育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6656402

慶応教授に批判殺到

0 名前:金子:2017/09/15 01:20
慶応大学経済学部の金子勝教授、北朝鮮がミサイルを発射した直後の7:36にツイート。

【戦争屋】また北朝鮮の軍事政権がミサイルを飛ばし、また国営放送でJアラート一色。
森友・加計の腐敗を隠そうと北朝鮮を煽り、疑惑だらけのトランプをけしかけ武器を買うアベ。
NPT批准拒否のインドにまで核技術を輸出する。目指す改憲のために日本を北朝鮮のターゲットにし戦時体制にしたいのか。

この人のTwitter見てきたら、もう安倍首相憎しの
オンパレード。
あの悪評の「関口のサンデーモーニング」のコメンテーター
だわ。
1 名前:金子:2017/09/16 10:04
慶応大学経済学部の金子勝教授、北朝鮮がミサイルを発射した直後の7:36にツイート。

【戦争屋】また北朝鮮の軍事政権がミサイルを飛ばし、また国営放送でJアラート一色。
森友・加計の腐敗を隠そうと北朝鮮を煽り、疑惑だらけのトランプをけしかけ武器を買うアベ。
NPT批准拒否のインドにまで核技術を輸出する。目指す改憲のために日本を北朝鮮のターゲットにし戦時体制にしたいのか。

この人のTwitter見てきたら、もう安倍首相憎しの
オンパレード。
あの悪評の「関口のサンデーモーニング」のコメンテーター
だわ。
2 名前:ヘイトジジ〜:2017/09/16 10:09
>>1
>慶応大学経済学部の金子勝教授、北朝鮮がミサイルを発射した直後の7:36にツイート。
>
>【戦争屋】また北朝鮮の軍事政権がミサイルを飛ばし、また国営放送でJアラート一色。
>森友・加計の腐敗を隠そうと北朝鮮を煽り、疑惑だらけのトランプをけしかけ武器を買うアベ。
>NPT批准拒否のインドにまで核技術を輸出する。目指す改憲のために日本を北朝鮮のターゲットにし戦時体制にしたいのか。
>
>この人のTwitter見てきたら、もう安倍首相憎しの
>オンパレード。
>あの悪評の「関口のサンデーモーニング」のコメンテーター
>だわ。

安倍ヘイトすごいね。
ミサイルも安倍のせいなんだ・・
安倍さんしんだら平和が来るのかな?

ベネでも「戦争の足音が聞こえる」
って幻聴のヘイトBBAがうるさいのよ。
3 名前:はは:2017/09/16 10:21
>>1
国営放送って、そこから間違ってる。
4 名前:ぼこぼこにされるかな?:2017/09/16 10:51
>>2
アメリカがいないと防衛もできないし、ミサイルが間違って領土に着弾しても、防空壕とか、逃げるとこも確保してない状態で、口だけは勇ましいのが安倍さんって印象。
例えるなら、ジャイアンの影に隠れて徴発するスネ夫みたい。
5 名前:誰なら満足:2017/09/16 11:03
>>4
左翼(野党)の人間ってさ、いつも自民党政権批判
ばかりしてるけど批判しかできないの?

じゃあ、あなたが首相に一番適任だと思う人は誰?
そしてその人がこの局面をどう乗り越えてくれると
期待してるわけ?
6 名前:うん:2017/09/16 11:11
>>5
>左翼(野党)の人間ってさ、いつも自民党政権批判
>ばかりしてるけど批判しかできないの?
>
>じゃあ、あなたが首相に一番適任だと思う人は誰?
>そしてその人がこの局面をどう乗り越えてくれると
>期待してるわけ?

代案がないのに批判だけはするいつもの野党ってことだね。
7 名前:戦争の足音ジャカジャカ:2017/09/16 11:38
>>4
>アメリカがいないと防衛もできないし、ミサイルが間違って領土に着弾しても、防空壕とか、逃げるとこも確保してない状態で、口だけは勇ましいのが安倍さんって印象。
>例えるなら、ジャイアンの影に隠れて徴発するスネ夫みたい。


アメリカ無しで防衛考えてるの?
じゃあ戦争行為だね。
こわいわ〜
8 名前:ヨーデル:2017/09/16 12:17
>>7
>>アメリカがいないと防衛もできないし、ミサイルが間違って領土に着弾しても、防空壕とか、逃げるとこも確保してない状態で、口だけは勇ましいのが安倍さんって印象。
>>例えるなら、ジャイアンの影に隠れて徴発するスネ夫みたい。
>わし
>
>アメリカ無しで防衛考えてるの?
>じゃあ戦争行為だね。
>こわいわ〜


スイス並みに自衛しろってことだよね。安倍さんは左翼がうるさいからそれができないので、聞いたら喜ぶと思うな。
9 名前:ぼこぼこにされるかな?ぼこ:2017/09/16 12:18
>>5
>じゃあ、あなたが首相に一番適任だと思う人は誰?
>そしてその人がこの局面をどう乗り越えてくれると
>期待してるわけ?

