育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6655875

アレルギーの認識ない義母、ダウン症も知らず

0 名前:あり得ない:2017/12/16 01:02
義母、関東の田舎暮らししか知らず、社会で働いた経験がない、中卒。
漢字にしろ勉強的な知識も相当なくて、低学年レベル?とは思っていたけど、一般常識も知らない人。

主人、義母に勉強を習った記憶はないそうです。

すべてにおいて偏見の固まり、頭の中は明治?
明治生まれの人に申し訳ないかも?

主人の兄の子がアレルギーなのも、今時こんなこと言う人いるの?という位、ひどい発言を言い放ちます。

二言目には母親が悪い!

この間、私と激突しました。義姉がかわいそ過ぎたんです。するとこれまたお得意のお言葉「学のある女はかわいげがない!」
私が大卒なのが気に入らないんです。
結婚する時もそれ指摘したと聞いてます。

そして、主人のいとこのお嫁さんのお腹の中の子がダウン症だという話を聞きました。

つい最近、ドラマでも描かれてました。
私だったら・・。考えても、想像つかない深刻な状況です。
大体、そんな重要でデリケートな問題をさほど面識のない私がなんで私が知るんだ?
その誰にでも筒抜け的な価値観も私にはもうクレイジー。

弟の嫁はそれを嫌がって、義親には絶対個人情報漏らさないんです。
自分が入院しても秘密にしてる様な人です。
どうせ、心配することなく、母親の癖にたるんでるとか言われるだけだって。義弟も承諾済み。

そして義母、ダウン症の事を、治るんだろ?治らないのか?
母親が悪いんだな。若い頃遊んでたんだろ。

この義母、姥捨て山に連れて行きたいです。
何処かに無いですか。
昔は双子は口減らしされたと、双子妊娠で不安を抱えていた義弟嫁にそんなこと言える、古い価値観の人には解ってもらえる場所ですよね。
1 名前:あり得ない:2017/12/17 10:19
義母、関東の田舎暮らししか知らず、社会で働いた経験がない、中卒。
漢字にしろ勉強的な知識も相当なくて、低学年レベル?とは思っていたけど、一般常識も知らない人。

主人、義母に勉強を習った記憶はないそうです。

すべてにおいて偏見の固まり、頭の中は明治?
明治生まれの人に申し訳ないかも?

主人の兄の子がアレルギーなのも、今時こんなこと言う人いるの?という位、ひどい発言を言い放ちます。

二言目には母親が悪い!

この間、私と激突しました。義姉がかわいそ過ぎたんです。するとこれまたお得意のお言葉「学のある女はかわいげがない!」
私が大卒なのが気に入らないんです。
結婚する時もそれ指摘したと聞いてます。

そして、主人のいとこのお嫁さんのお腹の中の子がダウン症だという話を聞きました。

つい最近、ドラマでも描かれてました。
私だったら・・。考えても、想像つかない深刻な状況です。
大体、そんな重要でデリケートな問題をさほど面識のない私がなんで私が知るんだ?
その誰にでも筒抜け的な価値観も私にはもうクレイジー。

弟の嫁はそれを嫌がって、義親には絶対個人情報漏らさないんです。
自分が入院しても秘密にしてる様な人です。
どうせ、心配することなく、母親の癖にたるんでるとか言われるだけだって。義弟も承諾済み。

そして義母、ダウン症の事を、治るんだろ?治らないのか?
母親が悪いんだな。若い頃遊んでたんだろ。

この義母、姥捨て山に連れて行きたいです。
何処かに無いですか。
昔は双子は口減らしされたと、双子妊娠で不安を抱えていた義弟嫁にそんなこと言える、古い価値観の人には解ってもらえる場所ですよね。
2 名前:それは:2017/12/17 11:20
>>1
普通にいるよ。
そうやって生きてきたから仕方ない。
嫌なら関わらないしかない。
親族だって、そういう人だ、と疑問にも思わないしたしなめも教えもしない、夫の親は、フードコートも知らなかったよ。水も持ってこないおかしな食堂と言ってた。
3 名前:、、、ッ、ト:2017/12/17 11:35
>>1
オチハ?オ、マシツコン、、、ッ、ト。ゥ
4 名前:SA:2017/12/17 11:36
>>2
相当なお金持ちで、そういう庶民の場所には行かないから?
それとも田舎暮らしでそういう店が無い?

