育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6656682

生活保護費 引き下げに抗議

0 名前:イラコ:2017/12/19 08:19
 ◇受給額引き下げ方針で衆議院第1議員会館で院内集会

 政府が18日に公表した生活保護受給額の引き下げ方針について、反対する受給者らが19日、東京・永田町の衆議院第1議員会館で院内集会を開いた。集会には約160人が参加し、受給者は「保護費をどんどん下げられると、やっていけない」と憤った。

 脳性まひで電動車いすで生活する川西浩之さん(45)=東京都=は「まるで、障害者や病気の人は早く死んでくださいと言わんばかりの状況」、東京都の宮本由喜子さん(75)は「どんどん下げられると、やっていけない。上に着るものは周りの人がくれて、下着とジーパン、靴とソックス程度しか買わない。それでも髪は伸びるし、電気製品は10年以上たつとダメになる」と訴えた。

 政府の方針では、受給額のうち食費や光熱費など生活費相当分について、3年で最大5%引き下げるとしている。集会では生活保護基準の見直しを話し合った社会保障審議会生活保護基準部会の報告書や政府方針について、法政大学の布川日佐史教授や元生活保護ケースワーカーで弁護士の森川清さんらが解説した。森川さんは、生活保護を受給している人からの聞き取りや家計調査をしていない▽前回(2013年)引き下げの影響の検証が不十分▽受給者以外の低所得層の消費との比較で引き下げを決定したこと▽最低賃金や住民税、就学援助など関連制度へ影響を及ぼす−−−などの問題点を指摘。受給者以外の低所得者層について、「本来生活保護を利用できる人の7〜8割はできていない。その人たちが多く含まれた状態」と、比較対象として不適当とした。

 子どもの貧困に直面しやすいひとり親世帯では、母子加算も平均2割削減される。名古屋市立大学人文社会学部の桜井啓太専任講師は「母子家庭は生活保護本体の引き下げに加え、母子加算、児童養育加算引き下げの影響で、トリプルパンチを受ける」と懸念した。

 最低賃金1500円を求める団体「エキタス」のメンバー、原田仁希さん(28)は「法律上、最低賃金は生活保護との整合性を考慮することになっている。生活保護費が削られると最低賃金は低く抑えられ、負の連鎖が起きる。受給者だけの問題ではなく、ろくでもないような最低賃金近くで生きている、若い労働者にとっても問題。政府は論点をすり替えないでほしい」と怒りを込めた。


普通の大手企業ですが 給料下がってます。

食い物はどんどん小さくなってるし。


でも 不服とか抗議とか考えないよ。


税金に集ってる人たちは文句言うだけで、気楽でいいね。
1 名前:イラコ:2017/12/20 10:50
 ◇受給額引き下げ方針で衆議院第1議員会館で院内集会

 政府が18日に公表した生活保護受給額の引き下げ方針について、反対する受給者らが19日、東京・永田町の衆議院第1議員会館で院内集会を開いた。集会には約160人が参加し、受給者は「保護費をどんどん下げられると、やっていけない」と憤った。

 脳性まひで電動車いすで生活する川西浩之さん(45)=東京都=は「まるで、障害者や病気の人は早く死んでくださいと言わんばかりの状況」、東京都の宮本由喜子さん(75)は「どんどん下げられると、やっていけない。上に着るものは周りの人がくれて、下着とジーパン、靴とソックス程度しか買わない。それでも髪は伸びるし、電気製品は10年以上たつとダメになる」と訴えた。

 政府の方針では、受給額のうち食費や光熱費など生活費相当分について、3年で最大5%引き下げるとしている。集会では生活保護基準の見直しを話し合った社会保障審議会生活保護基準部会の報告書や政府方針について、法政大学の布川日佐史教授や元生活保護ケースワーカーで弁護士の森川清さんらが解説した。森川さんは、生活保護を受給している人からの聞き取りや家計調査をしていない▽前回(2013年)引き下げの影響の検証が不十分▽受給者以外の低所得層の消費との比較で引き下げを決定したこと▽最低賃金や住民税、就学援助など関連制度へ影響を及ぼす−−−などの問題点を指摘。受給者以外の低所得者層について、「本来生活保護を利用できる人の7〜8割はできていない。その人たちが多く含まれた状態」と、比較対象として不適当とした。

