NO.6655872
中1女子おねしょ!!
-
0 名前:どうですか?:2017/10/11 11:03
-
今朝、中一の娘が「布団と毛布を洗っといて」とメールしてきました。
(家庭の事情で携帯を持たせているのでそこはスルーしてください)
どうして?と聞くと見ればわかるからと。
2階の部屋に行ってみるとところどころ濡れたシーツと毛布がおいてありました。
生理で汚れたのかな?と思いつつ「どうして?」と再度聞いたところ「昨日怖い夢を見たから・・」と。
どうやらおねしょのようでした。
怖い夢を見て怖くてトイレに行かず、我慢できずに漏らしたのか、それとも気付かないうちに出ていたのか聞くと、気付かなかったと返事がありました。
この子は小1くらいまでおねしょしていて、ほかの兄弟二人に比べるとおむつもとれるのが遅かったです。
それにしても中1でおねしょとは驚きました。
みなさんのお子さん、こんな子いますか?
-
1 名前:どうですか?:2017/10/12 03:18
-
今朝、中一の娘が「布団と毛布を洗っといて」とメールしてきました。
(家庭の事情で携帯を持たせているのでそこはスルーしてください)
どうして?と聞くと見ればわかるからと。
2階の部屋に行ってみるとところどころ濡れたシーツと毛布がおいてありました。
生理で汚れたのかな?と思いつつ「どうして?」と再度聞いたところ「昨日怖い夢を見たから・・」と。
どうやらおねしょのようでした。
怖い夢を見て怖くてトイレに行かず、我慢できずに漏らしたのか、それとも気付かないうちに出ていたのか聞くと、気付かなかったと返事がありました。
この子は小1くらいまでおねしょしていて、ほかの兄弟二人に比べるとおむつもとれるのが遅かったです。
それにしても中1でおねしょとは驚きました。
みなさんのお子さん、こんな子いますか?
-
2 名前:いるかどうかより:2017/10/12 03:57
-
>>1
お嬢さんの精神面のサポートというかフォローに集中した方がいいと思う
傷ついているだろうから、他の兄弟やご主人には気づかれないようにしておくとか、怖い夢みたりするとこういうこともあるよとかね
そこから色々崩れていくことがないようにしてあげよう
私の友達は社会人になっても時々おねしょしてたよ
酔っ払い状態だったけどね
>今朝、中一の娘が「布団と毛布を洗っといて」とメールしてきました。
>(家庭の事情で携帯を持たせているのでそこはスルーしてください)
>どうして?と聞くと見ればわかるからと。
>2階の部屋に行ってみるとところどころ濡れたシーツと毛布がおいてありました。
>生理で汚れたのかな?と思いつつ「どうして?」と再度聞いたところ「昨日怖い夢を見たから・・」と。
>どうやらおねしょのようでした。
>怖い夢を見て怖くてトイレに行かず、我慢できずに漏らしたのか、それとも気付かないうちに出ていたのか聞くと、気付かなかったと返事がありました。
>
>この子は小1くらいまでおねしょしていて、ほかの兄弟二人に比べるとおむつもとれるのが遅かったです。
>それにしても中1でおねしょとは驚きました。
>みなさんのお子さん、こんな子いますか?
-
3 名前:いるかどうかより:2017/10/12 04:00
-
>>1
お嬢さんの精神面のサポートというかフォローに集中した方がいいと思う
傷ついているだろうから、他の兄弟やご主人には気づかれないようにしておくとか、怖い夢みたりするとこういうこともあるよとかね
そこから色々崩れていくことがないようにしてあげよう
私の友達は社会人になっても時々おねしょしてたよ
酔っ払い状態だったけどね
-
4 名前:した:2017/10/12 04:15
-
>>1
中1どころか社会人一年生の22才の娘がおねしょした。
お酒なんか一滴も飲んでない。
調べるとストレスからみたい。
娘さんも学校とか家でストレスあるんじゃないかな。
-
5 名前:こころのそうだん:2017/10/12 05:55
-
>>1
継続して夜尿、ではないのなら、
何らかの心理的ストレスがあるのではないかしら。
そこが心配です。
-
6 名前:やったよ。:2017/10/12 06:33
-
>>1
小さな子供が見る単純な怖い夢とはちがうのかもよ。
ストレスで夢ちゃったとかないかなあ。私も高校のときやったことあるんだよね。
そのときは10円ハゲもできてたよ。親には見せなかったけど。
すごく寒かったかとかそんな理由ならいいけど、
怒らず話してみたほうがいいかもね。
-
7 名前:私:2017/10/12 07:04
-
>>1
もう30数年前ですが、私も中1の時に1回だけおねしょをしたことがあります。
何か夢を見ていたと思います。
どこからか、「もういいんだよ〜」って聞こえて、ふっとお腹の筋肉を緩めたとたんに下半身が段々生暖かくなって、ハッと目が覚めた時には布団が…。
母に恐る恐る「ごめんなさい」って言ったら、なぜがその時は優しかったのでホッとしたのを覚えています。
幼稚園の時におねしょをしたときは、思いっきりお尻を叩かれたので、びくびくしていました。
あまり追及しないほうがいいと思います。
-
8 名前:母:2017/10/12 07:10
-
>>7
お、おかあさん・・・
(うるうる)
そういえば、病気の時だけはとっても優しかったの思い出した
-
9 名前:ぼそっ:2017/10/12 07:26
-
>>1
最近、「尿ネタ」が多いと思う気がするのは
私だけだろうか・・・
(男がいる。)
-
10 名前:ネタ臭:2017/10/12 08:48
-
>>9
>最近、「尿ネタ」が多いと思う気がするのは
>私だけだろうか・・・
>
>(男がいる。)
実は私、犬の看病中で夜中に何度か起きてるの。
でね、このスレ読んでレスしかけてやめたわ。
だって、書き込みが夜中の3時だもん。
-
11 名前:様子見:2017/10/12 09:08
-
>>1
続くようなら病院に行った方がいいと思うけれど、一回だしね。
うちの子はADHD女子だけど、中三でもたまにおねしょすることもある。
普通とは脳が違うから、そういうの思春期は仕方ないみたいよ。
本当かどうかはしらないが、黒田官兵衛は本に夢中になってよくおもらししていたと大河ドラマ中に出てきた。
あの人は発達障害だったという話はきかないね。
-
12 名前:怒らないでね:2017/10/12 09:12
-
>>1
私自身が最後のおねしょが中二でした。
母親曰くオムツ外れは、一歳過ぎで歩き始めが遅かったけどそれと同時にオムツも外れてビックリしたって言ってた。
けどおねしょがその後小学生時代も数回あります。
そんなに頻繁じゃなかったけど覚えている限り、片手では足りないと思う。
で最後が中二の夏ってのだけは、はっきり覚えてます。
うちの親厳しかったんだよね。
いわゆる毒親だと思う。
ストレスだったんじゃないかと思うんだけど、今となっては分からない。
心配されたり病院へ相談なんてこともなかったけど、その時だけは母親は怒る事もなく、淡々と布団干したりシーツ洗ったりしてたな。
他の事ではメチャクチャ怒られたりしたのに、それだけは怒っちゃダメって母親の中で何かあったのかな。
娘さんも学校でもストレスが何かあるのかもね。
私は、寝る前の水分とかあまり関係なかった気がする。
頻繁じゃないなら様子見でいいかも。
それと話題に触れないようにしてあげたら大丈夫じゃないかしら。
<< 前のページへ
1
次のページ >>