自民党でないと何も出来ないとは思いますけど、安倍さんではなくて石破さんですね。
または、誰とは名前あげられないけど、尖閣に自衛隊基地を作れる人とか、自衛隊を軍に引き上げる人?
安倍さんではないです。
あの方は、口だけ勇ましいだけで、何も考えてない。
10 名前:うーん:2017/09/16 12:45
>>9
>自民党でないと何も出来ないとは思いますけど、安倍さんではなくて石破さんですね。

首相になったらすぐ核シェルターあちこちに作りそうだが
財源が・・・・・
11 名前:祖父:2017/09/16 15:12
>>1
言い方はバカにした感じだけど事実だからおかしいとは思わないけど。
何が何でも改憲したい。軍隊を持った強い国にするのが目標でしょ。

今はとにかく改憲とオリンピックの時の総理をやる為に頑張ってるように見えるけど。

勉強できなくてコンプレックスがあったけど可愛がってくれた岸じいちゃん。
岸さんの影響を受けて今の安倍さんがいる。

でも安倍さんには安倍寛じいちゃんの血も流れてる。
岸さんが有名で、安倍さんも岸さんの名前しか出さないけど寛じいちゃんも立派な人。
二人のじいちゃんはあの世で何を思ってるのかな。
12 名前:諸外国:2017/09/16 15:27
>>11
>何が何でも改憲したい。軍隊を持った強い国にするのが目標でしょ。
>
>今はとにかく改憲とオリンピックの時の総理をやる為に頑張ってるように見えるけど。

2013年当時の記事ですが、
日本国憲法は改正が極めて困難な憲法といわれるが、世界の憲法改正動向を見ると、諸外国は状況に応じて柔軟に憲法改正を図っている。一度も改正が図られていない日本国憲法は内外の諸困難に対応できないまま未改正の成文憲法では世界最古の法典となっており、今や世界から取り残されつつある。
諸外国の憲法改正状況を見てみよう。西修駒沢大学名誉教授の昨年11月末時点でのまとめでは、1787年に制定された米国合衆国憲法は1992年5月までに18回改正し、この間27カ条を追補した。ベルギーも1996年3月から2008年12月までに24回改正。ルクセンブルクは09年3月までに34回、ドイツは09年7月までに57回、フランスも08年7月までに24回といった具合だ。

「日本国憲法はアメリカが作った」との米副大統領の発言に日本大使館が占領軍の影響を認めるとコメントした。

もう見直しの時期に来てるのかも。
13 名前:やだ〜もう:2017/09/17 12:14
>>1
>慶応大学経済学部の金子勝教授、北朝鮮がミサイルを発射した直後の7:36にツイート。

名前でお察し。
朝鮮人じゃん。


あと安倍ちゃんの代わりに石破なんてのが首相になったら最悪でしょ。ネットでは石破はパヨクだと言われて久しいしね。

加計問題では自民党の枠に縛られず客観的立場で申し上げてる風を装って散々安倍批判してたけど、薄っぺらい皮はすぐに剥げて実は前川らとグルだったことが判明。

こんな人物が次期首相なんてありえないでしょ。

言葉は平易で誰にでもわかりやすいけど、よく聞いてりゃ中身がなく、よく考えないといけないってのが口癖なだけ。

麻生さんの何があっても安倍首相を全力で支持すると言い切ったあれこそが漢だった。
めっちゃ惚れたわ。
14 名前:へーと思い:2017/09/17 16:29
>>1
この人、生徒にどんな風に教えてるんだろう。
と思って、検索したら
この人のHPがあって
そこに「このサイトは第三者によって改ざんされている可能性があります」って出てる。
・・・なにこれ?
15 名前:横になるけど:2017/09/17 16:52
>>1
ネットが正しいって、盲信するのもいけないと思います。
私は、パソコン教室で動画編集を教えていますが、最近の編集ソフトは素人でも、テレビの編集並のことができます。
ハンディカムで撮ったように手ブレ感出したり、違和感なく別の動画をくっつけて、1回の撮影で一つの事象が撮られたかのようにも編集できます。
ネットだから正しいとか、ではなくて複数のメディアからきちんと調べることが大切です。
16 名前:盲信じゃなく:2017/09/17 20:19
>>15
>ネットが正しいって、盲信するのもいけないと思います。
>私は、パソコン教室で動画編集を教えていますが、最近の編集ソフトは素人でも、テレビの編集並のことができます。
>ハンディカムで撮ったように手ブレ感出したり、違和感なく別の動画をくっつけて、1回の撮影で一つの事象が撮られたかのようにも編集できます。
>ネットだから正しいとか、ではなくて複数のメディアからきちんと調べることが大切です。


その複数のメディアが垂れ流す情報が
おかしいなって思うから
ネットで調べるんだよ。

メディア情報は、
見てるこっちがおかしいって思っても、一切反論できないでしょ。一方通行だから。

でも、ネットは反論できるし、
反論している人の情報を得ることが出来る。
正しいかどうかはその人の判断によるけど、
偏った考え方にはならないと思う。
17 名前:ちょっと訂正させて:2017/09/17 22:14
>>13
>>慶応大学経済学部の金子勝教授、
>名前でお察し。
>朝鮮人じゃん。

金田は半島の人だけど
金子は昔から日本にある普通の日本人の姓だよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)