NO.6656492
書き捨てスレ
-
0 名前:なんだか:2018/03/23 05:00
-
お掃除の仕事をしています。
私は一年くらいになるのですが、昨年夏から入社した50才くらいの人がいます。
良さそうな人だし、一生懸命に見えたので、随分協力してきたつもりですが…。その人の掃除の仕上りが汚くて、あちこちからクレームがくるようになりました。教えた責任もあるし、最初はかばっていましたが、だんだん言い訳が多くなり、私も疲れてきました。掃除が出来ないとはこういう事なんだ、と思いました。後で聞いたら、なんと、ここでもよく出てくる有名大学卒なんだそうです。
結局、遠回しで、上から退職に導かれる感じになりました。
いろいろと勉強になる出来事でした。
-
39 名前:そうだね:2018/03/24 20:51
-
>>1
学歴なんか全く関係なく、きちっとしたさ性格の人と、だらしない性格の人といるよね。
昔、学生バイトを10人くらい取っ替え引っ替え事務仕事に雇ったことがあって、本当に色々だったよ。
学歴は大したことない、そんなに頭は良くない、けど雑学はすごくて知識量はすごい。
だけど、手先はものすごく不器用で使い物にならない、という子もいたなあ。かわいそうだけどやめてもらった。
-
40 名前:探偵:2018/03/24 21:03
-
>>24
探偵ナイトスクープで似た夫婦が出てたよ。
3人兄弟だったかな?
末っ子がもう大きいのに「私が物ごころ付いた頃には既にお父さんとお母さんは喋って無かった」と言ってた。
隠しカメラで家の中の様子を撮ってたんだけど、お母さんは普通にお父さんに喋りかけたら、お父さんは絶対に子供を介して喋る。
どちらも穏やかそうなご夫婦なんだけど、一体何が原因でそうなっちゃったのか?と別々に話を聞いてみたら、お母さんは「はっきりとした原因が分からない」と言い、お父さんは何と「嫁に末っ子が生まれて子育てに追われて俺の相手をしてくれなかったから」だそうな。要は拗ねてたんです。
大した原因じゃないのに、そんなきっかけで十数年も口を聞かないで生活が出来て来たって驚きですよね。
だから、主さんも今なんとかしないとそうなっちゃうかも。
そこは、お子さんたちが良い感じに育ってたのもビックリ。
親はお互いに口聞かないだけで、子供達には普通に接していたのが良かったのかな?
「小さな頃からこんな感じだから変だとは気にしてなかった」と子供は言ってました。
でも、子供が「お父さんとお母さんと仲直りしてほしい」と言って、探偵に頼んでた。
そこでお父さんが「長い間苦労かけました」と謝って、笑ってたお母さんが可愛かったな。
多分あなたも白黒はっきりさせたい性格なんじゃなくて、穏やかな人だから口きかずに生活出来るのだと思う。
だけど、せっかくだから仲直りしちゃえば?
徐々にはこっぱずかしいから、思い切ってイベントの時にドカンと何かするとか。
-
41 名前:…:2018/03/24 21:22
-
>>36
>一体何を言ったのか・・・・
>許さないあなたもあなただけど、
>許してもらえるまで本気で謝らないご主人も悪いね。
書き捨ての内容に偉そうに意見するあなたもどうかと思うわ。
-
42 名前:ママ友問題:2018/03/24 21:33
-
>>1
侮辱罪で訴えたいくらいの事件が起きた。
顔も見たくない、声も聞きたくないのに会わなきゃならない。
本当は殴りたい位の気持ちだけど、
自分だけの問題で済まなくなるからそれも出来ない。
あああーっもうやだーーーーっ!
