育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6657688

学校を休ませて旅行

0 名前:決定事項:2017/08/14 18:42
主人はサービス業。

GWもお盆も仕事です。

毎年、9月に夏休みをとり家族旅行します。
子どもの年齢は省かせて下さい。

受験などがあっても、旅行をやめることはしません。
それで落ちるくらいなら、もともとの実力。

先生は理解して下さいます。
9月中旬、3泊4日。
平日出発、平日帰宅です。

今年は珍しく、土日挟んで10日とれそうです。
まだ申し込んでないけど海外を考えています。

小さい頃はともかく、大きくなるにつれて色々言うお友達がいるようです。
「夏休みもしっかり休んで、9月に旅行?」
「ずるいよなー。自分も学校休みたい」
「勉強遅れるよ」

そんなことはなく、きっちり塾で補習します。

私自身、会社員の父は朝から晩まで仕事で日曜はゴルフ。
10月ごろ、どっか旅行行こうか?と言うような人でした。
学校を休んでの旅行も一度や二度ではありません。
昔は旅館の人に「学校は?」と言われ休んでいる旨を話すと母が非難の目で見られ、嫌な思いをしました。

今はどこへ行ってもそんな仲居さんはいません。

子どもは黙っているそうです。
お友達に言い返しても仕方ないと。
旅行はすごく楽しみにしています。

ただ、今年は・・・10日となると何を言われるか。
気にしないから大丈夫と本人は言いますが。

そんなにおかしなことでしょうか。
そんなに許されないことでしょうか。
51 名前:根底:2017/08/16 12:53
>>47
主の気持ちの根底に
みんなばっかりずるい。があるんだよね。
52 名前:行っておいでよ:2017/08/16 13:35
>>1
先生が理解していると言うのは、よその家庭の事情に首を突っ込まないというだけでしょう。
先生の中で「ナシ」と思っていても言えないでしょうし。

昔ほど非難の目で見られないのは確かでしょうね。
私の子どもの頃、運動会休んで旅行に行く家庭がありました。2年連続くらいだったと思う。
運動会の練習も、その子は出ないのに一生懸命やってたよ。もしだらけてたりしたら、クラスメイトの対応も違ったでしょうけど。
ただ、仲居さんを責めてはいけない。
昔のことだし、学校は?ってごく自然に訊くのもおかしくはない。今みたいに不登校も多くなかったし。
今は内心思っても、口に出さないだけ。

海外も、8月は一年前から予約している人もいるよね。
でも9月になると、ゆったり決められる。
日本人の子どもの姿なんてまず見ないでしょうし、来るのは大学生とかシニア世代とかそんなもんでしょう。
国内でもホテルや観光地も余裕持ってサービスしてくれる。
従業員も、9月に入るとほっとひと息つける。
旅行へ行くのに、こんなに最適な時期は無い。
学校があるという理由だけで諦めるのはもったいない時期だと思う。
ただし行く以上、人の意見なんか気にしちゃいけない。
子どもが「ずるい」って思うのも自然な感情だからね。
53 名前:珍しくない:2017/08/16 13:44
>>1
お盆もGWも、正月も仕事なんていう会社はいくらでもあるよ。

さほど珍しい話でもない。
ではその人達みんなが勝手に休んで旅行へいくか?
それぞれが色々我慢してるんじゃないかな。

だけど
休んで行く人も少数派だけどいるよね。

毎年長期間休んでっていうようだとあれだけど
ごくたまにならいいんじゃないかなーとは思う。
54 名前:ほえー:2017/08/16 15:52
>>49
>この主さん、多くのレスで自分が嫌悪感持たれて不人気なのを、
>やっぱり学校休むことは叩かれるのね。
>と、すり替えて解釈してそうだわ。
>
>そんでますます、
>新しいことをしようとすると打たれるのね。
>学校では得られない大切なものがある。
>ウチの主人みたいな仕事の人間はそれを求めてはいけないと?
>許されないと?
>…と、ヨヨと崩れながら10日分の荷造りするんでしょうね。

