育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6657868

プライド?

0 名前::2018/02/18 19:16
私の母は家族には何度も何度も同じことを聞きますが。他人にはわからないことを聞きません。

例えば無料講座で折り紙を教えてもらった時。
まったくわからなくてできなかったそうです。

その場でなぜ先生に教えてもらわなかったのかとか、一緒に行った人に聞けばよかったのにと言ったのですが、聞けないの一点張り。
みんな折れるのに自分だけ折れないのが恥ずかしいと言いますが、一回くらい聞いてもいいと思うのですが。

老人会での集まりで、そのようなことが多いようでわからないことが聞けない。
恥ずかしいと思わなくていいことも聞けないって、プライドが高いのかなあ?
でも知りたいのかっ結局何でもこれはこういうことかとか、私に何度もそのたび聞いてきます。
1 名前::2018/02/19 15:33
私の母は家族には何度も何度も同じことを聞きますが。他人にはわからないことを聞きません。

例えば無料講座で折り紙を教えてもらった時。
まったくわからなくてできなかったそうです。

その場でなぜ先生に教えてもらわなかったのかとか、一緒に行った人に聞けばよかったのにと言ったのですが、聞けないの一点張り。
みんな折れるのに自分だけ折れないのが恥ずかしいと言いますが、一回くらい聞いてもいいと思うのですが。

老人会での集まりで、そのようなことが多いようでわからないことが聞けない。
恥ずかしいと思わなくていいことも聞けないって、プライドが高いのかなあ?
でも知りたいのかっ結局何でもこれはこういうことかとか、私に何度もそのたび聞いてきます。
2 名前:馬鹿だから:2018/02/19 16:04
>>1
主さんが全部切り開いて丁寧に教えてくれるからだよ。

私も聞けない。

初めての場所に行く時に必ず道を聞く友人がいるんだけど、「ここで赤字の看板あるから、指示器出して左折して、、そして一つ目の信号を、、」と教えてくれる。
だけど主人には聞けないし、他の人の前ではわかったフリしちゃう。
聞いたところで私には理解出来ないから友人に早く会いたい。

計算関係も他人に聞かない。
馬鹿だとバレるからわかったフリして帰宅して息子に聞いて自分でこっそり復習です。
地頭が悪いから自分の理解力の無さはよく知ってます。
プライドと言うより他人に迷惑かけるでしょう?
落ち着いて、帰宅して、丁寧に教えてもらって復習して理解することで間に合うならそうしていたい。

だから仕事始めた頃は帰ってから復習してたので、主人に「持ち帰りの仕事があるの?!」と聞かれてました。
3 名前:人見知り:2018/02/19 16:18
>>1
人見知りなんじゃないの?
4 名前:高齢になって:2018/02/19 17:31
>>1
昔からそんな感じですか?
うちの父は高齢になってから、
他人の話、特に自分の知らない話を
聞けなくなってきました。
聞いてもわからないと諦めてる感じというか。
同じ話でも家族から説明されると聞きやすいのか、
理解するんですけどね。

うちの父の場合は
他人に何度も聞くのが悪い、って思ってたり、
過去に説明されてわからなくてショックだったり
という経験が積み重なったのかなぁ、と
想像してるけど、本当のところはわからないです。
病院で、医師の説明なんていつのまにか
全くダメになってました。
でもわかってないのに、ハイハイ、と
わかった顔で返事するもんだからややこしいです。
家族が一緒に説明聞くと、後から、
で、先生なんだって?ってかんじですよ。
5 名前:義理父:2018/02/19 18:50
>>1
うちの舅なんか自分が一番上じゃないと気が済まないから、家族にも聞けなよ。

主人にも私にも聞かない。自分は国語の先生でうちの子供は理系だから、理系のことも全然話さない。
6 名前:多分:2018/02/19 19:21
>>1
恥ずかしいからでしょ。
そして
一回聞いたくらいじゃ分からないから
どうせ、
「聞いたところで理解できない」
からでしょう。
7 名前:中野さん:2018/02/19 19:59
>>1
恥ずかしがり屋なのかなぁと思う。

思い切ってきいたらきいたで、恥ずかしくて教えてもらっても頭に入らないとかなんじゃない?
8 名前:主です:2018/02/19 20:03
>>7
高齢だからというのもあるのでしょうか。
その場で誰かに聞けばいいけど、その場では理解できないとあきらめてしまってるのかもしれないですね。
しょっちゅう聞かれるのでしんどいですが、もう仕方ないですね。
みなさんありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)