育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6656471

あのスレの中で

0 名前:一番笑ったゃった:2017/01/21 11:58
>まともな男は女に稼ぎなんて求めてないさ。
>嫁が働こうととがめはしないが、要求もしない。今でもそんな男はトップ層に蔓延ってる。
>
>あんたみたいな事言う人って、確実にダメ息子育ててるでしょ?
>
>そして、自分はあくせく働く兼業主婦。どう?ドンピシャ?
>
>専業主婦お断りの男が増えて欲しい気持ちは分かるけど、あんたはもう嫁入りしないんだから、時遅し。
>せめてそのダメ息子をまともに稼げる一人前の男に育てなよ。
>
>それと、あんた女の子育ててないだろうけど、娘が結婚した後に働くのは大賛成でも、結婚相手が娘に働く事を要求したら良い気分しないでしょ。想像くらい出来ない?
>あんたみたいなのが日本の男をダメにして行ってるんだよ。目を覚ませよ。
>


この人のレス、時代錯誤もいいところね。
私はあの中では一度もレスしなかったけど

今の若い女の子、結婚後
専業可能だと思っているの?
1 名前:一番笑ったゃった:2017/01/22 14:41
>まともな男は女に稼ぎなんて求めてないさ。
>嫁が働こうととがめはしないが、要求もしない。今でもそんな男はトップ層に蔓延ってる。
>
>あんたみたいな事言う人って、確実にダメ息子育ててるでしょ?
>
>そして、自分はあくせく働く兼業主婦。どう?ドンピシャ?
>
>専業主婦お断りの男が増えて欲しい気持ちは分かるけど、あんたはもう嫁入りしないんだから、時遅し。
>せめてそのダメ息子をまともに稼げる一人前の男に育てなよ。
>
>それと、あんた女の子育ててないだろうけど、娘が結婚した後に働くのは大賛成でも、結婚相手が娘に働く事を要求したら良い気分しないでしょ。想像くらい出来ない?
>あんたみたいなのが日本の男をダメにして行ってるんだよ。目を覚ませよ。
>


この人のレス、時代錯誤もいいところね。
私はあの中では一度もレスしなかったけど

今の若い女の子、結婚後
専業可能だと思っているの?
2 名前:あのレス:2017/01/22 14:46
>>1
ってどのスレよ?
3 名前:いるんじゃない?:2017/01/22 14:51
>>1
可能じゃない?少なくとも私の子は結婚して子ども生んでもずっと働く様な結婚はさせたくないな。
自分が働きたいならいいのよ?
でも今専業に妬んでる兼業さんって皆さん苦労なさってる様子だからそんなのは嫌だな。
私の娘は顔しか取り得無いのよ。
一応スポーツ推薦で私立高校に入れて、そのまま大学である資格を取ったけどあまり好きな職業じゃないみたい。
娘は可愛いお嫁さんが合うと思うな。
時代が変わろうと万人が結婚相手に働くことを望む男ばかりじゃないよ?私の主人もそうだし、娘も父親と似てる人と結婚するんじゃないかな?
4 名前:あらら:2017/01/22 14:56
>>1
>今の若い女の子、結婚後
>専業可能だと思っているの?

何よ、可能って。言っちゃってるじゃん。「可能」なら専業が良いって(笑)
兼業の人って言葉巧みに自分の悲劇を肯定するけど、こうしてボロが出るんだよね。
正直に言えばいいじゃん。
専業出来る環境の人が羨ましいって(笑)
私は無理だから兼業してるけど、悔しいから色々理由付けます!って(笑)
5 名前:えー?:2017/01/22 15:03
>>1
異論ないよ、この意見に。
中学生と小学生?の男児に、専業希望の女と結婚するな、って育ててるって言ってた人に対してのレスでしょ?
結婚のけの字も知らんような子達に、そう言って育ててるなんて気持ち悪い。
鬱陶しい姑になりそう。

>今の若い女の子、結婚後
>専業可能だと思っているの?

専業はいるでしょう、いつの世だって。
6 名前:わたしもおかしいと思う:2017/01/22 15:05
>>1
>この人のレス、時代錯誤もいいところね。
>私はあの中では一度もレスしなかったけど
>
>今の若い女の子、結婚後
>専業可能だと思っているの?