よくこんだけの想像力でこんな嫌味レスつけられるわ。

実生活、大丈夫?
55 名前:あき:2017/08/16 15:59
>>1
うちの子が小学生の時も、旅行で学校休む子居ましたよー。
運動会とかも旅行で出なかったり。

あの子だけ旅行で学校休み、ずるいよなー。
俺も、私も旅行で学校休みたい。が子供達の本音です。

お母さん達も良く思ってない人が多かったです。
学校休ませてまで旅行に連れて行かなくてもねーって、良く言ってましたよ。

家族との思い出を作るのも大切だけど、学校でのルールを守らせるのも大事だと思うけど。

夏休み期間は長いんだから、お盆期間に連休取れなくても、何処かで有休使って休み取れないんですか?

うちも販売業だから、お正月、G.W、お盆は連休取れないけど、日にちをずらして連休取ってますよ。
56 名前:子供みたい:2017/08/16 16:06
>>55
>うちの子が小学生の時も、旅行で学校休む子居ましたよー。
>運動会とかも旅行で出なかったり。
>
>あの子だけ旅行で学校休み、ずるいよなー。
>俺も、私も旅行で学校休みたい。が子供達の本音です。

子供は分かるけど

>お母さん達も良く思ってない人が多かったです。
>学校休ませてまで旅行に連れて行かなくてもねーって、良く言ってましたよ。

大人がこれってどうなんだろう。
別に迷惑はかけてないよね。
色んな考えの人がいるから内心の批判は自由だけど親同士でヒソヒソ悪口言ってるんでしょう?
そっちの方がどうかと思うわ。
私なら我が子に「◯ちゃんのパパは今しかお休みないんだって。だから学校休むのも仕方ないんだよ」と嗜めるけどな。
57 名前:つまり:2017/08/16 16:14
>>56
> >お母さん達も良く思ってない人が多かったです。
> >学校休ませてまで旅行に連れて行かなくてもねーって、良く言ってましたよ。
>
> 大人がこれってどうなんだろう。
> 別に迷惑はかけてないよね。
> 色んな考えの人がいるから内心の批判は自由だけど親同士でヒソヒソ悪口言ってるんでしょう?
> そっちの方がどうかと思うわ。
> 私なら我が子に「◯ちゃんのパパは今しかお休みないんだって。だから学校休むのも仕方ないんだよ」と嗜めるけどな。



上の人のレス、別にあなたに迷惑かけてないよね。
上の人は主さんでさえないし、顔も知らない。
それでもこんだけ言いたくなる。
主さん学校の母親が、
学校を休ませるなんてどうかと思うと発言するのも、そういうことじゃない?
58 名前:神経図太い:2017/08/16 16:16
>>1
>ただ、今年は・・・10日となると何を言われるか。
>気にしないから大丈夫と本人は言いますが。
>
>そんなにおかしなことでしょうか。
>そんなに許されないことでしょうか。

許されない、おかしいと言われる意見の方が
一般的には多いに決まってるでしょ。
そういういはゆる「常識」の線を
あなたはわかって書いてるのか?
それとも、わかっていないで聞いているのか?

まあ、義務教育で公立学校行かせていて
思いっきり10日休んだら、
そりゃあ事情知らない子供なら
誰だって「何で?」って思うし、
大人だって「随分変わった家」と思うのは
至極当然。

でも、そんなことメゲずに親子で
「行く」と決めて楽しんでいるんだから、
ここで何を言われても、
何を書かれても、あなたは変えるつもりも
毛頭ない。

あなたがいいと思うなら、
それでいいんでしょう。

今はそういう時代になった。

私ならそういう状況でも、ここまで
思い切りないし、やらないけど。
子供が毎回ぐずぐずクラスメイトから
言われることが、不憫だし、
面倒くさいからね。
59 名前:全然OK:2017/08/16 16:19
>>1
全然OKだよ。

