育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6657701

泣かせました

0 名前:蜂の子:2018/03/22 06:01
子供関係の保護者8人である方にお礼する事になり、代表で品物を購入しました。
代金7996円。
8人で割ると999、5円になったのですが、一緒に買いに行った人が千円ずつ集めようと言ってくれたのでそのようにラインで買った金額と1人当たりの金額を回しました。
お金を回収する時、Mさんが切り下げじゃなくて切り上げたんだね、自分が損するの嫌だもんね、普通は多く取らないよ、とゲバゲバ笑いながら言ってきました。
なので、そうだね、1人だけトクしたら悪いね、教えてくれて有難う、誰もが平等になるようにあなたが分けてね、と言って他の人の前で財布から4円だしてMさんに渡し前に立ってMさんを黙って見てました。
そしたらMさん泣きだしました。
Mさんの言う通りにしたのに泣きますか?
千円集めずに最初から切り捨てて999円集めますとすれば良かったのでしょうか?
皆さんならこんな場合いくら集めますか?
1 名前:蜂の子:2018/03/23 16:06
子供関係の保護者8人である方にお礼する事になり、代表で品物を購入しました。
代金7996円。
8人で割ると999、5円になったのですが、一緒に買いに行った人が千円ずつ集めようと言ってくれたのでそのようにラインで買った金額と1人当たりの金額を回しました。
お金を回収する時、Mさんが切り下げじゃなくて切り上げたんだね、自分が損するの嫌だもんね、普通は多く取らないよ、とゲバゲバ笑いながら言ってきました。
なので、そうだね、1人だけトクしたら悪いね、教えてくれて有難う、誰もが平等になるようにあなたが分けてね、と言って他の人の前で財布から4円だしてMさんに渡し前に立ってMさんを黙って見てました。
そしたらMさん泣きだしました。
Mさんの言う通りにしたのに泣きますか?
千円集めずに最初から切り捨てて999円集めますとすれば良かったのでしょうか?
皆さんならこんな場合いくら集めますか?
2 名前:少なくとる:2018/03/23 16:12
>>1
べつにー
いいんじゃないっすか?
いう方がびっくりだし。



999円だって声かけたらみんな1000円払ってくれるし
1000円って言っても誰も文句は言わないけどね。
3 名前:は笑:2018/03/23 16:20
>>1
そんなやつは泣けばよい。999円集められたほうが
迷惑だよね、フツー。
4 名前:きりよく:2018/03/23 16:27
>>1
こういう場合は、1人1000円にした方がいいよ。
たかが数円の事で得するとか損するとか
そんなこといちいち考えないけどなー。
999円集めますと言われたとしても1000円払っちゃう。
小銭かき集めるの面倒だもん。
で、もしお釣りくれたら、要らないって断る。
5 名前:でも:2018/03/23 16:28
>>1
1000円が普通の感覚だけど
自分からは言いにくいかも
6 名前:ゲバゲバ:2018/03/23 16:33
>>1
普通多く取らないということはない。
代表して買いに行った手間賃を考えると4円じゃ安いくらいだ。

その人も嫌味を言う相手を間違えて返り討ちに遭ったようだね。
7 名前:いやだね:2018/03/23 16:40
>>1
>子供関係の保護者8人である方にお礼する事になり、代表で品物を購入しました。
>代金7996円。
>8人で割ると999、5円になったのですが、一緒に買いに行った人が千円ずつ集めようと言ってくれたのでそのようにラインで買った金額と1人当たりの金額を回しました。
>お金を回収する時、Mさんが切り下げじゃなくて切り上げたんだね、自分が損するの嫌だもんね、普通は多く取らないよ、とゲバゲバ笑いながら言ってきました。
>なので、そうだね、1人だけトクしたら悪いね、教えてくれて有難う、誰もが平等になるようにあなたが分けてね、と言って他の人の前で財布から4円だしてMさんに渡し前に立ってMさんを黙って見てました。
>そしたらMさん泣きだしました。
>Mさんの言う通りにしたのに泣きますか?
>千円集めずに最初から切り捨てて999円集めますとすれば良かったのでしょうか?
>皆さんならこんな場合いくら集めますか?