よかった〜!!
わたしもあの人変だと思ってたのよ。
そんなに家事って大変かね?
どんな大豪邸住んでるんだろうって思う。
家は床をぬかで磨いてたり、すっごい手の込んだ料理してたりするのかね?

働いてる主婦全否定って感じ。
あんな家に嫁にいって共働きとかしたときには、ものすごくイヤミ言われそうだよね〜。
放課後、家に親がいない家は成績が悪いとか言ってるけど、そうかね?
どんな統計見て、どんなトップレベルと知り合いなんだろう?セレブ(自称)の人なのかな?セレブだったらお手伝いさんいるよね〜、それこそ家事しなそう。
7 名前:同意です:2017/01/22 15:12
>>3
同意。
うちの主人もできれば家に居て欲しい。ただ私が退屈だったりストレスを感じるなら気晴らしにアルバイトに出たいなら無理の無いようにと言う人。
最初から私の収入を当て込む人なら幻滅していたと思う。
娘の結婚相手がそうなら、嫌な気分にしかならない。
8 名前:同意:2017/01/22 15:17
>>5
>異論ないよ、この意見に。
>中学生と小学生?の男児に、専業希望の女と結婚するな、って育ててるって言ってた人に対してのレスでしょ?
>結婚のけの字も知らんような子達に、そう言って育ててるなんて気持ち悪い。
>鬱陶しい姑になりそう。
>
>>今の若い女の子、結婚後
>>専業可能だと思っているの?
>
>専業はいるでしょう、いつの世だって。

私も主の引用文にうんうん頷いた側なんだけど。

だって、その通りなんだもん。

皆さん娘の母親の気持ちになってみてよ。「結婚してからもずっと働いてね」なんて最初に言う男なんてどう思う?
せめて意気込みだけは最初くらい見せて欲しいよ。

主さんや怒ってる人って、皆自分の立場に置き換えすぎ。
仕方なく妻にも働いてもらう事になるのはしょうがないにしても、今息子を育ててる人はまだ先なんて分からないのに女の経済力を期待する様な男に育てないでおこうよ。
9 名前:ボソ:2017/01/22 15:20
>>1
まぁあの意見だって別の方向で日本をダメにするんだけどね。
10 名前:うーん:2017/01/22 15:20
>>5
>結婚のけの字も知らんような子達に、そう言って育ててるなんて気持ち悪い。
>鬱陶しい姑になりそう。
>

でも専業希望の女の子はちょっといやかも。
自分と同じで。無能な気がして。
言わないけど。
娘にも手に職を望む。


バリキャリもいろいろあるとは思うけど。
子供望まないっていうんじゃなければいいかなあ。


あ、パートくらいしてるよ。
パートだと専業って言わないんだっけ?
子供が小学校上がってから。


>>今の若い女の子、結婚後
>>専業可能だと思っているの?
>
>専業はいるでしょう、いつの世だって。
11 名前:はぁぁ:2017/01/22 15:21
>>6
本当に中身の無いレスだね。
あなたの意見って単なる妬み丸出しじゃん。

> よかった〜!!
> わたしもあの人変だと思ってたのよ。
> そんなに家事って大変かね?
> どんな大豪邸住んでるんだろうって思う。
> 家は床をぬかで磨いてたり、すっごい手の込んだ料理してたりするのかね?
>
> 働いてる主婦全否定って感じ。
> あんな家に嫁にいって共働きとかしたときには、ものすごくイヤミ言われそうだよね〜。
> 放課後、家に親がいない家は成績が悪いとか言ってるけど、そうかね?
> どんな統計見て、どんなトップレベルと知り合いなんだろう?セレブ(自称)の人なのかな?セレブだったらお手伝いさんいるよね〜、それこそ家事しなそう。
>
12 名前:わたしもおかしいと思う:2017/01/22 15:39
>>11
>本当に中身の無いレスだね。
>あなたの意見って単なる妬み丸出しじゃん。
>


へ?中身がないレスはいいとしても、どこが妬んでるのかな?
わたし別に妬んでないし。
暮らしに不自由もしてないですよ。
13 名前:だって:2017/01/22 16:16
>>6
まあ、小さいアパート住んでる人には分からないだろうけど年収2,3千万クラスだとそんなに贅沢もできないからね。
わざわざ毎週家の中に人呼んで掃除なんて私は怖い。
年末くらいならいいけど家事以外のことが忙しんだよ。
もうこの時期になると確定申告とかいろいろあるしね。