口さがない人が多いみたいだね。

夏休み明けは文化祭準備や運動会体育祭の練習があったりするから、グループでの活動に迷惑が掛からなければ全然いいでしょ。
何の問題もない。

やっかんでる人があまりに多くてびっくりした。

「義務」教育まで持ち出して。
60 名前:想像っつーより:2017/08/16 16:22
>>54
> >この主さん、多くのレスで自分が嫌悪感持たれて不人気なのを、
> >やっぱり学校休むことは叩かれるのね。
> >と、すり替えて解釈してそうだわ。
> >
> >そんでますます、
> >新しいことをしようとすると打たれるのね。
> >学校では得られない大切なものがある。
> >ウチの主人みたいな仕事の人間はそれを求めてはいけないと?
> >許されないと?
> >…と、ヨヨと崩れながら10日分の荷造りするんでしょうね。
>
> よくこんだけの想像力でこんな嫌味レスつけられるわ。


想像じゃないでしょ。
ほとんど主さんが書いてることじゃん。

進歩的行動はなかなか理解されず世間が受け入れてくれないけど
ちゃんと考えた末行動だしl他に方法はない。
と、大多数横暴を訴え自分を正当化しながら
最後に被害者意識全開の問いかけで締めくくってるんだもん。
61 名前:同意:2017/08/16 16:23
>>59
うちはサラリーマンだから、そういう事ないけど。
迷惑かからないならなんとも思わない。
62 名前:たぶん:2017/08/16 16:28
>>1
主さん、過剰に他人の意見に反応してるだけだと思う。
普通に旅行なりなんなり行けばいいと思いますよ。
そこまで世間はあなた方のことを考えてはいない。
最後の二行、あまりの被害者意識にちょっと笑ってしまいます。
63 名前:やっかみじゃなく:2017/08/16 16:30
>>59
ただの正義厨だよ。
ルール振りかざした自分に酔ってるんだけ。
64 名前:やっかみだよ:2017/08/16 16:39
>>63
やっかみだよ。

ルールなんてないもの。
休んじゃいけないなんて。

やっかんでる人ってそういう風にすり替えるんだね。
「妬みじゃない、これが正義なんだ」って。

妬み嫉み満載でスケスケなんだけど。
65 名前:やっかみじゃなく:2017/08/16 16:44
>>64

私のレスちゃんと読んだ?
66 名前:どっから…:2017/08/16 16:48
>>59
>全然OKだよ。
>
>口さがない人が多いみたいだね。
>
>夏休み明けは文化祭準備や運動会体育祭の練習があったりするから、グループでの活動に迷惑が掛からなければ全然いいでしょ。
>何の問題もない。
>
>やっかんでる人があまりに多くてびっくりした。
>
>「義務」教育まで持ち出して。



主さん家族が学校を休んで旅行に行くのを
反対してやめさせようとしてる人はいないよね。
どう思うかと言われれば、自分はそんなことしないが
主さんは自由にしたらいいと言う人ばかり。

なんでやっかみになるの?

世間と時期をずらした平日に旅行に行くと、
料金も安いし、乗り物や目的地がすいてるから
学校の長期休み(世間的にカレンダー通り)にしか旅行に行けない人たちが
それを羨ましがってやっかんでいる…とかですか?
67 名前:わからん:2017/08/16 16:53
>>64
学校休ませることが、妬ましい羨ましいという対象になるという
発想がわからないのだが。

夏休み中に家族旅行するより、かっこいいの?
68 名前:教えて〜:2017/08/16 16:54
>>1
僻んでるつもりはないけど、実際我が家は
旅行に行くお金はない。

わが子は高校生なのだが
お遊びのための家族旅行で学校を休ませてたら
子どもが自分の遊びのために学校を休みたい
と言い出したらどうする?