Mさん、主を批判するようなこと言ってるくせに
主がそれに応じてした事を恥をかかされた(?)と思って被害者面して泣くなんてね。
幼稚で自分勝手な人だね。
8 名前:寄付したら:2018/03/23 16:49
>>1
寄付したらいいのさ

まー主さんが悪いとは思わないけどね。
すっきりはしないんでしょ。
9 名前:げえ:2018/03/23 16:55
>>1
今人をからかいながらゲバゲバ笑ってた人が泣くって…
気持ち悪い
10 名前:・・・:2018/03/23 17:11
>>1
1000円でいいと思う。
買いに行った手間もあるし、文句言うほうがおかしい。

でも、主さんは強いね。
とっさに言い返して行動できるのがすごい。

私だったらムッとしながらも「じゅあ今度はあなたが代表して
買いに行って」って言うのが精いっぱいだと思う。

その場の様子を想像するとちょっと怖い。
11 名前:GJ:2018/03/23 17:11
>>1
主さん格好いいー
私だったらそんな切り返し出来ないわ。
参考にさせてもらうわ。

でも普通そんな事言わないよねー
しかも泣くってなんだ。
てことで、相手の人がちょっとオカシイと思う。
12 名前:面倒:2018/03/23 17:13
>>1
切り上げたのですね。
私もそんなことされたら嫌です。
でも、文句は言わないな。
その人は文句を言っておいて泣くって何か変ですね。

私は絶対切り下げるほうなので、999円だったら、900円請求します。実際そうだし。
みんな千円出すだろうから100円おつり用意しておけば済むし。
ただ、こういう性格が嫌がられるらしく、前、コピー代請求しなかったんです。コンビニ行くついでだし、カラーコピー当時100円で十数枚とった。レシートもないし、いいやと思ったの。そしたら文句言われて・・そういうことされると、後から同じことしたとき請求しずらくなるからやめてって。コピー代300円請求した人がセコいって目で見られて、あの人は千円以だったのに、いいよいいよって自腹切ったのにねー。みたいな。
別に一万円くらいなら自腹切っても構わないです。お金持ちなんじゃなく、面倒なんですよ。それがよくないのよ、そういう問題じゃないでしょうって言われて。
13 名前:ちょっと横かも:2018/03/23 17:13
>>1
つい先日、やはり私が代表になり、
ある品物を買いました。
で1人あたりの金額が498円。

グループラインで相談しながらやり取りしていました。

そうしたら、だれかが
〇〇さん、色々1人でやってくれたから、
五百円ずつにしませんか?と言ってくれたのですが。

実はそれを読んで少し複雑になりました。

その買い物は通常の買い物とは違い、かなりお店とのやり取りのある買い物でした。
結構な時間を割いたのです。

その方は全く悪気は無いのはわかるのですが、私の努力が1人あたり2円か、と一瞬感じたのです。

細かいお金貰うより、ぴったりの集金がらくなんですが、
その理由の呼びかけが
〇〇さん、色々やってくれたから、ってのがちょっと。

私はグループラインで
ありがとうございます。
では、お言葉に甘えて、どうぞよろしくお願いします。って言った。

ちょっとだけ、もやっとした。
14 名前:押し付けられたの?:2018/03/23 17:16
>>13
端数が二円だけだけどっていう言葉でもあればよかった?

もっときちんとしたお礼金が欲しかったの?
そもそもなんでその交渉役を引き受けたの?

わたしがあなたの発言にもやるー。
15 名前:続き:2018/03/23 17:20
>>1
その他6人の反応やどう収まったのかも気になる〜
16 名前:ちょっと横かも:2018/03/23 17:21
>>14
>端数が二円だけだけどっていう言葉でもあればよかった?
>
>もっときちんとしたお礼金が欲しかったの?
>そもそもなんでその交渉役を引き受けたの?
>
>わたしがあなたの発言にもやるー。


ごめんね。
上手く言えないんだけど、
お礼なんか要らないんだよ。

でも、色々やってくれたから、じゃなく、
集金、細かいお金だと大変だから、ってのが良かったの。
17 名前:そうなんだ:2018/03/23 17:24
>>13
>つい先日、やはり私が代表になり、
>ある品物を買いました。
>で1人あたりの金額が498円。
>
>グループラインで相談しながらやり取りしていました。
>
>そうしたら、だれかが
>〇〇さん、色々1人でやってくれたから、
>五百円ずつにしませんか?と言ってくれたのですが。
>
>実はそれを読んで少し複雑になりました。
>
>その買い物は通常の買い物とは違い、かなりお店とのやり取りのある買い物でした。
>結構な時間を割いたのです。
>
>その方は全く悪気は無いのはわかるのですが、私の努力が1人あたり2円か、と一瞬感じたのです。
>
>細かいお金貰うより、ぴったりの集金がらくなんですが、
>その理由の呼びかけが
>〇〇さん、色々やってくれたから、ってのがちょっと。
>
>私はグループラインで
>ありがとうございます。
>では、お言葉に甘えて、どうぞよろしくお願いします。って言った。
>
>ちょっとだけ、もやっとした。

