育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6657534

受験の事聞いてくる奴ら

0 名前:嫌い:2017/12/22 10:15
下の子の習い事は母親付き合いが濃いのですが、上に受験生がいる人が数人います。
後には噂で広がるのは絶対なんだけど、今はどこを受験するだとか言う話はお互いに探らず、聞かずで皆がやって来ています。

しかしながら、1人うちの上の子の中学生時代の同級生がいて、友達通して情報を得てるみたいです。

ある日下の子の習い事に行くと皆が私の子の受験情報を知っていました。
ただでさえ、今センター前で親も緊張している時期に根掘り葉掘り聞いてくる人が多い。
なぜか私には聞いても良い事になったのか模試はどうだった?やら受かりそう?やらうるさい。

これで受かればギャフンと言わせられるんだけど、落ちたら喜ぶ人いるの?とまで思うようになりました。

習い事に付いていかない訳にもいかず、毎回嫌で仕方ない。

皆さんならこんな時どう対処しますか?
そろそろ、そっとしといて欲しい時期に入ったわーと言ったんですけどね。
マジ皆嫌いになった。
1 名前:嫌い:2017/12/23 09:48
下の子の習い事は母親付き合いが濃いのですが、上に受験生がいる人が数人います。
後には噂で広がるのは絶対なんだけど、今はどこを受験するだとか言う話はお互いに探らず、聞かずで皆がやって来ています。

しかしながら、1人うちの上の子の中学生時代の同級生がいて、友達通して情報を得てるみたいです。

ある日下の子の習い事に行くと皆が私の子の受験情報を知っていました。
ただでさえ、今センター前で親も緊張している時期に根掘り葉掘り聞いてくる人が多い。
なぜか私には聞いても良い事になったのか模試はどうだった?やら受かりそう?やらうるさい。

これで受かればギャフンと言わせられるんだけど、落ちたら喜ぶ人いるの?とまで思うようになりました。

習い事に付いていかない訳にもいかず、毎回嫌で仕方ない。

皆さんならこんな時どう対処しますか?
そろそろ、そっとしといて欲しい時期に入ったわーと言ったんですけどね。
マジ皆嫌いになった。
2 名前:そうだなぁ:2017/12/23 09:53
>>1
私は子供に任せてるから
わからないわ。
で、済ますかな。
あとは、習い事終わるギリギリに迎えに行きさーっと帰るとか。
3 名前:水物:2017/12/23 09:54
>>1
聞かれたくないということはないが

聞かれても答えようがないよね。

基本的には厳しいんじゃないかと言ってしまう。
ダメだった時の保険。
4 名前::2017/12/23 09:55
>>1
この時期にそんな事、普通は聞かないよ?
これ暗黙のマナーだよ。

と言っておく。
5 名前:やーね:2017/12/23 10:14
>>1
そんなデリカシーのない人いるのね。

正直に、ダメだったら子どもが
かわいそうだから人にいわない
ようにしてるの、って言うかな。
6 名前:正直:2017/12/23 10:20
>>1
落ちたらかわいそうだからそっとしといてやってよ、っていう。
7 名前::2017/12/23 10:39
>>1
皆さんありがとう。
どれも言った事がないセリフです。それ良い!と思ったので使わせてもらいます。

言いたくないを前面に出したいのにヘラヘラ笑ってしまう私。。
頑張って言ってみます。
8 名前:適当に:2017/12/23 21:11
>>1
いやあー
本人頑張ってるけどどうだかねぇー
受かればいいんだけどねー

とか適当に言えばいいのに。

あまりにナーバスになりすぎるのもどうかと思うよ。

みんな心の中では
落ちればいいのに!とか想ってるかもしれないけど
親がピリピリムードになるのが一番負担なんじゃない?

友達のとこが高3で受験なんだけど
ぜひいいとこ受かってね!そんでうちの下の子を嫁に貰っておくれ。と言ったら
爆笑して
嫌だわーあんたんとこと義理の家族なんて。
でもなんか楽になった、ありがとう、と言われた。

よくわからないけど
適当がいいみたいだよ。
9 名前:そーなんですね:2017/12/23 21:33
>>1
私は、自分の守れる情報は守るけど
今の世の中何がどうなって漏れるかわからないと思っているので、受験くらいなら腹も立たないです。

子供にもそう伝えてあります。
志望校がみんなに知れても
心乱さない。人の情報は漏らさない。一生懸命努力したなら志望校落ちてもいいんだよ。でも頑張りな。
と言っているので、子供もカリカリしたことないです。

主さんも漏れるもんだと思って
過ごしてみたらいかがでしょうか。
10 名前:重い:2017/12/23 22:21
>>9
うん、同意だな。

私の体重は漏れてないことを祈るよ。
11 名前:終わった:2017/12/24 00:09
>>1
夏前からしつこかったから
「大学は高校と違ってたくさん受けるし決まったら教えるね。」とか、それでもしつこい方には、「もうこっちもはじめての大学受験で自分の時よりピリピリしてるから聞かないでー」って言ってた。

合格後は、パタリと何も聞かれなくなったよ。
12 名前:へー:2017/12/24 00:15
>>11
どうしてだろう。
私は受ける学校より、行った学校のほうが気になるけどね。
13 名前:終わった:2017/12/24 00:34
>>12
>どうしてだろう。
>私は受ける学校より、行った学校のほうが気になるけどね。

