育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
不謹慎って思う人どのくらいいるか教えてください
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6657477
不謹慎って思う人どのくらいいるか教えてください
0
名前:
病院
:2018/02/06 00:10
ママ友さんに
「このあたりで安くておいしいランチってどこがある?」
って聞かれました。
一番に思いついたのが小学校校区内にある大病院の食堂。
ここは日替わり定食が数種類あっておいしくて安い。
私も度々病院と関係のない時に食べに行っていました。
そのことを言うと
「そういうところは自身が病気であったり
病気の身内がいるからこそ安価で提供してるんじゃない?」
病気と関係のない人が行くのは不謹慎だから
あまり大きな声で言わないほうがいいよ」って
言われました。
たしかにそこに食堂があることは病院に入らないとわからない、
外に看板が出ているわけでもありません。
言われてみたらそうかもって思いました。
みなさんだったら不謹慎と思う方ですか?
思わない方ですか?
私のように聞けばそうかもと思いましたか?
43
名前:
驚いた
:2018/02/06 15:05
>>33
そうですね・・・
私がもし聞かれた立場なら病院内レストランは言わないですね。
ですが、皆さまの想像する病院内レストランと私が想像しているのは少し違うのではと思いました。
主さんも私の方のレストランの想像で言ったのでは?
大きな病院ならチェーン店の店が入っている所もよくあります。
私の子の病院のレストランはチェーン店ではありませんが、まさか小児がんの子が食べているのは見かけた事がありませんし、もしかして入院着のまま食べている人が沢山いるレストランを想像されてますか?
そんな病院内レストランなんてあるかな?と考えていましたが、そう言えば昔行ってたこども病院がそうでした。そこなら外部の人間は入るのは変です。
主さんは「安くて」を強調して答えてしまったのではないかと思いました。
44
名前:
聞いてみたい
:2018/02/06 15:07
>>41
私は33番さんにぶら下がっているので「そこに関係無さそうな主婦ランチ軍団が居ても何も思わない。 外部の人も利用することが当たり前だと思ってました。 」という書き込みを見ての聞いてみたいです。
主さんに聞いてみたい訳では無かったので。
外部の人が利用する事が当たり前と書き込まれていて、ではどんな時に外部の人が利用するんだろうかと思ったんです。
それと外部の人も利用するのが当たり前と書き込むくらいだから、ご自分も利用されるのかと思って。
例え話でも牛丼屋が出てきたことにびっくりもしますが。
45
名前:
ふしぎちゃん
:2018/02/06 15:12
>>1
えー貧乏くさい・・・
メニューが高くても安くてもなんか違う。これじゃない感がある。
よく病院なんかで食べてましたね。
うちの近くには阪大病院があるんです。たしかあそこの最上階には帝国ホテルのレストラン(もちろん患者も食べに入れる)があります。
でも病院に入ろうとは思わない。
46
名前:
うん
:2018/02/06 15:12
>>42
聞いてみたいって人も相当おかしい人だね。
47
名前:
ずれまくり
:2018/02/06 15:14
>>43
>
もしかして入院着のまま食べている人が沢山いるレストランを想像されてますか?
問題はそこじゃないよ?笑
そんなレストラン、私だって見たことないよ。
>
>そんな病院内レストランなんてあるかな?と考えていましたが、そう言えば昔行ってたこども病院がそうでした。
え?あったんかい!
>そこなら外部の人間は入るのは変です。
いや、外部の人間が入ってもおかしくはないけど、
(普通は病院に用事があって入るとは思うけど)
ここでは、ママ友のランチにはおかしいって話でしょ?
48
名前:
健康志向
:2018/02/06 15:18
>>43
貴方が想像している病院のレストランって
四谷メディカルキューブ内にある
「ミクニ マンスール」とか?
だったら、わからなくもないけど、
でも安くはないわよね?
どんな感じのレストランなのかしら?
ちょっと聞いてみたいな。
49
名前:
シォハャ、ヌ
:2018/02/06 15:20
>>41
オ槢ァイーチロチ?キ、チ、网、、゙、ケクタ、テ、ニ、?ホ、ヒ。「
テム、コ、ォ、キ、ッ、ハ、テ、ニニィ、イ、?ワカア、ハ、荀ト。」
50
名前:
みんなわかってる
:2018/02/06 15:23
>>43
>小児がんの子が食べているのは見かけた事がありませんし、もしかして入院着のまま食べている人が沢山いるレストランを想像されてますか?
