NO.6655973
20代で出産
-
0 名前:後悔:2017/07/03 18:56
-
20代で出産。
子供が手を離れてからが長いけど、なにか計画されてますか?
キャリア積まれてますか?
私は、専業でボーッとして、教育費かかるころパート。これから何しよう。
資格とるなり、就業経験積んどけばよかった。
-
1 名前:後悔:2017/07/04 12:41
-
20代で出産。
子供が手を離れてからが長いけど、なにか計画されてますか?
キャリア積まれてますか?
私は、専業でボーッとして、教育費かかるころパート。これから何しよう。
資格とるなり、就業経験積んどけばよかった。
-
2 名前:私も:2017/07/04 13:08
-
>>1
子供は社会人で私は42歳。
まだまだ元気だし
これからパーラダーイスだわ。
もちろん仕事もあるけど
趣味もあるので充実しています
旦那も同年なので
二人で色々出かけたいな。
>20代で出産。
>子供が手を離れてからが長いけど、なにか計画されてますか?
>キャリア積まれてますか?
>
>私は、専業でボーッとして、教育費かかるころパート。これから何しよう。
>資格とるなり、就業経験積んどけばよかった。
-
3 名前:飽きっぽい:2017/07/04 13:21
-
>>1
なーんも考えてない。パートはしているので、子どもにお金がかからなくなったら、しっかりお金を貯めないとなあ。
60過ぎてすることないって困ってる人を見るのよね。若さを無駄遣いしちゃ駄目だと思うのだけど、でも、ゆるーいパートしかしてないわ。
私は手先が器用なんだけど、何も極めてないのよね。せいぜいバザーに出せるくらい。何かに絞って商売になるとこまで持っていけば良かったかなーって、それは思う。
今は縫物をしているんだけど、次はプラバンアクセサリーにも手を伸ばそうとしている。この飽きっぽい性格が駄目なんだな。私みたいなのは工芸高校に行けば何か違ったのかな。でも商業も良かったしなー。
-
4 名前:30代:2017/07/04 13:34
-
>>1
出産タイミングって難しいよね。
わたしは31で出産、それまで20代の時に自宅開業できる資格を取ってたので、子供が生まれてから保育所入れて働くのは楽だった。
ただ子供って特に第一子は20代で産んでおくべきだよなぁって実感したよ。寝られないのは20代では何とかなっても30代は辛かったよ・・・。
今40代でもう一度やれって言われても無理だ。赤ちゃんは可愛いんだけどね。
-
5 名前:まだまだ:2017/07/04 14:28
-
>>1
新卒入社して25歳と29歳で出産。
育児休暇も2回とったけど、下の子が小学校入学のときに退社。
3年くらい専業やって今はパート。
下の子が10歳なので週4日の9時5時のパートですが
中学生になったら学童保育など少し遅くまでの仕事も考えてます。
資格は教員免許しかないのですが、
児童館ではたらけているのでまあまあ順調にやってます。
体が健康だったら65歳まであと25年働く予定ではいます。
-
6 名前:間のあいた出産:2017/07/04 14:50
-
>>1
長男を26歳、次男を35歳で出産。
1人っ子を2人育てている感じです。
今更ながら、立て続けに産んで育て上げたほうが良かったのか?と思ったり。
長男はすでに社会人で1人暮らしをしていますが、次男はまだ高校2年生。
大学進学予定なので教育費はかかる。
しかし私は今年初めに長年いたサービス業のパートを辞めてしまった(土日や盆暮れに休みたくなったので)のだが、51歳の再就職が厳しいと痛感する日々を過ごしています。
あまり出産時期が離れすぎるのも考えものかしら。
-
7 名前:サヘソヘ:2017/07/04 14:51
-
>>1
ツ陬アサメ、マ」イ」エ、ヌサコ、゚、゙、キ、ソ、ャ。「サヘソヘ、、、?ホ、ヌ、ハ、ォ、ハ、ォウレ、ヒ、マ、ハ、熙゙、サ、
」、ス、?ヌ、簍
メ、ャケ箋リヌッ。」・ム。シ・ネ、ヒスミ、??ッホヌ、ケ、ャ、ウ、ホ、゙、゙タ?ネ、ヌケヤ、ュ、゙、ケ。」
-
8 名前:逆に後悔:2017/07/04 15:22
-
>>1
最近、驚きの言葉を耳にしました。
20代は仕事に遊びに忙しく、30代でキャリアを積んで、40代で結婚出産が理想。
40過ぎたら妊娠しずらくなるということを知らない。
いや、この人だけではなく、割と多いんです。
まだ若いうちに所帯じみるのは嫌。
20代で産んだ人って、やっぱり独身の人とは違う。
子育てに振り回されてオバサンっぽくて可哀そう。
私はあんなの嫌。恋に仕事に遊び、若さを満喫したいの。
恥ずかしながら私もこのクチで、結婚は33歳。
なかなか授からなくて37歳で妊娠。
病院は主人が反対したので行かず、自然妊娠でした。
子育てにこんなに体力が必要だとは誰も教えてくれなかった。
ジジババも70代で、孫の世話をする体力はないとハッキリ言われた。夫は5つ年上で、夫両親はさらに高齢。
体調を崩して私が入院したとき、数日間家政婦さんに来てもらいました。費用も高くって。私は育児と仕事はとても無理で、専業主婦にも関わらず持病が悪化しました。
20代で産んでおけばよかった!!
