NO.6657240
ピアノの先生が引退します
-
0 名前:そなた:2017/03/13 16:12
-
娘のピアノの先生が、先生を辞めます。
年齢の問題、あと、生徒さんが減った事による決断みたいです。
最後に何かプレゼントしたいね、と娘と話し合ってるのですが、お花くらいしか浮かばなくて。
同じような経験された方、いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
-
1 名前:そなた:2017/03/14 09:24
-
娘のピアノの先生が、先生を辞めます。
年齢の問題、あと、生徒さんが減った事による決断みたいです。
最後に何かプレゼントしたいね、と娘と話し合ってるのですが、お花くらいしか浮かばなくて。
同じような経験された方、いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
-
2 名前:かなた:2017/03/14 09:30
-
>>1
お菓子とお花。
もうド定番っす。
-
3 名前:記念品:2017/03/14 09:31
-
>>1
先生はまだやめなくて 自分の子が辞める側だったので、生徒さんの来客が多いから 陶器の置物を差し上げました。5、6千円したから見栄えはした。置物は好みがあるだろうけど、多分気に入ってもらったはず。
普段は消え物を心がけるのだけど、本当にお世話になったので 記念に残るものをあえて選びました。
-
4 名前:一例:2017/03/14 10:37
-
>>1
うちは引越しで教室を辞めるときに、イニシャルのついたボールペンをお礼の品としてお渡ししました。
あるブランドのものですが、ショーケースには紅筆やコンパクトミラー、キーリングなどがありました。
女性の先生ならいつまでもお元気でという意味を込めて化粧道具系もいいかもしれませんね。
男性の先生でお酒を飲まれるならグラスとか。
うちは発表会のお礼が消えものだったので、最後は敢えて残る物にしました。
-
5 名前:元講師:2017/03/14 10:47
-
>>1
私が講師でした。
十年ほど前にうちの両親が揃って病気になり、近くにいる子どもが私だけだったので私が動くしかなくて、悩んだ末に教室を閉めました。
そのときに御礼の品を色々と頂いたのですが、困ったのは生花(切り花のブーケ)と日持ちのしないお菓子でした。
教室を閉める前から本当に寝る間もなく忙しく家と実家を行き来していて、家の中も荒れ放題で家族に迷惑をかけてた状態だったので、そんなときに生花をたくさんいただいても世話もできず無残に萎れたり枯れたりするだけでした。これは私のキャパが小さかったっからなんだけど。
アレンジメントになってたり、土付きの寄せ花は多少放置しても大丈夫だったので、荒れた家の中でも彩りとなってくれてました。
お菓子も、適当な量だったら子どもたちも喜んで食べただろうけど、かなりの量になってしまい、仲良くしてるご近所に挨拶がてらおすそ分けしてたんだけど、生花同様生徒さんの気持ちのこもったものを自分で処理しきれずに他人に押し付けてしまうことがどうにも心苦しかったです。
もちろんその気持ちはとても嬉しかったんだけど。
もっと気持ちの余裕のある時だったら、いくらでも活用できたのに、なにからなにまで一杯一杯だった私はそれだけの器ではありませんでした。
ここでしか言えない本音を言うと、手紙の一枚でも、趣味の合わない置物でも、あとに残るもののほうがうれしいです。
まあ、私の場合は、なんですが。
たどたどしい字で書いてくれた小さい生徒さんからのお手紙や、可愛く買いてくれた私とピアノと生徒さんが笑ってる絵なんか、涙がでるほど嬉しかったです。
あとあと引っ張り出して見返して、また嬉しくなってこっそり泣いてたりもしてたなあ。
全て嬉しかったんだけど、私の場合は「自分の都合で辞めてしまう」ことにものすごく罪悪感があったので(実際、無責任だという声も何人かの保護者さんから頂きました)その罪悪感があったからの、きちんと処理できない心苦しさというわけで・・・
長くなったけど、結論としてはぶっちゃけなんでも嬉しい、です。
だけどいただく側の身勝手な都合もあるかもしれない、というだけの話。
-
6 名前:花なら:2017/03/14 11:52
-
>>1
上の人が経験談を書いてるけど
花束は、花瓶が必要になるんだよね。
だから、スポンジにさして作るアレンジがいいと思う。
かごとかに入ってかわいいのあるよね?
私はもらいものには趣味が違うと迷惑だと思うので
ふつうに花とかタオルとかでいいと思う。
ピアノ柄のタオルハンカチとか。
-
7 名前:うん:2017/03/14 12:25
-
>>6
この方に同意かな。
年齢と生徒数が理由なら、しばらく寂しい思いをされそう。
アレンジやピアノ柄の半消耗品に手紙を添えるのはいい案かも。
-
8 名前:主:2017/03/14 13:03
-
>>1
皆さんありがとうございます!
普通に、花束とお菓子…と考えていたので、スレ立てて良かったです。
そうですね、花瓶が必要なお花だと、大変ですよね。
お手紙は、娘が書く予定です。
絵や文を書くのが好きな子です。
引っ込み思案の娘に、ピアノのだけじゃなくて、おしゃべり沢山してくれて、おはじきやお手玉など昔の遊びを教えてくれたり、本当に優しい先生でお世話になりました。
消え物を考えていましたが、やっぱり時には思い出して欲しいし、皆さんのレスを参考に、娘と選びに行こうと思います。
先生側からの実体験も、すごく参考になりました。
ありがとうございました!
<< 前のページへ
1
次のページ >>