盆と正月はお中元やらお歳暮が来るから
家にいないと面倒なことも多いし。
宅配ボックスをつければよかったけど
一個しか入らないからねえ。

うちは娘だから多少冴えない男でも、
娘さんは家にいてほしいくらい言ってくれれば
そこそこ援助も考えて、家や車くらいは援助したいけど
最初から共働き希望ってどんなハズレ連れてきたんだと
絶対に結婚は阻止すると思う。

だからあなた達とは交わらないから、心配しなくていいよ。
14 名前:わかるわかる:2017/01/22 16:26
>>13
>最初から共働き希望ってどんなハズレ連れてきたんだと
>絶対に結婚は阻止すると思う。
>

阻止してほしい。

お互いのためだ。

そんなお嬢さん厄介でしかない。
15 名前:お金持ちの世界:2017/01/22 17:03
>>6
>働いてる主婦全否定って感じ。
>あんな家に嫁にいって共働きとかしたときには、ものすごくイヤミ言われそうだよね〜。

お金持ちの家って自分の息子の稼ぎが悪いと
お嫁さんが専業でいられるように援助してるよ〜
私の友人、夫の給与500万だったけど
ハイクラスのベンツ乗ってるし子供達は幼稚園からずっと私学。
昔のように姑にいびられる事も無いし、同居も無い。
ただ、逆らう事はできないみたいだけど、
介護とか必要になっても人を雇う考えで嫁にさせようとか思ってないよ。
お金があるってやっぱりいいと思うよ〜
あんな家っていうけど、そういう家に嫁ぐのも悪くないと思うけどね〜
16 名前:玉の輿ってやつは:2017/01/22 17:06
>>15
程度に寄るけど疲れると思うよ。

お金持ちの嫁の親も支援する。
帰ってこいばっかり言うしね。
17 名前:お金持ちの世界:2017/01/22 17:15
>>16
>程度に寄るけど疲れると思うよ。

でも、お金持ちを妬みながら生き続けるより
いいと思うけど。
そういう人って見た目も貧相になって行くし。

因みにうちの親戚の叔母さんも息子に援助しまくってる。
そこのお嫁さんはお母さん大好きというか
プチセレブになれた事で十分満足してるよ。
出産の時とか、実家に帰ったら?と叔母が言っても帰らなかったし。
家に産まれた子供を見に来てもらうのに
自分の実家は嫌だったみたい。
18 名前:玉の輿:2017/01/22 17:22
>>17
そーかもしれないけど
結局は人柄だと思う。

そのお金持ちの方はいい方なんだろうけど
元カレのお母さんは無理だったww

多少貧しくてもみんなが仲がいいのがいいって。
貧乏っていっても限度はあるのかもだけど。
19 名前:だからね:2017/01/22 22:12
>>18
>そーかもしれないけど
>結局は人柄だと思う。
>
>そのお金持ちの方はいい方なんだろうけど
>元カレのお母さんは無理だったww
>
>多少貧しくてもみんなが仲がいいのがいいって。
>貧乏っていっても限度はあるのかもだけど。


人柄って言っても、お金さえあれば
幸せでいられることが多いのよ。
そりゃあ多少は口うるさいこと言って
子育てに口出しされることが
あるかもしれないけど
母親一人がパート行くより
満ち足りて安定した暮らしは
家庭の笑顔も増えるんだよ。
20 名前:、キ、ト、ウ、、:2017/01/22 22:14
>>19
ヘラ、マヘヘ。ケ、テ、ニサヌ、キ、遑」
21 名前:お互い様だ:2017/01/22 22:44
>>13
>まあ、小さいアパート住んでる人には分からないだろうけど年収2,3千万クラスだとそんなに贅沢もできないからね。
>わざわざ毎週家の中に人呼んで掃除なんて私は怖い。
>年末くらいならいいけど家事以外のことが忙しんだよ。
>もうこの時期になると確定申告とかいろいろあるしね。
>
>盆と正月はお中元やらお歳暮が来るから
>家にいないと面倒なことも多いし。
>宅配ボックスをつければよかったけど
>一個しか入らないからねえ。
>
>うちは娘だから多少冴えない男でも、
>娘さんは家にいてほしいくらい言ってくれれば
>そこそこ援助も考えて、家や車くらいは援助したいけど
>最初から共働き希望ってどんなハズレ連れてきたんだと
>絶対に結婚は阻止すると思う。
>
>だからあなた達とは交わらないから、心配しなくていいよ。


