NO.6655831
息子が連れてきた彼女
-
0 名前:本音:2018/04/19 02:13
-
今までにも彼女がいた時期はありましたが
家に連れてきた事はありませんでした。
先週の日曜、初めて息子から家に連れていくから
と連絡があり迎え入れると結婚したいという話でした。
夫も私も驚きましたが、やはり色々考えて受け入れる
事ができかねています。
理由は、まず息子は23才で就職して間がない事。
相手が33才で職場恋愛みたいなんですが、付き合って
まだ3ヶ月ちょっとという事。
彼女の方が結婚をせかしているようで、早く子供が欲しい
から早く結婚したいと言う事でした。
でも彼女の容姿がなんとも言えず。
髪の毛は派手めの茶髪。
化粧は水商売?というほど濃い。
最低限の挨拶等はできますが、年齢から考えるとかなり幼いと
いうか、常識がないというか。
後半は既にタメ口で話されましたし。
息子曰く、飾らない男気のある素敵な人らしいです。
自分の子供が良いというならそれを信じたい気持ちはやまやまですし
成人してるので、反対できるものでもないとわかってます。
が、夫も私も相手に納得できずにいます。
みなさんならこの状況で素直に祝福できますか?
年齢を考えると本音は別れて欲しいです。
-
1 名前:本音:2018/04/20 09:23
-
今までにも彼女がいた時期はありましたが
家に連れてきた事はありませんでした。
先週の日曜、初めて息子から家に連れていくから
と連絡があり迎え入れると結婚したいという話でした。
夫も私も驚きましたが、やはり色々考えて受け入れる
事ができかねています。
理由は、まず息子は23才で就職して間がない事。
相手が33才で職場恋愛みたいなんですが、付き合って
まだ3ヶ月ちょっとという事。
彼女の方が結婚をせかしているようで、早く子供が欲しい
から早く結婚したいと言う事でした。
でも彼女の容姿がなんとも言えず。
髪の毛は派手めの茶髪。
化粧は水商売?というほど濃い。
最低限の挨拶等はできますが、年齢から考えるとかなり幼いと
いうか、常識がないというか。
後半は既にタメ口で話されましたし。
息子曰く、飾らない男気のある素敵な人らしいです。
自分の子供が良いというならそれを信じたい気持ちはやまやまですし
成人してるので、反対できるものでもないとわかってます。
が、夫も私も相手に納得できずにいます。
みなさんならこの状況で素直に祝福できますか?
年齢を考えると本音は別れて欲しいです。
-
2 名前:ムリムリムリ:2018/04/20 09:31
-
>>1
絶対ムリ。
-
3 名前:19歳の子供の母:2018/04/20 09:32
-
>>1
私が彼女の母だったら今すぐにでも結婚してほしいと思う。
私があなただったら、あなたと同じ気持ちになります。
色々息子と話し合って、冷静に考えさせます。
第3者を交えて話すかも。
息子さんが25過ぎても結婚したかったらまた考えるかな。
今はやめさせた方が息子さんのためだと思う。
-
4 名前:2年:2018/04/20 09:45
-
>>1
交際三か月で結婚はあり得ない。
23歳という事はやっと社会人2年目?
