NO.6656469
自分一人専用のテレビ(マイパソコンから)
-
0 名前:うらやま:2017/04/23 03:03
-
旦那のことです。
元々、人付き合いがすぎもないし上手でもない
旦那です。結婚して23年。
結婚した決め手は、「生真面目」だと
私が感じたからでしたが、まともな恋愛経験もない
私でした。
結婚して気づきましたが旦那は
真面目な性格ではありましたが、その真面目さに
偏りがあるなと思いました。
仕事は、機械相手のシステムエンジニアですが
転職はなく本当にまじめで勤続継続中です。
私が右を向いていてといえば、ずっと右を向いているし
左を向いてといえば、ずっと左を向く、
基本自分から行動は起こさず指示待ち人間です。
そんな旦那には、自室が必要だと結婚して感じた私は
旦那専用に自室を作り、家族で共有するリビング以外に
自室で過ごすことがとても多くなり、今では
休みの日には、ご飯以外には自室で過ごしています。
職業柄、機械操作には長けているようで
自分の部屋には、たくさんの導線があり、
自分専用に使っているマイパソコンから、
テレビを好き放題見れるようにしています。
私や子供たちは、一台のテレビを
共有してみています。見たい番組も
話し合って譲り合ってみています。
なのに、旦那だけ一人好きなことをして
います。
だんなから「自分一人だけ、ごめん」とか
そういうことは一度もなく、自分の知識で
自室を作ったのだから当然だと思っているようです。
私や子供たちは「好きに見れていいな」と
話していますが、そういうことを面前で
旦那に言えるような雰囲気ではありません。
なぜかというと、面前では言えないような
特性を旦那に持っているからです。
それどころか、旦那自身は家族の中で
皆に協力している優しい人間だと
自分で思っているようです。
どういう言動をとれば、
「好きなテレビを一人で当然のように
みれてズルい」という気持ちが
伝わるでしょうか。
-
1 名前:うらやま:2017/04/23 18:40
-
旦那のことです。
元々、人付き合いがすぎもないし上手でもない
旦那です。結婚して23年。
結婚した決め手は、「生真面目」だと
私が感じたからでしたが、まともな恋愛経験もない
私でした。
結婚して気づきましたが旦那は
真面目な性格ではありましたが、その真面目さに
偏りがあるなと思いました。
仕事は、機械相手のシステムエンジニアですが
転職はなく本当にまじめで勤続継続中です。
私が右を向いていてといえば、ずっと右を向いているし
左を向いてといえば、ずっと左を向く、
基本自分から行動は起こさず指示待ち人間です。
そんな旦那には、自室が必要だと結婚して感じた私は
旦那専用に自室を作り、家族で共有するリビング以外に
自室で過ごすことがとても多くなり、今では
休みの日には、ご飯以外には自室で過ごしています。
職業柄、機械操作には長けているようで
自分の部屋には、たくさんの導線があり、
自分専用に使っているマイパソコンから、
テレビを好き放題見れるようにしています。
私や子供たちは、一台のテレビを
共有してみています。見たい番組も
話し合って譲り合ってみています。
なのに、旦那だけ一人好きなことをして
います。
だんなから「自分一人だけ、ごめん」とか
そういうことは一度もなく、自分の知識で
自室を作ったのだから当然だと思っているようです。
私や子供たちは「好きに見れていいな」と
話していますが、そういうことを面前で
旦那に言えるような雰囲気ではありません。
なぜかというと、面前では言えないような
特性を旦那に持っているからです。
それどころか、旦那自身は家族の中で
皆に協力している優しい人間だと
自分で思っているようです。
どういう言動をとれば、
「好きなテレビを一人で当然のように
みれてズルい」という気持ちが
伝わるでしょうか。
-
2 名前:うーん:2017/04/23 19:03
-
>>1
よくわからんけど、主さんも観たい番組があるのなら録画して後からみたらいいのに。
そこまでずるいとも思わない。
うちは、書斎にもTVあるけど、結局全員リビングで固まって同じTV番組見ていることが多いから、私だけがみたい番組は録画しているわ。
-
3 名前:買い替え:2017/04/23 19:15
-
>>1
うちのテレビってゴールデンタイムの地デジは
全チャンネル2週間録画してある。
(時間帯は自分の好みに合わせれます)
そういう機能があるテレビに買い換えれば?
-
4 名前:うん、録画:2017/04/23 19:18
-
>>1
録画すれば解決だよね。
リアルでみたいテレビ番組ってそんなにないよね。
なんなら携帯でも見れるし、パソコンやらタブレットからでも見れるよね。
どれもテレビはついてないのかな??
録画の要領が足りなければ外付けなのをかいたせばいいよね。
YouTubeでも動画上がるのもあるしね。
それに、自室が必要で与えたのは主さんなんでしょ。
自室には誰も入らないの?
