育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6657939

ムカついた!フレッツ光の価格改定の電話

0 名前:ぷんすか:2017/01/21 03:52
みんさんのところには「フレッツ光の値段がお安くなります」という電話かかってきませんか?

うちには、2・3日前に一度かかってきて「電話口で安くなると言われてもうちは変えませんので」といって切りました。
さっき再びかかってきて「先日お断りしましたが、電話でやすくなると言ってもなにも変えません」というと、テレオペの若い女が「では違約金を24000円お支払いいただき、来月から使えなくなります」と。
私「文書で送って下い。確認次第手続しますので」と電話を切りました。
その後、しつこく電話が5・6度かかってきましたが全部さっきのテレオペの女だと思い、電話に出ずに切りました。最後の電話だけ、ダンナに「しつこいから出てよ」とお願いして出てもらったら、その女が「きゃはははは」と笑ってガチャット電話切りました。

あんまりアタマにきたのでNTTに明日電話することにしました。違約金を払えと言ってるが、そんなことがあるのか確認するのと代理店を正しく指導してほしいとお願いします。

あんまり腹が立ってるので、またかかってきたら何かしてやりたいのですが、できることってありますかね?
1 名前:ぷんすか:2017/01/21 20:46
みんさんのところには「フレッツ光の値段がお安くなります」という電話かかってきませんか?

うちには、2・3日前に一度かかってきて「電話口で安くなると言われてもうちは変えませんので」といって切りました。
さっき再びかかってきて「先日お断りしましたが、電話でやすくなると言ってもなにも変えません」というと、テレオペの若い女が「では違約金を24000円お支払いいただき、来月から使えなくなります」と。
私「文書で送って下い。確認次第手続しますので」と電話を切りました。
その後、しつこく電話が5・6度かかってきましたが全部さっきのテレオペの女だと思い、電話に出ずに切りました。最後の電話だけ、ダンナに「しつこいから出てよ」とお願いして出てもらったら、その女が「きゃはははは」と笑ってガチャット電話切りました。

あんまりアタマにきたのでNTTに明日電話することにしました。違約金を払えと言ってるが、そんなことがあるのか確認するのと代理店を正しく指導してほしいとお願いします。

あんまり腹が立ってるので、またかかってきたら何かしてやりたいのですが、できることってありますかね?
2 名前:内容証明郵便で:2017/01/21 21:12
>>1
>あんまりアタマにきたのでNTTに明日電話することにしました。違約金を払えと言ってるが、そんなことがあるのか確認するのと代理店を正しく指導してほしいとお願いします。
>
>あんまり腹が立ってるので、またかかってきたら何かしてやりたいのですが、できることってありますかね?

私の場合は、賃貸のアパートに入っているケーブルテレビ会社。
アンテナがちゃんと使えているかの確認です。と言っていたので、しなきゃいけないことかと思って家に上げたら、訪問販売で、押しの強いお兄さん。
シングルで、子どもと完全2人家庭なので、結局、怖くて契約してしまった。

すぐにクーリングオフの書面を真似て、家に上がってからの経緯や、訪問時に怖かった旨、今後、家に訪問しないでくれ というような書類を作って、会社社長宛に内容証明郵便で送りました。
一度、謝罪させてくれ、という電話があったんですが、そのあと着信拒否にして、そのままです。

その企業名がわかっているなら、企業名で検索したら、撃退法があるかもしれませんよ。
3 名前:そうだな:2017/01/21 21:14
>>1
>あんまりアタマにきたのでNTTに明日電話することにしました。違約金を払えと言ってるが、そんなことがあるのか確認するのと代理店を正しく指導してほしいとお願いします。
>
>あんまり腹が立ってるので、またかかってきたら何かしてやりたいのですが、できることってありますかね?