その人はお店とのやりとりが大変であろうことを知ってたのですか?
主さんはなんと言ってもらえればもやっとしなかったのですか?
良かれと気遣って発言した言葉が、実はそんなふうに思われることもあるんだなぁ、深読みして発言しないと怖いなぁと思った。
18 名前:それは嫌だ:2018/03/23 17:24
>>12
たった1円でも嫌なんだ・・・。

> 私は絶対切り下げるほうなので、999円だったら、900円請求し

えええ。
私はこっちの方が嫌。
8人だったら792円も負担する事になるじゃん。
意味が分からんわ。

経理の仕事は絶対できない人だね。



私が請求者なら、誰も何も言わないならそのまま999円で請求するわ。
で、1円おつり用意しとく。
切り上げとか切り下げとか請求者が言うとこういう揉め事の元になるから嫌なんだよね。
それなら「おつり渡すから千円用意しといてくれたらいいよ」って言った方が早いしすっきりするわ。
19 名前:押し付けられたの?:2018/03/23 17:24
>>16
その違いの微妙さが知りたい。

なんでっていつも仕切ってくれる友人に言ってるかもしれないから。

彼女が幹事をすることで得をとっているかもって思ったこともあったけど
ほんとマメでたすかってるのよね。
それなのにもやる発言したくないのよ。
20 名前:ほう、:2018/03/23 17:26
>>13
難しいもんですね。
端数を目当てに動いたんじゃないって思われるのも心外だし、
かといって動いてくれた人にあらためてお礼を用意するのもきりがないし、

きっとあなたが負担に思わないような言い方で、
他の人から不満やクレームがでないように、と思って一人当たり2円、になってしまったのだと推測しますが、

参考までに教えて下さい。

どういう呼び掛けならもやっとしませんでしたか?

あるいは、あなたの労力に見合う金額なら、その呼び掛けでももやっとしませんか??
21 名前:私も:2018/03/23 17:28
>>18
>たった1円でも嫌なんだ・・・。
>
>> 私は絶対切り下げるほうなので、999円だったら、900円請求し
>
>えええ。
>私はこっちの方が嫌。
>8人だったら792円も負担する事になるじゃん。

それ思った。
良い人になりすぎ。

>意味が分からんわ。
>
>経理の仕事は絶対できない人だね。
>
>
>
>私が請求者なら、誰も何も言わないならそのまま999円で請求するわ。
>で、1円おつり用意しとく。
>切り上げとか切り下げとか請求者が言うとこういう揉め事の元になるから嫌なんだよね。
>それなら「おつり渡すから千円用意しといてくれたらいいよ」って言った方が早いしすっきりするわ。
22 名前:、「、ォ、?荀ト:2018/03/23 17:29
>>12
、ヲ、?シ。「、ウ、ハサオ、?ソ、鮗、、?」
シォハ「タレ、テ、ニ、?ネ、ォク螟ヌハケ、、、ソ、鬢ィ、ィ。シ。ト、テ、ニ。」
、ス、ハノ鯏エ、キ、ニ、筅鬢、、ソ、ッ、ハ、、。」
、「、熙ャ、ソフツマヌ。」
、チ、网ネタカササ、ケ、?ホ、ャフフナン、ネサラ、ヲ、ハ、鬢ス、ヲ、、、ヲフマー妤ュシア、ソ、鬣タ・癸」
23 名前:、「。チ:2018/03/23 17:31
>>13
クォハヨ、熙皃皃ニ、キ、゙、テ、ソ、ホ、ヘ
24 名前:ちょっと横かも:2018/03/23 17:34
>>19
実はそれはあるデザインの品物の作成で、
デザイン原稿のやり取り、修正、確認と
本当に何度もお店とやり取りしたの。