わたし長者番付(何十年か前は高額の税者の本があった。いまもあるのかな?)に載るほど稼いでる家の娘だけど、両親ともに働いてるし、私も新婚当時2カ月くらい専業だったけど、そのあとはずっと働いてます。

お中元もお歳暮も小さい頃は山のようにきてましたよ。でも、それが普通ではないことはしっかり理解していた。
私、結婚したのは学生時代からずっと付き合ってた人(サラリーマンになった。まぁ名の知れた企業だけど)、親には相当反対されたけど押し切ってしました。性格がぴったり合うので幸せに暮らしてます。
孫には相続対策で毎年ある程度の額を贈与してくれてるのでそれはありがたくもらいます。もちろん申告もしてますよ。
祖父から相続した株を運用してるのですが、年末に私の年収以上の利益(事務なのでそんなに稼いでない)が通帳に振り込まれますが、ずっと働き続けます。

わたしもあなたの家のような甘やかされた娘なんていりません。せいぜいバカ男に捕まらないように教育してあげてください。
22 名前:ちょっと!:2017/01/22 22:50
>>21
>>まあ、小さいアパート住んでる人には分からないだろうけど年収2,3千万クラスだとそんなに贅沢もできないからね。
>>わざわざ毎週家の中に人呼んで掃除なんて私は怖い。
>>年末くらいならいいけど家事以外のことが忙しんだよ。
>>もうこの時期になると確定申告とかいろいろあるしね。
>>
>>盆と正月はお中元やらお歳暮が来るから
>>家にいないと面倒なことも多いし。
>>宅配ボックスをつければよかったけど
>>一個しか入らないからねえ。
>>
>>うちは娘だから多少冴えない男でも、
>>娘さんは家にいてほしいくらい言ってくれれば
>>そこそこ援助も考えて、家や車くらいは援助したいけど
>>最初から共働き希望ってどんなハズレ連れてきたんだと
>>絶対に結婚は阻止すると思う。
>>
>>だからあなた達とは交わらないから、心配しなくていいよ。
>
>
>わたし長者番付(何十年か前は高額の税者の本があった。いまもあるのかな?)に載るほど稼いでる家の娘だけど、両親ともに働いてるし、私も新婚当時2カ月くらい専業だったけど、そのあとはずっと働いてます。
>
>お中元もお歳暮も小さい頃は山のようにきてましたよ。でも、それが普通ではないことはしっかり理解していた。
>私、結婚したのは学生時代からずっと付き合ってた人(サラリーマンになった。まぁ名の知れた企業だけど)、親には相当反対されたけど押し切ってしました。性格がぴったり合うので幸せに暮らしてます。
>孫には相続対策で毎年ある程度の額を贈与してくれてるのでそれはありがたくもらいます。もちろん申告もしてますよ。
>祖父から相続した株を運用してるのですが、年末に私の年収以上の利益(事務なのでそんなに稼いでない)が通帳に振り込まれますが、ずっと働き続けます。
>
>わたしもあなたの家のような甘やかされた娘なんていりません。せいぜいバカ男に捕まらないように教育してあげてください。
23 名前:ちょっと:2017/01/22 22:54
>>22
>>>まあ、小さいアパート住んでる人には分からないだろうけど年収2,3千万クラスだとそんなに贅沢もできないからね。
>>>わざわざ毎週家の中に人呼んで掃除なんて私は怖い。
>>>年末くらいならいいけど家事以外のことが忙しんだよ。
>>>もうこの時期になると確定申告とかいろいろあるしね。
>>>
>>>盆と正月はお中元やらお歳暮が来るから
>>>家にいないと面倒なことも多いし。
>>>宅配ボックスをつければよかったけど
>>>一個しか入らないからねえ。
>>>
>>>うちは娘だから多少冴えない男でも、
>>>娘さんは家にいてほしいくらい言ってくれれば
>>>そこそこ援助も考えて、家や車くらいは援助したいけど
>>>最初から共働き希望ってどんなハズレ連れてきたんだと
>>>絶対に結婚は阻止すると思う。
>>>
>>>だからあなた達とは交わらないから、心配しなくていいよ。
>>
>>
>>わたし長者番付(何十年か前は高額の税者の本があった。いまもあるのかな?)に載るほど稼いでる家の娘だけど、両親ともに働いてるし、私も新婚当時2カ月くらい専業だったけど、そのあとはずっと働いてます。
>>
>>お中元もお歳暮も小さい頃は山のようにきてましたよ。でも、それが普通ではないことはしっかり理解していた。
>>私、結婚したのは学生時代からずっと付き合ってた人(サラリーマンになった。まぁ名の知れた企業だけど)、親には相当反対されたけど押し切ってしました。性格がぴったり合うので幸せに暮らしてます。
>>孫には相続対策で毎年ある程度の額を贈与してくれてるのでそれはありがたくもらいます。もちろん申告もしてますよ。
>>祖父から相続した株を運用してるのですが、年末に私の年収以上の利益(事務なのでそんなに稼いでない)が通帳に振り込まれますが、ずっと働き続けます。
>>
>>わたしもあなたの家のような甘やかされた娘なんていりません。せいぜいバカ男に捕まらないように教育してあげてください。
24 名前:ちょっと!:2017/01/22 22:56
>わたし長者番付(何十年か前は高額の税者の本があった。いまもふあるのかな?)に載るほど稼いでる家の娘だけど、両親ともに働いてるし、私も新婚当時2カ月くらい専業だったけど、そのあとはずっと働いてます。
>>>