基本、入院中は病院食しか食べれないから
誰もそんな光景を想像してないと思う。
小児がんの子の親が横の席で食事してるかもしれないって話だよ。
パジャマ姿の人がうじゃうじゃいるのは
雑談室だと思うけど。
51
名前:
想像力
:2018/02/06 15:36
>>1
そういうのって、みそも○そも一緒だって言うんだよ。
安くて食べれるならどこでもいいっていっても
TPOってあるでしょ?
そのママ友がここ覗いてるかもって事も、
想像できない?
52
名前:
私も思った
:2018/02/06 15:40
>>33
私が通っている病院は場所的に病院に用事がある人しかこないので、食堂は昼頃以外は閑散としてる。閉店しないのかなと心配になる。
だけど、都会の人通りが多い病院でスタバやブーランジェリーが入って店舗が通りに面しているところは一般の人も利用しているみたい。利用客少ないと店が撤退するかも。ブログやインスタに挙げてる患者さんもいるし。
そこの雰囲気によってOKな所とそうじゃない所に分かれると思う。それと、病院の職員て食堂利用してるのほとんど見たことない。院内のコンビニのほうが利用は多いと思う。その食堂の味やメニューによるかもしれないけど。
でも、ゆっくり食事をしたい食堂は、場所をわきまえない賑やかすぎるグループ客がきたらいやだな。
53
名前:
無くはない
:2018/02/06 15:52
>>51
>そういうのって、みそも○そも一緒だって言うんだよ。
>
>安くて食べれるならどこでもいいっていっても
>
>TPOってあるでしょ?
そのママ友がママ友ランチで使うとは書いてないし、一人で食べるんだったら大学内のレストランみたいに近隣の人の利用を想定してるところもあるよ。
ヘルシーランチで普段からの食生活での減塩のすすめだとかのプリントがついてきたりする。
私は姑の入院のお見舞いの時に利用していたけど、そこで会った人と話したら、近所の人が散歩のついでに寄ってるって人も結構いたよ。
54
名前:
不謹慎とは違う
:2018/02/06 16:05
>>1
不謹慎、とは思わないなぁ。
だからと言って病院の食堂は勧めないけど。
例えば、その病院食堂が表通りから直接入店できて、店外にも「おすすめランチ」なんて書いてある黒板出ちゃったりしてたら勧めるかもしれない。
でも主さんの挙げてる病院食堂はそういうタイプじゃないみたいだし。
話のタネにどこかで「あの病院の食堂、美味しいよ」と披露することならあるかもしれないけど。
施設内の食堂といっても、大学の学食とは違うからね。
敢えて病院食堂は勧めないな。
55
名前:
どうだろ
:2018/02/06 16:05
>>1
一人なら、空席具合による。
病院に入院・通院する人があぶれずに利用できるぐらい席が空いていれば、穴場感覚でいいんじゃない?って思う。
ママ友ランチに提案したのなら、もっと普通のところにしてよと思う。
関係者だから安くしているから、関係ない人は遠慮すべきというなら、そう断わってあるはず。
学生食堂や公務員食堂など、一般歓迎のところも多いよね。
56
名前:
あのね
:2018/02/06 16:06
>>1
病院ってさ、遊びに行くところじゃないんだよ。
57
名前:
想像力
:2018/02/06 16:09
>>53
>>そういうのって、みそも○そも一緒だって言うんだよ。
>>
>>安くて食べれるならどこでもいいっていっても
>>
>>TPOってあるでしょ?
>
>そのママ友がママ友ランチで使うとは書いてないし、一人で食べるんだったら大学内のレストランみたいに近隣の人の利用を想定してるところもあるよ。
>
主さんは、
ママ友さんに
「このあたりで安くておいしいランチってどこがある?」 って聞かれました。
と書いてありますが?
58
名前:
想像力
:2018/02/06 16:11
>>57
>>>そういうのって、みそも○そも一緒だって言うんだよ。
>>>
>>>安くて食べれるならどこでもいいっていっても
>>>
>>>TPOってあるでしょ?
>>
>>そのママ友がママ友ランチで使うとは書いてないし、一人で食べるんだったら大学内のレストランみたいに近隣の人の利用を想定してるところもあるよ。
>>
>
>
>主さんは、
>ママ友さんに
>
>「このあたりで安くておいしいランチってどこがある?」 って聞かれました。
>
>と書いてありますが?