高校生にもなるとまぁ口だけは達者になって
いろいろ言ってくる。
友だちと揉めたら、ただ単に朝ダルイから、
学校に行きたくないと言い出す。
もう試験も終わって大掃除のための登校だと
あー行きたくない、今なら空いてるから
ディズニーに行きたいと言う。
(けどもしそうやってみんなが大掃除をボイコットしたら
真面目に学校に行って掃除してる子の立場がないねw)
誰々のコンサートに行きたいから休ませてとか
言う事だってありえるよね〜

そんな時、なんて言い含めて学校に行かせますか?
それとも休んでいいよと気にしないで言う?
(批判ではないつもり)


私はさ、ババアだから「学校は行くもの」と
何の根拠もなく決まっていたから
子どもにもそう言ってる。
だから友達と揉めて辛い時でも
辛いだろうけど行きなさいと言ってる…
行ってしまえば実際何とかなって
明るい顔をして帰ってくることも多い。

本当は休ませてあげたいけどさ…
なんていうか一度休んでしまったら
際限がなくなりそうで…
仕事でもそうじゃない?一度休んだら
行きにくいっていうか、ますます嫌になるっていうか…


人それぞれで余所の家庭のことだから
批判するつもりはないけど
聞いてみたい。

学校の先生と話す機会があったけど
そうやって遊んでる子には学校(都内私立高)は
本音は冷たかったよ?
何かあったとき味方してくれない。
「どうぞおやめください」な空気よ。
69 名前:うーん:2017/08/16 17:01
>>1
いろいろと面倒だから
上でもどなたかが書いてたけど
子供がある程度大きくなったら
短期留学とか言ってしまえば。

家族で短期留学。

いっそのこと一か月くらい本当に短期留学しちゃう?
ご両親は途中で合流、早期帰国というテイで。
70 名前:自分自身が:2017/08/16 17:05
>>68
高校生の時に家族と海外旅行で数日学校を休んだけど、だからって自分の好きに休んでいいとは考えなかったよ。
真面目ちゃんではなかったけど。
父がカレンダー通りに休めないのは分かっていたし、現実兄弟の部活やら受験やらでその時期しか家族で旅行出来なかったから。
これは例外だと理解していました。
71 名前:やっかみ?:2017/08/16 17:08
>>59
やっかみなんて
みじんもないさ。殆どの人は。

「学校ある日は行くもの」という感覚を
大きく逸脱するわたしたち家族に何か?
当然の権利よね?
って聞いているスレだから、
ちょっと滑稽に思うだけ。

学校の友人に迷惑かける、
かけないの問題ではなく、
親のモラルの問題だと。


>全然OKだよ。
>
>口さがない人が多いみたいだね。
>
>夏休み明けは文化祭準備や運動会体育祭の練習があったりするから、グループでの活動に迷惑が掛からなければ全然いいでしょ。
>何の問題もない。
>
>やっかんでる人があまりに多くてびっくりした。
>
>「義務」教育まで持ち出して。
72 名前:8月中:2017/08/16 17:12
>>1
8月終わりとかに行くことはあります。
料金的な面を考えれば、お盆より高くないけど、普段の平日より安くはない。
混雑面では、お盆より空いているけど、普段の平日より混んでいる。
夏休み中はそんなもんです。
どうしても夏休み中連休がとれないなら、一度くらい時期をずらしていくかもしれない。
でも中学生になったらやらないな。
よその子が受験を控えているのに学校休んで旅行していたら「おお、余裕だな」って思う。

極論を言えば、学校に通わせないで自宅で勉強させる家庭だってある。
家庭教師やフリースクールで義務教育期間を過ごす子もいる。
誰に何を言われようと気にしない強さが親には必要ですよ。
73 名前:ありがとー:2017/08/16 17:15
>>70
>これは例外だと理解していました。

そっかー、それならいいけどみんなが
そんな考え方になってくれるとは限らないよね…

うちの子には期待できない…
高3なので、受験が終わったら(AOの予定)
遊ぶぞ!と休む気満々だもん…
けど、学校から誓約書が渡されたよw
合格が出てもサボらず学校に行きます、みたいなw
74 名前:なんで?:2017/08/16 17:22
>>64
> やっかみだよ。
>
> ルールなんてないもの。
> 休んじゃいけないなんて。
>
> やっかんでる人ってそういう風にすり替えるんだね。
> 「妬みじゃない、これが正義なんだ」って。
>
> 妬み嫉み満載でスケスケなんだけど。



羨ましくない案件で、やっかみ、妬み嫉みって変じゃない?
「学校休ませての旅行」って、あなたには羨ましい話なの?
(羨ましいけど、妬んではいないよってこと?)

