育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6655349

断捨離って難しい

0 名前::2016/11/12 09:00
昨日、出かけるときに、
「あ、これならあれが合うかも…あ!無い!すてちゃったんだ!!」

チラと振り返ると、
袋に仕分けただけで、まだ捨ててなかった。
そこを漁って、「あった〜!」とそのニットは復活したわけですが…。

断捨離って捨てて物が少なくなって、
かすかな罪悪感と少し心は軽くなるんだけど、
本当に吟味しないと後悔も多いのかもな〜、
と思いました。
1 名前::2016/11/13 15:55
昨日、出かけるときに、
「あ、これならあれが合うかも…あ!無い!すてちゃったんだ!!」

チラと振り返ると、
袋に仕分けただけで、まだ捨ててなかった。
そこを漁って、「あった〜!」とそのニットは復活したわけですが…。

断捨離って捨てて物が少なくなって、
かすかな罪悪感と少し心は軽くなるんだけど、
本当に吟味しないと後悔も多いのかもな〜、
と思いました。
2 名前:つぶやき:2016/11/13 16:33
>>1
分かるわ。
私は服を捨ててから、今年こそ着たいって思うものがあったよ。

でも、そういうことを言い出すと一向に減らないから捨てたほうがいいんだろうなーとは思う。
色々ありすぎると、見つけにくかったりもするしね。
3 名前:わかる:2016/11/13 18:08
>>1
服は特にそういうことあります
「取っておけばよかったー」というのが
数回。

破けてる、毛玉だらけ、しみが目立つ、
若すぎる とか以外は
一応箱に入れて物置行きです
4 名前:見極め:2016/11/13 18:33
>>1
見極めが大事だよね。


でも経験上、服を捨てて困った事より断捨離をして良かった方が格段に多い。

少しぐらい服で後悔しても続けた方が良いと思う。


でも書類関係だけは気を付けないとね。
5 名前:合ってる:2016/11/13 23:15
>>1
断捨離して、後悔した事あるともう出来なくなるね。

私は今までは一度も無かったのよ・・だから、すごく勇気が出ちゃって捨てるわ捨てるわで物が無い家になっちゃった。

最近になって、捨てたセーターと同じ様な物を買いながら「これって、前に捨てたやつだよね」と思った。
だけどね、そんな時は「また買う楽しみが出来た」と思う様にしてるの。
だって、衣装ケースに眠っていたけど着なかったもん。

物が無くなると、次買うのも慎重になるから良い買い物が出来る気がする。
沢山物があると、安物買いになる気がする。

プリントもね、捨ててしまって「あ!!」と言う時は確かにあった。
けど、何とかなるんだよねー。どうにでもなるから不思議。

私には断捨離があってるのかな。
6 名前:、ソ、タ、ホノ?ャ:2016/11/13 23:37
>>1
テヌシホホ・、ヌ、オ、ィ、筅筅マ、萸ョケヤ、ヒ、キ、ォ、ケ、ョ、ハ、、。」
テヌシホホ・、ホヘウヘ隍ヘ、ィ、ソ、鬘「ヒワナヒシォハャ、ャツ扈ヒ、キ、ソ、、、筅ホ、菫ョヌー、ャ、ハ、ア、?ミク蟯ケ、?ホ、マナソ、?ー、タ、陦」
テヌシホホ・、熙エ・タ・、・ィ・テ・ネ、ネニア、ク、隍ヲ、ヒケヘ、ィ、ニ、ェシ?レ、ヒ、荀テ、チ、网ヲ、ォ、鬢ス、ヲ、ハ、?」
7 名前:6:2016/11/13 23:40
>>6
テヌシホホ・、ホヘウヘ隍ヘ、ィ、ソ、鬘「ソョヌー、ャ、キ、テ、ォ、熙キ、ニ、ハ、、、ネク蟯ケ、?タ、ア。」
ホョケヤ、ヒ、ホ、テ、ニ。「、ェシ?レ、ハ・?エ・タ・、・ィ・テ・ネ、ハ、ニ、キ、ニ、キ、゙、ヲ、ホ、ネニア、ク、ォ、ネサラ、ヲ。」
8 名前:もっと前に:2016/11/13 23:55
>>1
断捨離した物より、10年くらい前に捨てた服の事をとにかくよく思い出すな。
10年くらい前って、ムートンコートのダッフルとか流行って無かった?
あれ、肩凝るし、収納にかさばるしと思って捨てちゃったんだけど、今とっても着たい。
結構な値段出して買ったのに、何で捨てちゃったんだろう。

あと、娘と洋服のサイズが同じMになったんだけど、昔捨てた私の服って今みたいに安物じゃなかったから置いてたらよかった。

今は時々軽く断捨離するけど、安物ばかりだから又買えるもん。
9 名前:多趣味:2016/11/14 01:39
>>1
断捨離できません。
私の本はほとんど実用書、息子の本は専門書なので、見たいときに手元にあって欲しい。
食器も料理に合わせて使うのが好き。
靴とバックも合わせたい。
私は探求型で文房具でも洗剤でも色々購入して試すので、必然的に増えます。
息子は多趣味でこれまた探求型で、プラモデル、写真、サッカー、楽器、音楽に関する物がいっぱい。
本当は工具を買ってDIYもしたい。

書庫と書庫に併設されたワークスペースと趣味部屋とDIY用ガレージと大きめのパントリーがあればと思います。
でも、大豪邸でないと無理。

断捨離できる人って、趣味とか好きなものがあまりないのでしょうか?
多趣味な人は断捨離ってできますか?
10 名前:趣味は捨てない:2016/11/14 05:25
>>9
>断捨離できる人って、趣味とか好きなものがあまりないのでしょうか?
>多趣味な人は断捨離ってできますか?