あ、ごめんなさい。
ママトモとランチじゃないんですね。
59
名前:
あーと
:2018/02/06 16:24
>>1
子供が通っている大病院のレストランは病院という場所でなければ普通のレストランだわ。
それでもね、わざわざ聞かれた時にそこは言わない。
話の流れでそういえばあの病院のレストランは安いね〜くらいはいうかもだけれど わざわざ聞かれた時に紹介はしないかな。
安くて良いとは言っても
やはり良い とあるのだから
そこそこ雰囲気も良くて誰かと食べに行けそうな所を紹介するよ。
主さんは少しズレてるよ。
安くて良くても病院のは紹介しないよ。
逆に自分が安くて良い店を人に聞く時てどんな時か考えてみたらどうだろう。
60
名前:
はい、思います
:2018/02/06 17:16
>>1
持病の為、大病院に通っています。
そこでしかできない治療や検査があります。
予約時間などあってないようなもの。
午前中に行って、診療は午後4時なんてザラです。
それから会計・調剤薬局。
体調が悪い日は、簡易ベッドで横にならせてもらうので飲まず食わず。
医師にはなるべく食べるよう言われているので、今日は行けるかなと思う日は院内の食堂に行きます。
お子さんの入院のためつきっきりでお世話しているお母さん、入院患者の洗濯物を袋に詰めた身内の方、私のような外来患者。
時々無関係と思われる主婦同士が居ます。
騒がしくおしゃべりして、帰ってゆく。
聴きたくなくても聞こえる会話は「ここ安くて美味しいから時々来るの〜」。
必要な人が座れず待っているのはおかしいと思いませんか?
健康な人は出産で初めて入院するらしいですね。
けっこうなことです。
薬の副作用で苦しんで、同年代の看護師さんと話すのが何より楽しみだった若い頃の自分が浮かびます。
点滴って、毎日打ってると腕が黒ずむんですよ。
同じ年齢(当時21歳)の看護師さんが泣きながらごめんね、辛いよねと針を刺す。
今も同じ病気の治療で病院行ってる。
元気な人は遠慮して下さい。
61
名前:
不謹慎に決まってるわ
:2018/02/06 17:35
>>1
>ママ友さんに
>「このあたりで安くておいしいランチってどこがある?」
>って聞かれました。
>一番に思いついたのが小学校校区内にある大病院の食堂。
>ここは日替わり定食が数種類あっておいしくて安い。
>私も度々病院と関係のない時に食べに行っていました。
>そのことを言うと
>「そういうところは自身が病気であったり
>病気の身内がいるからこそ安価で提供してるんじゃない?」
>病気と関係のない人が行くのは不謹慎だから
>あまり大きな声で言わないほうがいいよ」って
>言われました。
>
>たしかにそこに食堂があることは病院に入らないとわからない、
>外に看板が出ているわけでもありません。
>言われてみたらそうかもって思いました。
>
>みなさんだったら不謹慎と思う方ですか?
>思わない方ですか?
>私のように聞けばそうかもと思いましたか?
62
名前:
移動
:2018/02/06 18:01
>>1
特に何とも思わないです。
病院のすぐそばの職場にいるから
お弁当を作れなかった日は
普通に昼食を食べに言ったりはします。
今は食堂も外部委託が多いから
基本ウェルカムです。
一番近いコンビニも病院なので
普通に利用しています。
ある程度大きな病院は
職員専用の食堂を別に用意しているし、
そんなに困ることはないと思う。
ただ込み合っていたら
食べてすぐに移動ぐらいの配慮は
必要だと思います。
63
名前:
、ウ、?マ
:2018/02/06 18:01
>>1
ツ邉リ、ホウリソゥ、ネサヤフ熙ハ、ノフ熙ホソゥニイ、マ」マ」ヒ、隍ヘ。ゥ
64
名前:
元の上司は
:2018/02/06 18:30
>>63
20年前のことになりますが大学職員で働いてたことがあるけど、
元の上司は反対派だったよ。
学食は学費を払った学生と職員のためにあるべきだと言ってた。
町中にあるしテレビでも紹介されたりしてます。今はどう考えてるかは知らないが。
65
名前:
ウィンウィン