家の娘、良い子よ。
嫁にすると良いわよー。
25 名前:   :2017/01/22 23:20
>>1
私は息子がいてもう22才だから、どんな人と結婚するのかはとっても気になります。
もちろん、口出しはしませんけどね。

息子は中高一貫に入れて今は難関と言われる大学に行ってるから、今まで周りの女の子はそれなりに頭もよく向上心もあり、なりたい職業などもある子ばかり。
息子が目指してる職業もかなり学歴や能力が必要なものだから、職場で出会う女性もキャリアウーマンばかりになると思う。

息子の結婚相手は、キャリアウーマンの可能性が高いのかなとぼんやり感じてる。


妻を働かせるような婿はお断りと言われてる方は、お嬢さんの教育ってどう考えているのかな?

専業主婦になるのなら高度な教育は必要ない?
すごく頭がよくて家事以外で活躍できそうでも、専業主婦を望むのかな。
26 名前:ははは:2017/01/23 07:30
>>1
このスレと言い、専業兼業スレと言い、よほど働いている自分がみじめなのね。

さあ!今日も家族送り出したら家中ピカピカにしてからお茶タイム。眠くなったらウトウトしてから2時には洋裁教室でジャケットの続きを教わって来ようっと。

働いてる人の家族の布団って、一体いつ干すの?まさか、週末だけ?
家中の窓開けて換気しながら掃除は?まさか、夜に?
汚ねーの!
27 名前:一度聞いてみたかった:2017/01/23 08:55
>>26
>このスレと言い、専業兼業スレと言い、よほど働いている自分がみじめなのね。
>
>さあ!今日も家族送り出したら家中ピカピカにしてからお茶タイム。眠くなったらウトウトしてから2時には洋裁教室でジャケットの続きを教わって来ようっと。
>
>働いてる人の家族の布団って、一体いつ干すの?まさか、週末だけ?
>家中の窓開けて換気しながら掃除は?まさか、夜に?
>汚ねーの!


あなたは娘さんいるの?
結婚したら働くなと育ててきたのよね?
息子さんしかいないのなら、お嫁さんは決して働かない人なんだよね?


私思うんだけど、それって凄く不安じゃない?
このご時勢どんな天災があるか知れないし
富士山噴火するかもしれないし
旦那さんが事故に巻き込まれて急死するとか
離婚することになるとか
病気で働けなくなるとか・・・

ちょっとした交通事故で脳髄液が漏れ出す症状で
普通の生活送れなくなった人も知ってる。

そんな時は私は一馬力でも生きていけると思うよ?
お子さんはそんな時、大丈夫なの?