 子どもの貧困に直面しやすいひとり親世帯では、母子加算も平均2割削減される。名古屋市立大学人文社会学部の桜井啓太専任講師は「母子家庭は生活保護本体の引き下げに加え、母子加算、児童養育加算引き下げの影響で、トリプルパンチを受ける」と懸念した。

 最低賃金1500円を求める団体「エキタス」のメンバー、原田仁希さん(28)は「法律上、最低賃金は生活保護との整合性を考慮することになっている。生活保護費が削られると最低賃金は低く抑えられ、負の連鎖が起きる。受給者だけの問題ではなく、ろくでもないような最低賃金近くで生きている、若い労働者にとっても問題。政府は論点をすり替えないでほしい」と怒りを込めた。


普通の大手企業ですが 給料下がってます。

食い物はどんどん小さくなってるし。


でも 不服とか抗議とか考えないよ。


税金に集ってる人たちは文句言うだけで、気楽でいいね。
2 名前:うるせえや:2017/12/20 11:00
>>1
ヌシみたいなタイプって公務員にも食ってかかるでしょ。かつてうちもさんざん言われたわ。
悔しかったら権力側に回れ!
試験受かったら誰でもなれるんや!
3 名前:不思議:2017/12/20 11:10
>>2
>ヌシみたいなタイプって公務員にも食ってかかるでしょ。かつてうちもさんざん言われたわ。
>悔しかったら権力側に回れ!
>試験受かったら誰でもなれるんや!

んん?
主さんは、抗議する人ってどうよ?って言ってるよね。
何に対してそんなに朝から怒ってるの?
4 名前:シングルベル:2017/12/20 11:16
>>3
その人、母子手当貰ってるシングルでしょ。
5 名前:うん:2017/12/20 12:52
>>3
>>ヌシみたいなタイプって公務員にも食ってかかるでしょ。かつてうちもさんざん言われたわ。
>>悔しかったら権力側に回れ!
>>試験受かったら誰でもなれるんや!
>
>んん?
>主さんは、抗議する人ってどうよ?って言ってるよね。
>何に対してそんなに朝から怒ってるの?


主の何に対して怒ってんのかわからん。
6 名前:とれだか:2017/12/20 13:30
>>1
年収850万以上のサラリーマンやら次は生活保護世帯やら、確かに官は取りやすいところ、絶対とれるところから動いてるようだけどさ。
まず議員の復活年金とか、いらない天下り団体とか宗教団体とかそっちを先になんとかしてからにしろよといいたいわ。望まない老人延命治療で税金投入を推進する日本医師会?もだな。この先、老人ばかりの日本でどうすんだよ。
7 名前:だめなの?:2017/12/20 16:11
>>1
>
> 脳性まひで電動車いすで生活する川西浩之さん(45)=東京都=は「まるで、障害者や病気の人は早く死んでくださいと言わんばかりの状況」

その通り。
早く安楽死が合法化されるといいな。
でも貧困格差で子供が惨めな思いをする政策は
やめてほしい。
8 名前:恥ずかしくないのか?:2017/12/20 16:26
>>1
生保が恥じゃないんだね。よく文句なんて言えるわ(呆)
9 名前:与党:2017/12/20 16:44
>>6
宗教団体

創○=公○党で無理。
10 名前:不思議:2017/12/20 18:35
>>1
生活保護を受けてる人は、当たり前の権利と思ってるのかな?
一生懸命働いてる人の税金から、働きもしないで生活費が
貰える事に感謝はないのだろうか?
申し訳ないとか、有難いという気持ちは微塵もないの?
11 名前:刑務所:2017/12/20 18:43
>>1
刑務所にいる犯罪者と生活保護で生活してる人は、どこか特別な特区で生活しないかなー。
手厚い施しはなしで。

なんかむなしいよね。

昨日65歳以上の老人の犯罪率多さの番組を見て思った。
最先端の医療と特別な健康的な食事と与えられて。犯罪者のクセに。
網走で裸で暮らせと思うわ。
12 名前:はああ?:2017/12/20 19:09
>>2
>ヌシみたいなタイプって公務員にも食ってかかるでしょ。かつてうちもさんざん言われたわ。
>悔しかったら権力側に回れ!
>試験受かったら誰でもなれるんや!

公務員じゃなくて人権派弁護士に怒ってるんでしょ?
何いってんの?

真面目に年金40年払ってきた人は国民年金から介護保険料天引きされて月五万でやれって言われてるのに
なんで生活保護者は税金も医療費もいらないのに13万で足りないとか言ってんのって話だよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)