どちらにせと、そういう人でもSAは行くんじゃないのかな。
あの形態の飲食店、SAなら昔からそうじゃない?

実親が車の免許持ってなくて、めったに高速に乗る事が無かった私でさえ知よ。
5 名前:何歳?:2017/12/17 11:45
>>1
>義母、関東の田舎暮らししか知らず、社会で働いた経験がない、中卒。
>漢字にしろ勉強的な知識も相当なくて、低学年レベル?とは思っていたけど、一般常識も知らない人。
>
>主人、義母に勉強を習った記憶はないそうです。
>
>すべてにおいて偏見の固まり、頭の中は明治?
>明治生まれの人に申し訳ないかも?
>


義母さん、何歳?
90歳くらいでしょうか?
6 名前:まぁそれでも:2017/12/17 12:05
>>1
ご主人は大学まで出してもらって、まともに育ったんでしょ。だから今があるんだよね。

うちも同じ様な境遇で世界が狭くて価値観が昭和初期だったし、向上心や知識欲はなかったよ。なんだか、文章もろくに書けない感じだったし。夫が賢い人なので、余計に驚いた。
ただ、私には考えられないくらい、ただただ嫁としてだけ生きてきたんだろうし、義母なりに頑張って生きてきたんだろうと思った。

もちろん、田舎でも向上心があって新しいこと取り入れて改革に取り組む人もいる。不思議なことに、義母の両親はそういう人だと後から知ったけど。

責めても嫌っても夫の親なんだから、よほど迷惑をかけられない限り、付き合わなくちゃいけないよね。
言い返す時は言い返す、ケンカもしていいけど、ご主人に親を見下しているような態度言動だけはとらない方が良いよ。
ご主人が言うぶんには、内心でその通り!!って思っても、そーだねぇくらいの同意に留めとく。
それも優しさだと思う。
7 名前:縁切り:2017/12/17 12:16
>>1
80歳代の過疎地に住む義親がそんな感じの人達です。
自分達が常識で基準なのでしょう、気に入らないことには暴言を吐き、表裏がある。
自分達が知ってること以外を学ぶ、知る、覚えることをしません。
自分たちの汚点は隠すけど、その他の人のことは筒抜け。
筒抜けの何が悪いかがわからないのでしょう。
うちの住所や電話番号を聞かれれば誰にでも教えてしまう。
教えないで下さい、は通じない。

姥捨山がない現代は、こちらが関わらないという選択をして逃げるが勝ちだと私は思います。
関わっても関わらなくても義親は好き勝手を言ってるようなので、私は義親と関わるのをやめました。
もう10年以上 会っていません。

表現が悪いけど、関わりをやめることで姥捨山に捨てたと思えばいいんじゃないかな。
8 名前:うちもだ:2017/12/17 12:47
>>1
私の義母もだよ。田舎の人じゃないのに。

何て言うか、思い込みが激しい?感じ。

大昔聞いた衝撃のことを、その後ずっと信じてて誰が何言っても変わらない。

例えば、駅員のいる改札で何か見せて出てる人は、部落の人でただで電車乗ってるらしい。

双子は呪われてる

不妊は昔ふしだらだったから

聞いてて、はぁぁぁ?って事を頷きながらもっともらしく語る。
9 名前:東北の母ちゃん:2017/12/17 12:48
>>1
お姑さん78歳。
中卒。
学もデリカシーもモラルもマナーもどれもなし!
ファミレス程度しか行かないけどナイフとフォークの使い方もド下手で汚らしい。
直接口に入るような食べ物を貰っても入れてるビニールがなんか臭い。
声も大きい、オレなんて言うし服のセンスも酷い。
きっと私が障害を持った子どもを産んでいたら外ではデリカシーのないことを言うだろうな。
一緒にいると恥ずかしくなることがある。
想像力とか思いやりという部分はない。
相手の立場に立って考えることは苦手だからデリカシーがない。

でも明るく、アルバイトの稼ぎは私よりいい。
東北の女は我慢強く負けず嫌いで働き者です。
全ては我が子のために働いて、今でも現役で働いています。
憎めない人です。
きちゃないしデリカシーもないお婆ちゃんだけど、実家の母より気さくに話せて尊敬しています。

