育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6657746

お子さん、何学部ですか?

0 名前:なに?:2018/05/31 09:46
今、中3の息子の参考に
皆さんのお子さん、何学部何専攻か教えて下さい。

専門学校へお子さんが行ってる方は
何の専門学校なのか教えて下さい。

どうぞよろしくお願い致します(^^)
1 名前:なに?:2018/06/01 10:54
今、中3の息子の参考に
皆さんのお子さん、何学部何専攻か教えて下さい。

専門学校へお子さんが行ってる方は
何の専門学校なのか教えて下さい。

どうぞよろしくお願い致します(^^)
2 名前:うちはねー:2018/06/01 11:07
>>1
>今、中3の息子の参考に
>皆さんのお子さん、何学部何専攻か教えて下さい。
>
>専門学校へお子さんが行ってる方は
>何の専門学校なのか教えて下さい。
>
>どうぞよろしくお願い致します(^^)

そんなもの聞いていったい何の参考になるんだ。

まずは主の居住地と都内への進学は可か不可か、現在の偏差値と得意科目を申告してもらおうじゃないの。
3 名前:大3娘:2018/06/01 11:22
>>1
法学部 法律学科
公務員志望です。

中3の時は、農学部に行ってクローンの研究がしたい って言ってたよ。
4 名前:女心:2018/06/01 12:00
>>1
中2まで大学に行かないって言ってた娘、中3で大学に行きたい、普通科に行きたいって言い出して、でも偏差値55の普通科に行っても意味ないので、商業高校から経済学部へ。最初から大学に行くって言ってくれてたら本気で勉強教えたのに。

進路は早めに決めてくれると助かるよね。
5 名前:建築:2018/06/01 12:18
>>1
うちの息子は建築学部の2年生、小学校の時からずっと建築関係をやりたいって言ってた気がする。
いつも模型作ってる。工作が得意なので楽しいみたい。
目指すは一級建築士らしい。

下は娘で今高3で受験生。
こちらは文系なんだけど、何をやりたいとかはないみたい。
文系って何学部を受ければいいんだろう、法学部とかが無難なのかな。でも難しいよね。
6 名前:色々:2018/06/01 12:22
>>1
1番目…工学部建築科卒 現在建築士
2番目…法文学部国文科卒 現在法律事務所事務
3番目…知的障害のため高卒 現在スーパーでパート
4番目…医学部希望 現在1浪目
7 名前:高2:2018/06/01 12:48
>>1
私もここで主さんが聞いて、何か良い学科があったとしても
それはお子さん本人の得意科目や興味からしか
出てこないものだよ。

うちの高2は、工学部情報工学科に行きたいと言ってる。
つい先日、志望校調査があって本人から申し出てきた。

親の私はもう何も言う事はなく
じゃあ、頑張って。としか言えない。

あとはオープンキャンパスとか早めに回ったり
資料を取り寄せたりしたらと言った。
8 名前::2018/06/01 13:10
>>6
>1番目…工学部建築科卒 現在建築士
>2番目…法文学部国文科卒 現在法律事務所事務
>3番目…知的障害のため高卒 現在スーパーでパート
>4番目…医学部希望 現在1浪目



知的障害があって次の子がいるって超珍しくない?
よく作る気になったね。
3人で障害児を世話しなさいって事?
9 名前:決めつけ駄目よ:2018/06/01 13:15
>>8
障害が分かったのは下のお子さんが生まれた後かもよ。
10 名前:うち法学部だけど:2018/06/01 13:16
>>5
うちの娘、法学部3年生。

法学部すごく大変だよ!!苦行みたいだよ。
教科書が半端なく分厚くて範囲がものすごく広い。
毎日勉強しないと単位取れない。
うち、留年しそう。
文学部にすればよかったと言ってるわ。
司法試験受けるなんてとても……だし。

法学部がいい!と言う子でないとオススメしないわ。

友達は文学部で海外の作家の研究したり、楽しそう。
11 名前:いや:2018/06/01 13:17
>>8
多いよ

兄弟がいた方が助け合えるだの、健常者を産みたかっただの色々理由つけて産んでる人多い多い。
そしてだいたい障害持ちの兄弟がいる子はたくさんの我慢をさせられてる。
12 名前:職人:2018/06/01 13:18
>>1
あくまでも、どういう系統の勉強しているのか聞きたいだけでしょ。
主の子供がどんな子供なのか、ってのは別にどうでもいいんでないの。
そんなうちの子供は理工学部にいます。
もうねー、小さい頃から工作が好きで、そんな道に進みたいって言ってたのよ。
13 名前:世話って・・・:2018/06/01 13:19
>>8
知的障害は軽度だとわかりにくいからね。判明したころには下のお子さんがいたのかも。
かりに、障害がわかっていて下のお子さんを作ったとしても、きっと何かの考えがあってのことだと思うけど。