子供の年齢、職歴を考えてあと2年待ちなさいと言う。
2年経ってもお互い好きで結婚したい意思が変わらなければ
相手が気に入らなくても承諾します。
-
5 名前:3年後:2018/04/20 09:48
-
>>1
全力で反対するね。
彼女は息子さんに恋をしているんじゃなく、赤ちゃんを産みたがっているだけに見える。女性の必死な気持ちは分かるけど、息子を犠牲にしたくない。
3年付き合って、そのままラブラブでいられたら結婚を認めるよ。で、息子にはその3年の間に他の若い女性を勧める。
-
6 名前:本音:2018/04/20 10:02
-
>>1
やはり母親として考えたら無理ですよね。
もちろん、何度も時期尚早だからせめて1、2年お付き合い
してからと言ったのですが、それでは子供が産めないと言われました。
今は40才でも産める時代だと言ったら猛反論されました。
あまり言うと駆け落ちでもしかねないので、今は静観してますが
なんとか目をさまして欲しいです。
彼女の親御さんは大賛成で、早速式場の準備やらしてるようです。
その際、息子の貯蓄では足りないので向こうの親御さんが
いくらかお金を出してくれると言ってるようで、それもあって
二人とも乗り気です。
両家の顔合わせなども今後あるのでしょうが、相手の親の嬉しそうな
顔を見るのかと思うと、全く行く気がおきません。
-
7 名前:条件:2018/04/20 10:05
-
>>1
反対理由
・就職してというよりやっと社会人になったばかりで大人としての責任という意味では未熟なこと
・交際期間も短すぎる
・未だ結婚もしていない初顔合わせでタメ口をきくような基本的礼儀作法をわきまえない彼女を受け入れられない
条件
・結婚もしないうちから妊娠させない
・最低2年交際し気持ちが変わらなければ認める
・彼女共々の礼儀作法を身に着けること。
これは社会人として最低限身についていて当たり前のことだから
彼女の中身は良い人間かもしれない
けど印象というのを重要視しないような人は、どんなに中身が素晴らしくても敬遠されて当たり前。
常識外れな人としか見られない。
息子さんもそこを見抜けないというのは未熟の証。
つまり同レベルだということです。
-
8 名前:そうだな:2018/04/20 10:10
-
>>1
3ヶ月なんて良い部分しか見えてないしラブラブな時期だよね。
しかも自分より大人の女性で魅力的に見えるかもしれない。
でも面と向かっては言えないから、私なら結婚は3年後 とかの条件付にすると思う。
3年付き合って気持ちが変わらないなら仕方ないかな。
その前に妊娠したら最悪だけどね。
-
9 名前:とにかく:2018/04/20 10:11
-
>>1
コンドームに穴を開けられないように
気をつけさせなきゃだめ。
いまは33の身体とテクにやられてるだけだよー。
-
10 名前:友達に紹介させてみたら?:2018/04/20 10:21
-
>>1
同い年くらいの彼女いる友達ととダブルデートするとか。
友達の正直な反応みたら目が覚めないかしら?
-
11 名前:もし:2018/04/20 10:24
-
>>10
もし息子さんが男性不妊だったら、
彼女は結婚したいというかしら?
-
12 名前:5:2018/04/20 10:30
-
>>6
向こうの親、怖すぎ・・・。
これ、高校選びでいうと、ある部活にほれ込んで、自分の偏差値は60あるのに、偏差値45の高校に行くと言い張っている、くらいの話かな。
息子さんが子どもを欲しがっているなら、33歳では遅いくらいだよ。最悪、既に産めない可能性があるけど、それでも彼女と結婚したい?と聞いてみるのもアリ。
で、子どもができなくても彼女がいい、というなら、それを盾に取って、結婚の時期を遅らせる。
-
13 名前:だめだわー:2018/04/20 10:39
-
>>1
うちにも息子がいます。
まだ高校生だけど、
理想は、就職してから3年以上働いて、
職場や仕事にある程度なれてからじゃないと心配ですから、結婚は賛成できませんね。
相手の条件は、やはり息子の年齢に合う人がいいなぁ。
10歳以上だと、逆であっても(娘が10歳以上年上の人と結婚でも)「少し考えなさい」と言うかも。
主さんには悪いけど、茶髪でお化粧が濃い人は、
うちは夫の方が怒り出すかも。
性格が良くても、育ちが・・・。
うちは、もう中学生の頃から、
「大人になってからでも、髪の毛を染める人とか歩きながら食べる人はだめ」と言っているくらいだし。
息子さんのお友達とかも、彼女のことは知っているかしら。
他のレスにもあったけど、Wデートとか、友達に紹介したときにリアクションはどうだったんだろう?
-
14 名前:拒否:2018/04/20 10:40
-
>>1
結婚に関しては親だって口出ししていいでしょう。
気にくわないんだったら全力で阻止だよ。
絶対に許さないって言ってもおかしくない相手だよ。
10歳も上ってだけで反対出来る理由にはなると思う。
主さんには他にお子さんいるのかな?
兄弟からも反対してもらった方がいいと思う。
親戚一同巻き込んでもこの話潰したいわ。
向こう(女)の都合ばかり押し付けられて、
すでに操り人形じゃん。
3か月しか付き合っていない子に結婚迫るとか
ありえないし。
-
15 名前:でも:2018/04/20 10:46
-
>>14
式場の準備やこれから顔合わせもって事は、主さん達はもう認めちゃったんじゃないの?