前に、できちゃった結婚のスレで、
否定的意見を書いてる人は、
妬みで言ってるんだろう。というレスを見た時と似てるわ。
なんで羨ましくないのに妬むはずがあるんだ?って疑問が沸き起こった。

そのスレには、
できちゃった結婚は、普通の結婚よりめでたい!というレスもあった。
これもそうなの?
家族旅行は、休日(夏休み)より平日に行く方が素敵!とか?
75 名前:こいつ:2017/08/16 17:29
>>64
ぬしなんじゃない?


>やっかみだよ。
>
>ルールなんてないもの。
>休んじゃいけないなんて。
>
>やっかんでる人ってそういう風にすり替えるんだね。
>「妬みじゃない、これが正義なんだ」って。
>
>妬み嫉み満載でスケスケなんだけど。
76 名前:どうぞどうぞ:2017/08/16 17:37
>>1
10日どころか、1か月行ってくれてもいいよ。

なんにちでも、何も気にしない。

こっちには迷惑かからない。

どうぞどうぞ。楽しんできてくださいな。
77 名前:それ:2017/08/16 17:51
>>73
>>これは例外だと理解していました。
>
>そっかー、それならいいけどみんなが
>そんな考え方になってくれるとは限らないよね…
>
>うちの子には期待できない…
>高3なので、受験が終わったら(AOの予定)
>遊ぶぞ!と休む気満々だもん…
>けど、学校から誓約書が渡されたよw
>合格が出てもサボらず学校に行きます、みたいなw

あなたの育て方がまずいんじゃないの。
楽したい、遊びたい、そんなに心配になるような
お子さんに育ててしまったことを反省すべき。
78 名前:こわい:2017/08/16 17:55
>>49
>この主さん、多くのレスで自分が嫌悪感持たれて不人気なのを、
>やっぱり学校休むことは叩かれるのね。
>と、すり替えて解釈してそうだわ。
>
>そんでますます、
>新しいことをしようとすると打たれるのね。
>学校では得られない大切なものがある。
>ウチの主人みたいな仕事の人間はそれを求めてはいけないと?
>許されないと?
>…と、ヨヨと崩れながら10日分の荷造りするんでしょうね。


もう、10日分の荷造りとか、妬みまくりだね。
お金もない自由に会社を休めない、そんな旦那と
結婚してるから旅行もいけないんでしょ。
ハズレな夫を恨めばいいのに。
79 名前:う〜む:2017/08/16 17:57
>>68
それって子供によるんじゃないかな。
親との旅行で休むことと、自分の都合や気分で休むことを一緒にしない子、きちんと線引き出来る子なら良いんじゃないのかな。
それに大掃除があったりテストや文化祭みたいに自分が休んだら迷惑かける日に休むのではなく、主さんはちゃんとその辺避けて休むんでしょう?

仕事なら猶更、例えば有給使って家族の事で休んで次行きたくなくなるなんてことないよ。
80 名前:妄想がこわい:2017/08/16 17:59
>>78
> お金もない自由に会社を休めない、そんな旦那と
> 結婚してるから旅行もいけないんでしょ。
> ハズレな夫を恨めばいいのに。



これどこ情報?
幻覚でも見えてるのか?
81 名前:うっそ:2017/08/16 18:09
>>58
どんな低所得地域に住んでるのよ。
今は父親の仕事も多種多様に休みを取るのに
工場しか勤め口ないとこうなるのか?