-
43 名前:貧:2018/03/24 21:33
-
>>41
ね、この貧いつも偉そう
>>一体何を言ったのか・・・・
>>許さないあなたもあなただけど、
>>許してもらえるまで本気で謝らないご主人も悪いね。
>
>
>書き捨ての内容に偉そうに意見するあなたもどうかと思うわ。
-
44 名前:うんら:2018/03/24 21:36
-
>>39
それを学歴ある人が言うとさすが!となるけど、家族揃って学歴無い人が言うとみっともないよね。
>学歴なんか全く関係なく、きちっとしたさ性格の人と、だらしない性格の人といるよね。
>
>昔、学生バイトを10人くらい取っ替え引っ替え事務仕事に雇ったことがあって、本当に色々だったよ。
>
>学歴は大したことない、そんなに頭は良くない、けど雑学はすごくて知識量はすごい。
>だけど、手先はものすごく不器用で使い物にならない、という子もいたなあ。かわいそうだけどやめてもらった。
-
45 名前:やだね:2018/03/24 22:24
-
>>42
まあ飲め
-
46 名前:ママ友問題:2018/03/24 22:35
-
>>45
>まあ飲め
ありがとう
でも下戸なの(泣)
-
47 名前:買い物帰りです:2018/03/25 03:25
-
>>1
昨日の夜7時に近い時間、ある駅前の商店街を歩いて
いました。
その通りのすぐ横に大きな通りがあるのですが、
最近あまり見ない、暴走族が走って来ました。
マフラーを外した大きな音でブンブンブブブンなど
と、リズムを付けて鳴らしながら通り過ぎて
行くのを見て、私のちょっと前を歩いていた、
若い男の2人組のひとりが思わず口に出てしまった
言葉の、「さみしいねぇ〜」を聞いて、私は
心の中でクスっと笑ってしまいました。
だぶんその若い男の人は、「そんな事でしか、
自分をアピール出来ないんだなぁ」と思って
いると思ったので・・・。
-
48 名前:ミー:2018/03/25 08:23
-
>>1
昨日、もう見るタイミングないかと思ったけど
調べて少し離れた映画館のレイトショーなら
グレイテストショーマン、間に合うってわかって見にいってきた。
おもしろかった!
ミュージカルいいね。
いずれ生のミュージカルに行きたい!
-
49 名前:もちがいいね:2018/03/25 08:49
-
>>24
いや〜、よくそんなに
怒りが持続するね?
二年でしょ??
唐突に聞こえるかもしれないけど
旦那さん、浮気してると思います
-
50 名前:でた:2018/03/25 09:08
-
>>49
>いや〜、よくそんなに
>怒りが持続するね?
>二年でしょ??
>
>
>唐突に聞こえるかもしれないけど
>旦那さん、浮気してると思います
浮気とは無縁の男性がいるって
知らない女性は、すぐに浮気を
持ち出すんだな。
-
51 名前:おい:2018/03/25 09:19
-
>>24
うちの旦那と交換しないか?
酒もタバコもギャンブルもやる。
ケンカして口を利かないと、色んな嫌がらせをしてくる。
お陰でストレスで癌になっちまったよ。
-
52 名前:日曜の朝:2018/03/25 09:30
-
>>1
息子は私のこと嫌いなんだ。
それはやっぱりお母さんに原因がある。
はぁ〜
子育ては下手なんだろうな。
せめて自分は楽しく生きよっ
-
53 名前:あはは:2018/03/25 09:50
-
>>46
ゆうべの話か。
ひさびさのやり取りを見た感じ。いいね、こういうの。
>>まあ飲め
>
>ありがとう
>でも下戸なの(泣)
-
54 名前:森友問題みたい:2018/03/25 09:59
-
>>53
森友問題みたいなー笑
-
55 名前:長いよ:2018/03/25 10:21
-
>>1
私も旦那絡み。
朝起きたら先に起きた旦那がストーブつけて上に昨日作ったポトフ(ルクルーゼ入り)をストーブにかけているの。
確かにポトフ作る時はストーブの上に鍋掛けるけど食べる時の温め直しになんでストーブに載せるの?