姥捨て山だったら私のほうですよ。
主さんのお姑さんそんなに酷いの?
どこか凄いな〜敵わないな〜って思うことないの?
10 名前:そういう:2017/12/17 13:13
>>1
そういう時代を生きてきた人たちだと
思って、難しい話や価値観が共有できない話はしない。
でも、私は馬鹿にしていないし、
自分が中卒なのに夫には充分な教育を
受けさせた義父母を尊敬している。
11 名前::2017/12/17 13:51
>>10
>自分が中卒なのに夫には充分な教育を
>受けさせた義父母を尊敬している。


そうそう、私もそう思う。

息子が出来が良くて自慢できたのもあるだろうけど、それでも長男だしたった一人の息子だし農家を継げ、どうしても大学行くなら農学部にしろそして戻って来い、とは言わなかった。
息子が高校で進学校に進めた段階で、大学行くならもう農家は継がずにどこかで勤め人になるんだろうって諦めたそうだから。

周りで、高校出るか出ないかで出来婚して同居している家を、実は羨ましく思ってもいたんだよね。
都会で嫁を見つけてきて帰省しかしないより、やっぱり同じ言葉で言い合える嫁と孫と同居している方が賑やかで楽しいものね。

子どもの頃から3世代同居当たり前で大人数で生活してきて晩年一人暮らしは、私が将来一人暮らしするのとは全く違う寂しさがあっただろうとは思う。
けど、こちらに呼んで同居は絶対に上手くいかない確信が双方にあったから、そういう話にはならなかった。

出来る事に限度はあるけど、仕方ないじゃないか、無教養だからいけないんだ、そういって切り捨てるのは何か違う気がする。
12 名前:ヨコ:2017/12/17 13:53
>>1
こういう平気で暴言吐ける義母さんの旦那さんは
どんな人なのかな。
キツイ義母に大人しい義父かな。
息子も大人しいのかな。
13 名前:わかるけど:2017/12/17 14:10
>>1
主さんは他人だからこういう事も言えるけど、ご主人やその他血縁者はその義母さんと何十年も暮らしてきたんですよね。
どう思っているのか、考えてみるといいですよ。
14 名前:たぶん:2017/12/17 14:30
>>5
年はあんまり関係ないと思います。
>>
>
>
>義母さん、何歳?
>90歳くらいでしょうか?
15 名前:ご主人から:2017/12/17 14:32
>>1
義母さんはアレルギーやダウン症を嫁の不手際だと思っているのと、何でも話してしまう性格なのね。

田舎の年寄りの間で個人情報が筒抜けなのは、現代でもよくある話。それこそ「主さんは世間知らず?」と思ってしまう。いくら都会暮らしでも、テレビくらいあるでしょう。田舎の年寄りの間では悪いことでもなんでもない、普通のことだよ。

アレルギーやダウン症は、確かに半世紀前はそういう言い方をしただろうし、それが常識だった頃もあったんだろうね。でもその常識を未だに引きずっているのは、あまりに世間知らず過ぎるね。年寄りばかりが集まって、未だに半世紀前の常識で会話しているんだろうか。

それを教えてあげるのは息子世代の役目だと思うけど、息子は親とそういう話をしないのかな。そして嫁である主さんが教えるのは全然いいんだけど、義親に対して喋る時には、最低限の敬意は払ったのかな。どんなにアホなことをと思ったとしても、やはり目上には気を使った言い方をすべきだと思うよ。

義妹が可哀想なら、ご主人から言ってもらったほうが良かったね。
16 名前:はぁぁ:2017/12/17 14:39
>>15
敬意払ったり、話たりして意味ある人なら話してるだろうよ。

