ篁サ、ヌ、「、ア、ソ、鬘「キ熙ャヘ釥チテ螟ッ、゙、ヌ、マ、ノ、ヲ、ケ、?
タ、悅」
ニゥフタ、ハ、ホコケ、キ、ニウリケサ、、、ッ、ホ、ォ、ハ。ゥ
15
名前:
不潔
:2017/03/22 17:45
>>1
私は嫌です認めません。嫁行って子供二人ぐらい産んだら勝手にするがいい。
16
名前:
なんで態々、自分から痛い思いしたいの?
:2017/03/22 17:45
>>1
>15歳の娘が中学の卒業式の後、ピアスを両方の耳にあけました。
>
>私も自分が15歳くらいであけたので、特に反対はしていないので構わないのですが、こちらは反対派が多いのかな?
>
>高校生のピアスは反対?賛成?
>
>学校につけていく必要はないでしょうけれど、学校終わってからや休日などは特に問題ないと思います。
>
>私は高校が私服だったこともあり、ピアスをつけていくこともありました。
>
>皆さんどう思いますか?
自分は現役高校生女子です。
うちの高校は伝統あるカトリックの学校で校則厳しくてピアスも勿論禁止なんだけど...私は禁止されてなくても穴開けようとは思わないけど。だって痛いじゃん、一瞬とはいえ。なんで自分からわざわざ痛い思いしたいの?全くもって
意味不明。
17
名前:
DQNですか?
:2017/03/22 17:50
>>1
>15歳の娘が中学の卒業式の後、ピアスを両方の耳にあけました。
>
>私も自分が15歳くらいであけたので、特に反対はしていないので構わないのですが、こちらは反対派が多いのかな?
>
>高校生のピアスは反対?賛成?
>
>学校につけていく必要はないでしょうけれど、学校終わってからや休日などは特に問題ないと思います。
>
>私は高校が私服だったこともあり、ピアスをつけていくこともありました。
>
>皆さんどう思いますか?
学校にピアスって...親も子もDQNですな。学校は勉強しに行くところであってお洒落しに行くところじゃないよ。
18
名前:
ツボ
:2017/03/22 17:51
>>15
>私は嫌です認めません。嫁行って子供二人ぐらい産んだら勝手にするがいい。
なんか受けちゃった!
文末、「勝手にすればいい」だったら、
普通に同意ですってレスつけてたと思うけど、
するがいいって……するがいいって……
もう、お腹から笑いがこみ上げてきて、止まらない!
19
名前:
通信制の学校?
:2017/03/22 17:52
>>1
みちょぱみたいなタイプかなと思いました。
処女じゃないね。汚らわしい。
20
名前:
禁止する
:2017/03/22 17:52
>>1
うちの娘はまだ中学生だけど、高校を卒業するまでは禁止にするつもり。
高校の校則で禁止だったらもちろん絶対禁止。
アクセサリーだしね、学校にネックレスや指輪をしていかないのと一緒で、勉強する場所にアクセサリーは不要だと思うから。
休日に出かけるときに、イヤリングや指輪、ネックレスをするお洒落はいくらでもどうぞだけどね。
ピアスは穴が落ち着くまで外せないし、だからって穴が塞がってしまうから学校にアクセサリーをしていっていいかと言われたらNOだと思う。
もっと自分の意思と責任で行動できる大学生(もしくは高校卒業)になるまでは許可できない。
生徒のうちはダメだな。
21
名前:
直球
:2017/03/22 17:53
>>1
>皆さんどう思いますか?
そう問われたら、「バカぽっぽい親子」と答える。
22
名前:
成人
:2017/03/22 17:55
>>1
うちは成人するまでNGです。
こればっかりはご家庭によるでしょう。
23
名前:
意図
:2017/03/22 18:09
>>1
反対しない、問題ないって繰り返すのはなぜ?
もうあけちゃったんだし、
親のあなたも全くok無問題なんでしょ?
別に誰からも批判受けたりしてないんでしょ?
どうせ進学する高校もピアスokなんでしょ?
スレの意図がわからない。
娘も自分と同じようなヤンキー道を歩むことについて
これでいいのよと思いつつ、
ほんの少し、これでいいんだろうか?って不安もあるの?
24
名前:
都内
:2017/03/22 18:59
>>23
ピアスあけるとヤンキーなの?