私が一番動けるし、やった事は楽しくもあったの。完成した時は嬉しかったし。

でも、その人の何気ない言葉で
それまでの私の努力が1人あたり2円に置き換えられた気がしたんだよね。

で、お言葉に甘えて、切り上げます。
ありがとうございます。って
書き込むのが、凄くもやっとしたんだよ。

だから、もし、2円を切り上げるなら、

集金が大変だから、とか、
細かいお金になっちゃうから、とか
あくまでも事務処理の簡略化のために
して欲しかったんだよ。

伝わる?
25 名前:ああー:2018/03/23 17:35
>>12
それ、町内会で似たようなことあったんですよ。

60歳過ぎた方だし、いいよいいよって言われたら誰もなんにも言えなくなっちゃう。諦めちゃいましたけどね。極めつけは集会所にプリンター買ってきたからね。安かったからって。いいよいいよ、いいからいいからって。壊れかけてたからありがたかったけど、2万円以上するものをいいよいいよって・・。寄贈扱いにしたけどさ。
26 名前:んー:2018/03/23 17:36
>>12
> 私は絶対切り下げるほうなので、999円だったら、900円請求します。実際そうだし。
> みんな千円出すだろうから100円おつり用意しておけば済むし。


12さんは相手に損をさせずにすっきり終わるだろうけど、微々たる金額でもできる限り平等にして相手に負担を感じさせない思いやりも大切よ。
27 名前:ちょっと横かも:2018/03/23 17:38
>あるいは、あなたの労力に見合う金額なら、その呼び掛けでももやっとしませんか??


いや、それは更にやめて欲しい。

そんなのなら、引き受けないよ。

主さんもそうだと思うけど、
引き受ける人って、儲けようなんて
余程図々しい人以外、考えてないと思う。

買い出しだって、駐車場代とか請求しない人が多いだろうし。

あくまでボランティアの気持ちが強い人が引き受けるんだと思うよ。
28 名前:私も:2018/03/23 17:45
>>15
私もその後が知りたいです。

泣いた人はその4円をどうしたんですか?
周りの人は?
主さんはその後どうしたんですか?

どんなふうにして解散し、みんな自宅に戻ったんですか?


主さんの腹立ちもわかるけど、そんなやり方しなくてもいいのになーと思うわ。
29 名前::2018/03/23 17:48
>>13
もやりたくはなるかもね。
みんなのためにと思って動いたのに、1人2円の手間と等価に扱われちゃったみたいにも聞こえる。
その上、
>ありがとうございます。
>では、お言葉に甘えて、どうぞよろしくお願いします。って言った。
みたいにお礼も言わなくちゃって?とは思うよね。

でも、

>〇〇さん、色々1人でやってくれたから、
>五百円ずつにしませんか?

もしかすると、等価という意味ではなく、
(これ以上、手間をかけさせないように)という意味だったかもしれないよ。

世話役って大変だよね。やらない人は意外とその大変さがわかってなかったりもする。

>1人だけトクしたら悪いね、教えてくれて有難う、誰もが
平等になるようにあなたが分けてね、と言って他の人の前で財布から4円だし
てMさんに渡し

素晴らしい切り返し、面白すぎる(笑)。
30 名前:んーーー:2018/03/23 17:50
>>13
その人の言葉が、あなたの努力が1人あたり2円って意味でないのは、明白じゃん。
どう考えても、あなたを気遣って、集金が楽になるように、かつ、たとえ1人あたり2円でも、あなたが多くもらってしまった気にならないようにと思っての言葉じゃん。

その人の言葉がそういう意味じゃないってわかってるのに、その人の言葉をあえてねじ曲げて解釈しようとしてるように感じる。
それだけ、大変だったんだろうけど、その人にモヤモヤを感じるのは、違う気がする。
31 名前:押し付けられたの:2018/03/23 17:51
>>24
うん。何となく伝わった。
そうなんだねー。

難しいなとも思うけど。
お手間取らせました。
32 名前:ちょっと横かも:2018/03/23 17:55
>>30
>その人の言葉が、あなたの努力が1人あたり2円って意味でないのは、明白じゃん。
>どう考えても、あなたを気遣って、集金が楽になるように、かつ、たとえ1人あたり2円でも、あなたが多くもらってしまった気にならないようにと思っての言葉じゃん。



そうなの。
でも、ちょっとだけ、もやっとしたのも事実でこのスレ読んで思い出したの。

でも、私はその人を憎んでも恨んでも怒ってもいないです。

ただ、そういう時の言葉の言い回しは気をつけたいなーと思ってる。
33 名前:頭が悪い:2018/03/23 18:04
>>28
>主さんの腹立ちもわかるけど、そんなやり方しなくてもいいのになーと思うわ。