それにしても、三人で世話をしろだなんて思うかな?
私だったら、兄弟姉妹には迷惑をかけずに済むように(実際はかかってしまうかもですが)何かしら手立てをしておこうと思うけど。
ま、人それぞれですが。
14 名前:ちょっとー:2018/06/01 13:20
>>8
> >1番目…工学部建築科卒 現在建築士
> >2番目…法文学部国文科卒 現在法律事務所事務
> >3番目…知的障害のため高卒 現在スーパーでパート
> >4番目…医学部希望 現在1浪目
>
>
>
> 知的障害があって次の子がいるって超珍しくない?
> よく作る気になったね。
> 3人で障害児を世話しなさいって事?
>


知的障害はさ、身体的な障害と違って、
ある程度大きくなってからじゃないと発覚しないものなんじゃない?
だから4人目を産むときも、3人目のお子さんの障害にはまだ気づかなかったのかもよ。
それって超珍しい話なの?
3人で世話しなさいって?
スーパーでパートしてるくらいだから、それなりに自立してるよね。
兄弟で支えあう必要はあるだろうけど、世話しなさいって事ではないでしょうに。
15 名前::2018/06/01 13:22
>>11
>多いよ
>
>兄弟がいた方が助け合えるだの、健常者を産みたかっただの色々理由つけて産んでる人多い多い。
>そしてだいたい障害持ちの兄弟がいる子はたくさんの我慢をさせられてる。


でしょ!
確かに、4人目がお腹にいる時に分かったのかもしれないし、でも知的障害なら母親の勘で分かるっていうけどね。
で、健常の子供達はひとりの障害者のきょうだいの為に幾多の犠牲を強いられる。
親の思惑ときょうだいの心情は全く違うのにね。
16 名前:!!:2018/06/01 13:26
>>7
うち情報工学科に行ってます。

中3で興味を持ち始めて高校在学中に色々資格取りました。

専門学校は既に取得した資格を取るのが目標みたいだったので
もっと勉強したいと言って大学進学を選びました。

内容は何を言っているのか私にはわかりません。
IT方向へ進むかAI方向へ進むかまだ悩み中らしい。
17 名前:、ェ、、:2018/06/01 13:38
>>8
エリキク、ハ、、サッ、ホ、荀皃惕陦」
18 名前:そもそも:2018/06/01 13:45
>>10
>毎日勉強しないと単位取れない。

大学は勉強するところだからね
当たり前といえば当たり前
でも、遊びたい子や華やかな大学生活に憧れてる子に法学部はおススメできないかも
19 名前:結構面白い:2018/06/01 13:50
>>1
化学部です。

白衣着て、色々実験やってます。
20 名前:カン:2018/06/01 14:03
>>10
うちの子も法学部だったけど、教科書重いって文句言ってただけだった。滑り止め大学だったから、授業は楽勝だったみたい。勉強してなくてもカンが働いて何となく分かるって。暗記で乗り切ろうとしたらキツイんだろうね。

ある意味公務員試験のほうが単純な暗記が多くて鬱陶しいってぼやいてた。不真面目な子なので、難しい問題のほうが得意。
21 名前:色々:2018/06/01 14:06
>>6
こんなにレスがついていてビックリしました!

質問?にお答えすると、
3番目の知的障害が分かったのは小学校4年生位でした。更に手帳をもらったのは中学生になってから。

IQは手帳がもらえるかどうかのギリギリライン。
だから4番目の子を産むのどうのは関係ないです。

親が元気なうちはしっかり貯金をして将来的にはケアハウスのような所に入れるよう今から下見をしています。
障害者年金は全て貯金。
本人が働いたお金の中から定額で貯金もさせています。

スーパーでは、障害者枠ですが一般雇用で皆さんと同じ仕事をしています。支援センターの方に継続就労の支援をしてもらっていますが、特に問題なく3年間働いています。

親亡きあとも、一人で生活できる様、自立できることは自立させて、一番心配なお金の事は社協で金銭管理支援をもらうつもりです。

それでも他の子達に負担をかけてしまうかもしれませんが、それは兄弟だからお願いねと頼んでいます。
兄弟たちも自立できる様、自分の好きな道でプロになれる様に応援してきました。

こんな所でしょうか。
スレ主さん横伸ばし失礼いたしました。
22 名前:ご参考まで:2018/06/01 14:28
>>21
うちのご近所さんに知的障害の次男さん(もう50代)がいらっしゃり、長いこと作業所勤務をしていました。
今は高齢のお母様(健常)と二人で同じ施設に入れましたよ。
近くに長男さんがいらっしゃるので、無人になった家にたまにきて管理してくれています。
スーパーで働けているとのこと、何よりですね。
色々さんの他のお子さんたちも皆さんしっかりしていて素晴らしいです。
うちは子供が一人しかできなかったので、4人も羨ましいです。
23 名前:優秀:2018/06/01 14:56
>>6
3番目のお子さん以外、皆、すごく優秀なのにね。
ちょっと残念ね。