あなたは私の義母みたい。残念な人だ。


義母さんはアレルギーやダウン症を嫁の不手際だと思っているのと、何でも話してしまう性格なのね。
>
>田舎の年寄りの間で個人情報が筒抜けなのは、現代でもよくある話。それこそ「主さんは世間知らず?」と思ってしまう。いくら都会暮らしでも、テレビくらいあるでしょう。田舎の年寄りの間では悪いことでもなんでもない、普通のことだよ。
>
>アレルギーやダウン症は、確かに半世紀前はそういう言い方をしただろうし、それが常識だった頃もあったんだろうね。でもその常識を未だに引きずっているのは、あまりに世間知らず過ぎるね。年寄りばかりが集まって、未だに半世紀前の常識で会話しているんだろうか。
>
>それを教えてあげるのは息子世代の役目だと思うけど、息子は親とそういう話をしないのかな。そして嫁である主さんが教えるのは全然いいんだけど、義親に対して喋る時には、最低限の敬意は払ったのかな。どんなにアホなことをと思ったとしても、やはり目上には気を使った言い方をすべきだと思うよ。
>
>義妹が可哀想なら、ご主人から言ってもらったほうが良かったね。
17 名前:がく:2017/12/17 15:27
>>1
学がないってそういうことなんだろうなぁって思う。
義母さんの中ではそれが常識で、自分の言ってる事は正しい。
アレルギーがどういう仕組みとかダウン症児が何故生まれるのかなんてことは義母さんの脳の中には入らないんだよね。
年上の者(自分)に口答えする嫁(主さん)も自分の常識の中ではありえない悪嫁なんだろうし。

勉強出来なかったからニュースも見ないし、見ても理解できないし、多分碌に本も読まないんじゃないのかな。
考えてみたら可哀想だよね。
碌に勉強もさせてもらえないで、家の手伝いさせられて若くして嫁に行ったら姑にいびられながらそこでものんびりなんて出来なくて。
学がないから今の人からは嫌われるし。良い事一つもない人生なんだろうな〜と思って生温かく見られないかな。
義母さんも言いたいこと言うんだから、主さんも
「学がある女は可愛げない」って言われたら
「学がない上に可愛くない女もいますよね」って言いかえしてやれ〜。
18 名前:夫がそれに近いかも:2017/12/17 18:46
>>1
アレルギーを知らないわけじゃないけど
なんでも風邪だっていう。

違うから。
風邪じゃないからって言っても分からない。
19 名前:似たような:2017/12/17 18:52
>>18
アレルギーできちんと先生に言われた通りに除去療法をしていると
神経質だ、食べさせて慣れさせろと。義兄がいう。

今は西洋医学を否定してる仲間と付き合ってて
薬は毒だから飲むなっていう。
そして糖尿病悪化させて心筋梗塞で救急車で運ばれてました。
仲間がやってきて、この水頭に掛けてあげて!って。

あほらし。
20 名前:80代:2017/12/17 19:57
>>18
>アレルギーを知らないわけじゃないけど
>なんでも風邪だっていう。
>
>違うから。
>風邪じゃないからって言っても分からない。



ウチの80代の実母はアレルギーもヘルペスも全部
『のぼせ』ってことで片付ける人。
自分は甲殻類アレルギーのくせにねwww
人のことは我が子でも全否定だよ。
当時まだ40代だったろうに、田舎の常識に凝り固まって、
小学生の姉は医者で出されたうがい薬を、実母から風邪薬と言い込められて飲まされてものすごい嘔吐して病院に舞い戻ったよ。
なんでも飲ませれば治ると思ってのことだったよ。
幼いながらに姉妹で薬とかには神経質になったよ。
自分の身は自分で守らないと親に殺されるってインプットされた出来事だった。
学がないことは可哀想だけど、凶器でもあって大変だよね。
21 名前:料理できる?:2017/12/17 20:20
>>17
義母と似てたかも。
でも主のお姑さんは、家事はどう?出来る?

義母なんてそれに加えて料理も出来ないよ。
何に聞いてもそんなのしらねーー。
おばあちゃんの知恵袋的な料理も出来ない。

孫が喜ぶ料理を何か用意しようという努力も全くしてくれないの。お惣菜だっていいのにさ。

私は実親を子供が0歳の時に亡くしてるから、うちの子達は普通の祖父母がどんな感じかは知らないから文句も言わない。

でも、嫁側の祖母が料理上手で、気が利くらしい長男の嫁の婆ちゃんと比較されて、自分は何の努力もしないくせに文句だけは一人前。

結果、孫、祖父母の家に寄り付かず・・・。
おばあちゃんサンタなんて夢のまた夢。
誕生日さえ忘れられ、その日に来る様に言う。
そして、孫へのプレゼントは何もなく、嫁をこき使うだけ。