金曜日休みとってお母さんと韓国旅行とか
単身赴任の父親が帰ってきたから2週間ほど
ヨーロッパとか普通にいない地域なの?
82 名前::2017/08/16 18:14
>>76
>10日どころか、1か月行ってくれてもいいよ。
>
>なんにちでも、何も気にしない。
>
>こっちには迷惑かからない。
>
>どうぞどうぞ。楽しんできてくださいな。


どうぞどうぞと言いながら
二度と来るなって言わんばかりのレス。
これが僻みじゃなくて何なのか。

主さんをよく思わないと同じように
この手のレスを僻みだと思うのも仕方ないよね。
83 名前:ごめん:2017/08/16 18:31
>>82
> >10日どころか、1か月行ってくれてもいいよ。
> >
> >なんにちでも、何も気にしない。
> >
> >こっちには迷惑かからない。
> >
> >どうぞどうぞ。楽しんできてくださいな。
>
>
> どうぞどうぞと言いながら
> 二度と来るなって言わんばかりのレス。
> これが僻みじゃなくて何なのか。
>
> 主さんをよく思わないと同じように
> この手のレスを僻みだと思うのも仕方ないよね。



まあ、上の人が意地悪を言ってるのは確かだから、
そこに不快感を覚える自体は、仕方ないだろうけど、
ごめん、意地悪を罵倒とかならわかるけど
僻みって思うのがわからないのよ。
僻みとか妬みとかって、
自分が欲しくても(したくても)
手に入らないものを持ってる人のことが、羨ましすぎて憎らしく思う
というような意味じゃないかと思ってるんだけど、
スレ主さんに、その要素がないように思うんだけど、違う?
84 名前:どうぞどうぞ:2017/08/16 18:34
>>82
>>10日どころか、1か月行ってくれてもいいよ。
>>
>>なんにちでも、何も気にしない。
>>
>>こっちには迷惑かからない。
>>
>>どうぞどうぞ。楽しんできてくださいな。
>
>
>どうぞどうぞと言いながら
>二度と来るなって言わんばかりのレス。
>これが僻みじゃなくて何なのか。
>
>主さんをよく思わないと同じように
>この手のレスを僻みだと思うのも仕方ないよね。



えーーーー悪く取り過ぎ!
あなたの方が意地悪な思考回路だよ。

ほんとに、どうでもいいから気にしないで!
って意味だってば。
85 名前:聞くけど:2017/08/16 18:35
>>83
妬みじゃないなら、なぜ休もうとする他人にそんな言い草なの?
ほっときゃいいじゃん。
誰がいつ休もうと。

休めない・旅行に行けない奴の憎しみにしか見えないよ。
86 名前:疑問:2017/08/16 18:39
>>82
>この手のレスを僻みだと思うのも仕方ないよね。

どこが僻みだと僻み?
僻む?
何に対して僻むの??

んー僻みだとか妬みだとか言ってる人って、何が羨ましいと思ってるの??
ハイシーズンに10日間海外行ってきたと言われたらお金あるのね〜と思う人もいるかもしれないけど、ハイシーズン過ぎちゃったら別にね・・・。
87 名前:それしかないのか:2017/08/16 18:41
>>82
>>10日どころか、1か月行ってくれてもいいよ。
>>
>>なんにちでも、何も気にしない。
>>
>>こっちには迷惑かからない。
>>
>>どうぞどうぞ。楽しんできてくださいな。
>
>
>どうぞどうぞと言いながら
>二度と来るなって言わんばかりのレス。
>これが僻みじゃなくて何なのか。
>
>主さんをよく思わないと同じように
>この手のレスを僻みだと思うのも仕方ないよね。

あなたの、負の感情を表す語彙には「嫉み」しかないの?

それがみんな不思議に思うポイントなんだよ。
頭悪いなあ。
88 名前:ごめん:2017/08/16 18:43
>>85
> 妬みじゃないなら、なぜ休もうとする他人にそんな言い草なの?
> ほっときゃいいじゃん。
> 誰がいつ休もうと。
>
> 休めない・旅行に行けない奴の憎しみにしか見えないよ。



それは、スレが立ったから、
その内容について感想を述べてるんじゃないの?