うちは母親がずっと働いて家計を支えてきたのを見てるから、
姉も私も働くのが当たり前と思って何の違和感もなく働いてる。
大学の友人先輩後輩も、主婦になろうなんて考え誰も持ってなかった。
もちろん結果的に主婦の人もたくさんいるけどね、いつでも働けると思う。

ご実家が土地持ちとかかな?
でもそれだけでは、3代で相続税でお国に返るようなしくみになってるらしいし。
株の才能があるの?
それならいいんだけど。
28 名前:低所得男ばかり:2017/01/23 09:03
>>1
世の中若い男は収入しょぼいのバカリみたいだね。
なんでこんな風になっちゃったんだっけ?
29 名前:不況だから:2017/01/23 09:09
>>28
賃金が上がらないんだよ。あと長時間労働が増えてたり、

ゆとり世代が覇気がない。
車を持たないで、自分の部屋が好きで恋人は面倒くさいからいらない、みたいな若者が増えてるんでしょ?
30 名前:ネット:2017/01/23 09:12
>>29
>賃金が上がらないんだよ。あと長時間労働が増えてたり、
>
>ゆとり世代が覇気がない。
>車を持たないで、自分の部屋が好きで恋人は面倒くさいからいらない、みたいな若者が増えてるんでしょ?



ネットで女性の本音もこうやって自由に見えるご時勢だから、
ATMなんて書かれてるのみたらアホらしくなるのもわかるな。
自分の趣味の為だけにつかいたいよねそりゃ。
31 名前:女の社会進出:2017/01/23 09:41
>>28
女が社会に出て賃金をもらうようになったぶん、男の正規雇用が減った。

で、収入を得た女が 自分より稼がない男を選ぶかといったら、絶対にない。



そして 夫婦で収入の高いカップルが出来る一方、低収入同士のカップルか、低収入で結婚しない人たちが増える。



女は高収入得ても 男を養おうとはしないから。
32 名前:ははは:2017/01/23 09:46
>>27
そんな不安をずっと抱きながら生きてるの?
そんな状況を皆が想定しながら生きているのかな?私は今初めて考えたよ。
もちろんそうなれば怖いけど、一度きりの人生、確率的にはすごく低いそんな不幸を抱いて不安がるなんて勿体なさすぎない?
一生働き蜂でいいの?人生って、すごく楽しいこともあるんだよ?
日本国内でもまだ行って無い地域があるでしょう?
そんな場所に友人とふらり出掛けたり、焼き肉が食べたいからと韓国に主人と出掛けたこともあった。
人生一度きりだよ?仕事と家事に終われて寂しく無いの?
子育て落ち着いてからが楽しいんじゃん。
あなたのその低い確率の不幸を抱きながらの人生こそ、死に際に後悔しそうで不安じゃないの?
勿体ないよ。
もちろん、私は金銭的に恵まれてる自覚はあるけど、ここまでじゃなくても働いてないよ。
独身時代に沢山勉強して、良い環境に身を置く様に育ててくれた親に感謝してる。
結婚前にきちんと努力した人間はきっと今働いて無いよ?
40過ぎてるなら今からでも人生楽しみなよ。
充分働いたでしょう?
33 名前:初レス:2017/01/23 09:57
>>30
> ネットで女性の本音もこうやって自由に見えるご時勢だから、
> ATMなんて書かれてるのみたらアホらしくなるのもわかるな。
> 自分の趣味の為だけにつかいたいよねそりゃ。
>


それならそれで良いと思うんだ、自分で稼いだお金は自分の趣味に使いたいって気持ちが大きいから結婚しないって選択肢の一つだから。結婚しないで子供も作らないってことは親に孫の顔も見せないし、自分が親の介護も一手に引き受けるってことでしょ?ある意味潔くて良いよ。

一番許せん奴は結婚して子供もできてるのに自分の趣味優先って奴だな。自分の稼ぎの大半趣味で使って嫁には働かせ、家事は手伝わない(趣味で忙しいから)ってのが最悪だね。
34 名前:こら:2017/01/23 10:02
>>32
一生働き蜂でいいの?って、そうしなきゃ生活出来ないからでしょうが!!
趣味で働いている、生き甲斐の為に働いてるなんて言葉信じちゃダメだよ!強がってるだけ!
だから、働くしかないんだと分かって言ってるの?!
35 名前:家政婦は見た!:2017/01/23 10:05
>>33
>> ネットで女性の本音もこうやって自由に見えるご時勢だから、
>> ATMなんて書かれてるのみたらアホらしくなるのもわかるな。
>> 自分の趣味の為だけにつかいたいよねそりゃ。
>>
>
>
>それならそれで良いと思うんだ、自分で稼いだお金は自分の趣味に使いたいって気持ちが大きいから結婚しないって選択肢の一つだから。結婚しないで子供も作らないってことは親に孫の顔も見せないし、自分が親の介護も一手に引き受けるってことでしょ?ある意味潔くて良いよ。