そんな感じの義母も、今や認知症で施設行き。
誰が同居したがるよ。

温かいお茶を飲んでいた事さえ解らない状況。
世の中に関心が無い人が独居になると本当にあっという間にぼけるんだね。哀れとしか思えない。
22 名前:あり得るのか:2017/12/17 21:26
>>1
そんな人から生まれて
そんな人に育てられた
あなたのご主人はマトモなの!??
23 名前:、ェ、荀イ、ハ、、:2017/12/18 02:18
>>1
、ハ、ニ、、、ヲ、ォ、オ。「、ォ、?、、ス、ヲ、ハソヘ、タ、隍ヘ。」
シ遉オ、ホ、エシ鄙ヘ、荀ス、ホ、エキサト?筍「、ノ、ヲ、ヒ、筅ヌ、ュ、コ、ウ、ウ、゙、ヌヘ隍チ、网テ、ソ、タ、惕ヲ、ハ、「。」

タオマタ、ヌタ?テ、ニ、筅ウ、チ、鬢ャネ隍??タ、ア、タ、陦」
ーロタアソヘ、タ、ネサラ、テ、ニ。「チ?熙ヒ、キ、ハ、、。」
、ハ、ネ、ォソエキ荀ォ、ヒ。」
24 名前:それは:2017/12/18 06:10
>>22
悪い意味じゃなくて、いるんだよ。それも地域性というか、そういう環境なんだから仕方ない。馬鹿にするものでもない。本人のせいでも無いのだから。
あなたは自分も夫も、高尚な人間だと思ってるかも知れないけれど。


>そんな人から生まれて
>そんな人に育てられた
>あなたのご主人はマトモなの!??
25 名前:大丈夫:2017/12/18 08:12
>>22
>そんな人から生まれて
>そんな人に育てられた
>あなたのご主人はマトモなの!??

姉の夫の実家がなんか似てるかもと言うスレだけど、義兄は普通だよ。常識ある人間だよ。

でも姉の口から飛び出すお姑さんの話はもうぶっ飛び。
最近、会った事もあるが、訛ってて何言ってるか解らなかった。
26 名前:ツ鄲ケ:2017/12/18 08:25
>>22
>、ス、ハソヘ、ォ、鯊ク、゙、?ニ
>、ス、ハソヘ、ヒー鬢ニ、鬢?ソ
>、「、ハ、ソ、ホ、エシ鄙ヘ、マ・゙・ネ・筅ハ、ホ。ェ。ゥ。ゥ


、ヲ、「サ荀筅ス、ヲサラ、テ、ソ。」

・ケ・?マツ遉イ、オ、ヒマテ、ケ、テ、ニ、?ォ、ネサラ、ィ、?」
27 名前:とっとと逝け:2017/12/18 15:21
>>1
>
>この義母、姥捨て山に連れて行きたいです。


うんそうして!
私もこういう人大嫌い。



>昔は双子は口減らしされたと、双子妊娠で不安を抱えていた義弟嫁にそんなこと言える、古い価値観の人には解ってもらえる場所ですよね。


こういう人って自分が差別される対象になりうることは微塵も想像しないもんね。
28 名前:そうかなあ:2017/12/18 15:45
>>16
>敬意払ったり、話たりして意味ある人なら話してるだろうよ。
>
>あなたは私の義母みたい。残念な人だ。
>
>
>
どういう意味なんだろう

私も息子の仕事だと思う。
嫁の立場では絶対角が立つことだし
よそで言ったら恥ずかしいことでもあるし
嫁が傷つくことなのだから
息子がただすべき。

意味があるとか敬意とか関係ない気がするわ。
身内の恥だから改めろだろうと思う。



>
>義母さんはアレルギーやダウン症を嫁の不手際だと思っているのと、何でも話してしまう性格なのね。
>>
>>田舎の年寄りの間で個人情報が筒抜けなのは、現代でもよくある話。それこそ「主さんは世間知らず?」と思ってしまう。いくら都会暮らしでも、テレビくらいあるでしょう。田舎の年寄りの間では悪いことでもなんでもない、普通のことだよ。
>>
>>アレルギーやダウン症は、確かに半世紀前はそういう言い方をしただろうし、それが常識だった頃もあったんだろうね。でもその常識を未だに引きずっているのは、あまりに世間知らず過ぎるね。年寄りばかりが集まって、未だに半世紀前の常識で会話しているんだろうか。
>>
>>それを教えてあげるのは息子世代の役目だと思うけど、息子は親とそういう話をしないのかな。そして嫁である主さんが教えるのは全然いいんだけど、義親に対して喋る時には、最低限の敬意は払ったのかな。どんなにアホなことをと思ったとしても、やはり目上には気を使った言い方をすべきだと思うよ。
>>
>>義妹が可哀想なら、ご主人から言ってもらったほうが良かったね。
29 名前:そうかなあ?:2017/12/18 16:22
>>27
>こういう人って自分が差別される対象になりうることは微塵も想像しないもんね。