>1番目…工学部建築科卒 現在建築士
>2番目…法文学部国文科卒 現在法律事務所事務
>3番目…知的障害のため高卒 現在スーパーでパート
>4番目…医学部希望 現在1浪目
24 名前:・、・鬣テ:2018/06/01 16:01
>>23
、ヘ。シ。」ヒワオ、、ヌクタ、テ、ニ、?ホ。ゥ
・「・ソテマケヒヘ釥チ、?陦」

サ荀マ、ヘ。「」ウネヨフワ、ホ、ェサメ、オ、
・ケ。シ・ム。シ、ヌ、チ、网ネサナサキ、ニ、ニ。「
、ケ、エ、、、ハ。「、テ、ニサラ、テ、ソ、陦」


>3ネヨフワ、ホ、ェサメ、オ、ハウー。「ウァ。「、ケ、エ、ッヘ・スィ、ハ、ホ、ヒ、ヘ。」
>、チ、遉テ、ネサトヌー、ヘ。」
>
>
>
>>1ネヨフワ。トケゥウリノ愑ロイハツエ。。クスコ゚キ愑ロサホ
>>2ネヨフワ。トヒ。ハクウリノクイハツエ。。クスコ゚ヒ。ホァサウス?
>>3ネヨフワ。トテホナェセ羌イ、ホ、ソ、盪篦エ。。クスコ゚・ケ。シ・ム。シ、ヌ・ム。シ・ネ
>>4ネヨフワ。トー蟲リノセ。。クスコ゚1マイフワ
25 名前:えええ:2018/06/01 16:15
>>8
>知的障害があって次の子がいるって超珍しくない?
>よく作る気になったね。
>3人で障害児を世話しなさいって事?

こいつ、マジで馬鹿?
26 名前:実の子?:2018/06/01 16:29
>>1
獣医

工学


何をしているのかわからない。
聞かないし、興味もない。
でもなんとか頑張ってるらしい。

文系の両親から出来た子供は二人とも理系。
わけわからん。
27 名前:ろくじゅっさい?:2018/06/01 16:40
>>24
> ねー。本気で言ってるの?
> アンタ地獄に落ちるよ。
>

細木数子ファンなの?
こういう発言する方が人としてどうかと。



> 私はね、3番目のお子さん、
> スーパーでちゃんと仕事してて、
> すごいな、って思ったよ。
>
>


実際、すごい事はない。
知的レベルにもよるが、軽度だと働いてる人が多い。
そしてそれは当たり前の事。
すごいと特別視する方が酷。


>
>
>
> >3番目のお子さん以外、皆、すごく優秀なのにね。
> >ちょっと残念ね。
> >
> >
> >
> >>1番目…工学部建築科卒 現在建築士
> >>2番目…法文学部国文科卒 現在法律事務所事務
> >>3番目…知的障害のため高卒 現在スーパーでパート
> >>4番目…医学部希望 現在1浪目
>
28 名前:長男のみ理系:2018/06/01 16:56
>>1
長男 農学部で現在博士課程 卒業後は多分渡米
次男 法学部だけど野心家で官僚が目標だからどうなることやら
三男 高1 経済学部か法学部かで悩んでる 付属なので内部進学可能
娘  中学生 まだ未定だけど海外で働きたいと言ってるからとりあえず頑張ってまんべんなく勉強してもらう

夫は経済→法のロンダ
私は音大声楽科(何の役にも立ってない)
29 名前:高2:2018/06/01 17:01
>>16
すみません。資格って何の資格をとったのですか?

私もね、自分は文系でさっぱりなのです。
それなら、そうしなさいとしか言えなくて。

理科系の部活に所属していて、ロボット作ったり、物理系の実験したり、プログラミングも少しやってるようですが

子供の発表の内容とかも
ちんぷんかんぷんでして・・

まだ来年も進路が同じだったら、色々教えてください。
うちの子は人工知能のことを学びたいそうです。AIのほうですね。
30 名前:じゃあさ:2018/06/01 17:12
>>27
>> ねー。本気で言ってるの?
>> アンタ地獄に落ちるよ。
>>
>
>細木数子ファンなの?
>こういう発言する方が人としてどうかと。
>
>
>
>> 私はね、3番目のお子さん、
>> スーパーでちゃんと仕事してて、
>> すごいな、って思ったよ。
>>
>>
>
>
>実際、すごい事はない。
>知的レベルにもよるが、軽度だと働いてる人が多い。
>そしてそれは当たり前の事。
>すごいと特別視する方が酷。
>
>

残念って書くのは正しいのか?