私も高校から開けてるよ。
普通の都立高校出身です。
都立は自由なところも多いからね。
息子は開けたいと言って居ませんが、別に開けてもいいと思ってる。
ヤンキーとは違う気がするなあ。
私の70代の母も若い頃から開けていて、もちろんヤンキーなんてない時代だし、むしろ都会育ちだからなのかなと思った。
25
名前:
ううむ
:2017/03/22 19:04
>>1
ピアスあけたら バイク乗ったらヤンキーとか馬鹿っぽいとか言う人いるよね。底辺校こそ規律が厳しくないですか?うちの地域はそうです。優秀な学校は規制しなくても、自分の判断できちんとできるから。よってヤンキーとか馬鹿っぽいとか思いません。
>15歳の娘が中学の卒業式の後、ピアスを両方の耳にあけました。
>
>私も自分が15歳くらいであけたので、特に反対はしていないので構わないのですが、こちらは反対派が多いのかな?
>
>高校生のピアスは反対?賛成?
>
>学校につけていく必要はないでしょうけれど、学校終わってからや休日などは特に問題ないと思います。
>
>私は高校が私服だったこともあり、ピアスをつけていくこともありました。
>
>皆さんどう思いますか?
26
名前:
わかる
:2017/03/22 19:06
>>24
>ピアスあけるとヤンキーなの?
ここで時々発言されてますよね〜
ピアス=ヤンキー
ピアス=底辺校とか
土地柄なのかな?
うちの辺りは、上位校ほど校則の縛りがなく、底辺校ほど校則が厳しいです。
27
名前:
違う
:2017/03/22 19:42
>>25
校則違反は論外。
でも、校則が判断基準のすべてじゃない。
ピアス、ヘアダイ、ブリーチ、厚化粧、深い男女交際、
子供がするのは望ましくないことってあると思う。
28
名前:
はい、お邪魔しますね
:2017/03/22 19:50
>>24
>ピアスあけるとヤンキーなの?
>私も高校から開けてるよ。
>普通の都立高校出身です。
>都立は自由なところも多いからね。
>息子は開けたいと言って居ませんが、別に開けてもいいと思ってる。
>ヤンキーとは違う気がするなあ。
>私の70代の母も若い頃から開けていて、もちろんヤンキーなんてない時代だし、むしろ都会育ちだからなのかなと思った。
都会云々は無関係ですよ。
間違いないです。
我が家がそうなのでやめて欲しいと思います。
そんなことを都会だなんて一括りにしないで欲しいですね、本当に。
むしろ、親からはそんなことはするなと猛反対してきましたよ。品がないと。
なのでこれは育ちによるとしか言いようがありませんね。
ちなみに某地方の夫の母は、若い頃に布団針で開けたというピアス穴があります。
29
名前:
そりゃ
:2017/03/22 19:57
>>14
別に、普通にチタンとか18金とかのファーストピアスしていくでしょ。校則で禁止されてないから開けるんだろうし。
うちの息子の高校は禁止じゃないから開けてる子いるし、開けてる子は透明ピアスや小さい玉のしてるのは見たよ。
あと髪で耳を隠してたり。
30
名前:
ズバリ
:2017/03/22 20:02
>>1
各家庭の方針、が大前提ですけどね。
校則で認められてるからいいだとか、そんなのありえないわ。
結局、自分がその頃に開けるのが可能な家庭環境で開けてたからいいよってケースがほとんどでしょ?
そういう連鎖なんだと思う、感覚も。
デキ婚の連鎖じゃないけどさ。
うちはありえないわ。
31
名前:
横横
:2017/03/22 20:03
>>24
>私の70代の母も若い頃から開けていて
若い頃って何歳のころのこと?