認める前に相手が勝手に進めてるとしたら、とんでもない家だけどね。
-
16 名前:子を持つということ:2018/04/20 11:08
-
>>1
うちの子も23。大学の時から付き合っていた恋人と結婚するって子もチラホラいて、結婚を考える年齢なんだとは思う。
中にはうんと年上、外国人など、親が賛成しかねるケースもあるみたい。でも片方の親が味方してくれたら、そのまま突っ走ってしまったり。そういうのが良くも悪くも若さなんだろうね。
結婚ってさ、失敗しても離婚はできる。でも子どもを生んでしまったら、親子の縁は一生切れない。
息子さんは子どもの一生に責任を持つ自信があるんだろうか。妻が浮気しても、病気で命を落としても、離婚しても、再婚しても、生まれた子どもに障害があっても、何があっても彼女の産んだ子を愛して、大人になるまで養う自信があるんだろうか。
最悪、彼女は離婚すれば他人になれる。でも子どもから逃れることはできない。何があってもこの子を守る、と言えない人には子どもを作ってほしくないよ。
-
17 名前:いやぁ:2018/04/20 11:17
-
>>1
男の23はまだ早いなーという印象だし10も上の女もどうだろうって思う。
>今までにも彼女がいた時期はありましたが
>家に連れてきた事はありませんでした。
>
>先週の日曜、初めて息子から家に連れていくから
>と連絡があり迎え入れると結婚したいという話でした。
>
>夫も私も驚きましたが、やはり色々考えて受け入れる
>事ができかねています。
>
>理由は、まず息子は23才で就職して間がない事。
>相手が33才で職場恋愛みたいなんですが、付き合って
>まだ3ヶ月ちょっとという事。
>彼女の方が結婚をせかしているようで、早く子供が欲しい
>から早く結婚したいと言う事でした。
>
>でも彼女の容姿がなんとも言えず。
>髪の毛は派手めの茶髪。
>化粧は水商売?というほど濃い。
>最低限の挨拶等はできますが、年齢から考えるとかなり幼いと
>いうか、常識がないというか。
>後半は既にタメ口で話されましたし。
>
>息子曰く、飾らない男気のある素敵な人らしいです。
>
>自分の子供が良いというならそれを信じたい気持ちはやまやまですし
>成人してるので、反対できるものでもないとわかってます。
>
>が、夫も私も相手に納得できずにいます。
>
>みなさんならこの状況で素直に祝福できますか?
>年齢を考えると本音は別れて欲しいです。
-
18 名前:わーいやだ:2018/04/20 11:18
-
>>1
わー・・・どう考えても無理だなー。
寝込むくらいショックだわ、それ。
だけど、思い切り反対したって結婚まで考えてる人と別れるはずが無いから取りあえずすぐに結婚するのは反対だと言う。
とにかく「すぐにはダメ」とそこを強調するけど、本音は容姿や年齢や付き合った日数だから、時間を稼いで少しでも考えが変わる事に期待するかな。
その間に家族旅行もして、なるべく若い女の子がいる場に父親に連れだしてもらうとか、妹の友達と遊びに連れてってもらうとか、働きかけて、1年後、2年後に冷めて無ければこちらが諦めるしかないか・・・
でも、10才差はなー、本人達が幸せなら良いんだけど、結局離婚しそうだから、子供だけは出来ない事を祈るしかないわ。
だって、離婚はいいけど子供がいたら再婚しても養育費払い続けないとダメなんだよ。
どうしたらいいのか・・・
-
19 名前:仕事は何?:2018/04/20 11:22
-
>>1
その人派遣?正社員でそのいでたち?
それはプライベートだから?それとも仕事中もそんなに派手なの?
一体職種はなに?と疑問ばかりが出てしまう。
私は息子はいないが、嫌だね。
-
20 名前:そもそも:2018/04/20 11:24
-
>>1
主家は認めたの?認めてないの?
認めてないなら、これから時間稼ぎしながら何としてでも阻止だし
認めたなら、もう今さらだから覚悟を決めるしかないよね
-
21 名前:私なら:2018/04/20 11:27
-
>>1
交際期間が浅く、周りが見えない時期ですよね。
彼女があせっているのが伝わるし、少し冷静になるべきですよ。
いずれ結婚するにしても、まずは冷静に。
反対すると逆効果だと思うから、私だったら、まずは婚約を認めます。
でも、就職して間もないなら貯金も少ないでしょ?
結婚資金を貯めるまでは、結婚、デキ婚は禁止。
彼女の為にも早くお金を貯めて、ちゃんと結婚式もして、新婚旅行にも連れて行ってあげなさい。って言うかな。
1年もすれば、別れるか、続いていてもお互いに冷静になっているでしょう。
そうなれば、どんな相手でも息子が選んだ子。
祝福します。
-
22 名前:そもそも:2018/04/20 11:42
-
>>20
> 主家は認めたの?認めてないの?