テレアポのオペレーターが切れて嫌がらせする話はたまに聞く。
相手の電話番号わかってるの?代理店を特定する情報はNTTに言った方がいいよ。やった人間を突き止めるより、会社の教育がなってないことを怒った方がいい。逆恨みされたら嫌だし。私ならそうする。
4 名前:くる:2017/01/21 21:23
>>1
うちもたまーにかかって来る。
そういうの(セールス)は要らないので、って切ろうとすると
いや要らないとかじゃなくてですね、とかって何か半笑い?小馬鹿にしたような言い方?で食い下がってくる。
なんか嫌だよね〜〜。
よくわかりませーんって馬鹿なフリして話する時間が無駄だなと相手に思わせる方が早くて楽かも。
5 名前:ぜひとも:2017/01/21 21:31
>>1
結果教えてね!
6 名前:ヌシです:2017/01/21 21:35
>>1
レスありがとうございます。

残念ながら相手の番号はわかりません。
会社名も名乗ってなかったのでわかりません…。(NTTですとしかいってなかった)


半笑いしているヤツ!!いますよね!!特に若い男。ほんと腹立つ〜〜〜
会社の教育がなってないってとこは指摘しようと思ってました!個人の特定は別にしなくていい。ただのバイトだろうし。会社にアタマに来てます。
「内容証明郵便」さんは恐ろしい経験でしたね。家の中にあがりこんでくるとは・・・。無事解約で来てよかったですね。

まだまだレスお願いします<(_ _)>
7 名前:みんさん:2017/01/21 21:51
>>1
おそらくNTTは関係ないだろうし
会社名や電話番号がわからなければ
どうにもならないと思う。

今の時代、ナンバーディスプレイと
着信拒否設定は必須だね。
8 名前:BIG:2017/01/21 22:09
>>1
我が家にも先日かかって来ました。
そう、まるでNTTからの様に。
でもね、しつこくしつこく聞いたら、実はあるプロバイダーの代理店だったんですよ。

えっ?NTTじゃないんですか?って聞いたら、「違いますよ。でも安くなるんだからお客さんにとってはいい話でしょ」だって。
9 名前:それって:2017/01/22 01:18
>>1
NTTコミュニケーションズじゃない?さらにその下請けかもしれないけど。
うちにも時々かかってくる。
10 名前:しつこいよ:2017/01/22 12:20
>>4
>よくわかりませーんって馬鹿なフリして話する時間が無駄だなと相手に思わせる方が早くて楽かも。



うちもしょっちゅうかかってくる。
仕事から帰ってきて、座る暇もなく夕食の支度しているときが多い。
「あー、私、ネットとか全くわからないからぁ、お姉さんが説明していてもちんぷんかんぷん。」みたいに阿呆丸出しに応対している。
それでも数ヶ月するとまた電話してくるよ。
11 名前:NTTコミュニケーション:2017/01/22 12:25
>>1
うちもNTTの頃しょっちゅうかかってきた!
最初は、お得になるコースがどうのって言ってたので、NTT本体からかと思ってじゃあお願いしますって言ったら、申込書を送ります!と言われてあれ?と。
きたのを見たらNTTコミュニケーションって書いてあって、別会社だった。ネットの契約を別の会社にするとかなんとか。
後日またかかってきたけど、それだとメールも変わってしまうからいいです。と断った。

その後eo光に乗り換えたからかかってこなくなった。何べんも何べんもうざかったわー!!あんなことしたら逆効果なのに。
私の場合はヘラヘラしたにいちゃんの声で、胡散臭かった。
12 名前:それはひどい:2017/01/22 12:39
>>1
フレッツ光に替えてからセールス電話(0120でかかってくる)が増えて着信拒否したら別の番号でかけてくる。
ほんと頭来る。
非通知拒否してるけど、0120一斉拒否ができない機種で着信拒否番号で満杯になってしまった。
次回電話機を買うときは一斉拒否できるやつにします。
13 名前:仏頂面:2017/01/22 12:49
>>1
>みんさんのところには「フレッツ光の値段がお安くなります」という電話かかってきませんか?
そういう電話はどこでも「うちは必要ない」と言って、切っちゃう。
かなりぶっきらぼうで嫌な感じの切りかたよ。
向こうもパートだったりするだろうし、可哀そうだとは思うけどね。
14 名前:初めて?:2017/01/22 13:54
>>1
怒り方が実家の母(70代)と同じ。
営業電話は初めてですか?家の電話なんてそんなものばかり。
光、ネット、格安電話、お墓、保険、
そしてここ一年は電気。
どこも下請けの下請け。
一軒騙したらなんぼの会社(が多い)
まともに相手なんてしません。
できるのはやはりナンバーディスプレイと
着信拒否だと思う。
ちなみに母には「私は留守番をしている
お婆ちゃんで、インターネットはわかりません」って答えるように言ったわ。j
15 名前:ぱるぱる:2017/01/22 14:21
>>1
エフプレインという代理店では?
うちも今ターゲットになってます。へこたれない女の子からかかってきます。
会社名でググったらいろいろあるねー
書面用意せずに「HP見てください」もトーク通り。
違約金が必要になります、とか
勝手に契約進めようとする所とか。
今度ハッキリ断ります。
16 名前:ヌシです:2017/01/22 14:50
>>1
引き続きレス下さったみなさん、ありがとうございました。

