NO.6657796
職場でどうにも話が合わない人
-
0 名前:いい人なんだけど...:2017/05/07 08:58
-
事務員3人の職場でパートしています。
一人は先輩、私と同時期に入った人一人との3人です。
同期の人とは毎回一緒になるわけではないので、
先輩と二人っきりの日もあります。
その先輩がどうにも話が合わない。
向こうも気を使って色々と話してくれて
いるんだろうけど、相槌にすら困る事もしばしば。
向こうは元々やんちゃしていたんだろうなって感じの
人で、話はほぼそっち系の話。
かたや私は普通のおばさんで、学生時代から
どちらかというと真面目な方なので、
やんちゃしていた系の話には、「はぁ。そうなんですね。」
位しか返事のしようがない。
私が話し上手な方ではない事もあって、いつも
気まずい雰囲気が流れます。
向こうも気を使ってくれているのは分かるけど、
聞くだけで引いてしまうような話が多すぎて...
少人数な上に先輩だから当たり障りなく
やって行きたいんだけど、どういう心持ちでいたら
いいか、何かアドバイスください。
-
1 名前:いい人なんだけど...:2017/05/08 18:42
-
事務員3人の職場でパートしています。
一人は先輩、私と同時期に入った人一人との3人です。
同期の人とは毎回一緒になるわけではないので、
先輩と二人っきりの日もあります。
その先輩がどうにも話が合わない。
向こうも気を使って色々と話してくれて
いるんだろうけど、相槌にすら困る事もしばしば。
向こうは元々やんちゃしていたんだろうなって感じの
人で、話はほぼそっち系の話。
かたや私は普通のおばさんで、学生時代から
どちらかというと真面目な方なので、
やんちゃしていた系の話には、「はぁ。そうなんですね。」
位しか返事のしようがない。
私が話し上手な方ではない事もあって、いつも
気まずい雰囲気が流れます。
向こうも気を使ってくれているのは分かるけど、
聞くだけで引いてしまうような話が多すぎて...
少人数な上に先輩だから当たり障りなく
やって行きたいんだけど、どういう心持ちでいたら
いいか、何かアドバイスください。
-
2 名前:話下手:2017/05/08 20:15
-
>>1
>少人数な上に先輩だから当たり障りなく
>やって行きたいんだけど、どういう心持ちでいたら
>いいか、何かアドバイスください。
話下手なので
話してくれるだけでうらやましい。
興味がない話でも興味ありそうにするのが一番感じいいですよね。
興味ないんでしょうけど。
今の話に持って行ったらいいんじゃないですか?
やっぱり自分がしゃべれるなら
自分から話したらいいと思います。
私には難しいから相槌打つ方が楽だなあ。
-
3 名前:アイス:2017/05/08 20:38
-
>>1
あー過去の栄光?自慢する元ヤンおばちゃん、めんどくさいねー。
私もそういう人苦手だけど、意外と面倒見が良かったり、さっぱりした人もいるんだよね。
あははーそーなんですか〜へえー、を笑顔で繰り返したら?
先輩なんだから、仕事は色々教わるんですよね?
仕事の質問にすぐ切り替えちゃうとか。
-
4 名前:主です:2017/05/08 20:52
-
>>2
レスありがとうございます。
そうですね。興味があるようにして、
相手がどんどんしゃべるように仕向けるのが
一番無難ですね。
ごく当たり障りない世間話なら多少はできるのですか、
そう続くわけでもなく、
そもそも価値観がかけ離れているので
世間話も噛み合わないことも多くて。
なんと言うか、倫理観が全く違うんです。
犯罪とまでは言わないけど、モラルとして受け付けない
内容が多いんですよ。
同意はできないけど、「それで?それで?」
って感じに持っていこうかと思います。
ありがとうございました。
-
5 名前:主です:2017/05/08 20:56
-
>>2
レスありがとうございます。
そうですね。興味があるようにして、
相手がどんどんしゃべるように仕向けるのが
一番無難ですね。
ごく当たり障りない世間話なら多少はできるのですか、
そう続くわけでもなく、
そもそも価値観がかけ離れているので
世間話も噛み合わないことも多くて。
なんと言うか、倫理観が全く違うんです。
犯罪とまでは言わないけど、モラルとして受け付けない
内容が多いんですよ。
同意はできないけど、「それで?それで?」
って感じに持っていこうかと思います。
ありがとうございました。
-
6 名前:いる:2017/05/08 20:58
-
>>1
私は話すより話してくれた方が楽なので
いろいろ聞いちゃう。
武勇伝語りだすと止まらないけど
私がしたことない経験してるし、学生時代は絶対話してない人と話せると思うと
面白いよね。
要はその人に興味あるか無いかで無い人の話は聞けないだろうから今のままで
いいんじゃないかな。
-
7 名前:主です:2017/05/08 21:06
-
>>3
〉私もそういう人苦手だけど、意外と面倒見が良かったり、さっぱりした人もいるんだよね。
レスありがとうございます。
そうなんです。人柄は良いんですよ。
でも、悪自慢みたいな話になるんです。
聞いていて正直嫌悪感を感じることも
多くて。
そうか。仕事の話ふっちゃえば良いですね。仕事にもアツい人だから、
イヤな話を聞かずに、ためになる話聞けそうです。
この手も使わせてもらいます。
ありがとうございます。
-
8 名前:主です:2017/05/08 21:13
-
>>6
>武勇伝語りだすと止まらないけど
>私がしたことない経験してるし、学生時代は絶対話してない人と話せると思うと
>面白いよね。
確かに初めて関わるタイプの方です。
こういう世界もあるんだなー。と思うように
気持ちを持っていこうと思います。
レスありがとうございました。
-
9 名前:ヒョウ柄:2017/05/08 21:18
-
>>1
どういうやんちゃか気になる。
おもしろそうだし。
チェーンもってましたー?とか聞いてみたい。
バブル自慢より数倍マシだ。
-
10 名前:他愛なく:2017/05/08 21:22
-
>>1
同年代ならそれこそ昔の流行り物の話とか、共通の話題もどこかにあると思うよ。
こういうお菓子あったよねー。
ナントカってユニット私好きだったなー。
そんなのたまに自分からふってみるとか。
-
11 名前:主です:2017/05/08 22:44
-
>>1
どういうやんちゃかというと、
主にシモ系のやんちゃ話です。
私もいい歳の子持ちですからカマトトぶる気は
ありませんが、その辺私は特に話せるような話も
ないので困ってしまいます。
相手は私より10歳くらい若い方なんです。
30歳前後の人の子供の頃に流行った事とか
調べてみようかな。
お二人ともありがとうございますね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>