32
名前:
、ス、ヲ、タ、隍ヘ
:2017/03/22 20:07
>>27
>ケサツァー翳ソ、ママタウー。」
>、ヌ、筍「ケサツァ、ャネステヌエ爨ホ、ケ、ル、ニ、ク、网ハ、、。」
>
>
>
>・ヤ・「・ケ。「・リ・「・タ・、。「・ヨ・遙シ・チ。「ク?スセム。「ソシ、、テヒス
ン。「
>サメカ。、ャ、ケ、?ホ、マヒセ、゙、キ、ッ、ハ、、、ウ、ネ、テ、ニ、「、?ネサラ、ヲ。」
、ハ、
ォイシノハ、ヌ。「・ヤ・「・ケ、筅ス、テ、チエ
熙タ、隍ヘ。」
ハミコケテヘ、ハ、
ニエリキク、ハ、、。」
33
名前:
前後
:2017/03/22 20:19
>>1
私の知る限りの少ない人数ですが、
ちゃんとしてる子、ちゃんとしてる親の子は
今の段階(入学前)ではあけてません。
入学前に開けてるのはそれなりの親でそれなりの子だけです。
私のときも偏差値の高い高校はそういう規則が緩く、
あけている子もいました。
でも、あけるのは入学後。
中学卒業後の高校入学前に開けるのは、
ヤンキーとは思わないけど、いいイメージはない。
入学前と入学後ではどう違うのか、いつ開けたって同じ、
という意見もあるだろうけど、
私は前と後では違うと思ってる。
34
名前:
石頭
:2017/03/22 20:23
>>1
学生の時は親の保護下なので、
社会人になるまでやらせない。
いわゆる自分で責任が取れるまで
そういう行為はさせたくないです。
男の子は大人になってもダメ。
偏見かもしれないけどチャラく見えて
自分的には男性のピアスは論外です。
35
名前:
びっくり
:2017/03/22 21:12
>>1
簡単に容認する意見や自身もそうだった、という意見が思ったより多いのに驚いた。
ここはもっとちゃんとした人が多いと思っていた。
偏差値がどうのとか、校則がどうのとか、そんな事が許せる理由っていうのにも驚く。
>15歳の娘が中学の卒業式の後、ピアスを両方の耳にあけました。
>
>私も自分が15歳くらいであけたので、特に反対はしていないので構わないのですが、こちらは反対派が多いのかな?
>
>高校生のピアスは反対?賛成?
>
>学校につけていく必要はないでしょうけれど、学校終わってからや休日などは特に問題ないと思います。
>
>私は高校が私服だったこともあり、ピアスをつけていくこともありました。
>
>皆さんどう思いますか?
36
名前:
飛躍かも
:2017/03/22 21:20
>>1
>私は高校が私服だったこともあり、ピアスをつけていくこともありました。
>
>皆さんどう思いますか?
品の良い高校生とは思えないな。
インターナショナル校だったら話は別だけどさ。
入れ墨も今じゃ、ファッションだオシャレだっていう人もいるけど、それは海外の常識をむりやり取り入れてるだけで、日本では基本は犯罪者(とか893)のイメージだし。
感覚が古いって言う言葉では片づけられない何かがあるよね。
ピアスと入れ墨が同列とは言わないけど、やはり高校生という完全親の庇護の下にある子供なら、無駄なアクセサリーを身に着けるようなことは避けたいな。
良いイメージを持てない。
37
名前:
あぜん
:2017/03/22 21:28
>>24
>ピアスあけるとヤンキーなの?
私もレス見て驚いたとこ。
ピアス開けると馬鹿とか書いてる人居るし…
あまりの古臭さに。
更にはタトゥーまで出してる人も居るけど、ピアスとタトゥーじゃ全然違うし汗
違う物を出して来ても意味ない。
私は校則で禁止だったので、卒業してから開けました。
田舎です。
子供達には、校則禁止じゃなければ、開けたいと言われればOK。
38
名前:
ダメです
:2017/03/22 21:33
>>1
偏見と言われようと、アクセサリーをつけるのに体に穴を開けるなんて絶対ダメ。
大学出て、ひとり暮らしして、完全に親元から離れたら好きにしてもいい。
でも親の庇護下にあるうちは絶対に許さない。
鼻に穴あける牛となんにも違わない。
ピアスってわざわざケガするようなものだから。
傷口がふさがらないようにするなんて考えられない。
39
名前:
うーん
:2017/03/22 21:37
親の保護下にあるうちは許さないというお宅は、子どもの意見とか希望とかは聞かないんですか?例えば進路とかも親の思いにそぐわなければ許さないの?普段の服装や髪型や恋愛も全て親の了承を得ているんですか?
大学になったら良くて、高校のうちにピアスは良識ないと言っている人は、将来25歳位になった時に人をみてわかるんですか?