想像はしたと思うよ。ドキドキで妊娠出産して、健康な子どもを産めたことを泣いて喜んだと思うよ。
30 名前:いるいる:2017/12/18 17:09
>>2
はじめてフードコートに行ったとき、姑は水も持ってこないのか?と不機嫌だった。
さらに、セルフサービスならば100円くらいで食べられるものだと思っていた。
100円って。
まあ、フードコートで1200円とかだと高いと私も思うけどね。
31 名前:違う:2017/12/18 19:25
>>29
上の人は、健常児を産んでいようがいまいが、母親自体が不要な長物として扱われることになるとは思ってないのでは?という事じゃない。
32 名前:けど:2017/12/18 19:28
>>29
> 想像はしたと思うよ。ドキドキで妊娠出産して、健康な子どもを産めたことを泣いて喜んだと思うよ。
>

多分出産時はそう思ってたとしても、健常児産んだ瞬間から「オラがちゃんとしてるからちゃんとした子が生まれただ!=オラの手柄だ。」って思いこむのよ、こういう姑みたいな人って。それに比べて今どきの若い嫁はちゃんとしてないから〜って思考になる。
自分が健常児産めたのは、たまたま運が良かっただけなんだって知識もないし想像力も欠如してるんだよ。
33 名前:学歴をひけらかすような振舞いしたんじゃないの?:2017/12/18 20:47
>>1
>義母、関東の田舎暮らししか知らず、社会で働いた経験がない、中卒。
>漢字にしろ勉強的な知識も相当なくて、低学年レベル?とは思っていたけど、一般常識も知らない人。
>
>主人、義母に勉強を習った記憶はないそうです。
>
>すべてにおいて偏見の固まり、頭の中は明治?
>明治生まれの人に申し訳ないかも?
>
>主人の兄の子がアレルギーなのも、今時こんなこと言う人いるの?という位、ひどい発言を言い放ちます。
>
>二言目には母親が悪い!
>
>この間、私と激突しました。義姉がかわいそ過ぎたんです。するとこれまたお得意のお言葉「学のある女はかわいげがない!」
>私が大卒なのが気に入らないんです。
>結婚する時もそれ指摘したと聞いてます。
>
>そして、主人のいとこのお嫁さんのお腹の中の子がダウン症だという話を聞きました。
>
>つい最近、ドラマでも描かれてました。
>私だったら・・。考えても、想像つかない深刻な状況です。
>大体、そんな重要でデリケートな問題をさほど面識のない私がなんで私が知るんだ?
>その誰にでも筒抜け的な価値観も私にはもうクレイジー。
>
>弟の嫁はそれを嫌がって、義親には絶対個人情報漏らさないんです。
>自分が入院しても秘密にしてる様な人です。
>どうせ、心配することなく、母親の癖にたるんでるとか言われるだけだって。義弟も承諾済み。
>
>そして義母、ダウン症の事を、治るんだろ?治らないのか?
>母親が悪いんだな。若い頃遊んでたんだろ。
>
>この義母、姥捨て山に連れて行きたいです。
>何処かに無いですか。
>昔は双子は口減らしされたと、双子妊娠で不安を抱えていた義弟嫁にそんなこと言える、古い価値観の人には解ってもらえる場所ですよね。

お姑さんの年齢が書かれてないから何ともだけど...昭和20年代に生まれた方だと中卒のかたも多いんじゃない?それ以降の年代でも地方出身だと中卒で都会に集団就職したり地元に残って家事手伝いと言う名の花嫁修業を数年やってお見合いして結婚、と言う人も多かっただろうし。

食物アレルギーも騒がれるようになったのここ10年前位からじゃない?親世代の方は知らない人も多いんじゃない?
ダウン症の事にしても身近でそう言う人がいないとわからないだろうしね。

お姑さんが主さんの大卒が気に入らないとか言うのも主さんが無意識のうちに
「私は大卒。あなたとは違うの!」っていうのが振舞いや言動に出てたんじゃないかな?
34 名前:えーー!:2017/12/18 20:53
>>33
解らない、知らないからというのがすべての免罪符になるってのはどうかと思うよ。
それを口に出すってのもね。

悪気が無いからって、何言っても済まされると思ってるわけじゃないでしょ?

