育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6657340

大学生運転免許

0 名前:カー:2017/07/11 11:13
運転免許って大学生なら学生のうちに取りますか?
私は就職したら時間が限られるから学生のうちに取るものだと思っていたのですが、大学生の娘はどうせ学生のうちにとってもバイトやサークルで乗る暇がないから、学生のうちは取らないと言うんです。
男子なら遊びに行くのに車使うから取るんでしょうけど、女子なら乗せてもらう方なのでいいのか。
でも、やはり時間がある大学生のうちに取った方がいいですよね?
大学生の娘さんをお持ちの方、免許はいつ取りましたか?
1 名前:カー:2017/07/12 18:43
運転免許って大学生なら学生のうちに取りますか?
私は就職したら時間が限られるから学生のうちに取るものだと思っていたのですが、大学生の娘はどうせ学生のうちにとってもバイトやサークルで乗る暇がないから、学生のうちは取らないと言うんです。
男子なら遊びに行くのに車使うから取るんでしょうけど、女子なら乗せてもらう方なのでいいのか。
でも、やはり時間がある大学生のうちに取った方がいいですよね?
大学生の娘さんをお持ちの方、免許はいつ取りましたか?
2 名前:元女子大生:2017/07/12 18:49
>>1
大学3年で取りました。
4年は就活で動けないから。

乗らないかもしれないけど、時間の制約がないうちに取らないと、働いてからだと尚更時間がなくなるし、就活で必要にならないとも限らないから。
3 名前:姉妹:2017/07/12 18:51
>>1
大学生の時に免許とって、そのままペーパーになった姉。
わたしは、まさに娘さんのようなことをいって取りませんでした。
実家は都内だったので、車必須じゃなかったし。
でも、結婚して車必須のとちに越してきたら、とらざるを得なくなった。
子供が年子で、子連れで教習所通いました。貯金も減るし、学生のうちにとっとけばよかったと思った。
姉は都内住みだけど、車があれば…って事あるごとにいってる。ペーパー教習に行くほど逼迫してないようだけど。
取ったら乗らなきゃダメだね。

うちの娘は、都内で独り暮らししてるけど、夏休みにとったよ。
長期休みに帰ってくると、腕ならしに乗ってます。
4 名前:これから:2017/07/12 18:52
>>1
うちは大学2年ですが夏にとります。

部活で運転しなきゃいけないので。
卒業しちゃったらもう時間がないし、まあ学生の間に取ればいいんじゃないかと。
就職で必要かもしれないし。
5 名前:若いうち:2017/07/12 19:21
>>1
大学2年でとりました。アルバイトで貯めたお金で。
自由な時間がたくさんあるうちにとっておいた方がいいですよ。そして若いうちに。サークルやバイトなんてその間だけ控えめにしておけばいいのです。働き出してから取るのも、結婚してから必要にかられて取るのも大変ですよ。今は交通の便の良いところに住んでいるかもしれませんが、それが一生続くとは限りません。
たまに都会から転勤でやってきた奥さんが免許がなかったり、ずっとペーパーだと言って、運転する気がない方がいらっしゃるのですが、自分が不自由してるだけならいいのですが、やたら人の車をあてにする方がいらして…。
6 名前:こうこう:2017/07/12 19:32
>>1
高校卒業前からとるのが一般的だと思ってました。

>運転免許って大学生なら学生のうちに取りますか?
>私は就職したら時間が限られるから学生のうちに取るものだと思っていたのですが、大学生の娘はどうせ学生のうちにとってもバイトやサークルで乗る暇がないから、学生のうちは取らないと言うんです。
>男子なら遊びに行くのに車使うから取るんでしょうけど、女子なら乗せてもらう方なのでいいのか。
>でも、やはり時間がある大学生のうちに取った方がいいですよね?
>大学生の娘さんをお持ちの方、免許はいつ取りましたか?
7 名前:学割:2017/07/12 19:43
>>1
大学に学生生協とかあるなら、学割制度が利用できて割安で免許が取れるらしいよ。
それと、免許を取るなら大学一年の内が良いと在校生の生協学生が説明会で言ってたよ。
2年からは一気に忙しくなって自動車学校へ行く時間が持てなくなるって。
うちは高校三年生の仮卒期間で免許を取ったから、月一で娘の所へ行って、運転を練習させてあげてるよ。
実際に月一でも乗っておいた方が感覚を忘れずにいれるし、ペーパードライバーになっても勿体ないからね。


>運転免許って大学生なら学生のうちに取りますか?
>私は就職したら時間が限られるから学生のうちに取るものだと思っていたのですが、大学生の娘はどうせ学生のうちにとってもバイトやサークルで乗る暇がないから、学生のうちは取らないと言うんです。
>男子なら遊びに行くのに車使うから取るんでしょうけど、女子なら乗せてもらう方なのでいいのか。
>でも、やはり時間がある大学生のうちに取った方がいいですよね?
>大学生の娘さんをお持ちの方、免許はいつ取りましたか?
8 名前:在学中:2017/07/12 22:15
>>1
上二人が大学生です。
長男は1年の夏に友達と一緒に地方の合宿で取りました。

長男は推薦だったので取ろうと思えば高校在学中に取れたんだけど、推薦とはいえ入学までの課題も多く、もちろんセンターも受けなければならなかったから、時間が取りにくかった。

次男は一般入試だったのでもちろん高校在学中は無理。
今1年なので、取りに行くの?と聞いたけど、今年の夏は部活以外はガッツリとバイトをしたいからということでまだ取らないらしい。

でも就活までには取ると言ってる。
やはり履歴書の資格欄に普通免許と書きたいから(上の子に相当言われたらしい)

まあふたりとも男なので。
下は娘だけど、どうするかはやはり本人に任せるつもり。
東京住みなのでとくに必要もないと言えばそれまでだけど、結婚してからどこに住むかなんて相手次第でわからないし、結婚して子供が出来たら場合によっては運転できれば凄く楽になるかもだから、取ったほうがいいだろうとは思ってる。

確かに就職してからは忙しいし、かといって結婚して例えば地方暮らしになったとして、必要になったら困るからなあ。

身分証明の1つ、資格の1つとして取っておいたほうがいいと助言はするつもり。

私自身はと言えば、大学在学中に普通に通って取りました。
確か期限のギリギリで取れた記憶がある。
9 名前:下宿生女子:2017/07/12 22:22
>>1
今大学2年ですが1年の春休みに取りました。
高校の時の仲間が言いだしっぺで合宿に団体、早割りで申し込むと安いんだと。

そういうのって1人落ちたりすると地獄だよと脅したけど
必死でやるから大丈夫と言って
結局6人全員一度も落ちずに一発で合格して帰ってきました。
(他の団体はちょこちょこ落ちてたらしい)

今は合宿も色んな特典付けてあの手この手で子供たちを呼び込みますね。
施設も綺麗だったし安く上がったし結果的に良かったです。

本試験を受けて合格して迎えに行ってその帰りから運転させて帰り
春休み帰省でこちらにいる間何度も何度も運転させました。

先日部でレンタカー借りてドライブ行ったそうです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)