40代で結婚したいと言う人に言いました。
結婚は何歳でもできるけど、妊娠すぐ出来ないよって。
できても、産んだ後大変よって。
50歳で幼稚園児のママとか、無理です私は。
-
9 名前:ここにぶらさがっていいかどうか:2017/07/04 15:44
-
>>8
私の知り合いに妊娠糖尿病になった人がいるのよね。
40代。
あれは年齢関係ないんだろうか。
-
10 名前:開業:2017/07/04 15:47
-
>>1
仕事をもらって家で一人で仕事…っていうことをずっとしたかったので、10年前ですが開業しました。
ネット関連の仕事です。
出産前に勤めていた会社からとか、その得意先だった会社からとか仕事をもらってぼちぼちやってます。
でもいつまで仕事くれるか分からないし、ダメになってきたらパートに出ようと思いつつ、なんか10年。
慣れてるからって仕事がいっぱい回ってくるのは良いんだけど、今45歳、なんか最近、色々やるのも疲れてきた。頭も回らないし。
でも大学生2人いるので学費もかかるので稼がないといけないし、辞めても使ってくれるところもないだろうし。
いつまで仕事くれるかなっていう不安もあります。
-
11 名前:毎日忙しいよ:2017/07/04 16:01
-
>>1
>20代で出産。
>子供が手を離れてからが長いけど、なにか計画されてますか?
>キャリア積まれてますか?
>
>私は、専業でボーッとして、教育費かかるころパート。これから何しよう。
>資格とるなり、就業経験積んどけばよかった。
27歳で双子出産。
今46歳で子供は双子とも大学1年生です。
27歳くらいが丁度良かったよ。
私は46歳ですっかり育児も手が離れたのでフルタイムでちょっと特殊なお仕事しています。
人前にバンバン出るお仕事。体力も気力もまだまだ衰える感じは無く8時間立っていても大丈夫です。
学費は何とか溜められたので大丈夫なんだけど、この先の老後を考えるとさ〜これから回収しますよっていう感じで。
50歳までは今のお仕事したいです。ちょうど子供達も大学卒業するし50代からはもう少しまったりしたパートにしようかな。都内だからパートだったら沢山あります。以前少しやったコールセンターからも時々お誘いあります。あれはらくだから50代には丁度いいかも。
地域活動でボランティアで子供達のお世話のような事もやっています。これは足腰動く間は続けるつもり。
小学生って可愛いから大好き。
海外は若い頃散々行ったので旅行はもうそんなに良いかな。それよりも国内この先沢山行きたいです。
豪華な列車なんてのもいいな。
やりたい事ありすぎて忙しいです。
-
12 名前:若いっていいな:2017/07/04 16:03
-
>>1
今はお幾つなの?
まだまだ頭も衰えていないと思うので、
これからだって勉強してキャリアも積めるんじゃないですか?
むしろ今からの方が落ち着いて取り組めるのでは?
私は若い内にいろんな体験をしてからの晩婚&出産でしたが、
それはそれで自分にとっては良かったと思うけど、
最近パートを始めて思うに、やっぱり頭の衰えを感じざるを得ませんね。
昔のキャリアはひとまず置いて、勉強し直すことも多いですから。
同じ勉強をするなら、若い方がより吸収も早そうよ。
主さん、これからよ。
頑張って!
-
13 名前:妹が:2017/07/04 16:13
-
>>8
私の2歳下の妹がそんな感じ。
27歳、29歳で出産して子育てで奮闘していた私に「なんか所帯じみてるよね、そんなふうになりたくない」と言い放った。
キャリアを積むとか言ってたけど結局ずっと派遣だし、彼氏もなかなか出来なくて、やっと彼氏が出来たのが38歳、相手も5歳上ですぐに結婚。
すぐに子供を作るとか言ってたけどすぐには出来なくて、出来たのは41歳の時。
出産は良いけど、問題は子育てだよね。
私の時は親も若かったので育児も手伝ってくれたけど、親も年をとって子供は見られない、自分自身も体力がなくてヘロヘロだったよう。
私は仕事をしてるので手伝えないし。
やっぱり適齢期ってあるよね。
娘にも言っておいたほうがいいな。
<< 前のページへ
1
次のページ >>