40
名前:
飛躍しすぎ
:2017/03/22 21:50
>>39
>親の保護下にあるうちは許さないというお宅は、子どもの意見とか希望とかは聞かないんですか?例えば進路とかも親の思いにそぐわなければ許さないの?普段の服装や髪型や恋愛も全て親の了承を得ているんですか?
そんなわけないでしょう、呆れた。
ピアスなんてしなくてもいいものと、進学みたいに大事なことや服装なんかの日常レベルのことを同じ天秤にかけるあたりが理解できないわ。
もはや言いがかりだね。子供みたいな。
>大学になったら良くて、高校のうちにピアスは良識ないと言っている人は、将来25歳位になった時に人をみてわかるんですか?
本当に何言ってるのかわからない。
高校生くらいで開ける話してるんだけど。
要は親の良識って言ってるんだけど。品性とかね。
やっぱり自分がその頃に開けてたり容認派はこんな感じなんだね。
41
名前:
頭使え
:2017/03/22 22:28
>親の保護下にあるうちは許さないというお宅は、子どもの意見とか希望とかは聞かないんですか?例えば進路とかも親の思いにそぐわなければ許さないの?普段の服装や髪型や恋愛も全て親の了承を得ているんですか?
>
>大学になったら良くて、高校のうちにピアスは良識ないと言っている人は、将来25歳位になった時に人をみてわかるんですか?
お馬鹿な質問ばかりしてるってわかってる?
42
名前:
校則で
:2017/03/22 22:31
>>1
問題ないならOK!
43
名前:
地味母
:2017/03/22 22:38
>>1
ピアスぜんぜんオッケー。
メイクもちょっとくらいなら良いよ。
どんどん可愛くなる時期だしオシャレだっていっぱいして欲しい。
周りの子達に負けないように青春してくれ。
影に隠れてされるより堂々とやってくれた方がいい。
やり過ぎないようにアドバイスしてあげるし一緒に色々するの楽しいし。
44
名前:
わはは
:2017/03/22 22:44
>>38
>鼻に穴あける牛となんにも違わない。
中学の時の担任と全く同じ事言ってる。
今もう80歳くらいの方です。
45
名前:
ないわー
:2017/03/22 23:49
>>1
高校生娘がいるけど、今ホールあけるなんて思いつきもしないよ。
本人がね。
私立で校則がそれなりにうるさいけど、そういうことではなく、そんなこと今するのはヤンキーなの?って思ってる。
こういうこと書くとすぐ田舎だなんだいう人いるけど、残念ながらそうじゃないんだよね。
どこかで出てたけど、田舎都会の問題じゃないよ。
家の方針と娘やその周囲の感覚、全てが一致して高校生であけるなんて無いってこと。
なにしろ本人達がそう思ってるんだよね。
制服着てピアスだとか、そうじゃなくてもこの歳でピアスしてるのは品がなくて頭が悪そうらしい。
46
名前:
不良
:2017/03/23 06:07
>>1
主さん私と同世代みたいね。
その時代に15歳で私服でもピアス。
いわゆるヤンキーだったと言う事?
