NO.6656185
否定しかしない人
-
0 名前:疲れる:2018/04/10 06:11
-
すみませんほぼ愚痴ですが聞いてください。
ここんとこ2人ほど同じようなタイプの人としゃべって
かなり疲れました。
一人は幼稚園が一緒だったママ友。
久しぶりに電話がきてお互いの環境の変化などを雑談してて
私が介護してるんだよ〜と言うと全否定されたんです。
友達が腰を悪くして辞めた、精神がおかしくなる、汚いその他もろもろ。
へ〜そうなんだ〜腰悪くする人多いって聞くけどうちの
職場にはいないなぁ〜と言うとそのうちに痛めて辞めるんじゃない?と。
なったらなった時だし遣り甲斐あるから私は楽しいよ〜と言うとムキになって否定するんですよ。
時給や通勤、条件を全部飲んで貰ってるし辞めるつもりはないんですがなんだか私自身を否定するかのようにこんこんと説得?申し訳ないんだけど10数年ぶりにかかってきた電話の相手にそこまで言われても....
もうひとつは昔の同僚でかかってきた電話も同じような感じでした。去年介護の世界に入る時に絶対に辞めておいた方がいいよと言われた相手なんです。1年経って続いてるかどうかを確認するかのように言うので楽しくしてるよ〜と言うとどうせそのうちに腰を悪くして辞めるんじゃないの?とこちらも同じような言い方です。
介護の世界はそれはきつい時もありますが私本人が納得して働いていて何故そうまで人の仕事を否定してくるんでしょうか。親とか兄弟ならまだしも親しいわけじゃないのに自分がしてしんどかったとかでもないし私の知り合いでも〜と不鮮明な話ばかりを言われてホントに気分悪いです。
この心理わかりますか?
私なら友達がどんな仕事を始めても頑張ってねと応援するのにな〜と思います。
-
1 名前:疲れる:2018/04/10 19:03
-
すみませんほぼ愚痴ですが聞いてください。
ここんとこ2人ほど同じようなタイプの人としゃべって
かなり疲れました。
一人は幼稚園が一緒だったママ友。
久しぶりに電話がきてお互いの環境の変化などを雑談してて
私が介護してるんだよ〜と言うと全否定されたんです。
友達が腰を悪くして辞めた、精神がおかしくなる、汚いその他もろもろ。
へ〜そうなんだ〜腰悪くする人多いって聞くけどうちの
職場にはいないなぁ〜と言うとそのうちに痛めて辞めるんじゃない?と。
なったらなった時だし遣り甲斐あるから私は楽しいよ〜と言うとムキになって否定するんですよ。
時給や通勤、条件を全部飲んで貰ってるし辞めるつもりはないんですがなんだか私自身を否定するかのようにこんこんと説得?申し訳ないんだけど10数年ぶりにかかってきた電話の相手にそこまで言われても....
もうひとつは昔の同僚でかかってきた電話も同じような感じでした。去年介護の世界に入る時に絶対に辞めておいた方がいいよと言われた相手なんです。1年経って続いてるかどうかを確認するかのように言うので楽しくしてるよ〜と言うとどうせそのうちに腰を悪くして辞めるんじゃないの?とこちらも同じような言い方です。
介護の世界はそれはきつい時もありますが私本人が納得して働いていて何故そうまで人の仕事を否定してくるんでしょうか。親とか兄弟ならまだしも親しいわけじゃないのに自分がしてしんどかったとかでもないし私の知り合いでも〜と不鮮明な話ばかりを言われてホントに気分悪いです。
この心理わかりますか?
私なら友達がどんな仕事を始めても頑張ってねと応援するのにな〜と思います。
-
2 名前:電話:2018/04/10 19:48
-
>>1
主さんの気持ちわかるけど、相手の気持ちもわかるような。
一般的には介護職は大変だと言うから、心配からそのような発言になったんだと思う。
ただ、感じ方には個人差があるから、主さんは今の仕事にやりがいを感じているんだもんね。
それを伝えてみたら?
「頑張りたいと思ってるから応援してほしいんだけど」って。
それでも否定的なことしか言わないなら、しょうがない、用事を思い出したとでも言って、電話を切り上げるのがいいかも。
前向きな時は頑張れって言ってほしいもんね。
頑張って!
-
3 名前:介護の話限定ね:2018/04/10 19:54
-
>>1
介護職の話限定なのね。
他は否定しないなら
否定しかしない人ではないな。
介護、大変だよね。
えらいと思う。
妹がやってた。
向いてるって言ってた。
けど絶対元気になっていかない。
最後は亡くなる
というのがつらくてやめたらしい。
他にもつらいことが多いけど
やってくれる方に感謝する。
叔母が介護疲れになってて
一日でもショートステイしてくれるのが
とても助かるのだそう。
ありがとう。
-
4 名前:わかる:2018/04/10 19:55
-
>>1
私も過去に一度だけそんな風にされた事あるよ。
別に相談でもなんでもなく世間話で近況を言うとそれに関して「それはダメ」「あれはダメ」ってダメダメ尽くし。
苦笑して「まあそう言うけどさ〜、別に困ってないし大丈夫だよ。」って返してもすごくしつこい。
その時その相手ともう一人友達がいて、その子とも顔見合わせて「○ちゃん変だよ〜」って言ったんだけどね。
思うにその当時その相手の子は親御さんが亡くなって間がなかったし、その亡くなったことで身内で結構揉め事が起きてたみたいなんだよね。
そのストレスのはけ口になっちゃったのかな?