自分の家の子より上の大学に合格した時点で態度変えてくる人っているのよ。パート先だとそんな感じです。「お金かかるのに東京に出すなんて信じられない。」が進路関係で最後に聞いた言葉です。

子供の同級生繋がりのお母さん方とは、受験生の母の悩みとか、進学や一人暮らし情報とか、とても助かりました。
14 名前:チキン:2017/12/24 09:23
>>7
> 言いたくないを前面に出したいのにヘラヘラ笑ってしまう私。。
> 頑張って言ってみます。

不快でもヘラヘラしてるようなチキンの奴のほうが実は

「受験の事聞いてくる奴ら」
「これで受かればギャフンと言わせられるんだけど、落ちたら喜ぶ人いるの?」
「マジ皆嫌い」

とか言葉が悪くて性格悪そうなんだよね。

ヘラヘラしてる人ってたいてい考えていることは毒だよね。
15 名前:あー:2017/12/24 09:25
>>14
あなたは無神経に聞くほうなのね。
16 名前:傾向:2017/12/24 09:57
>>15
>あなたは無神経に聞くほうなのね。

自身が大学受験したことない人ほど無神経に聞いてくる。
17 名前:何それ:2017/12/24 09:58
>>14
何それ。
先に聞く方が気悪い奴なんだからあなたもやめなよ。
何でも聞いてるんでしょう?


>> 言いたくないを前面に出したいのにヘラヘラ笑ってしまう私。。
>> 頑張って言ってみます。
>
>不快でもヘラヘラしてるようなチキンの奴のほうが実は
>
>「受験の事聞いてくる奴ら」
>「これで受かればギャフンと言わせられるんだけど、落ちたら喜ぶ人いるの?」
>「マジ皆嫌い」
>
>とか言葉が悪くて性格悪そうなんだよね。
>
>ヘラヘラしてる人ってたいてい考えていることは毒だよね。
18 名前:わかるわ:2017/12/24 10:11
>>14
>不快でもヘラヘラしてるようなチキンの奴のほうが実は
>
>「受験の事聞いてくる奴ら」
>「これで受かればギャフンと言わせられるんだけど、落ちたら喜ぶ人いるの?」
>「マジ皆嫌い」
>
>とか言葉が悪くて性格悪そうなんだよね。
>
>ヘラヘラしてる人ってたいてい考えていることは毒だよね。


うん。
腹黒い人が多い。
19 名前:普通は:2017/12/24 10:47
>>14
大して仲良くない人なら、それで終わらすよ。
わざわざ指摘もしないし、デリカシーのない変な人認定。
だって、もともとデリカシーがないから聞いてくるんだし。
中途半端なこと言っても理解できないもんね。

もし、ピシッと言い返される事が多いなら
よっぽどの要注意人物認定されてて
なんと思われようと構わないってこと。

人の気持ちを読めない人には
それくらいの塩対応の方がいいってことだね。
勉強になるわ
20 名前:手段:2017/12/24 11:01
>>1
聞いてくる人って、大体が大して興味無いのに聞いてるよね。
多分そう言うのがコミュニケーション手段なんじゃないかな。
聞いちゃいけない。嫌な人が居るって言うのが分からない人なんだよ。
だからズバリと聞かないでー!と言っていいと思いますよ。


下の子の習い事は母親付き合いが濃いのですが、上に受験生がいる人が数人います。
>後には噂で広がるのは絶対なんだけど、今はどこを受験するだとか言う話はお互いに探らず、聞かずで皆がやって来ています。
>
>しかしながら、1人うちの上の子の中学生時代の同級生がいて、友達通して情報を得てるみたいです。
>
>ある日下の子の習い事に行くと皆が私の子の受験情報を知っていました。
>ただでさえ、今センター前で親も緊張している時期に根掘り葉掘り聞いてくる人が多い。
>なぜか私には聞いても良い事になったのか模試はどうだった?やら受かりそう?やらうるさい。
>
>これで受かればギャフンと言わせられるんだけど、落ちたら喜ぶ人いるの?とまで思うようになりました。
>
>習い事に付いていかない訳にもいかず、毎回嫌で仕方ない。
>
>皆さんならこんな時どう対処しますか?
>そろそろ、そっとしといて欲しい時期に入ったわーと言ったんですけどね。
>マジ皆嫌いになった。
21 名前:温度差:2017/12/24 15:03
>>20
そうそう。その話題をタブー視しない人はいる。
そういう人は世間話の一環でしかないから、そのつもりで話しちゃうけど。

妙に隠したがる人もいるし面白いよね。その時期は。
私は詮索もしないし自分からも話さないけど、話題をふられたらそれなりに話題提供はするよ。
22 名前:軽い:2017/12/24 15:55
>>21
>妙に隠したがる人もいるし面白いよね。その時期は。
>私は詮索もしないし自分からも話さないけど、話題をふられたらそれなりに話題提供はするよ。

気軽に聞いてくる人ほど、他で面白おかしく人の家の受験のこと話すから嫌なんだよ。
浪人生の親に、「軽いちゃんちの子は、浪人生よりたいした高校じゃなかったのに、慶応受かってるよ」とか心をエグるようなこと言うから、無神経な人には何も言いたくない。

色々あるけど、子供がやりたい勉強ができるといいねで済まないのかね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)