> 認めてないなら、これから時間稼ぎしながら何としてでも阻止だし
> 認めたなら、もう今さらだから覚悟を決めるしかないよね
>
親の承諾いらない年だから
結婚すると報告するだけで
極端な話おーけーだよ。
認めないなんて頭ごなしに言ったら
二度と帰って来ないだけだね。
-
23 名前:うわ:2018/04/20 12:15
-
>>1
私が主の立場なら、一年待たせるしよ。
で、女性の職業は何?
もし、薬剤師とか精一杯勉強とかをやり抜いてきた人なら即オッケー出すかな?
もし、その女性がバイトやパートで、職業転々としているタイプならもう絶対やだー。
>今までにも彼女がいた時期はありましたが
>家に連れてきた事はありませんでした。
>
>先週の日曜、初めて息子から家に連れていくから
>と連絡があり迎え入れると結婚したいという話でした。
>
>夫も私も驚きましたが、やはり色々考えて受け入れる
>事ができかねています。
>
>理由は、まず息子は23才で就職して間がない事。
>相手が33才で職場恋愛みたいなんですが、付き合って
>まだ3ヶ月ちょっとという事。
>彼女の方が結婚をせかしているようで、早く子供が欲しい
>から早く結婚したいと言う事でした。
>
>でも彼女の容姿がなんとも言えず。
>髪の毛は派手めの茶髪。
>化粧は水商売?というほど濃い。
>最低限の挨拶等はできますが、年齢から考えるとかなり幼いと
>いうか、常識がないというか。
>後半は既にタメ口で話されましたし。
>
>息子曰く、飾らない男気のある素敵な人らしいです。
>
>自分の子供が良いというならそれを信じたい気持ちはやまやまですし
>成人してるので、反対できるものでもないとわかってます。
>
>が、夫も私も相手に納得できずにいます。
>
>みなさんならこの状況で素直に祝福できますか?
>年齢を考えると本音は別れて欲しいです。
-
24 名前:調べたら?:2018/04/20 12:29
-
>>6
>
>彼女の親御さんは大賛成で、早速式場の準備やらしてるようです。
>その際、息子の貯蓄では足りないので向こうの親御さんが
>いくらかお金を出してくれると言ってるようで、それもあって
>二人とも乗り気です。
>
相手の女は、あなたの息子さんと実親に結婚式の費用を出させるんだ?自分からはびた一文出す気ないんだ?
下世話なこと聞きますが、主さんの家は裕福でしょうか?
息子さん一人っ子?
財産狙いってことない?
今更だけど、興信所使ってでも女とその家族調べたら?
あまりにも急ぎすぎだよ。
-
25 名前:あー:2018/04/20 12:33
-
>>1
うちの弟と似てるわ。
6つ年上。
あちらの親はのりのり。
全部あちら主導権で結婚がとんとん決まったわ。
うちの両親はしぶしぶだったけど、結婚した後分かったんだけど創価だった。
うちの母ショック受けてた。
もうね、創価の人って考え方が違うの。
親戚付き合いはほぼなくてギクシャクしてますよ。
-
26 名前:このさい:2018/04/20 12:35
-
>>1
別れさせ屋に頼めばいいよ
>今までにも彼女がいた時期はありましたが
>家に連れてきた事はありませんでした。
>
>先週の日曜、初めて息子から家に連れていくから
>と連絡があり迎え入れると結婚したいという話でした。
>
>夫も私も驚きましたが、やはり色々考えて受け入れる
>事ができかねています。
>
>理由は、まず息子は23才で就職して間がない事。
>相手が33才で職場恋愛みたいなんですが、付き合って
>まだ3ヶ月ちょっとという事。
>彼女の方が結婚をせかしているようで、早く子供が欲しい
>から早く結婚したいと言う事でした。
>
>でも彼女の容姿がなんとも言えず。
>髪の毛は派手めの茶髪。
>化粧は水商売?というほど濃い。
>最低限の挨拶等はできますが、年齢から考えるとかなり幼いと
>いうか、常識がないというか。
>後半は既にタメ口で話されましたし。
>
>息子曰く、飾らない男気のある素敵な人らしいです。
>
>自分の子供が良いというならそれを信じたい気持ちはやまやまですし
>成人してるので、反対できるものでもないとわかってます。
>
>が、夫も私も相手に納得できずにいます。
>
>みなさんならこの状況で素直に祝福できますか?
>年齢を考えると本音は別れて欲しいです。
-
27 名前:うんこー:2018/04/20 12:38
-
>>26
顔合わせで屁こいてうんこうんこ言っておいで。