育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6657114

子育て中の思い出

0 名前:いろいろ:2017/01/10 03:16
長女が小1の時、学校の給食で、デザートは最後、と教えられたので最後にアップルシャーベットを残しておいたら時間が無くなり、食べられなかった、と夕食時に話した。幼児期の長男次男が寝るとき、私を取り合いして、私は毎日二人に本を読んでやった。
もっとああすれば良かったな、という思い出もある・・。
でも、いまじゃあさ。
あの時ああすれば、もっと違うやつらになっていただろうか。
なんて思ってもしかたないんだけどさ。
1 名前:いろいろ:2017/01/11 07:07
長女が小1の時、学校の給食で、デザートは最後、と教えられたので最後にアップルシャーベットを残しておいたら時間が無くなり、食べられなかった、と夕食時に話した。幼児期の長男次男が寝るとき、私を取り合いして、私は毎日二人に本を読んでやった。
もっとああすれば良かったな、という思い出もある・・。
でも、いまじゃあさ。
あの時ああすれば、もっと違うやつらになっていただろうか。
なんて思ってもしかたないんだけどさ。
2 名前:これは:2017/01/11 08:05
>>1
どんなことを書いていけばいいんだろう。
勝手に独り言でいいのかな?

数年ぶりに近所の神社に初詣に行った
神社に行く道の一部に、ふたをしてない側溝(どぶ)がある。
子供たちが小さいころ、上の子があのどぶにはまって靴とズボンがドロドロになり、私がヒステリックに起こったことを思い出した。
何もそんなに怒らなくてもよかったのになーと・・

そんなことをしみじみ思いだしながら、私の背に追いつきそうな次男と歩いてきた。
3 名前:後悔ない:2017/01/11 08:13
>>1
みんな、子育てを振り返ってこうすればよかった、あーすればよかったとか思うものなのですかね?
うちは今大学1年生、高2がいるんだけど、1歳10ヶ月違いで、主人も仕事で早朝に家を出て、帰ってくるのが夜中とか全部一人で育児でもう気が狂いそうだったことしか覚えてない。

特に下の子は幼稚園に入るまでどう育てたのかまるっきり記憶が飛んでます。

元気に学校に行って部活もやって、友達も結構いるみたいだし。
だからか、後悔なんかなにもないんだよね。
4 名前:結果オーライ:2017/01/11 08:47
>>3
それは子どもが問題なく育っていれば結果オーライになるってことだと思う。

私は子どもが乳児の時同居の旦那実家飛び出して離婚覚悟で実家に戻り、子ども保育園に預けてフルで働いて他の子が幼稚園入るころには自立してアパートで母子二人暮らし(病気の時は助けてもらったからそれほどエラソーに言えませんが)。
保育園ではいつもお迎えが一番最後だった。
忙しいし旦那がいないのが引け目だし元がコミュ症なのでママ友同士の付き合いもなく子どもは休日遊ぶ子もいなかった。

でも今は進学校の優等生で友達も不自由しない。
実は保育園の頃もこっちから声掛けなくてもお子さんがうちの子と遊びたいからってお誘いいただいてた。
保育園のお迎えもたまに早く行くと「もっとお友達といたい。お迎え早いっ」って怒られてた。
すべて結果オーライだから「ほーら私の子育てなんてこんなひどいんですよ」って笑える。
もし勉強について行けず登校拒否になっていたら「私が離婚さえしなければ」って後悔していたと思うよ。
5 名前::2017/01/11 08:51
>>3
別にきちんと育ってなくはないんですけどね。
余裕がなかったなーと振り返って、2のレスを書きました。
6 名前:後悔だらけ:2017/01/11 09:34
>>1
反抗期の全てが親のせいではないかもしれないけど、小さい時あんなことこんなことしてあげていたらと後悔することが多いです。

私がインフルでイナビルを吸ったんです。
1の後の2を吸った時、ほわーんと粉が少し出てしまった。
息子がインフルにかかって吸った時、粉が出ちゃってそれを注意したことがあったことを思い出しました。
大人だってやっちゃうことなんだから、小学生くらいなら失敗しても当然だな、と。
検査も嫌がっていたけど、私の時も痛かったー
大人の私でさえ痛くて涙がぽろりと出ました。
息子の病院は鼻水出ていればこちょこちょするだけなんだけど、
前はグリグリだったからあれは痛い。
可哀想だけど仕方ない。
インフルにかかってあの頃を思い出しました。

自分としては色んな経験や失敗も見守りもしてきたつもりだったけど、「つもり」だけだったんだと気付いた。
私の自己満足だったんだろうな。
ふぅー


>長女が小1の時、学校の給食で、デザートは最後、と教えられたので最後にアップルシャーベットを残しておいたら時間が無くなり、食べられなかった、と夕食時に話した。幼児期の長男次男が寝るとき、私を取り合いして、私は毎日二人に本を読んでやった。
>もっとああすれば良かったな、という思い出もある・・。
>でも、いまじゃあさ。
>あの時ああすれば、もっと違うやつらになっていただろうか。
>なんて思ってもしかたないんだけどさ。
7 名前:コミュ:2017/01/11 09:47
>>1
子供が未就園児の時、面倒くさがらずにもっと公園に連れて行けばよかった?
幼稚園の時、もっと友達を家に呼んだり帰りも残って遊んだらよかった?
あの時、この時、私がもっとこうしていたら?と思うことがあるよ。

