NO.6657837
日大って
-
0 名前:はてな:2018/05/18 12:28
-
すみません、高卒なもので大学のことがよくわからなくて。
息子は専門分野の大学に行っている為事情に疎いです。
よろしくお願いします。
関西在住なので関学と言うと同志社の次に偏差値が高い大学って思ってました。実際旦那も義母も「日大のクセに」と言うんですが日大って関東で言えばそこそこの大学なんでしょうか?
旦那曰く
関学→そこそこの大学なので例えアメフト推薦でも関学出身と言えば通用する。
日大→誰でも入れるアホ大学。
だそうです。
大学に行っていない私にしたら日本ってつく大学なので凄い大学なのかな〜って思ってました。
-
1 名前:はてな:2018/05/19 21:20
-
すみません、高卒なもので大学のことがよくわからなくて。
息子は専門分野の大学に行っている為事情に疎いです。
よろしくお願いします。
関西在住なので関学と言うと同志社の次に偏差値が高い大学って思ってました。実際旦那も義母も「日大のクセに」と言うんですが日大って関東で言えばそこそこの大学なんでしょうか?
旦那曰く
関学→そこそこの大学なので例えアメフト推薦でも関学出身と言えば通用する。
日大→誰でも入れるアホ大学。
だそうです。
大学に行っていない私にしたら日本ってつく大学なので凄い大学なのかな〜って思ってました。
-
2 名前:マーチのすべり止め?:2018/05/19 21:27
-
>>1
まあそうかもしれん。
関学に比べれば。
早慶には劣るかもだけどってくらいの大学だものね。
日大が関西で言えばどこになるのかわかりませんが
マーチの一つ下のランクですね。
だからFランと言われる学校に比べれば優秀だけど。
あ、これ、私の受験時代の知識なんで。
その当時のイメージは偏差値55くらいって感じで
高校で考えると偏差値60くらいの高校の子が
何とか行くような感じ?
でも推薦枠とかたくさんありそう。。。
-
3 名前:大きいよね:2018/05/19 21:32
-
>>1
大きい名前になるほど・・・てのはうちの親が言ってたっけ。
関東→日本→亜細亜→なんとか国際・・・などなど
大きくなればなるほど微妙、みたいな?
もちろん全部じゃないしものの例え的な話でランキングはまた別だろうしそうでないところももちろんある。
日大はとにかく大きいよね。
レベルはともかく日本で一番社長を多く出してる、とか
よく言われたよね。
誰でも入れるアホ大学とは思わないけど
そこまで凄い所でもない、かなぁ私の認識では。
-
4 名前:ナシ:2018/05/19 21:35
-
>>1
確かにそんなに優秀ではないけど、アホ大学とか日大のくせにって言われるほど酷くもないと思うよ。
とにかく学生数が多い。
日大の偏差値と、ご主人の口の悪さ(と他人を見下す態度)は関係ないよね。
-
5 名前:、ス、ホ、「、ソ、熙ヒ、ハ、?ネ:2018/05/19 21:38
-
>>1
ツ酊エ、ホウリホホ、ソ、皃ホツ邉リ、ネクタ、ィ、?ォ、ハ、。、ネクトソヘナェ、ヒサラ、ヲ
-
6 名前:マンモス:2018/05/19 21:41
-
>>1
総合大学でマンモス校のイメージ
たくさんの学部があるので、偏差値は学部によりかなり差があるんじゃないかな。まとめて良い悪いとは一概に言えないと思う。
>すみません、高卒なもので大学のことがよくわからなくて。
>息子は専門分野の大学に行っている為事情に疎いです。
>よろしくお願いします。
>
>関西在住なので関学と言うと同志社の次に偏差値が高い大学って思ってました。実際旦那も義母も「日大のクセに」と言うんですが日大って関東で言えばそこそこの大学なんでしょうか?