で、このストーブ、給油した後しばらくこぽこぽこぽ〜って音がして芯に石油がいきわたらないとうまく燃えない。
旦那はそれが待ちきれなくて給油してすぐに火をつけるからちゃんと燃えないので「給油したらしばらく置いて芯に灯油が回ってから火をつけないと燃えないよ」と言ったら先日はストーブの芯の高さを調節するハンドルを一番回して芯が一番高くなってる状態で点火もせず放置してある。
何やってるの?って聞いたらこうやって芯を先にあげておけば早く灯油が回る、って言うんだよ。
そんなわけないじゃん。灯油が芯にしみこまないから芯の高さいじらないで待ってろって言う話なのにこの人本当に馬鹿なのかと思った。
後大根の葉っぱを無駄にせず料理させることに異常にこだわる。旦那の実家がよく野菜くれて大根は本体と同じくらい長い葉っぱを付けた状態でくれるの。
生きが良い時はもらってすぐ本体と切り離して野菜室に入れてみそ汁の具に使うけど、枯れてしわしわで汚い時は処分する。それを見つけると切って塩もみしてご飯に入れて青菜飯にしたらどうだだの、漬物の出来ないのかだの、うるさい。
あの葉っぱもんでご飯に混ぜる人いるけど、うちは一度作ったらみんなに好きじゃないって言われちゃったんだよ。作ってもいいけど誰が食べるんだ。
ちなみに義母は大根の葉っぱはほぼ捨てる。量が多すぎていちいち葉っぱまで活用できない。畑にはほうれん草とかもあるし。なんであんなに執着するんだ。
-
56 名前:宇宙に返したい:2018/03/25 10:37
-
>>4
>わたしもかき捨てさせてもらいます、愚痴。
>
>夫、自分は息子や私に重箱の隅つつくような注意をするくせに自分がされるのは大嫌い。
うちのもそう・・・
すごくストレスになって疲れるよね。
それなのに、子供に対して「お前はオレのストレスの主原因だ!」だって。
-
57 名前:書き捨てます、レス不要:2018/03/25 10:47
-
>>1
便乗させて下さい。
心の作文のつもりなので、レス要らん。
昔、パソコンが珍しかった頃、メインコンピュータの操作を任され、適当にいじっていたら社内から悲鳴が。
全員のパソコンが真っ暗になり、データが飛んだ。
バックアップなんて普及しない時代です。
ひとり一台、ようやく導入できるかどうかだった頃。
私は謝りましたが、内心「こんな大事な操作を入社したての新人OLになぜ任せるんだ」と不満タラタラでした。
女性社員以外は徹夜でデータ普及と言われ、女性でもベテランは「私も帰宅しません」宣言。
そんなおおごとになるのなら、メインコンピュータにロックでもかけておけば良かったじゃないか。
勉強する気などさらさらなかった私が適当にあちこちボタン押すのを予測できなかったのか。
そもそもメインしか空いていなかったのなら私にやらせるな。暇なら遊んでていいよって言えばいいじゃん。
定時になって「お疲れ様です」とロッカーに向かうと全員唖然。かまわず帰宅。
翌日から遠回しに退職を促されるようになった。
辞めろとは言えないので、数名の上司に交互に呼び出される。うちの会社どう思う?君には合わないと思うんだけど。
「他を紹介してくれたら辞めます」というと渋い顔。
関連企業ありますよね?と言うと、口を濁す。
極めつけは、出社しても仕事がない。
出かけてきていいですか?と訊くと、いいけど制服脱いでいってねと。
そのうち出社してタイムカード押して制服に着替えないままお出かけして定時近くに戻る繰り返し。
映画館に美容院、ひとりテーマパーク。
そんな日がしばらく続いたある日、一か月分の給料に上乗せしてどうのこうのと退職条件を出すので、面倒になり辞めますと。
大喜びの上司。
明日から来なくていいよ!ですって。
私物を片付けていると、同期OL、先輩OLたちの冷たい目つき。一年ちょっと居たのに送別会の話も出ない。
本当に嫌な会社でした。
-
58 名前:思うに:2018/03/25 10:50
-
>>1
書き捨てだから、と主さんがスレ立てたのに、一部のレスにあーだこーだとぶら下がってる人の多いこと。
そうだよねーって一緒に盛り上がるためのぶら下がりならわかるが、意見してやる気満々な人は、「書き捨てスレ」という前提なんか吹っ飛んで「一言言ってやりたい」気持ちが勝ってしまうのか。
それが老いなのか。
-
59 名前:だって:2018/03/25 17:01
-
>>58
ここは雑談板だから。
レスして欲しくないのなら、心の作文にでも
書けばいいのでは?
書き捨て=レスされても答えませんよ
ってことだと思ってたわ。
-
60 名前:まさに:2018/03/25 18:11
-
>>59
>ここは雑談板だから。
>レスして欲しくないのなら、心の作文にでも
>書けばいいのでは?
>
>書き捨て=レスされても答えませんよ
>
>ってことだと思ってたわ。
そういう解釈が、勝手な年寄り特有のものだってば。
-
61 名前:また:2018/03/25 18:58
-
>>1
そろそろキ印が出る時間かしら。
退散しようかな?