本当に品性の低い人だよ。

まーいーや。
こういうのは自分に必ず戻るから。

地獄っていっても、死んでからの話じゃない。
落ちるのは生き地獄のことだよ。
>
>
>>
>>
>>
>> >3番目のお子さん以外、皆、すごく優秀なのにね。
>> >ちょっと残念ね。
>> >
>> >
>> >
>> >>1番目…工学部建築科卒 現在建築士
>> >>2番目…法文学部国文科卒 現在法律事務所事務
>> >>3番目…知的障害のため高卒 現在スーパーでパート
>> >>4番目…医学部希望 現在1浪目
>>
31 名前:大学院進学:2018/06/01 17:32
>>1
娘が大学の心理学部専攻です。
心理学部って、資格を取るためには、
大学院まで行かないと取れないんだって。
だから、4年生の今、
大学院入試の試験勉強をしています。
32 名前:あ〜あ:2018/06/01 17:36
>>1
獣医学部獣医学科

一年休学して語学留学

今4年。CAになりたいとか言い出した…。
国家試験は合格してくれ。
33 名前:兄妹:2018/06/01 18:04
>>1
上の子は工学部。
特に将来に希望は無いらしい。
普通に給料貰えて、あまりブラックでないところがいいなって感じ。

下の子は法学部。
企業の知財法務部志望。
34 名前:小学校から一貫して:2018/06/02 17:02
>>1
>今、中3の息子の参考に
>皆さんのお子さん、何学部何専攻か教えて下さい。
>
>専門学校へお子さんが行ってる方は
>何の専門学校なのか教えて下さい。
>
>どうぞよろしくお願い致します(^^)

系術学部。
映像系を学んでいます。
思い返すと小学校から放送委員に目覚めて中学校も放送委員。高校は放送関係の超強豪校。Nコンのトロフィーやら総体のトロフィーやら表彰状やら家にどっさり。
ドキュメンタリー作るときは神が降りてくる感じらしいです。普段はボーっとしてますけどね。
35 名前:ありがとう:2018/06/02 17:10
>>10
>うちの娘、法学部3年生。
>
>法学部すごく大変だよ!!苦行みたいだよ。
>教科書が半端なく分厚くて範囲がものすごく広い。
>毎日勉強しないと単位取れない。
>うち、留年しそう。
>文学部にすればよかったと言ってるわ。
>司法試験受けるなんてとても……だし。
>
>法学部がいい!と言う子でないとオススメしないわ。


親とすると法学部はどうかなという半ば憧れ的なもので子供に声かけしてみたんだけど、けんもほろろだった。
でも、あなたのレス読んでへたにぐらついてこなくてよかったと思いました。
本人の固い意志こそ重要ですね。
36 名前:もしかして:2018/06/02 17:15
>>26
>獣医
>
>工学
>
>
>何をしているのかわからない。
>聞かないし、興味もない。
>でもなんとか頑張ってるらしい。
>
>文系の両親から出来た子供は二人とも理系。
>わけわからん。

隔世遺伝ってことはない?
37 名前:うちも法学部:2018/06/02 17:58
>>10
うちも法学部4年だよ。しかも教職もとってる。
司法試験を受けなければそこまで大変ではないよ。
受ける人は遊べないけどね。
38 名前:うちも:2018/06/03 23:21
>>26
>文系の両親から出来た子供は二人とも理系。
>わけわからん。

隔世遺伝かもね。
うちも私も旦那も超文系で
娘も超文系だけど息子だけ超理系工学部化学系学科。

旦那の親が獣医なので隔世遺伝かもなと思う。
39 名前::2018/06/03 23:24
>>31
うちも心理学部。
内部進学だと面接だけで院入れるっぽいけど
私立一人暮らしなのでもうお金が限界。

大学院は家から通える国立にしてくれと
言っているけどどうなることやら・・・
40 名前:就職無理学部:2018/06/04 07:18
>>1
理学部数学科です。もう院生。うちの子の大学の数学科の子は、8割くらい院に進むみたい。
専攻は整数論?なんか違うな、もっと漢字が並んでた気がする、よくわからない。
こんぴゅーたーの関係をやってたら就職良かったのかな?
うちの子は生保か損保のアクチュアリーを目指してます。
アクチュアリー試験落ちまくっててヤバイんだけど。
41 名前:!!:2018/06/04 09:27
>>29
すみませんお返事遅くなりました。

たしかITパスポートや
セキュリティマネジメントなど
そういった情報系のです。

情弱母にはちんぷんかんぷんです。
42 名前:しろうと:2018/06/04 10:26
>>34
>系術学部。
>映像系を学んでいます。

芸術じゃないんだ?
系術なんですね。
字だけだとちょっと何を学んでいるのかわかりずらいですね。
説明してもらうと「ふ〜ん、そういうのを系術というの」と理解できるけど。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)