>
>旦那曰く
>関学→そこそこの大学なので例えアメフト推薦でも関学出身と言えば通用する。
>日大→誰でも入れるアホ大学。
>
>だそうです。
>大学に行っていない私にしたら日本ってつく大学なので凄い大学なのかな〜って思ってました。
-
7 名前:わからんけど:2018/05/19 21:43
-
>>1
日大って上の世代の人ほどよくはいわないような
気が
ポン大なんてって
私的には近大と同じくらいかなーって
思っていたけど・・・
-
8 名前:マグロ:2018/05/19 21:49
-
>>7
>日大って上の世代の人ほどよくはいわないような
>気が
>ポン大なんてって
>
>私的には近大と同じくらいかなーって
>思っていたけど・・・
近代の追い上げはすごいよね。
私が学生の頃は完全に一つ二つ下のイメージだったから
今はわからないけど、そうなんだー。
-
9 名前:中の上:2018/05/19 21:51
-
>>1
すぐ上にもあるけど、お年寄りにとっては大した大学じゃないのかもしれないけど、
40代以降の受験ピーク世代は
日東駒専行ければ、ぎりぎりいいかって感じだったけど
上の人が書いてるようにマーチのすべり止め。
駅弁国立受けるような子も、日東駒専くらいまではすべり止めで受けたと思う。
そんなに悪い印象はない。
ただ、マンモス大学だからね・・・
あと、付属はナンバースクールは偏差値が高くて日大に行く子はあまりいなく、日大○○みたいな偏差値がそこそこの学校の子が上に進学してるイメージ、
-
10 名前:関西人:2018/05/19 21:52
-
>>1
関関同立≒MARCH
産近甲龍≒日東駒専
って感じの認識
関学すげーって感覚の人なら日大をけなせないような気がする。
-
11 名前:ですね:2018/05/19 21:58
-
>>8
近年の近大は産近甲龍からひとつ上がった感じ
(関関同立に近づいた
その辺から考えると日大は
関西で言う産近甲龍と摂神追桃の間くらいじゃなかろうか
-
12 名前:危機管理:2018/05/19 21:58
-
>>1
今見たら、工学部はボーダーフリー
法学部は57
甥っ子が行こうかなと言ってたとこは50だった。
「日大」ってひとくくりにできないね。
どこでもそうだけど、ネットの大学名だけのランキングって一番上の学部で比較してんのかしら。
-
13 名前:そうね:2018/05/19 22:04
-
>>12
>今見たら、工学部はボーダーフリー
>法学部は57
>甥っ子が行こうかなと言ってたとこは50だった。
>
>「日大」ってひとくくりにできないね。
>どこでもそうだけど、ネットの大学名だけのランキングって一番上の学部で比較してんのかしら。
うん、関学も学部によってはビミョーだよね。
-
14 名前:参考まで:2018/05/19 22:06
-
>>1
ネットの私大偏差値抜粋だと、
上智大学[東京]
経済学部68
外国語学部68
中央大学[東京]
法学部68
東邦大学[東京]
医学部68
日本大学[東京]
医学部68
日本医科大学[東京]
医学部68
早稲田大学[東京]
基幹理工学部68
創造理工学部68
金沢医科大学[石川]
医学部68
同志社大学[京都]
グローバル・コミュニケ学部68
グローバル地域文化学部68
関西学院大学[兵庫]
国際学部68
日大でも医学部だと関学と同じ偏差値になってた。
-
15 名前:えー&:2018/05/19 22:10
-
>>14
>同志社大学[京都]
>グローバル・コミュニケ学部68
>グローバル地域文化学部68
>関西学院大学[兵庫]
>国際学部68
>
いや、同志社と関学は同じじゃない…はず
-
16 名前:、ユ、ユ、ユ:2018/05/19 22:14
-
>>14
3000ヒ?ホウリネミ、オ、ハ、、、ネ、ヘ。チ、゙、コ、マセミ
-
17 名前:現役:2018/05/19 22:46
-
>>1
息子が日大行ってます。
センター試験で75%ぐらいでした。
胸を張って自慢できるほどの優秀な大学ではないと思いますが、高齢者が鼻で笑うほどの大馬鹿ポン大とまで言われる云われはないと思う。
ただ、超大きな大学だとは思います、どこに行ったって日大の在校生や卒業生っているもんね。
-
18 名前:中部地方:2018/05/19 22:49
-
>>1
関東と関西、どちらも進学範囲に入るので色々と調べていますが
関関同立=マーチ
産近甲龍=日東駒専
なのかな?という感覚です。
ただ、中央 法 みたいに学部によって偏差値は違うから、一概には語れないよね。
-
19 名前:日大落ちたよ!:2018/05/19 23:02
-
>>2
>その当時のイメージは偏差値55くらいって感じで
>高校で考えると偏差値60くらいの高校の子が
>何とか行くような感じ?
わたし自分が受験生の時、日大(文学部)落ちたよ〜!