我が子を平日に休ませたいと願ってる人にとっては、
自分たちが「休めない」のに休める人が憎らしいだろうけど、
そういう人がいるとは、あんまり思えない。
私も思わないし。

あ、子供は別だよ。
子供は平日でも休んで遊びたいと思う子は多いと思う。
でも、スレ主さん母親だしレスしてる人も母親だから、
母親ならって話だけど。

旅行に関しても、レスしてる人たちに
夏休み中に旅行行ってる人は多いと思ってる。
わざわざ、平日に行くことを僻むかな?
89 名前:不思議すぎ:2017/08/16 18:52
>>85
>妬みじゃないなら、なぜ休もうとする他人にそんな言い草なの?
>ほっときゃいいじゃん。
>誰がいつ休もうと
>
>休めない・旅行に行けない奴の憎しみにしか見えないよ。

このスレの誰が羨ましがってるんだろう。
休めない、旅行に行けない人なんていなくないか?

そんでほっときゃいいって
だからどうぞどうぞ、って言ってるんじゃん。

あなたなんなの?
主なの?

なんでそんなに怒ってるんだか不思議でーす。
90 名前:おお!:2017/08/16 19:10
>>87
> あなたの、負の感情を表す語彙には「嫉み」しかないの?
>
> それがみんな不思議に思うポイントなんだよ。
> 頭悪いなあ。


なるほどー
なんでもかんでも、僻みって言葉を言えば
相手にダメージ与えられると思ってるわけね。
覚えたてなのかな?
「バカ」より高尚な感じがして、お気に入りなのかも。

ネットで托卵という言葉を覚えたらしい職場のオヤジが
妊娠とか子供とかに関連する会話に入ってきては
意味脈絡関係なく、托卵托卵と得意げに言ってたのを思い出した。

僻みという言葉を、そのままの意味にとるから
私たち混乱しちゃってたのね。
91 名前:いいよ:2017/08/16 19:39
>>1
うちは、長い大型連休があるからわざわざ学校休ませずにハイシーズンに行くけど。
ご主人がサービス業で、皆と休みが違うんだったらしょうがないんじゃないかな、とは思う。

ただ同級生に、学校休んで旅行していいなーって言われちゃってもしょうがないわ。
だって、それが子供の思考回路だもの。

もちろん我が子が言ってたら、●さんのパパはお休みが皆と違うからしょうがないんだよって言うけどさ。
92 名前:あなたの理屈:2017/08/16 19:42
>>57
全然分からないや
93 名前:はいはい:2017/08/16 20:41
>>83
なに書いたって無駄だよ。
さすがにダメだとは書かなくても
いいとは思わないっていう一言に
全てがあらわれてると思うの。

どんなに羨ましくないと
力説したって僻み隠しにしか思えない。

もう、しょうがないよ。
94 名前:馬鹿っぽい:2017/08/16 20:45
>>90
仕事してる主婦には休みとって旅行なんて
行けないよね。
お金稼がなきゃいけないんだもん。

専業すれば旅行だって
好きな時に行けるのにね。

まあ、お仕事頑張って。
95 名前:隠せない:2017/08/16 20:46
>>91
かわいそうだね。
強がりかいても隠せてない。
96 名前:つくづく:2017/08/16 20:48
>>1
お金ないと心荒むんだね。
余裕もない人が多すぎる。
97 名前:じゃあさ:2017/08/16 20:55
>>93
> どんなに羨ましくないと
> 力説したって僻み隠しにしか思えない。


あなたが主さんを、そこまで羨ましいと思う理由を
書いてみたら?
そうしたら、相手にしてくれる人が出てくるかもしれないよ?
98 名前:おもう:2017/08/16 21:05
>>1
何とも思わない人の方がたくさんいるだろうけど
妬む人は何度でも出てくるよね。

ネットでもこうだもの。
実際は親子であーだこーだ文句言って
子供にいちゃもんつけてくるんだろうな。
99 名前:大丈夫:2017/08/16 21:17
>>90
> 僻みという言葉を、そのままの意味にとるから
> 私たち混乱しちゃってたのね。
>


混乱してるのあなただけだから。
100 名前:言ってしまえば:2017/08/16 21:30
>>1
せっかく子供が夏休み(冬、春)でも、家族の時間が持てない。
持とうとすれば、子供向けイベントなどもないシーズンオフに、
白い目で見られながら、学校を欠席しながら行くしかない。

これは、強いて言えば可哀想な状況なんじゃないの?



トリップパスについて

(必須)