自業自得。
その人はいい勉強になったと思うよ
普通ならそんなこと言わないし言えない。
34 名前:ホント:2018/03/23 18:05
>>30
> その人の言葉が、あなたの努力が1人あたり2円って意味でないのは、明白じゃん。
> どう考えても、あなたを気遣って、集金が楽になるように、かつ、たとえ1人あたり2円でも、あなたが多くもらってしまった気にならないようにと思っての言葉じゃん。
>
> その人の言葉がそういう意味じゃないってわかってるのに、その人の言葉をあえてねじ曲げて解釈しようとしてるように感じる。
> それだけ、大変だったんだろうけど、その人にモヤモヤを感じるのは、違う気がする。
>

みんな数円の端金なんていらないよ。
辞退の応酬にならないように、受け取りやすいように言ってくれてるだけじゃん。
もやる前に「ありがとう」だろうが。
35 名前:だけど、、:2018/03/23 18:12
>子供関係の保護者8人である方にお礼する事になり、代表で品物を購入しました。
>代金7996円。
>8人で割ると999、5円になったのですが、一緒に買いに行った人が千円ずつ集めようと言ってくれたのでそのようにラインで買った金額と1人当たりの金額を回しました。
>お金を回収する時、Mさんが切り下げじゃなくて切り上げたんだね、自分が損するの嫌だもんね、普通は多く取らないよ、とゲバゲバ笑いながら言ってきました。
>なので、そうだね、1人だけトクしたら悪いね、教えてくれて有難う、誰もが平等になるようにあなたが分けてね、と言って他の人の前で財布から4円だしてMさんに渡し前に立ってMさんを黙って見てました。
>そしたらMさん泣きだしました。
>Mさんの言う通りにしたのに泣きますか?
>千円集めずに最初から切り捨てて999円集めますとすれば良かったのでしょうか?
>皆さんならこんな場合いくら集めますか?

Mさん、たかが4円ぐらいを惜しんで言ったわけじゃないと思う。
切り上げるなら、はじめに説明しました?
わたしなら切り下げ見積もって、面倒だから1000円でいいよ と徴収される側からいわれてはじめて1000円にするかな。
36 名前:なんとなく:2018/03/23 18:15
>>13
もしかして労力を費やした人が恐縮してお礼を言う形になってしまう流れもモヤるポイント?
1対1なら「キリよく500円ねっ!(内心感謝も含まれる)」で終えてしまうことも数人になると様々な考えの人がいるからね。
後々不満を漏らす人が出ないようあえて理由を明言したんじゃないかな。もちろんその労力が2円だなんて思ってなくてね。
数人でのやりとりって難しいよね。
37 名前:えー:2018/03/23 18:16
>>12
900円は駄目でしょ〜。
だったらよっぽど1円のお釣りを用意しておく方がスマートだわ。

友達とのランチでと言うなら分かるけど、学校関係や自治会関係、PTA関係とか決裁書が必要な物ではやっちゃいけない事よね。
そんな場で999円だけど900円で良いわって言う人がいたら物事を知らない変な人認定(変に面倒くさい人認定)しちゃう。
38 名前:少しわかるかな:2018/03/23 18:22
>>13
言い方に、ちょっと押し付けがましい感のある人っているから
そういう感じかなと思った。

まあ、やらされたのか、自分からしたのかでも変わってくるけどね。

言葉に繊細さがない人ってけっこういるから
13のような人は人付き合いしんどそうって思うわ。
「してあげる」みたいな言い回しされる事も引っかかるタイプと見た。

サラッと流そ〜。
39 名前:やだやだ:2018/03/23 18:42
>>12
>私は絶対切り下げるほうなので、999円だったら、900円請求します。実際そうだし。
>みんな千円出すだろうから100円おつり用意しておけば済むし。

おつりを用意するんだったら、100円でも1円でも手間は同じじゃないの?

>ただ、こういう性格が嫌がられるらしく、

私も嫌だ。
友達同士ならそういう人なんだで済むけど、子供会とかPTAとか事務的なものをきちんとしないのはすごく迷惑。
40 名前:こうしてる:2018/03/23 19:01
>>1
>皆さんならこんな場合いくら集めますか?