滑り止めだった。
で、偏差値は67の高校に行ってた。
第二希望の学校に入れたんでよかったけど、日大に落ちたときは結構ショックだった…
なので日大のこと「たいしたことない大学だよ」とは言えないな〜
-
20 名前:園児:2018/05/19 23:10
-
>>1
失礼を承知ですみません。
ママ友さんとこの話題になったのですが、
このニュースで関西学院大学を知った方が多かったです。
関関同立の同志社 立命館 関西大学は
有名ですが。
関西では凄い大学なんですね。
-
21 名前:がく:2018/05/19 23:32
-
>>同志社大学[京都]
>>グローバル・コミュニケ学部68
>>グローバル地域文化学部68
>>関西学院大学[兵庫]
>>国際学部68
>>
>
>いや、同志社と関学は同じじゃない…はず
学部でみてる?
-
22 名前:それより:2018/05/19 23:34
-
>>1
>実際旦那も義母も「日大のクセに」と言うんですが
>旦那曰く
>日大→誰でも入れるアホ大学。
私も関西出身だから分からないでもない。
でも、こんな会話をしてる旦那や義母に対して疑問を持った方がいいよ。
まさか子供の前でこんな話しはしてないよね?
-
23 名前:えー&:2018/05/19 23:39
-
>>21
>>>同志社大学[京都]
>>>グローバル・コミュニケ学部68
>>>グローバル地域文化学部68
>>>関西学院大学[兵庫]
>>>国際学部68
>>>
>>
>>いや、同志社と関学は同じじゃない…はず
>
>学部でみてる?
もちろん学部で見てるよ。
同志社のグロ地、グロコミュ=国際
-
24 名前:マンモス:2018/05/19 23:47
-
>>1
日大 2018偏差値
医学部68
生物資源科学部65
文理学部57
法学部56
理工学部56
経済学部56
商学部55
芸術学部54
薬学部54
歯学部53
スポーツ科学部52
危機管理学部50
国際関係学部50
こんな感じ
学部で差があるね
-
25 名前:いや:2018/05/20 00:07
-
>関東と関西、どちらも進学範囲に入るので色々と調べていますが
>
>関関同立=マーチ
>産近甲龍=日東駒専
>
産近甲龍=大東亜帝国
なイメージだな
-
26 名前:いやいや:2018/05/20 00:18
-
>>25
>>関東と関西、どちらも進学範囲に入るので色々と調べていますが
>>
>>関関同立=マーチ
>>産近甲龍=日東駒専
>>
>産近甲龍=大東亜帝国
>なイメージだな
それはない。
-
27 名前:こら。:2018/05/20 02:13
-
>>1
アホだなんだと言ってる人は
今度受けてみたらいいんですよ。
一般入試だとなかなか入れませんよ〜。
主さんじゃ受からないとおもう。
-
28 名前:国立なら:2018/05/20 06:28
-
>>17
>息子が日大行ってます。
>センター試験で75%ぐらいでした。
>胸を張って自慢できるほどの優秀な大学ではないと思いますが、高齢者が鼻で笑うほどの大馬鹿ポン大とまで言われる云われはないと思う。
>ただ、超大きな大学だとは思います、どこに行ったって日大の在校生や卒業生っているもんね。
センター75パーセントだったら、こっちじゃ間違いなく岡大広大うけろといわれますよ。
全科目の平均がですか?
-
29 名前:ー?フ、タ、ネ、ヘ:2018/05/20 08:08
-
>>27
ソ菽ヲ、ネ、ォキマホ篁サ、ォ、鬢テ、ニ、ホ、ャツソ、、、ォ、鬢ヘ
、ス、ヲクタ、??チ、网ヲ、ク、网ハ、、、ホ、ォ、ヘ
-
30 名前:ありがとうございました:2018/05/20 08:18
-
>>1
日大の立ち位置がわかりました。
私なんてどこの大学に行ってもすご〜いって感覚ですが
学部によっても違うんですね。
旦那の口の悪さを指摘されましたが関西なのですみません。
日常的に口は悪いです。
日本なんて名前がついてるからそれだけでもすごーいって思ってしまいますが恥ずかしいので誰にも聞けませんでした。
ちなみに子供の受験その他進学関係は旦那と子供だけで相談の結果の入学だったので私は部外者だったんですよ〜高卒は口出しすな!で。
-
31 名前:うんうん:2018/05/20 11:02
-
>>27
>アホだなんだと言ってる人は
>今度受けてみたらいいんですよ。
>一般入試だとなかなか入れませんよ〜。
うちの息子は名前だけ書いて入ったわけじゃない!と言いたい。もっと上を狙ってたのは確かだけど・・・
>
>主さんじゃ受からないとおもう。
でも主さんが貶しているわけじゃないからな。
ご主人と義母さんはさぞや良い大学出身なんだろうけど。
-
32 名前:チャペル:2018/05/20 11:59
-
>>20
>失礼を承知ですみません。
>
>ママ友さんとこの話題になったのですが、
>このニュースで関西学院大学を知った方が多かったです。
>関関同立の同志社 立命館 関西大学は
>有名ですが。
>関西では凄い大学なんですね。
私が受験生の頃は関学はおしゃれ度が高いイメージだった。勉強できる人は4校の中では同志社、立命(学費が安目)を第一志望または国立の滑り止めにした上で、関学関大も受けるという人が多かった。
-
33 名前:カースト:2018/05/20 12:19
-
>>1
その人の価値観にもよるんじゃ?