:2018/02/06 18:38
>>63
>ツ邉リ、ホウリソゥ、ネサヤフ熙ハ、ノフ熙ホソゥニイ、マ」マ」ヒ、隍ヘ。ゥ
昔は一般的ではなかったかも。
今は施設側の考え方が変わってきている。自前の食堂より、委託業者に入ってもらった方が、メニューやサービスが充実するし、最初から外部の利用も想定してる。自前の食堂でやってる所もリニューアル時には調度品とか雰囲気とか大事にしてる。
病院も委託業者の所は儲けが出ないと話にならない。
大事なのはその病院に合った利用形態にすることかな、と思う。確かに、重病患者の家族でそこを利用せざるを得ない人と、ママ友ランチグループが隣り合ったテーブルでは、患者の家族にとっては聞きたくない話題も入ってくるだろうしちょっと嫌かな。
逆に、私は乳がん手術で入院したとき、退院時の日の帰り道、早くシャバの空気を吸いたくて、女性客に人気の甘味処に寄りました。まだまだ治療は続くけどね。
66
名前:
不謹慎とまでは思わないけど
:2018/02/06 18:49
>>1
何も今インフル大流行だし、菌の渦巻くところへ行かなくても、と思う。
行くんなら市役所にしときなよ。ああいう所は安いからとんかつも薄いんだけどね。
67
名前:
どうだろう
:2018/02/06 18:52
>>66
菌の渦巻くというけれど、そういう人は地元のクリニックみたいなところに行くんじゃないかな。
食堂がついてるような大病院には大きな病気の人はいても、菌を持ってるような人は少なそうなイメージ。
逆に菌に感染しやすい人は多いから、やはり一般の人はのこのこ来ないでほしいと思う。
68
名前:
この時期ナーバスマックス
:2018/02/06 19:14
>>67
大病院は大手術待ちの患者さんも多いから、インフルや他のウィルスを外から持ち込む確率高い見舞い客や身内やらも今は病室病棟への見舞い入室は一切ご遠慮になってた。
一般診察の病棟もマスク着用、消毒は必須でかなり厳しい状況だよ
一刻も退散したい病院でなんか食べるなんて無理。実はトイレも病院のは嫌だし。
69
名前:
最近は
:2018/02/06 19:22
>>63
市民病院のレストランに民間企業のチェーンが入ったり、
(それもいくつか)
パン屋が参入したり、
ドトールがあったり
そういうのをテレビで紹介したりと
間口を広げているのは事実だと思います。
ちょっと行ってみたいっていうようなランチもあったり。
不謹慎ってまでは思いません。
もう主さんも皆さんの意見に納得してるのに
追加で責めないで。
市役所もそう。
予約制ですが宴会募集してたよ。市役所内レストラン。
大学もカフェやら入ってたりするので行きますよ。
うちの近所の病院のレストランは
父の入院で行きましたが最悪でした。
病院内職員も使いますとは書いてあったけど
閑散としてました。
あれじゃあねえええええ。弁当の方がましだそうです。
通院の方も付き添いの方もいるし
外から来ても目立ちません。
70
名前:
ツ狃カ
:2018/02/06 19:22
>>1
、゙、「。「・゙・゙ヘァ・鬣
チ、ホセ?熙ヌ、マ、ハ、、、隍ヘ。」
ー?ヘ、ヌ、オ、テ、ネソゥ、ル、ヒ、ッ、?ネ、ォ、マ、「、熙タ、惕ヲ、ア、ノ。「・゙・゙ヘァ、ソ、チ、ネテフセミ、キ、ハ、ャ、鯑ケオ?キ、ニ・鬣
チ、ケ、??熙ネ、キ、ニ、マ、ォ、ハ、?ヤナャナ
ハオ、、ャ、ケ、??」
71
名前:
同じく
:2018/02/06 19:56
>>29
いくら美味しくても、安くても病院の食堂では食事したくないなぁって思ってしまう。
何でわざわざ病気でもないのに病気の人達&お見舞いに来てる・看護に来てる人達が沢山いる中で食べないといけないんだ。
それに大抵そう言う場所って普通のカフェやレストランと比べたら殺風景だよね。
病気の人とか看護の人の席がないから不謹慎って言うよりぞそもそも無理。
72
名前:
横
:2018/02/06 20:34
>>70
看護師なんかも白衣で談笑しながら外のコンビニ行ったり銀行来たり徘徊してる。
あれ汚いよね。
73
名前:
羨ましいの?