同意。
>
>一番許せん奴は結婚して子供もできてるのに自分の趣味優先って奴だな。自分の稼ぎの大半趣味で使って嫁には働かせ、家事は手伝わない(趣味で忙しいから)ってのが最悪だね。

兼業 専業 それぞれの人への主か。
36 名前:ネットより親:2017/01/23 10:09
>>30
>ATMなんて書かれてるのみたらアホらしくなるのもわかるな。

ATMなんて本気で言ってる人なんてほんの一握りだと思うよ。
多くは共働きのような気がするわ。
普通の給与の夫にムカついてる色々な意味で人並み以下の嫁ってイメージ。
それか、夫が高収入だけどDVで自分の実家が人並み以下だから
実家に戻るって逃げ道がない人とか。

子供にはネット情報より自分の親の結婚生活の方が
影響を与えると思うよ。
つまり、親が夫婦仲良しだったら、子供も幸せな結婚生活を
送る場合が多くなるような気がする。
37 名前:33:2017/01/23 10:20
>>35
> >一番許せん奴は結婚して子供もできてるのに自分の趣味優先って奴だな。自分の稼ぎの大半趣味で使って嫁には働かせ、家事は手伝わない(趣味で忙しいから)ってのが最悪だね。
>
> 兼業 専業 それぞれの人への主か。
>


??違うよ。テレビや知り合いの話でそういう男(夫)の話を聞くとイライラするってだけの通りすがりの兼業です(笑)。専業兼業のバトルは正直辞めてほしい(虚しいよね)のでスレ立てなんてしてないですよ。
38 名前:イネタッノリ、マクォ、ソ!:2017/01/23 10:41
>>37
>。ゥ。ゥー网ヲ、陦」・ニ・?モ、菘ホ、?遉、、ホマテ、ヌ、ス、ヲ、、、ヲテヒ(ノラ。ヒ、ホマテ、ケ、ッ、ネ・、・鬣、・鬢ケ、?テ、ニ、タ、ア、ホトフ、熙ケ、ャ、熙ホキネ、ヌ、ケ(セミ。ヒ。」タ?ネキネ、ホ・ミ・ネ・?マタオトセシュ、皃ニ、ロ、キ、、(オキ、、、隍ヘ。ヒ、ホ、ヌ・ケ・?ゥ、ニ、ハ、ニ、キ、ニ、ハ、、、ヌ、ケ、陦」

、「、鬢エ、皃ハ、オ、、。「ニアー?ヘハェ、ネ、マサラ、、、゙、サ、

ネ。ヲ。ヲ。ヲ、ホ・ケ・?ホソヘ、ャ、ハ、ヌ、「、ハ・ケ・?ゥ、ニ、ソ、ホ、ォ、ネサラ、、、゙、キ、ニ。」
39 名前:なんか:2017/01/23 10:59
>>4
>>今の若い女の子、結婚後
>>専業可能だと思っているの?
>
>何よ、可能って。言っちゃってるじゃん。「可能」なら専業が良いって(笑)
>兼業の人って言葉巧みに自分の悲劇を肯定するけど、こうしてボロが出るんだよね。
>正直に言えばいいじゃん。
>専業出来る環境の人が羨ましいって(笑)
>私は無理だから兼業してるけど、悔しいから色々理由付けます!って(笑)

(笑)が多すぎて脳内の幼さを感じるレスだわ
40 名前:27:2017/01/23 12:33
>>32
そうなんだね。私はいつも考えちゃう。
心配症なんだね。

あなたの言うように、心配死にしそうだよ。
だから働いて安心を買うよ。
在宅だから子供を家で迎えなかった事も行事を休んだ事も殆どないしね。

ただ、結婚前にきちんと努力した人間は今働いてない、というのは間違いだよ。
通訳、翻訳家、CA、教師、看護の世界でさらなる資格取得を目指してる子もいるし、一流損保退職後ひまつぶしに市役所で働いてるという子もいるしね。
みんなの努力は知ってるよ。