私なら旦那と一緒に籠るけどな。
もちろん、嫌がるだろうけどあーだーこーだいって居座る。
>旦那のことです。
>
>元々、人付き合いがすぎもないし上手でもない
>旦那です。結婚して23年。
>結婚した決め手は、「生真面目」だと
>私が感じたからでしたが、まともな恋愛経験もない
>私でした。
>
>結婚して気づきましたが旦那は
>真面目な性格ではありましたが、その真面目さに
>偏りがあるなと思いました。
>仕事は、機械相手のシステムエンジニアですが
>転職はなく本当にまじめで勤続継続中です。
>
>私が右を向いていてといえば、ずっと右を向いているし
>左を向いてといえば、ずっと左を向く、
>基本自分から行動は起こさず指示待ち人間です。
>
>そんな旦那には、自室が必要だと結婚して感じた私は
>旦那専用に自室を作り、家族で共有するリビング以外に
>自室で過ごすことがとても多くなり、今では
>休みの日には、ご飯以外には自室で過ごしています。
>
>職業柄、機械操作には長けているようで
>自分の部屋には、たくさんの導線があり、
>自分専用に使っているマイパソコンから、
>テレビを好き放題見れるようにしています。
>
>私や子供たちは、一台のテレビを
>共有してみています。見たい番組も
>話し合って譲り合ってみています。
>
>なのに、旦那だけ一人好きなことをして
>います。
>
>だんなから「自分一人だけ、ごめん」とか
>そういうことは一度もなく、自分の知識で
>自室を作ったのだから当然だと思っているようです。
>
>私や子供たちは「好きに見れていいな」と
>話していますが、そういうことを面前で
>旦那に言えるような雰囲気ではありません。
>
>なぜかというと、面前では言えないような
>特性を旦那に持っているからです。
>
>それどころか、旦那自身は家族の中で
>皆に協力している優しい人間だと
>自分で思っているようです。
>
>どういう言動をとれば、
>「好きなテレビを一人で当然のように
>みれてズルい」という気持ちが
>伝わるでしょうか。
-
5 名前:まいてれ:2017/04/23 20:41
-
>>1
うちは4LDKだけど、
私、旦那、大学生、高校生、の四人家族、みんな自室に小さめテレビあります。子どもらのは自分たちで小遣いためて買ったTVでいつのまにかあった。
リビングには大き目のテレビがあるけど、ここのは大抵旦那が占領してる。
食事が終わると各自、自分の部屋で好きな番組をみるので、リビングに残された旦那も好きなものを見てる。たまーに一緒にリビングでみることもあるけど、基本スポーツしか見ない旦那だから合わないのよねー
主さんも自分専用テレビがあれば文句も出ないよね。
寝室とかに置けないの?あとは録画機能多用するか、
何にしても旦那さんに嫌味言っても仕方ない気がする。それより自分の状況改善を画策した方がいいかも。
-
6 名前:そうだなぁ:2017/04/23 20:49
-
>>1
もう一台買えば良いだけの話じゃないのか・・・って思うけど経済的にそうはいかないのかな?
けどテレビ位別に数か月節約したら何とか買えそうなもんだって思うんだけど。節約のご協力お願いした時に渋ったら「だってパパだけ一人で見られるテレビあるじゃん〜!」って親子で口をそろえて言うとか?
-
7 名前:ん:2017/04/23 21:30
-
>>1
、
>自分専用に使っているマイパソコンから、
>テレビを好き放題見れるようにしています。
最近のパソコンはテレビ観られるのって普通じゃない?
10年前のパソコンでもテレビ観られたけど。
-
8 名前:たしか:2017/04/23 21:40
-
>>7
ノートパソコンは、そのままでテレビが見られるのってないんじゃなかったっけ?
-
9 名前:見えるけど:2017/04/23 23:28
-
>>8
うち見えてるけど。
-
10 名前:8:2017/04/23 23:38
-
>>9
えー!そうなんだ!
ずっとそう思ってたし、三年前子供のノートパソコン買ったときにお店の人にテレビが見られるのって希望言ったら、ノートは見られませんって言われたんだよー。
ネットで、パソコンに付けるワンセグの安いチューナー見つけたから、それつけようかなと考えてた。
お店の人に騙されたのかな?
あれからノートパソコンが進化したのかな?
私のパソコン、次はノートにしたいけどテレビ見られないなーと悩んでたけど、見られるのね、
じゃ、次はノートにする決心がつきました!
教えてくれてありがとー♪
-
11 名前:嫌だな:2017/04/24 07:56
-
>>1
>旦那のことです。
>
>元々、人付き合いがすぎもないし上手でもない
>旦那です。結婚して23年。
>私が右を向いていてといえば、ずっと右を向いているし
>左を向いてといえば、ずっと左を向く、
>基本自分から行動は起こさず指示待ち人間です。
>
>そんな旦那には、自室が必要だと結婚して感じた私は
>旦那専用に自室を作り、家族で共有するリビング以外に
>自室で過ごすことがとても多くなり、今では
>休みの日には、ご飯以外には自室で過ごしています。
>
>職業柄、機械操作には長けているようで
>自分の部屋には、たくさんの導線があり、
>自分専用に使っているマイパソコンから、
>テレビを好き放題見れるようにしています。
>
>私や子供たちは、一台のテレビを
>共有してみています。見たい番組も
>話し合って譲り合ってみています。
>
>なのに、旦那だけ一人好きなことをして
>います。
>
>「好きなテレビを一人で当然のように
>みれてズルい」という気持ちが
>伝わるでしょうか。
何がずるいのかさっぱり分からない。
ご主人専用の部屋をあてがったのは、主さんだよね。
いまさら何がずるいんだか、さっぱり分からない。
リビングに居場所が全く無い空気が漂っているから、ご主人はあなたが宛がった部屋で過ごしているだけ。つまりあなたに協力してくれているの。
観たいテレビを観たいのに観られない、旦那ばかりずるいって幼稚園児か。
<< 前のページへ
1
次のページ >>