:2018/02/06 20:36
>>60
出産は危険だと言われて、実際生死の境を彷徨った知り合いがいます。
子どもの頃は院内学級で勉強したと言っていた。
そんなこと知る以前にお産の話になって、入院生活初で驚くことばっかり〜と言ったら暗い表情で過去を打ち明けた。可哀そうだとは思うよ。しなくて良い苦労をしている。でもさ、妊娠出産を選んだのは貴女でしょ?お医者さんに薬を止めたら危険だと言われていたんでしょ。意識を失っている間にお産が終わっていたことも、3日間目覚めなかったことも気の毒だと思う。いいわね健康な人は!って言われたってねえ。二人目を産むということは私にとって死を意味するのよ、だから無理なのって言われたってねえ。
74
名前:
商売
:2018/02/06 20:46
>>1
食堂も普通に商売だと思うけどな。従業員には給料も出さないといけないし、テナント料も必要だし、施設が老朽化すれば買い替えも必要。福祉的なことを考える余裕はないのでは? それを考える必要もないと思うし。
一般客のせいで本来そこを使う人たちが使いにくくなるなら駄目だと思うけど、それも本当に困るなら一般客は来ないでくださいになると思う。
ただ、単純に、無関係の人が行っていいのかな?って気はするので、他人にはすすめないかな。
75
名前:
残念ね
:2018/02/06 20:49
>>1
不謹慎って思わないけど、残念な人っというか
何か、もうお喋りする気力は失うかも。
安くて美味しいお店って、そこから会話が広がる
ものでしょ?
病院の食堂って「今度、行ってみよう!」とか
「一緒に行こうよ」ってならないよね。
美味しいかどうかもあるけど、楽しめるお店の雰囲気も
含めて聞いていると思うんだよね。
だから「あんまり人に言わない方がいいよ。」って
そういう事なんじゃないかな?
76
名前:
主さん友達とランチしないの?
:2018/02/06 20:57
>>22
安くて美味しいお店って聞かれて病院のレストランなんて答える人いないよね。役所でもファミレスでも主さんが美味しいと思ったらどこでも勧めるの?
>私は女性が一人で行かないようなところに平気で行っちゃうので
>(いきなりステーキに一人で並んで立ち食いするとか)
>ガチのマジで安くておいしいところを想像してしまいました。
一人で食べる話じゃないでしょ?
論点もずれてる。
その人なんで主に聞いたんだろうね。
77
名前:
もういい
:2018/02/06 21:15
>>34
>
>
> ちょっと聞きたいのだけれど、貴方はお友達とランチしましょうと言われた時にわざわざ病院のレストランを選んで行くんですか?
> どこ行こうかと話し合ってる時に病院内のレストランはどう?って声をかけるの?
>
>
お友達とランチをしましょうって話じゃないよね?
ママ友さんに
「このあたりで安くておいしいランチってどこがある?」
って聞かれただけなので
いつも1人でいく主さんはそこを思いついただけで。
そして、それを受けて上の人が病院のレストランもいいところだよとフォローしてるんでしょうに。
78
名前:
えーと
:2018/02/06 21:15
>>1
病院は、菌がウヨウヨしているから、
用事もないのに、食事に来たりなんか
するもんじゃないよ。本当に。
79
名前:
うん
:2018/02/06 21:29
>>78
まず最初にそう思う。
不謹慎とかの前に。
>病院は、菌がウヨウヨしているから、
>用事もないのに、食事に来たりなんか
>するもんじゃないよ。本当に。
80
名前:
尚更
:2018/02/06 22:07
>>52
>だけど、都会の人通りが多い病院でスタバやブーランジェリーが入って店舗が通りに面しているところは一般の人も利用しているみたい。利用客少ないと店が撤退するかも。ブログやインスタに挙げてる患者さんもいるし。
んと、スタバやチェーンのブーランジェリーだったら、別にわざわざ病院内の店舗に行かなくたって他にもあるし値段も同じなんだから、それこそ「わざわざ病院内の店舗に」行く必要ないと思うんだけど。
私も親がなんども順大病院に入院してて、行くたびにラテ買って一緒に病室で飲むというのが日課になってたからしょっちゅう行ってたけど、あそこだったら外部(と思われる)人なんて学生くらいしかいなかったけどね。
81
名前:
、タ、隍ヘ
:2018/02/06 22:28
>>78
>ノツア。、マ。「カン、ャ・ヲ・隘ヲ・隍キ、ニ、、、?ォ、鬘「
>ヘムサ
筅ハ、、、ホ、ヒ。「ソゥサ
ヒヘ隍ソ、熙ハ、
ォ
>、ケ、?筅
