NO.6657857
わからない
-
0 名前:理不尽と思いたい:2016/11/27 18:39
-
いい年して、理不尽なこと押し付けられてるのか、単に嫌だと思う自分がワガママなのか、よくわからないのです。
みなさんは、どういう判断をしているんですか?
職場でそういう状態です。
仕事なら仕方ないのか?
-
1 名前:理不尽と思いたい:2016/11/28 08:39
-
いい年して、理不尽なこと押し付けられてるのか、単に嫌だと思う自分がワガママなのか、よくわからないのです。
みなさんは、どういう判断をしているんですか?
職場でそういう状態です。
仕事なら仕方ないのか?
-
2 名前:事務だけど:2016/11/28 08:44
-
私も職場でそんな感じです。
でも最近は
理不尽なのか、必要な仕事なのかの
線引きを自分でして
理不尽と感じた時には
何となく嫌ですオーラを
出す事にしました(笑)
精神的に楽になりましたよ。
-
3 名前:ある意味神:2016/11/28 09:07
-
>>1
私の職場にはすごく正直に、
嫌なものは嫌と言える人がいるの。
押し付け気味な仕事には特に、
すぐ反応するよ。
「今は無理!」「ヤダ出来ない!」ってそれはもうハッキリばっさり。
相手が嫌な顔したって引かない。
でもその人は、その時出来る事はしっかりきちんとやるし、
本当に困ってる人にはすぐに手を差しのべて手伝ってくれる。
嫌われたら厄介だけど、その人はそういう人って解ると、
決してワガママだけを振りかざしているんじゃないって、
最近になって見えてきた。
そういうものに 私もなりたい。
……なれないけど(^-^;
-
4 名前:内容:2016/11/28 09:40
-
>>1
内容とキャパによるよね
それと今恩を売っといたほうが得だと思うときとか
駆け引きだね
でも、私は大体実力の60パーセントしか見せないよ
下手したら全部押し付けられるから
-
5 名前:ぬし:2016/11/30 00:17
-
>>1
最初はちょっとしたことを手伝っていたら、それが常態化し、しまいに任されそうになっています。
手伝うくらいならいいのですが、仕切りまでは無理です。自分の課の仕事じゃないし・・・。
いやだなって空気出したいです。
レスをありがとうございました。
-
6 名前:私は:2016/11/30 00:20
-
>>1
この時給のパートでこの仕事をするのは嫌だと思ったら無理だと言う。
-
7 名前:訴える:2016/11/30 08:11
-
>>1
主さんの言いたいこと、理不尽だと思うこと、思いたいということ、
私にも分かります。
最近まで、私も腑に落ちない職場環境でした。
誰かに訴えて自分の気持ちを表した方がいいと思います。時には、
環境を変えてもらわないと辞めるという覚悟もあった方がいいです。
きっと、仕事がやれるから押し付けられてなあなあになっているんですよ。
自分が悲鳴をあげてしまいますよ!!訴える勇気を持って頑張って!
-
8 名前:きっとね:2016/11/30 08:37
-
>>5
>最初はちょっとしたことを手伝っていたら、それが常態化し、しまいに任されそうになっています。
>
>手伝うくらいならいいのですが、仕切りまでは無理です。自分の課の仕事じゃないし・・・。
>
>いやだなって空気出したいです。
>レスをありがとうございました。
結局、良い顔したかっただけじゃないの?
で、だんだん負担になってきた。
自分が手を出すからだよ〜他の課のことなのに。
<< 前のページへ
1
次のページ >>