育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6655527

皆の価値観聞いてみたい

0 名前:ほぼ駄:2017/12/03 21:15
どちらの子も優秀だったとして

子供小さい頃から夜の仕事、スナックやバーで接客してお金貯めて
当然夜は子供は留守番、
子供を奨学金なしで大学に行かせるのと

給料は食うや食わず貯金もままならないが
伝統的技能を持つ人がなかなかいない為にその仕事をお客様からも求められて辞められず
子供は奨学金で大学に行く事になるけれどいつも職場兼家ににはいるから子供とコミュニケーション取れている。

シングルだったとして、客観的に見てどちらの生き方に納得出来ますか?

そしてもし自分が子供だったとしたら?
1 名前:ほぼ駄:2017/12/04 18:56
どちらの子も優秀だったとして

子供小さい頃から夜の仕事、スナックやバーで接客してお金貯めて
当然夜は子供は留守番、
子供を奨学金なしで大学に行かせるのと

給料は食うや食わず貯金もままならないが
伝統的技能を持つ人がなかなかいない為にその仕事をお客様からも求められて辞められず
子供は奨学金で大学に行く事になるけれどいつも職場兼家ににはいるから子供とコミュニケーション取れている。

シングルだったとして、客観的に見てどちらの生き方に納得出来ますか?

そしてもし自分が子供だったとしたら?
2 名前:奨学金:2017/12/04 18:58
>>1
奨学金はナシだよ。

言い訳。親の人生の怠慢のね。
3 名前:比べようがない:2017/12/04 18:58
>>1
>子供小さい頃から夜の仕事、スナックやバーで接客してお金貯めて
>当然夜は子供は留守番、
>子供を奨学金なしで大学に行かせるのと
>
>給料は食うや食わず貯金もままならないが
>伝統的技能を持つ人がなかなかいない為にその仕事をお客様からも求められて辞められず
>子供は奨学金で大学に行く事になるけれどいつも職場兼家ににはいるから子供とコミュニケーション取れている。


子供とコミュニケーション取れないなんてありえない。
迷う間もなく後者だわ。
4 名前:どちらも:2017/12/04 19:05
>>1
>どちらの子も優秀だったとして
>
>子供小さい頃から夜の仕事、スナックやバーで接客してお金貯めて
>当然夜は子供は留守番、
>子供を奨学金なしで大学に行かせるのと
>
>給料は食うや食わず貯金もままならないが
>伝統的技能を持つ人がなかなかいない為にその仕事をお客様からも求められて辞められず
>子供は奨学金で大学に行く事になるけれどいつも職場兼家ににはいるから子供とコミュニケーション取れている。
>
>シングルだったとして、客観的に見てどちらの生き方に納得出来ますか?
>
>そしてもし自分が子供だったとしたら?

どちらもご立派だと思う。
どちらが友人でも尊敬する

子供だったらどうかはわからないけど。

どちらも子供だったら
嫌なところも悔しい所もあるだろうし
それでも母が子供のためにしてくれていることに感謝もあるだろう。
5 名前:それは:2017/12/04 19:10
>>2
そうなの?

>奨学金はナシだよ。
>
>言い訳。親の人生の怠慢のね。
6 名前:横暴:2017/12/04 19:13
>>2
死別シングルさんだっているだろうに怠慢は言い過ぎ。

旦那さんが若くして亡くなって、母親が頑張って働いてもどうにもならない場合もある。
7 名前:うん。:2017/12/04 19:34
>>4
そうだな。どちらも立派なお母さん。強いて言うなら私は後者がいいな。優秀な子なら安く大学に行く方法もあるし。

でも、馬鹿なお子さんだったら間違いなく前者だよ。
8 名前::2017/12/04 20:03
>>1
どっちも素晴らしいと思う。私には真似出来ない。

スナックなんて働く本人だって嫌だし、子供と一緒に居たいだろうし、それを我慢して、我が子の教育の為に頑張る姿は絶対に子供に伝わるよ。

あえて言うなら前者かな。
9 名前:どちらも立派:2017/12/04 20:28
>>1
>どちらの子も優秀だったとして
>
>子供小さい頃から夜の仕事、スナックやバーで接客してお金貯めて
>当然夜は子供は留守番、
>子供を奨学金なしで大学に行かせるのと
>
>給料は食うや食わず貯金もままならないが
>伝統的技能を持つ人がなかなかいない為にその仕事をお客様からも求められて辞められず
>子供は奨学金で大学に行く事になるけれどいつも職場兼家ににはいるから子供とコミュニケーション取れている。
>
>シングルだったとして、客観的に見てどちらの生き方に納得出来ますか?
>
>そしてもし自分が子供だったとしたら?

子どもが優秀だっていう前提なら、どちらの親も子どもから見て尊敬できると思う。
でもその苦労が伝わらないような子なら、後者の方が健やかに育つと思う。
10 名前:うん:2017/12/04 23:14
>>1
どっちも立派だと思う。 
それ以外ないわ


>どちらの子も優秀だったとして
>
>子供小さい頃から夜の仕事、スナックやバーで接客してお金貯めて
>当然夜は子供は留守番、
>子供を奨学金なしで大学に行かせるのと
>
>給料は食うや食わず貯金もままならないが
>伝統的技能を持つ人がなかなかいない為にその仕事をお客様からも求められて辞められず
>子供は奨学金で大学に行く事になるけれどいつも職場兼家ににはいるから子供とコミュニケーション取れている。
>
>シングルだったとして、客観的に見てどちらの生き方に納得出来ますか?
>
>そしてもし自分が子供だったとしたら?
11 名前:、ヌ、ュ、ハ、、。」:2017/12/04 23:23
>>1
、荀テ、ム、熙ノ、チ、鬢筅ィ、鬢、、ハ、「。」
ーツーラ、ヒコニコァ、キ、ハ、、、?ア、ヌ、キ、遑ゥ
シォハャ、メ、ネ、熙ホ、チ、ォ、鬢ヌサメカ。、邉リ、リ、、、ォ、サ、?ホ、マツコキノ、ケ、?陦」
サ荀ヒ、マ、ヌ、ュ、ハ、、。」

サ荀ャ、ス、ホイネト惕ホサメカ。、タ、テ、ソ、鬘ゥ
ヘ・スィ、ハ、タ、隍ヘ。」
ケゥ、ホ2ノヒケヤ、テ、ニソニ、ホノ鯏エ、レ、ッ、ケ、?ネサラ、ヲ、ハ、「。」
12 名前:なんで:2017/12/04 23:31
>>1
なんで夜の商売かな。
子供育てるためって言ったって、ほかにも仕事ある
でしょうよ。
昼間の飲食店だってあるんだからさ。
夜の飲み屋って安易すぎる。
楽に仕事して、お金もらえると思って
始めたとしか思えない。

パートとかもあり得ない。
何で社員目指さないのか。
母子手当ほしいからでしょ。
本気で探せば男並みの給料もらえる仕事は
いっぱいあると思うんだけど。

安易な道に流れるところが
人生の選択すべて安易に流されてそうで嫌。
13 名前:んー:2017/12/05 00:54
>>1
どっちも立派なんだと思うが

子供の立場から言うと、前者は寂しい。
つらいと思う。
生活苦しくても親子一緒に居られる方がいいだろうな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)