レスありがとう。
41 名前:不安だよ:2017/01/23 14:56
>>40
生まれて死ぬまで
穏やかに豊かに暮らせるって保証があるほど
お金があるわけじゃないし

旦那が病気だとか倒産だとか
自分が病気だとかいろいろありうる。

だから生きる力みたいなものが子供には必要だと思う。
漠然とだけど
しごとだけじゃなくてね。
42 名前:う〜ん:2017/01/23 15:05
>>1
私は、結婚してから専業主婦だった期間が少なくて、働いてきた時期のほうが長いし、それは100%お金のため。

やっぱり、子どもたちに少しでもいい教育受けさせてやりたいし良い環境にいたいし、それ考えたら夫の収入だけではとてもとても不安でやってこられなかったからね。

だから、専業で裕福な生活の出来る方々は羨ましい。
やっぱり、勝ち組だと思う。
降参だわ。
専業の人をどうこうケチつけて貶めようとか全然思わない。
ひたすら「いいな〜」って思うだけ。

ただ、私自身の生活で言えば、専業だったときよりも仕事してるときのほうが夫とのけんかも少なくて気持ちは意外と安定してるので、「これはこれで悪くないか」と思ってる。

いろんな生き方があっていいし、なにを幸福に思うか?は本人次第だよね。
43 名前:そうかな:2017/01/23 18:12
>>31
>
>女は高収入得ても 男を養おうとはしないから。

芸能人見ればわかるけど、お金持った女の方が
我慢が足りずにさっさと離婚して、父親違いの
兄弟作るよね。

女が男より稼ぐのは経済的には良いけど
それで相手をダメにするっていう部分もあると思うよ。
44 名前:あらあら:2017/01/23 18:19
>>21
どんなに親が頑張っても、反対されるような
男と結婚するからこんな風になっちゃう。
まさに3代目で食いつぶすお婿さんってことね。

神田うのみたいなのも困るけど
これも問題ありだわ。
45 名前:同意:2017/01/23 18:25
>>42
どんなにお金稼いでもバリバリ仕事してたら
神田うのみたいにわけのわからない家政婦に
家の中物色されて恐ろしい目にあうだけよ。
旦那さんも喜んでるようには見えないし
浮気三昧みたいじゃない。
で、また仕事に走って悪循環。
おまけに盗人家政婦に子供がなついてたらしいし
やるせないわ。

そこそこ稼いでくる夫と専業が一番幸せだよね。
46 名前:どうだろうね:2017/01/23 18:31
>>1
> >まともな男は女に稼ぎなんて求めてないさ。
> >嫁が働こうととがめはしないが、要求もしない。今でもそんな男はトップ層に蔓延ってる。
> >

↑これ以下の文章はどうかと思うけど
こういう男は多いと思う。うちの夫もそうだし、父もそう。私はずっと専業。母は、働いていた。

うちの姉のご主人は、逆に働いてほしい人だったけど
うまくいかずお別れになった。
47 名前:では:2017/01/23 20:09
>>1
まともな女は 男に家事育児なんて要求しないんだな。
48 名前:超セレブは置いておいて:2017/01/23 20:54
>>1
庶民は扶養内パートが一番いいと思う。
程よく稼いで暇つぶしできて、時間はあるから家庭と仕事の両立は余裕。
社会と繋がっている充実感を得て(自己満足でもないよりある方がいいよね)生活に張りが出て人間関係の幅が広がる。
自分に負担なく世帯収入が増えるのは夫も嬉しいだろうし、専業時代より家事に協力的になった。

子供がある程度成長した年収5、6百万でひとりっ子〜1千万前後で2、3人子家庭なら、扶養内パートが一番バランスいいと思う。
私は2年前から近所で事務パートしてるけど毎日楽しいです。
49 名前:そりゃ:2017/01/23 20:59
>>1
あなたの息子は低所得だからね。
50 名前:べつにいい:2017/01/23 21:05
>>49
別に 息子が高所得者じゃなくてよくない?

息子はずっと独り身でいいし、結婚しても嫁さんに楽させる事ないもの。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)