今迄そんな風な話方しない子だったから驚いたけど、まあ発散出来たのなら良いかと今では思ってます。
-
5 名前:うざいよね。:2018/04/10 20:32
-
>>1
お節介を通り越した、支配欲だと思われる。
自分の言う通りにすれば失敗ない。
自分の言う通りにすれば万事うまく行くのに
何故解らないんだろう?
そういう思いに凝り固まっているんだよ。
仕事が上手く行かない人とか
自分の生活が上手く行かない人って
充実してる人を見ると嫉妬するのよ。
「心配してくれて、ありがとうね〜。」
くらいで交わして受け流して置くのが一番。
どこにでもいるよ。そんな人。
-
6 名前:うん:2018/04/10 20:36
-
>>4
大事な友達だったけど、私を否定するために会う感じになってきたので、疎遠にしました。
>私も過去に一度だけそんな風にされた事あるよ。
>別に相談でもなんでもなく世間話で近況を言うとそれに関して「それはダメ」「あれはダメ」ってダメダメ尽くし。
>苦笑して「まあそう言うけどさ〜、別に困ってないし大丈夫だよ。」って返してもすごくしつこい。
>その時その相手ともう一人友達がいて、その子とも顔見合わせて「○ちゃん変だよ〜」って言ったんだけどね。
>
>思うにその当時その相手の子は親御さんが亡くなって間がなかったし、その亡くなったことで身内で結構揉め事が起きてたみたいなんだよね。
>そのストレスのはけ口になっちゃったのかな?
>今迄そんな風な話方しない子だったから驚いたけど、まあ発散出来たのなら良いかと今では思ってます。
-
7 名前:それはね:2018/04/10 20:37
-
>>1
頑固なのではないでしょうか。
スレでは介護ですけど、例えば年配者に多いのが
結婚するのが女性の幸せ
親の近くに住むのが親孝行
女性が良い大学を出て、高収入な仕事についても
独身だったら不幸せ
こんな人いません?
独身だろうと、遠くに住もうと
自立して、しかも高収入な仕事についてたら
もうそれだけで親孝行だし
十分に幸せですよ。
しかも自分でそれを手に入れて。
スレの人は、自分が不幸と決めた枠を動かせなくて
いやそれ間違ってるよ
実際に私は楽しくやってるよ
と言われても聞く耳もてないんでしょう。
頑固なんですよ。
-
8 名前:主:2018/04/10 21:18
-
>>1
ありがとうございます。
介護の話限定ではないのですがとかく否定する人って意味で
愚痴らせていただきました。
他にも何かしようとするとそれはなんとかかんとかだし〜のような否定と言うか...
経験談としてのアドバイスは受け入れる容量もありますが本人がしてもいないのに否定ばかりだとホントに疲れてしまいます。もっとポジティブに応援な言葉や励ましだと前向きにもなるんですけどね。
先にお伝えした二人は当時のそのままの環境で愚痴愚痴言っても変えようとはしない。私自身はそう言うのが嫌いで嫌なら方向を変えるとか、その状態から脱する為にどんな努力が必要かと考えて行動するタイプなのできっと合わないんでしょうね。
支配欲と頑固ですか。
支配って(笑)
すみません、愚痴スレにお返事ありがとうございました。
付き合う人を選んで適当に流すことも必要ですね〜
-
9 名前:時々いるよねー:2018/04/10 21:27
-
>>1
確かにそういう人時々いるよね。
多分そういう人は誰にでもそうなんじゃないかな。
介護だからとかじゃなくて
働き始めた主さんに気後れするっていうか
自分では気づいてない焦りみたいのがあるとか。
相手の方もお仕事されてるんでしょうか?
週5といえば大変だと否定
扶養抜けるといえばそこまでやるのかと否定
肉体労働といえば否定
事務といえば座りっぱなしはどうとか否定
土日もシフト制といえば否定
子供預けるといえば否定
早朝だと言えば否定
なんにでも難癖つけることは出来るよね。
私の知ってる否定さんは
なんだかんだとそんな感じで
結局働くという一歩が踏み出せない人です。
けど
自分は働いててそこの仲間との方が楽しいので
勝手に言ってればーと思うし
最近は職場の同僚の方が全然仲良くて
構ってあげてなくて
時々会えば楽しそうだね、ていうから
うん楽しいよーって。
そしたらもう私に対しての執着がなくなったみたい。
諦めたみたい。ほっとしたわ。
要するに
私に働いて欲しくなかったんだろうな。
周りがどんどん働き初めて焦ってるんだろうなーと思う。
寂しいんじゃない?
主さんのお友だちはどう?
-
10 名前:そういう人:2018/04/10 21:47
-
>>1
「そういう人」なんだよ。
付き合わない。
-
11 名前:比較:2018/04/10 22:03
-
>>1
否定ばかりしてくる人、いるよ。
その人の場合は、何でも張り合う気持ちがあって、自分を持ち上げるためにこっちを否定してくる感じ。
何でも比較みたいな話に持ちこまれて否定されるので、なるべく寄らないようにしてる。
どうせなら、明るい気持ちになれる人と話がしたいよね。
-
12 名前:、ケ、?ミ、鬢キ、、:2018/04/10 23:13
-
>>1
サ荀マヒワナ「エカシユ、キ、ニ、゙、ケ。」
、、、ト、筅「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」
<< 前のページへ
1
次のページ >>