私の周りだとそういう感じだと思うよ。
もしくは外国人?って・・
47
名前:
いいかな
:2017/03/23 06:52
>>1
私はピアスはした事がないけど
校則で禁止されてなくて、高校に入って
ピアスしてる事で浮いたりしないなら良いと思ってる
大きいのや派手なデザインは駄目って言うけれど
私は40半ばで田舎じゃないけど
私達の時代はピアスは大学生になってからって
流れがあったような気がする
自由な校風の学校前に行った子でも
高校でピアスしてる友達はいなかったな
開けてる子は大抵ヤンキーな制服の着こなしと
茶髪や金髪だったから、そう言うレベルイメージもってたよ
少し前まで
でもご近所さんや友達の子が高校生になって
勉強も出来てもちろんヤンキーでもないけど
髪の毛を少し茶色にしたりピアスしたりしてるのを見て
時代が変わったんだなぁと考えが変わった感じ
48
名前:
穴
:2017/03/23 08:28
>>1
学校や地域によって、様々なんだね(笑)。
私が卒業した地方の高校の感覚だと、高校生のピアスは感じが悪い、
娘が通う都内の学校の感覚では、学校によっていろいろ、かな。
子供の学校はピアス禁止だけど、同じくらいの偏差値で自由な校風のところでは普通に見られるらしい。
個人的には、郷に入らば・・・で、学校の様子を見て決めたらいいと思う。
もっとも、うちはアレルギー持ちなので、反対する。
わざわざ金属アレルギーの可能性を作らなくてもいいと思うから。
自分がピアスをあけたのものの、穴が安定せずに諦めたのよね。
49
名前:
穴
:2017/03/23 08:35
>>38
>鼻に穴あける牛となんにも違わない。
吹いちゃったよ(笑)。
>傷口がふさがらないようにするなんて考えられない。
大体の人は穴に皮膜ができて安定するんだけど、
私はできなくてだめだったよ(泣)。
50
名前:
リスク
:2017/03/23 08:44
>>1
高校生と中学生の子供がいます。
どちらも校則で禁止されてるし、それでもピアスしたら高校のほうは特別指導の対象(軽くても10日以上の謹慎、反省の様子が見られない場合は停学)になるらしいので絶対駄目です。
禁止されていない高校であっても、消毒は毎日きちんとする、熱が出たりしこりができたりするんだから、その他のリスクもしっかり理解してそれでも納得できるならつけてよしとします。
私自身が金属アレルギーがある事が判明して、しかも熱で寝込んだのでその事はしっかり伝えたい。
51
名前:
45
:2017/03/23 09:01
>>37
>>ピアスあけるとヤンキーなの?
>
>
>私もレス見て驚いたとこ。
>ピアス開けると馬鹿とか書いてる人居るし…
>あまりの古臭さに。
>更にはタトゥーまで出してる人も居るけど、ピアスとタトゥーじゃ全然違うし汗
>違う物を出して来ても意味ない。
45のおばちゃんですが
毎年穴あけようかって迷ってできません。
でもみんなが反対なのにΣ(・ω・ノ)ノ!。
歯に穴をあけるより(虫歯のことね)
いいと思います。
歯は治らないけどピアスはやめればうまるし。
耳限定はなんとなくわかる。
穴がちぎれたーって話を知人からきいたので
できたらキワではないことを勧めたい。
高校学力高いですが禁止じゃないです。
問題はうちの子男の子だから
ちょっと反対するかも。
おかまっぽいって思っちゃうのもババア感覚なんだろうか。
52
名前:
校則
:2017/03/23 09:04
>>1
高校で禁止されているのであれば、
高校卒業するまでは開けさせない。
高校で禁止されていなければ、開けてもよい。
校則によるな。
入った学校、入った職場、
なんでもそうだけど、所属したところのルールには
従いなさい!というのが我が家のルール。
それが社会性だと思っているから。
穴だけあけて、学校に行かない日だけピアス・・・
だなんて、中途半端なことも反対だね。
うっかり学校につけていっちゃうかもしれなし、
もしくはつけなくなって、せっかく開けた穴が閉じちゃう可能性もある。
53
名前:
もうすこし
:2017/03/23 09:05
>>1
せめて大学生になってからかな。
私は友達が大学生になった時に開けるといったので私もやってもいいかと親に言ったらだめだっていったので35歳であけた。
妹は大学生でかってにあけてた。
ピアスかわいいし、いやじゃないけど、ぴちぴちの若い体に穴あけなくてもと思う。
息子の彼女が高校生でピアスしてたり穴の痕跡があったら引くな。
54
名前:
大人ですから
:2017/03/23 13:34
>>51
>45のおばちゃんですが
>毎年穴あけようかって迷ってできません。
>
あなたが耳にあけるのを迷ってるってことだよね?
行きましょう!病院なら痛くないし、誰もヤンキーとは思わない。
それが大人になってからあけるということ。
>でもみんなが反対なのにΣ(・ω・ノ)ノ!。
>歯に穴をあけるより(虫歯のことね)
>いいと思います。
>歯は治らないけどピアスはやめればうまるし。
>
>耳限定はなんとなくわかる。
>穴がちぎれたーって話を知人からきいたので
>できたらキワではないことを勧めたい。
>
>高校学力高いですが禁止じゃないです。
>問題はうちの子男の子だから
>ちょっと反対するかも。
>おかまっぽいって思っちゃうのもババア感覚なんだろうか。
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>15
▲