悪気が無いそういう発言が一番始末悪いと私は思う。
指摘しても本人、全然反省しないから。
35 名前:ここ10年??:2017/12/18 21:22
>>33
>食物アレルギーも騒がれるようになったのここ10年前位からじゃない?親世代の方は知らない人も多いんじゃない?

私は55歳ですが、子どもの頃卵アレルギーでした。
父がアレルギー体質だったし、認識ありましたよ。

私の長男は27歳ですが、この子が産まれた頃からアレルギーの話題はありました。
幼稚園のお弁当のおかずに苦労していたり、小学校では給食にアレルギー食品が入っているかどうか、栄養士さんとやり取りをしていた友人もいます。

ここ10年くらいというのは、どういう事を言っているんでしょうか?


>ダウン症の事にしても身近でそう言う人がいないとわからないだろうしね。

80代くらいの人で地方だと、たしかに障害者は外に出さないと言うのあったかもしれないけど。
36 名前:解る:2017/12/18 22:01
>>35
卵アレルギーに関しては私も子供のころから認識してたよ。

もし健在なら、83歳の父も知っていたよ。
その会話した記憶ある物。

私がどういう事なんだと父に聞いたのよ。
37 名前:もうどうしようもない:2017/12/18 22:20
>>1
言葉遣いが悪いですね、お姑さん。

そういう人は一生治らないです。

スーパーとかで、レジの人に話かけて困らせるのもこういうタイプ。後ろに人が並んでいようと関係ない。
買い物中、こういうタイプに話しかけられて困りました。見ず知らずの人に、このお魚新鮮かねえ?なんて訊かれても・・・。店の人じゃないし、私。
社会と接点がないと、話すのは家族くらい。
近所の人にも長話で嫌われていて、赤の他人と話したい欲求が募る。

申し訳ないですが、あちこちで迷惑をかけていると思います。お姑さん。
38 名前:Assignment Define:2018/03/02 11:10
>>20
write research paper <a href="http://researchpaper.store">research papers</a> health research paper http://researchpaper.store - research paper writers
39 名前:Write An Essay:2018/03/07 00:48
>>20
research papers <a href="http://researchpaper.store">research paper</a> research paper <a href=http://researchpaper.store>research paper</a>
40 名前:まき:2018/03/07 07:01
>>36
>卵アレルギーに関しては私も子供のころから認識してたよ。
>
>もし健在なら、83歳の父も知っていたよ。