趣味の物はおいておくんだと思う。
生活用品で無駄なもの(何個も同じもの)は一つにするみたいね。

置き場所をきっちり決めて、一つにする。
そうやって物全体を減らす。爪切りやハサミなど細かいものから大物まで。
11 名前:1日は24時間:2016/11/14 07:22
>>9
多趣味とはいうけれど、次々と興味が移ってるだけでは?
そんなに人の人生でそんなに多くのことに全てを没頭してるとは思えない。

断捨離できない人は言い訳が多くて、自分をわかってない人だと思う。自己分析ができてない。
12 名前:異次元:2016/11/14 07:28
>>9
>断捨離できる人って、趣味とか好きなものがあまりないのでしょうか?

趣味の物・好みの物をきちんと管理できていればそもそも断捨離の必要性がないはず。


>多趣味な人は断捨離ってできますか?

しなくていいんじゃない?

自らを多趣味と言う人には、断捨離は異世界の話でしょ。
13 名前:えっと:2016/11/14 07:34
>>9
>多趣味な人は断捨離ってできますか?

断捨離は不要な物や過剰にあるものを
処分する事だと考えてる。
だから趣味の物や必要なものは処分
する必要はない。
物がない家はさっぱりと綺麗だけど、
趣味の物まで捨てて心を貧しくしたら
意味がない。
14 名前:断捨離が趣味:2016/11/14 07:34
>>9
ミリマリスト達が無趣味と言われてお怒りの模様。


>断捨離できません。
>私の本はほとんど実用書、息子の本は専門書なので、見たいときに手元にあって欲しい。
>食器も料理に合わせて使うのが好き。
>靴とバックも合わせたい。
>私は探求型で文房具でも洗剤でも色々購入して試すので、必然的に増えます。
>息子は多趣味でこれまた探求型で、プラモデル、写真、サッカー、楽器、音楽に関する物がいっぱい。
>本当は工具を買ってDIYもしたい。
>
>書庫と書庫に併設されたワークスペースと趣味部屋とDIY用ガレージと大きめのパントリーがあればと思います。
>でも、大豪邸でないと無理。
>
>断捨離できる人って、趣味とか好きなものがあまりないのでしょうか?
>多趣味な人は断捨離ってできますか?
15 名前:・ヒ。シ:2016/11/14 07:51
>>14
>・゚・?゙・?ケ・ネテ」


。ナ。ナ・゚・ヒ・゙・?ケ・ネ、ホ、ウ、ネ。ゥ
16 名前:はい?:2016/11/14 09:15
>>14
>ミリマリスト達が無趣味と言われてお怒りの模様。


私はミニマリストじゃないよ。部屋汚いもん。
でも趣味の物は捨てないことくらいわかるでしょ。
17 名前:多趣味:2016/11/14 10:25
>>11
高校生息子は同時進行ですよ。
テレビは一切見ないし週末でも昼寝することがなく、いつも何かしているので。
勉強は登下校中と学校でしているそう。

よくメディアに出ているミニマリストさんの部屋は何もないのが不思議で。
爪切りとか1つしかないし、トイレットペーパーの買い置きもあまりしていないのですが、うちは断捨離してもそんなに減らないなと思って。
18 名前::2016/11/14 10:57
>>1
たくさんのレスありがとうございます。

今は物がたくさんある時代ですね。


私は整頓が下手で、
極力物を減らしてきています。
服は迷いたくなくて…着ないのは処分と思ったんですが、
選別が難しいですね。

収納は一番上の棚は空けておく、とか、
(背が高くないので)
なんかそれで安心しています。

趣味は私は読書と絵画と筋トレなので…。
図書館と電子書籍、絵はPCで描いてて保存。
筋トレのダンベルがカウンターにありますW

それでもなんだかまだまだ減らせる…とは思うんだけど、
あまりに何も無いのも不便かつ寂しくて。

難しいですね〜。
19 名前:ときめき活用:2016/11/14 11:12
>>18
>たくさんのレスありがとうございます。
>
>今は物がたくさんある時代ですね。
>
>
>私は整頓が下手で、
>極力物を減らしてきています。
>服は迷いたくなくて…着ないのは処分と思ったんですが、
>選別が難しいですね。
>
>収納は一番上の棚は空けておく、とか、
>(背が高くないので)
>なんかそれで安心しています。
>
>趣味は私は読書と絵画と筋トレなので…。
>図書館と電子書籍、絵はPCで描いてて保存。
>筋トレのダンベルがカウンターにありますW
>
>それでもなんだかまだまだ減らせる…とは思うんだけど、
>あまりに何も無いのも不便かつ寂しくて。
>
>難しいですね〜。


私も断捨離難しいと思っていましたが、
別の人が提唱している、ときめくなら捨てないという考えも取り入れています。
捨てるときに、その物にときめくなら捨てずにおくという考え。
誰が提唱しているのか、忘れてしまって申し訳ないのですけど。
私みたいに、多少、物を持っていた方が落ち着くという人にはオススメかも。

ときめくなら取り敢えず捨てずにおき、ときめかないなら処分。
断捨離の考えと併用しながら、私はそれでそこそこの物がスッキリしました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)