ク、网ハ、、、陦」ヒワナ
ヒ。」
ソソ、テタ隍ヒ、ス、ヲサラ、ヲ、隍ヘ、ィ。」
カテ、ュ、ホチェツタ、陦」
シ遉オ、
ホ、ェヘァテ」、筅隍ッホ菎ナ、ヒタ筅、、ソ、筅ホ、タ、?」
82
名前:
遠慮
:2018/02/06 22:48
>>1
不謹慎ていうか
やっぱり遠慮しちゃうかな。
どの規模のレストランでどんな雰囲気のレストランかは
本当にそれぞれだと思うから一概には不謹慎だとも言えないけど
基本的には「病院」の食堂扱いというか
外から用もないのにわざわざお出掛けして行く所ではないという認識。
ましてや
ランチ会だとしたら
きゃっきゃするんだろうしきっとちょっとおめかししたり
日常の
たわいもない愚痴や噂話なんかもしたりするよね。
そこにはもしかしたらもっと辛い気持ちの人もいるかもしれない。
わざわざ病院のレストランでなくても
他いけばいいじゃない。
と思う人もきっといるだろう。
仕事中とか、用事のついでに一人飯、なのならいくらでも構わないと思うけど
遊びに行く所ではないのではないかな。
私はそう思います。
83
名前:
きん
:2018/02/06 23:39
>>1
不謹慎までとは思わないけど、
病原体の塊の病院にわざわざ食べにいくなんて、
考えられない。
いくらおいしいといえども・・・
確かに、学食が一般開放されている感覚と同じなのかもしれないけど。
84
名前:
思いはしないけど
:2018/02/07 00:18
>>1
安くて美味しくて誰でもウエルカムなお店でも、院内へ食事をしに行こうは思わない。
行くとしたらお見舞いついでだけだな。
菌をもらうこともあるかもだけど、菌をまいてしまうかもだし、私は行かない。
でも、行ける人を不謹慎とは思わないです。
85
名前:
こういうかた
:2018/02/07 00:21
>>83
多いけど、
上で誰かも言ってるけど、
クリニックとか、小さな病院ならそうかも。貰ったことあるし。
狭い待合室。
でも大病院は違う感じ。
基本菌があるのは気になるけど、
今病院は見舞いも控えて欲しいって時期。
院内感染て、病院の方が怖がってるから。
86
名前:
どうかな
:2018/02/07 06:38
>>83
>不謹慎までとは思わないけど、
>病原体の塊の病院にわざわざ食べにいくなんて、
>考えられない。
>
>いくらおいしいといえども・・・
>
>確かに、学食が一般開放されている感覚と同じなのかもしれないけど。
院内感染防ぐ為に物凄い努力してる病院と
インフルでも平気にうろつく無意識な学生、意識の低い社会人(特に男性)が入り混じってるレストラン
むしろ後者の方が今は罹患の確率高いと思う
87
名前:
凡人
:2018/02/07 06:43
>>10
>入院の付き添いも病院関係者も弁当にして裏で食べればいいし
何故、上から目線?あなたの理想は、要らない。
>席がなくて困るということはなさそう。
>席がないと困るのは外部から来ている人だから
>必要とするのはどの辺なのか聞いてみたい。
あなた、以外の普通の人が必要としている。
88
名前:
ちがうなー
:2018/02/07 06:52
>>85
大病院に見舞いに行ったら、水ぼうそうになりました。
89
名前:
とかい
:2018/02/07 07:01
>>1
都内の大病院みたいにホテル系列のレストランで10階にあって
東京タワーやスカイツリーが見えるようなところならありだし、
病院側もウリにしてる。
でも、食堂ではなくウエイターさんがちゃんとしている本格的なレストランだからやすくない。
一般の人もく食べられるように席がわかれてたりするよ。
そういう雑誌などでも紹介した有名なところならいってみたい。
でも長テーブルがドーンと並んでるだけの病院の古い食堂はやだ。
90
名前:
へえ
:2018/02/07 07:01
>>88
あなたが?
91
名前:
大学H
:2018/02/07 13:26
最寄り駅前に、大学病院があります。
そこはコンビニが西入口、東入口と両方にあります。レストランもあります。ドトールコーヒーもあります。一人でも友人とでも普通に利用しています。
92
名前:
、ィ。ゥ
:2018/02/07 14:12
>>1
ノヤカ狒オ、ォ、ノ、ヲ、ォ、マ、?ォ、鬢ハ、、、ア、ノ。「
・鬣
チ、ネクタ、??ニ
ノツア。、ホソゥニイ、マサラ、、ノユ、ォ、ハ、、、キ
ノ眛フケヤ、ォ、ハ、、、キ
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>13
▲