NO.6657688
学校を休ませて旅行
-
0 名前:決定事項:2017/08/14 18:42
-
主人はサービス業。
GWもお盆も仕事です。
毎年、9月に夏休みをとり家族旅行します。
子どもの年齢は省かせて下さい。
受験などがあっても、旅行をやめることはしません。
それで落ちるくらいなら、もともとの実力。
先生は理解して下さいます。
9月中旬、3泊4日。
平日出発、平日帰宅です。
今年は珍しく、土日挟んで10日とれそうです。
まだ申し込んでないけど海外を考えています。
小さい頃はともかく、大きくなるにつれて色々言うお友達がいるようです。
「夏休みもしっかり休んで、9月に旅行?」
「ずるいよなー。自分も学校休みたい」
「勉強遅れるよ」
そんなことはなく、きっちり塾で補習します。
私自身、会社員の父は朝から晩まで仕事で日曜はゴルフ。
10月ごろ、どっか旅行行こうか?と言うような人でした。
学校を休んでの旅行も一度や二度ではありません。
昔は旅館の人に「学校は?」と言われ休んでいる旨を話すと母が非難の目で見られ、嫌な思いをしました。
今はどこへ行ってもそんな仲居さんはいません。
子どもは黙っているそうです。
お友達に言い返しても仕方ないと。
旅行はすごく楽しみにしています。
ただ、今年は・・・10日となると何を言われるか。
気にしないから大丈夫と本人は言いますが。
そんなにおかしなことでしょうか。
そんなに許されないことでしょうか。
-
1 名前:決定事項:2017/08/15 21:10
-
主人はサービス業。
GWもお盆も仕事です。
毎年、9月に夏休みをとり家族旅行します。
子どもの年齢は省かせて下さい。
受験などがあっても、旅行をやめることはしません。
それで落ちるくらいなら、もともとの実力。
先生は理解して下さいます。
9月中旬、3泊4日。
平日出発、平日帰宅です。
今年は珍しく、土日挟んで10日とれそうです。
まだ申し込んでないけど海外を考えています。
小さい頃はともかく、大きくなるにつれて色々言うお友達がいるようです。
「夏休みもしっかり休んで、9月に旅行?」
「ずるいよなー。自分も学校休みたい」
「勉強遅れるよ」
そんなことはなく、きっちり塾で補習します。
私自身、会社員の父は朝から晩まで仕事で日曜はゴルフ。
10月ごろ、どっか旅行行こうか?と言うような人でした。
学校を休んでの旅行も一度や二度ではありません。
昔は旅館の人に「学校は?」と言われ休んでいる旨を話すと母が非難の目で見られ、嫌な思いをしました。
今はどこへ行ってもそんな仲居さんはいません。
子どもは黙っているそうです。
お友達に言い返しても仕方ないと。
旅行はすごく楽しみにしています。
ただ、今年は・・・10日となると何を言われるか。
気にしないから大丈夫と本人は言いますが。
そんなにおかしなことでしょうか。
そんなに許されないことでしょうか。
-
2 名前:いいんじゃない?:2017/08/15 21:18
-
>>1
クラスメイト親としては「へえー」って感じ。
いいとも悪いとも思わない。
-
3 名前:ご随意に:2017/08/15 21:25
-
>>1
>そんなにおかしなことでしょうか。
>そんなに許されないことでしょうか。
普通じゃない(普通はしない)っていう意味では
おかしいんじゃないですか?
許されないことか?って
誰の目を気にしてるの?
どうせ、意に介す気はないのよね?
何も気にせず、やりたいようにしてきたのよね?
なんで、
迫害にたえる私たち。
たえてみせる!
みたいになってるの?
-
4 名前:なな:2017/08/15 21:32
-
>>1
子ども本人がいいならいいんじゃない?
本人が嫌ならもう行かなきゃいい話だし。
周りは微妙な年代、友達の中にはそれを気に入らないと思う子もいるだろうけど、
そういうのが煩わしい、嫌だと思えば親より友達、だんだん行かなくなるだろうからね。
基本子ども次第でいいとは思うけどね。
-
5 名前:あっという間:2017/08/15 21:37
-
>>1
子供と過ごせる期間なんて本当にあっという間。
ご主人がサービス業で平日しか休めないなら、学校休んで行くのもいいと思います。お子さんが嫌がっていないならいいと思います。
うちは、今、高校3年生で、もう大学入学後の一人暮らしや進路に目が向いているから寂しいよ。子離れの準備をしなくてはいけない。。。
-
6 名前:あきれた:2017/08/15 21:37
-
>>3
>
>普通じゃない(普通はしない)っていう意味では
>おかしいんじゃないですか?
>許されないことか?って
>誰の目を気にしてるの?
>どうせ、意に介す気はないのよね?
>何も気にせず、やりたいようにしてきたのよね?
>
>なんで、
>迫害にたえる私たち。
>たえてみせる!
>みたいになってるの?
いちいちこんな嫌味っぽい言い方じゃないと言えないのかね。
家族から疎まれない?それ。
-
7 名前:別に:2017/08/15 21:42
-
>>1
受験生でも旅行する人もいる。
知り合いの子は中3の夏休み、塾も行かずに家族旅行や、田舎のおばあちゃん家で過ごしてた。
(ちゃんと第一志望に受かった)
普通は勉強優先なんでしょうけどね。
「普通」じゃないことに人が反発するのは仕方ない。
家族で決めたことなら、9月でも10月でも、3日でも10日でも一か月でも旅行に行けばよい。
親元にいる間だけの楽しみなんでしょう。
成人したら行かなくなるんだから今のうちよ。
-
8 名前:人:2017/08/15 21:42
-
>>1
自分は絶対にしないけど、人は好きにして。
-
9 名前:本音:2017/08/15 21:44
-
>>1
私の感覚ではおかしい。
学校を休ませてまで旅行ってしなきゃいけないものんなの?
って思うから。
許す許さないとかそんなことは思わないよ。
私とは考えが違う親御さんなのね、って思うだけ。
-
10 名前:不安:2017/08/15 21:49
-
>>1
こんなに言い訳と正当化を書き連ねなければならないほど
不安なの?
-
11 名前:んー:2017/08/15 21:55
-
>>1
あなた自身がそうやって育ったから抵抗がないのでしょうか。
繁忙期を過ぎた平日は空いているでしょうし、料金も安いよね。
夫婦だけならともかく、学校へ通う年齢の子どもがいるなら私はやらない。
昔は行きましたよ。
新婚の頃、お互いの有給を合わせて行った。
子どもできたら行けないねーって言いながら。
でもお宅は行ってしまう。
それはそれでいいと思うけど私はやらない。