-
62 名前:能無し:2018/03/25 19:40
-
>>1
レス厳禁とか書いてないし、書き捨てスレに書き捨てレスしちゃいけないのかよ。
ここは雑談掲示板なんだよ。それもスピード雑談。会話する場。
-
63 名前:では:2018/03/25 20:54
-
>>1
書き捨てです。
子供が働いて、人なみに生活できると良いな。
-
64 名前:屁理屈:2018/03/25 20:56
-
>>62
>レス厳禁とか書いてないし、書き捨てスレに書き捨てレスしちゃいけないのかよ。
屁理屈言わないでよ。
書き捨てレスにレスしてどうすんのよ。
>
>ここは雑談掲示板なんだよ。それもスピード雑談。会話する場。
-
65 名前:何回同じ話してんの!?唯一の武勇伝なの?バッカみたい!:2018/03/25 21:08
-
>>57
>便乗させて下さい。
>心の作文のつもりなので、レス要らん。
>
>昔、パソコンが珍しかった頃、メインコンピュータの操作を任され、適当にいじっていたら社内から悲鳴が。
>全員のパソコンが真っ暗になり、データが飛んだ。
>バックアップなんて普及しない時代です。
>ひとり一台、ようやく導入できるかどうかだった頃。
>私は謝りましたが、内心「こんな大事な操作を入社したての新人OLになぜ任せるんだ」と不満タラタラでした。
>女性社員以外は徹夜でデータ普及と言われ、女性でもベテランは「私も帰宅しません」宣言。
>そんなおおごとになるのなら、メインコンピュータにロックでもかけておけば良かったじゃないか。
>勉強する気などさらさらなかった私が適当にあちこちボタン押すのを予測できなかったのか。
>そもそもメインしか空いていなかったのなら私にやらせるな。暇なら遊んでていいよって言えばいいじゃん。
>
>定時になって「お疲れ様です」とロッカーに向かうと全員唖然。かまわず帰宅。
>
>翌日から遠回しに退職を促されるようになった。
>辞めろとは言えないので、数名の上司に交互に呼び出される。うちの会社どう思う?君には合わないと思うんだけど。
>「他を紹介してくれたら辞めます」というと渋い顔。
>関連企業ありますよね?と言うと、口を濁す。
>
>極めつけは、出社しても仕事がない。
>出かけてきていいですか?と訊くと、いいけど制服脱いでいってねと。
>そのうち出社してタイムカード押して制服に着替えないままお出かけして定時近くに戻る繰り返し。
>映画館に美容院、ひとりテーマパーク。
>そんな日がしばらく続いたある日、一か月分の給料に上乗せしてどうのこうのと退職条件を出すので、面倒になり辞めますと。
>大喜びの上司。
>明日から来なくていいよ!ですって。
>私物を片付けていると、同期OL、先輩OLたちの冷たい目つき。一年ちょっと居たのに送別会の話も出ない。
>本当に嫌な会社でした。
-
66 名前:言い分:2018/03/25 21:26
-
>>62
>レス厳禁とか書いてないし、書き捨てスレに書き捨てレスしちゃいけないのかよ。
>
>ここは雑談掲示板なんだよ。それもスピード雑談。会話する場。
試食なんだから全部食べたっていいいじゃない。
と言いながら、試食に我先に群がる婆様のようだ。
-
67 名前:私も書き捨て:2018/03/25 22:19
-
>>1
ここですぐ、年寄りは出てけとか、これだから年寄りはみたいに言う人って、何歳ぐらいなんだろう。
私からしたら、そういうこと言う人の方が、攻撃的で荒らしてるように感じるけど、その人にとっては、そうじゃないんだろうなー。
その人も何年かして、今自分が年寄り呼ばわりしてる年齢になったら、ここを出ていくのかな。
-
68 名前:何回目だよ本当に:2018/03/25 22:21
-
>>65
一体何回読んだことか。
メモ機能に書いてあってそれをコピペしたかのように同じ文章。
これは武勇伝のつもりなの?
自分の生き恥晒して叩かれたい気味の悪い趣味のドM女なだけなんじゃないの。
-
69 名前:ぽんっ:2018/03/25 22:26
-
>>68
あーやっぱりそうなのか。
見たことある内容だなーって。
何度も繰り返してる話なのね。
しかも大した話じゃないよね。
-
70 名前:何回もしてるの?:2018/03/25 22:37
-
>>65
わたしはじめて読んだけど、何回もしてるんだ〜
はじめて読んだ感想:全く自分が悪いと思ってないところが某国の人みたいで恐ろしい…
-
71 名前:そうなのか:2018/03/25 22:37
-
>>65
私は初めて読んだわ。
-
72 名前:最近:2018/03/25 23:41
-
>>1
荒れてるね。
いい思い出もあるところだから悲しい。
-
73 名前:たまにあるよ:2018/03/26 00:17
-
>>72
>荒れてるね。
>いい思い出もあるところだから悲しい。
いつぞやのパンクにならなければまあたまにある事だよ
-
74 名前:おはよう:2018/03/26 04:53
-
>>1
今日も頑張ろう。
みんな、いいふうになりますように。
-
75 名前:朝だ:2018/03/26 05:13
-
>>74
>今日も頑張ろう。
>みんな、いいふうになりますように。
今日も一日頑張りましょう。
今日も暖かくなるみたいだから
洗濯が楽しみだ。
-
76 名前:テレビ:2018/03/26 07:32
-
>>1
めざましで、皇居警察の仕事の様子を見て、オスカルを思い出したのは私だけだろうか。
-
77 名前:能無し:2018/03/26 10:48
-
>>62
書き捨てにレスすんなと批判して、私の書き捨てに平気でレス。疑問持たないんですかー?