999円。
おつりを渡すので1,000円ご用意下さいと言う。

こういう場合って、ほぼ100%
おつり要らないから1,000円にしましょうとなるけど
それは相手からで、自分からは言わないかな。
41 名前:うん:2018/03/23 19:12
>>40
>おつり要らないから1,000円にしましょうとなるけど
>それは相手からで、自分からは言わないかな。

そういう流れが多いな。
でも、決して主さんを責めているわけではないよ。
おかしいのはお相手なのはわかってる。
42 名前:私も:2018/03/23 19:29
>>33
> 自業自得。
> その人はいい勉強になったと思うよ
> 普通ならそんなこと言わないし言えない。
>

だからこそその後が知りたいわ。

泣いた人はどうしたんだろう?
主さんはどうしたんだろう?

普通は憤慨してもそこまでしないよね。
確かに失礼な物言いで腹は立つよ。

でも、大人は振り上げた拳はおさめる。
振り上げた拳を振り下ろして、打ちのめして、その後どうなったんだろうか。
4円をどう割ったんだろうか。
43 名前:スレに:2018/03/23 19:31
>>41
>>おつり要らないから1,000円にしましょうとなるけど
>>それは相手からで、自分からは言わないかな。
>
>そういう流れが多いな。
>でも、決して主さんを責めているわけではないよ。
>おかしいのはお相手なのはわかってる。


一緒に買いに行った人が、1000円にしようと言ってくれたって書いてあるね。
みんなに連絡するとき、主じゃなくてその人が連絡したらまた違ったかもね。
44 名前:算数:2018/03/23 19:31
>>1
>なので、そうだね、1人だけトクしたら悪いね、教えてくれて有難う、誰もが平等になるようにあなたが分けてね、と言って他の人の前で財布から4円だしてMさんに渡し前に立ってMさんを黙って見てました。
>そしたらMさん泣きだしました。

4円をどうやって8人に平等に分けるんだ?とパニクって泣いたんじゃない?
45 名前:Mさん:2018/03/23 19:31
>>1
そのMさんはその後どうしたの?
その4円はどうなったの?

1000円集めようって言った人は小銭が面倒だからの提案だったのかな。

私は請求する時は切り捨て、支払いは切り上げにしています。
それでも最近は割り勘すら面倒だって思う事が増えたわ。
46 名前:はー:2018/03/23 19:49
>>1
いるいる、そういうお馬鹿さん。自分で火種着けておいて、火傷したら泣く奴。自分は言ってもいいけど、他人からやりかえされされるのは受け付けないバカ。泣かせてやれやれ!
47 名前:もしかすると:2018/03/23 19:53
他の人の前で財布から4円だしてMさんに渡し前に立ってMさんを黙って見てました。
>そしたらMさん泣きだしました。



ここが怖い。

前に立って黙って見てたってとこ。

もしや周りのお取り巻きも、
ひどくなーい?
うそー?
信じられなーい!

とか、口々に言ってたりしたら、
私も泣くわ。

栃木県ですか?
48 名前:50銭:2018/03/23 20:01
>>44
>>なので、そうだね、1人だけトクしたら悪いね、教えてくれて有難う、誰もが平等になるようにあなたが分けてね、と言って他の人の前で財布から4円だしてMさんに渡し前に立ってMさんを黙って見てました。
>>そしたらMさん泣きだしました。
>
>4円をどうやって8人に平等に分けるんだ?とパニクって泣いたんじゃない?

Mは、切り捨てたかったのだから
もう4円欲しかったんじゃ。
49 名前:あーそうか:2018/03/23 20:04
>>48
>>>なので、そうだね、1人だけトクしたら悪いね、教えてくれて有難う、誰もが平等になるようにあなたが分けてね、と言って他の人の前で財布から4円だしてMさんに渡し前に立ってMさんを黙って見てました。
>>>そしたらMさん泣きだしました。
>>
>>4円をどうやって8人に平等に分けるんだ?とパニクって泣いたんじゃない?
>
>Mは、切り捨てたかったのだから
>もう4円欲しかったんじゃ。


目的だった8円じゃなかったから、
泣いてたのか!
50 名前:補佐:2018/03/23 20:33
>>1
割り切れないって事ありますよね
私も先日、会計さんの相談されました。
手間暇かけてやってくるたのだから
割り切れなかった分は会計さんのガソリン代でと皆さんに伝えておきました。
自分からは言えないしね。。。
そんなフォローも大事だよね(๑˃̵ᴗ˂̵)

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)