京大卒の友達のお父さんは、同志社大のことは「同やん」とバカにしていたって。
同志社は「関学のくせに」って言うだろうし。
-
34 名前:関東と関西では:2018/05/20 16:52
-
>>1
関西の友達の子供が東工大に入ったら
旦那の親は“何だその大学は??”と言ってがっかりしたそうだ。
関西の人は関東の大学のことは大雑把にしかわからないかも。
逆に関東の私も関西学院は頭の良い私立の大学程度だった。それに何故か品が良いイメージがある。
日大はそこそこ勉強しないと入れないと思う。
関西学院にしたら下になるけれど、バカの行く学校ではない。
それより主さんの旦那さんは主さんをバカにしすぎだよ。
私は専門学校卒で、旦那は大卒だけれど
旦那は子供の進路に口を出さないし、私と子供だけで決めてるよ。私は専門卒だけれど子供は難関大学に入れたから。
高卒だから口出すなとか言われたら、私なら怒ってしまうな。
-
35 名前:なにがすごいって:2018/05/20 17:27
-
>>1
日大は日本で一番大きい学校法人とか。
幼稚園から大学まで、たくさんあるものね。
関学は息子が進学した。
マーチは受けてないから分からないけど
センターでは8割くらいでした。
進学してから知ったけど、地元ではやはり
憧れの学校みたいですよ。
他にも産近甲龍以外にお嬢様大も多くて
関学ならばそこそこモテるらしい。
雰囲気はお坊ちゃん、お嬢さんが多いのか
のんびりゆったりしてる。
親御さんもそういう人が多い感じだし。
日大も、日体大と間違えられることが多いでしょ。
だからおバカさん的なイメージで話してるのかも。
-
36 名前:そうよね:2018/05/20 23:18
-
>>34
日大に限らず昨今の受験事情考えたら
偏差値50の大学でも楽には受からないよ。
昔みたいにやたらと合格者出すなんてことないから
きっちり定員。
滑り止めにしててもたいていその上は落ちるから、
合格したら大体入学するんだよね。
日大商学部は今年合格者歩留まり間違って
入学者が定員オーバー補助金貰えないことになったくらい。
内田監督とやった選手は馬鹿だけど
一般入試で入学の子は馬鹿じゃないと思う。
-
37 名前:コソリ:2018/05/21 00:36
-
>>20
>失礼を承知ですみません。
>
>ママ友さんとこの話題になったのですが、
>このニュースで関西学院大学を知った方が多かったです。
>関関同立の同志社 立命館 関西大学は
>有名ですが。
>関西では凄い大学なんですね。
そうだよね。
私も恥ずかしながら知らなかった。
実は昔付き合ったことのある人が関学出身だったんだけど、学院のつく大学はそこまで優秀とは思っておらず…
そしてまたお坊ちゃん大学とも知らず。
今になって彼の話していたことに納得です。
-
38 名前:私も高卒:2018/05/21 00:55
-
>>30
だけど子どもの進路には夫は金は出すけど口出ししなかった。時代が違うし自分は地方の旧帝大ってやつだし、都内私立狙いはわからないと。
夫はもちろん偏差値の高低はわかっているけど、それを子供たちにアンナトコ的な事は言わずいた。
甥や姪の報告にも淡々としてた。まぁ誰も東大だ京大だって話じゃないし、普通におめでとうだけだった。
子供たち誰も父親より高いとこに行かなかったし、金かけてこれか?って思ってるかもしれないけどね。
-
39 名前:いや全然よ:2018/05/21 00:59
-
>>35
>日大も、日体大と間違えられることが多いでしょ。
いや、全く間違われないよ。
日大は日大。
日体大は日体大。
間違われやすいのは
日大医学部と
日医大。
日医大は日本医科大学が正式名称。
<< 前のページへ
1
次のページ >>