老人とかババアとか、ワンパターンの返しなのは能無しの証拠(嗤)
-
78 名前:さっさと:2018/03/26 10:57
-
>>77
>書き捨てにレスすんなと批判して、私の書き捨てに平気でレス。疑問持たないんですかー?
>
>老人とかババアとか、ワンパターンの返しなのは能無しの証拠(嗤)
もういいから仕事行きなよ
-
79 名前:つつがなく:2018/03/26 11:11
-
>>74
そうですね。
つつがなく一日終えたい。
-
80 名前:今日:2018/03/26 20:24
-
>>1
良家のご子息ご令嬢の多く通う某有名大学で仕事してます。今日の片付け仕事で、女子の不用品からピンクのアゲハ柄の○○○ームが出てきました。
-
81 名前:おら:2018/03/26 20:31
-
>>1
イライラがとまらない。子供はムカつくし、夫はうざい。
けどこんな夫選んだのは私だし、産んだのも私だ。
>お掃除の仕事をしています。
>私は一年くらいになるのですが、昨年夏から入社した50才くらいの人がいます。
>良さそうな人だし、一生懸命に見えたので、随分協力してきたつもりですが…。その人の掃除の仕上りが汚くて、あちこちからクレームがくるようになりました。教えた責任もあるし、最初はかばっていましたが、だんだん言い訳が多くなり、私も疲れてきました。掃除が出来ないとはこういう事なんだ、と思いました。後で聞いたら、なんと、ここでもよく出てくる有名大学卒なんだそうです。
>結局、遠回しで、上から退職に導かれる感じになりました。
>いろいろと勉強になる出来事でした。
-
82 名前:浪費:2018/03/26 21:21
-
>>1
ゲームキャラのラバーストラップ箱買い予約を3か月前にしたのすっかり忘れていて、明日お届けのメールが来て焦った。
何考えて6000円近くするもの買ったんだ私…。
はまりたてで頭に血が上ってたわ。
-
83 名前:社会人:2018/03/26 21:25
-
>>1
大卒1年目、そろそろ2年目の子が
仕事を辞めたいと言っている。
四週六休、ボーナスなしなのが不満らしい。
そもそもが夢も希望もなく、
適当な資格を取っただけで
まともな職に就ける訳もない。
自分の不努力を棚に上げて
まるで会社が悪いかのように言う。
こんな甘ちゃんに育てたのは
紛れもなく私なのだけど、
それにしても腹が立つ。
-
84 名前:でもさ:2018/03/26 22:00
-
>>83
いいなあ。
ニートの子をもつ身としてはうらやましい。
>大卒1年目、そろそろ2年目の子が
>仕事を辞めたいと言っている。
>四週六休、ボーナスなしなのが不満らしい。
>そもそもが夢も希望もなく、
>適当な資格を取っただけで
>まともな職に就ける訳もない。
>自分の不努力を棚に上げて
>まるで会社が悪いかのように言う。
>こんな甘ちゃんに育てたのは
>紛れもなく私なのだけど、
>それにしても腹が立つ。
-
85 名前:書き捨てだからね:2018/03/26 22:06
-
>>1
ある程度のお金がないと、幸せにはなれない。
でも、有り余るお金があっても
それだけでは幸せにはなれないよね。
お金は大事だけど、
そこだけに執着しなくちゃいけない人は
本当に気の毒だと思う。
何かの統計で
年収と幸福度が比例するのは年収800万くらいまで。
それ以上は頭打ちで、幸福度は上がらない。
-
86 名前:笑:2018/03/26 22:07
-
>>65
これが万歳なんじゃね?
-
87 名前:なら:2018/03/27 00:01
-
>>86
> これが万歳なんじゃね?
>
と言う事はお前は貧乏豚兼業確定だなw
-
88 名前:今日:2018/03/27 05:52
-
>>1
また朝になったね。
子供は何度もラインくれるなというし、悩みが解決するといいなあ…。ドツボです…。
今日も頑張っていこう。