高校生の子供、人間関係がどうも得意でなくて。中学生になったとたんにうまくいきにくくなった。
でも、その兆しは小学生からあったんだよね。
コミュ力は一生つきまとうものだから、もっとこうすればよかったかなと、悪いことしたかなと、胸が苦しいわ。

>長女が小1の時、学校の給食で、デザートは最後、と教えられたので最後にアップルシャーベットを残しておいたら時間が無くなり、食べられなかった、と夕食時に話した。幼児期の長男次男が寝るとき、私を取り合いして、私は毎日二人に本を読んでやった。
>もっとああすれば良かったな、という思い出もある・・。
>でも、いまじゃあさ。
>あの時ああすれば、もっと違うやつらになっていただろうか。
>なんて思ってもしかたないんだけどさ。
8 名前:のろまな亀:2017/01/11 10:37
>>1
マイペースな我が子。
何をしても人より遅い。
そしてどんくさい。
要領も悪くて人より出遅れ、損することが多いのを小さい時から見てきました。
なんでこの子はってため息ばかり。
なんで、なんでと思う日々。
ある先天性の病もある。

あるとき人に言われました。

「生まれてきただけでもありがとう。」

思い出しました。
出産奇跡に近かったって。
生まれて出会えたことだけを感謝しなければいけないことなんだって。
なんで忘れてたんだろうって。
こんな一番大切なこと。

それ以来この言葉思い出すようにしてる。
9 名前:罪母:2017/01/11 14:57
>>1
結果オーライと書いてる人いるけど、本当にそうなのかな?
私はその頃は、最善の方法だと思って手を抜かずに一生懸命だったけど、今思い返すと9割が後悔です。
すごくすごく罪を重ねて来たし、辛すぎて今も、これからもずっと引きずって生きて行くと思う。

確実に精神に異常をきたしていたと思う。必死すぎて自分がおかしいとも気付かないから病院に行く事もしなかったし、薬なんて飲む事も考えなかったけど、今の私がその頃の私と出会っていたなら、子供と引き離してただろうな。

自分でストレスが限界だとも気付かないけど、確実に体は悲鳴を上げていて、長男が低学年くらいまで鼓膜に膜が張ってる様な感覚がずっと続いていた。

子供は悲惨だったろうな。だって、母は自分勝手な愛情をくれるけど、おかしな人だし、時々限界来て喚くし、毎日の様に夜中泣いてるし。

私の子育ての思い出なんて、辛くて悲しい事ばかり。

アルバム整理をしてたり、ビデオ整理をしていたら家族そろって笑顔だけど、見る度に「うそつき」の言葉が浮かびます。

今でも長男に恨まれているんだろうけど、将来親孝行なんてしてほしくない。してもらえるとは思ってないけど、優しくなんてされるともっと苦しくなる。

子供を育て切ったら子供から離れて、死ぬまで罪を背負って一人ぼっちで生きたい。
10 名前:わたしは:2017/01/11 15:09
>>1
次女が産まれた年の出来事。午前中にねむくなった次女を寝かしつけたところ、一緒に寝てしまった事がなんどかあった。長女はひとりでテレビをみたりしてたんだけど、ある時おやつの入ってる棚をひっくり返し、ひとりで黙黙と散らばったラムネを拾ってるのを見たとき、切なくなった。今思い出しても心が痛い。育児放棄じゃないかと後悔してる。あんな思い小さな娘がしてたかと思うと、布団の誘惑に負けた自分が情けないわ。


>長女が小1の時、学校の給食で、デザートは最後、と教えられたので最後にアップルシャーベットを残しておいたら時間が無くなり、食べられなかった、と夕食時に話した。幼児期の長男次男が寝るとき、私を取り合いして、私は毎日二人に本を読んでやった。
>もっとああすれば良かったな、という思い出もある・・。
>でも、いまじゃあさ。
>あの時ああすれば、もっと違うやつらになっていただろうか。
>なんて思ってもしかたないんだけどさ。
11 名前:小さな背中:2017/01/11 15:12
>>1
小学生になった息子が、
はじめて自転車で友だちの家に遊びに行ってくると、去っていったあの自転車こぐ後ろ姿は、未だに目に焼き付いてるわ。
子育て半ば、ついにここまできたかと見送りながら、ちょっとだけ涙ぐんだ。
そんな息子ももう大学生、どこでどうしているのや?昨夜もうちへは帰って来やしまへんがな。もう知らん
12 名前:うちは:2017/01/11 16:02
>>11
>そんな息子ももう大学生、どこでどうしているのや?昨夜もうちへは帰って来やしまへんがな。もう知らん

社会人娘がそうだわ。
もう、自分の責任だ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)