アレルギーに関しては知ろうとしないとダメだよね。

うちの父は85歳、母は79歳だけど、アレルギーのは話なんかをすると、父は「なるほどそういうのもあるんだな」と聞いているけど、母は「そんなもん、そんなに神経質にならなくても。ほっといても、大きく(成長と共に)なれば治る」と言う考え方。
41 名前:古スレ:2018/03/07 07:06
>>40
>>卵アレルギーに関しては私も子供のころから認識してたよ。
>>
>>もし健在なら、83歳の父も知っていたよ。
>
>
>
>アレルギーに関しては知ろうとしないとダメだよね。
>
>うちの父は85歳、母は79歳だけど、アレルギーのは話なんかをすると、父は「なるほどそういうのもあるんだな」と聞いているけど、母は「そんなもん、そんなに神経質にならなくても。ほっといても、大きく(成長と共に)なれば治る」と言う考え方。
42 名前:Online Essay:2018/03/11 12:56
>>20
mechanics of writing a research paper <a href="http://researchpaper.store">high school research paper</a> research paper <a href=http://researchpaper.store>research paper</a>
43 名前:Custom Essay Writer:2018/03/17 00:21
>>20
business research paper <a href="http://researchpaper.store">research paper</a> a research paper <a href=http://researchpaper.store>conclusion on a research paper</a>
44 名前:English Essay Writer:2018/03/22 07:12
>>20
high school research paper <a href="http://researchpaper.store">research papers</a> high school research paper http://researchpaper.store - research papers
45 名前:・「・??ョ。シ:2018/03/22 09:51
>>1
、ヲ、?。。トスミ、ソ
タィ、、、ヘオチハ?」
サ荀筅ス、ホシ熙ホソヘ。「ツ遉テキ、、ヌ、ケ。」
キレハホ、キ、゙、ケ。」
シォハャ、ャテホ、鬢ハ、、サネ、熙「、ィ、コネント?ェ、ヒクタ、ヲソヘ、テ、ニ、、、゙、ケ、隍ヘ。」
46 名前:My Thesis:2018/03/28 05:54
>>20
research paper <a href="http://researchpaper.store">research paper</a> writing a prospectus for a research paper http://researchpaper.store - research paper
47 名前:提案:2018/03/28 07:09
>>1
ロボットは何かの検索ワードを拾って掲示板にリンク貼りの既成テキストを製造するんだけど、このスレ今48くらいでしょう。
これ満スレになるまでか、検索ワードが変わるまで引っかかり続けるから、一掃の事、暇なスレ埋め隊が満スレにすれば、ロボットも来なくなるのでは?

如何思う?

無駄かな(´Д` )

満スレにしても、又違うワードで過去スレ拾われるかな。

まあスルーして。


独り言だし。


>義母、関東の田舎暮らししか知らず、社会で働いた経験がない、中卒。
>漢字にしろ勉強的な知識も相当なくて、低学年レベル?とは思っていたけど、一般常識も知らない人。
>
>主人、義母に勉強を習った記憶はないそうです。
>
>すべてにおいて偏見の固まり、頭の中は明治?
>明治生まれの人に申し訳ないかも?
>
>主人の兄の子がアレルギーなのも、今時こんなこと言う人いるの?という位、ひどい発言を言い放ちます。
>
>二言目には母親が悪い!
>
>この間、私と激突しました。義姉がかわいそ過ぎたんです。するとこれまたお得意のお言葉「学のある女はかわいげがない!」
>私が大卒なのが気に入らないんです。
>結婚する時もそれ指摘したと聞いてます。
>
>そして、主人のいとこのお嫁さんのお腹の中の子がダウン症だという話を聞きました。
>
>つい最近、ドラマでも描かれてました。
>私だったら・・。考えても、想像つかない深刻な状況です。
>大体、そんな重要でデリケートな問題をさほど面識のない私がなんで私が知るんだ?
>その誰にでも筒抜け的な価値観も私にはもうクレイジー。
>
>弟の嫁はそれを嫌がって、義親には絶対個人情報漏らさないんです。
>自分が入院しても秘密にしてる様な人です。
>どうせ、心配することなく、母親の癖にたるんでるとか言われるだけだって。義弟も承諾済み。
>
>そして義母、ダウン症の事を、治るんだろ?治らないのか?
>母親が悪いんだな。若い頃遊んでたんだろ。
>
>この義母、姥捨て山に連れて行きたいです。
>何処かに無いですか。
>昔は双子は口減らしされたと、双子妊娠で不安を抱えていた義弟嫁にそんなこと言える、古い価値観の人には解ってもらえる場所ですよね。
48 名前:▲▼▲:2018/03/28 07:50
>>47
それ、やった事あるよ。
満ツリまで10レス切ってたから、
満ツリにした。
だって古スレ上がってくるのってウザいんだもん。
49 名前:提案:2018/03/28 07:57
>>48
今の満スレって100でしたっけ^_^;

残り10ならやる価値ありですね。
このスレは如何しましょう悩むレス残数ですよね。

もう直ぐパートの時間だし。
悩ましい。

>それ、やった事あるよ。
>満ツリまで10レス切ってたから、
>満ツリにした。
>だって古スレ上がってくるのってウザいんだもん。
50 名前:e insurance auto:2018/04/02 10:28
>>20
automobile insurance companies <a href="https://cheapinsurance.us.org">cheap insurance</a> auto insurance quotes online <a href=https://cheapinsurance.us.org>cheap car insurance quotes</a>

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)