育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6655368

春から

0 名前:息子:2017/12/20 17:30
春から理学療法士になるための専門学校に行く息子。
今なりてが多くて結局老人施設の老人相手にリハビリという名の介護のような仕事になるのでは?

実際理学療法士の仕事されている方、どんな世界なんですか?
1 名前:息子:2017/12/21 14:14
春から理学療法士になるための専門学校に行く息子。
今なりてが多くて結局老人施設の老人相手にリハビリという名の介護のような仕事になるのでは?

実際理学療法士の仕事されている方、どんな世界なんですか?
2 名前:そうかな:2017/12/21 14:21
>>1
>春から理学療法士になるための専門学校に行く息子。
>今なりてが多くて結局老人施設の老人相手にリハビリという名の介護のような仕事になるのでは?
>
>実際理学療法士の仕事されている方、どんな世界なんですか?


知らないけど整形外科とかのリハビリも理学療法士ですよね。
介護とはまた違うと思いますが
私が行く整形外科は老人で溢れかえってますよ。
これからますます需要の増える職種だと思います。
3 名前:それが仕事:2017/12/21 14:39
>>1
> 春から理学療法士になるための専門学校に行く息子。
> 今なりてが多くて結局老人施設の老人相手にリハビリという名の介護のような仕事になるのでは?
>

老人施設でのリハビリ。
それが仕事だよね。

でも理学療法士は介護はしないよ。
デイサービスでは、マッサージとか主にやってたよ。
介護士さんとは別格で、
理学療法士さんは「先生」と呼ばれる。

老人施設以外では整形外科だろうけど
整形外科だって患者の大半はお年寄りだよね。
怪我の後のリハビリとかをするのは
大きな病院の病棟に行かないと無理では?
4 名前:同級生:2017/12/21 15:35
>>1
息子の同級生は、大きな総合病院の
リハビリ室で「先生」と呼ばれている。
主に部活で怪我をした子のリハビリ専門らしい。
5 名前:息子:2017/12/21 16:46
>>1
息子が、来年理学療法士の専門学校を卒業します。
総合病院への就職が決まっています。

40人のクラスですが、老人施設に就職した人は一人もいませんよ。
行く専門学校次第なのでしょうか?
6 名前:転職:2017/12/21 16:59
>>5
途中で辞める場合もあるよね。
全員が新卒で入った職場で続くわけではない。
特に、こういう資格職の場合は
辞めても次の求人が必ず見つかるから。
7 名前:患者:2017/12/21 17:00
>>1
足を怪我していて、今近所の整形外科でリハビリをやっています。
理学療法士さん何人かいますが、先生って呼ばれています。
確かに高齢者の患者が多いけど、介護職とはまた違うんじゃないかな。
8 名前:1d:2017/12/21 17:01
>>5
おめでとうごづいます。国家試験は卒業前なんですか?
素敵な職業だと思います。
理学療法士って、大学でも専門学校でもどちらの方が有利なんでしょうか?
9 名前:医療系国試:2017/12/21 17:14
>>8
医療系の国家試験は年に一度、例年ですと1月の終わりから3月ぐらいが多いです。
今年は2月のはじめから3月になっています。
ちなみに理学療法士国家試験は2月25〜26日です。
10 名前:若い:2017/12/21 17:16
>>1
思うんだけど、若い人しかいないよね。

続かない職業なんだろうか。
給料が上がっていかないイメージ。
11 名前:そうか?:2017/12/21 17:27
>>10
うちの近くの整形外科のリハビリの先生、40代〜70近い人ばっかりだよ。
12 名前:どうだろう:2017/12/21 18:18
>>10
年取ると独立しちゃうんじゃないの?

わからないけど。
私の通ってる病院の先生は私(47)よりは年上だった。
13 名前:色々?:2017/12/22 00:34
>>8
>理学療法士って、大学でも専門学校でもどちらの方が有利なんでしょうか?

学生数に対して受験する人数とその合格率によって様々なんじゃない?

理学療法士ではないけど自分が通ってた大学は、単位さえ取れば受験資格は与えられるが何のフォローもしていなかったから、めちゃくちゃ合格率が低かったし、その資格で就職する人も少なかった。

大学の中には、受講人数を制限して限られた人しか受験できない…けど合格率は高い…そんな所もあるよね。
14 名前::2017/12/22 06:27
>>13
それはあるみたいですね。
合格率を高くするために滑りそうな子には受けさせずに合格率100パーセントと宣伝してるらしいから、そこをしっかり調べて学校選ばないといけないらしいですね。

応援するしかないですね。
15 名前:大学ってそんな場所:2017/12/22 08:45
>>14
>それはあるみたいですね。
>合格率を高くするために滑りそうな子には受けさせずに合格率100パーセントと宣伝してるらしいから、そこをしっかり調べて学校選ばないといけないらしいですね。
>
>応援するしかないですね。

よくこれ言われるけど、当たり前じゃない?
卒業に値する(国家試験受験相当)単位とれなきゃ貰えないのは当たり前で。
近所のそれ系の私立大学の先生も言ってたよ。結局自分がどれだけ勉強するかだって。
特に1人暮らしだときちんと授業に出ない子がいるので
そういう子はやっぱりダメになってくって。

学校のせいなの?
低レベの学校ならそういう生徒が多いのも普通なことだと思うけど。
16 名前:リハ室:2017/12/22 09:13
>>12
理学療法士は、医師の指示がないと患者への対応はできませんので独立はできません。
ベテランさんは、病棟のリハビリをされているのだと思います。
17 名前:あの……:2017/12/22 14:13
>>12
柔道整複士と勘違いされてませんか?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)