午前中に、NTTに電話しました。
対応してくれたテレオペのおねえさんはとても親切でした。
・一方的に違約金を払えということはありえない。
・24000円という金額の違約金の設定がない。(例えば、2年割りの違約金は9500円。)
・みなさんがお安くなる変更を会社でした場合は契約者1軒ごとに電話でご案内することはない。
・今度かかってきた場合は「折り返しかけると言って電話番号を聞き出してください」
などと言われました。

「プロバイダーからのご案内の場合もありますが…」ってことだったので、念のためプロバイダーにもかけてみた。そちらも、「安くなる変更をしないと解約するといったような電話はかけていません」ということでした。
ま、『もちろんそうだよね』と思います。

昨日はあったまにきてましたが、今日は天気がいいので暖かいのと電話で話を聞いてもらったらなんとなくすっきりしましたー。

みなさんの家にもやっぱりかかってきますよね〜。今度から『留守番なのでわかりません』って答えることにします。でも、半笑いとかされたら、また頭にきちゃうんだろうな〜。
17 名前:おつかれさまー:2017/01/22 15:29
>>16
>午前中に、NTTに電話しました。
>対応してくれたテレオペのおねえさんはとても親切でした。
>・一方的に違約金を払えということはありえない。
>・24000円という金額の違約金の設定がない。(例えば、2年割りの違約金は9500円。)
>・みなさんがお安くなる変更を会社でした場合は契約者1軒ごとに電話でご案内することはない。
>・今度かかってきた場合は「折り返しかけると言って電話番号を聞き出してください」
>などと言われました。



NTTもしっかり代理店教育してほしいんだよなあ。
そういうところは代理店契約からはずすとかさー。
18 名前:サギだよね:2017/01/22 15:31
>>1
>みんさんのところには「フレッツ光の値段がお安くなります」という電話かかってきませんか?
>
>うちには、2・3日前に一度かかってきて「電話口で安くなると言われてもうちは変えませんので」といって切りました。
>さっき再びかかってきて「先日お断りしましたが、電話でやすくなると言ってもなにも変えません」というと、テレオペの若い女が「では違約金を24000円お支払いいただき、来月から使えなくなります」と。
>私「文書で送って下い。確認次第手続しますので」と電話を切りました。
>その後、しつこく電話が5・6度かかってきましたが全部さっきのテレオペの女だと思い、電話に出ずに切りました。最後の電話だけ、ダンナに「しつこいから出てよ」とお願いして出てもらったら、その女が「きゃはははは」と笑ってガチャット電話切りました。
>
>あんまりアタマにきたのでNTTに明日電話することにしました。違約金を払えと言ってるが、そんなことがあるのか確認するのと代理店を正しく指導してほしいとお願いします。
>
>あんまり腹が立ってるので、またかかってきたら何かしてやりたいのですが、できることってありますかね?
19 名前:心構え:2017/01/22 15:49
>>1
私もそういう電話には「うちは結構です、すみませーん」と相手に構わず切ってしまうからそれっきりですが、
スレのおかげでどんなケースがあってどんな対応をするべきかを知ることが出来て良かったです。
年寄りの一人暮らしにでもなったら、ついセールスに乗ってしまうことあるかもしれませんものね。

相手の番号を聞き出すとか、内容証明を送るとか、覚えておくわ。
20 名前:ご注意:2017/01/22 18:34
>>1
多分、NTTでもなければNTTコミュニケーションでもないと思います。

私も勘違いしたのですが、向こうはあたかもNTTの子会社またはネット専門として新しく立ち上げた関連企業であるかのように語るので、聞いてる方はてっきりNTT傘下の企業だと思います。

その上「今なら1か月当たり相当安くなる」を売りに電話をしてくるので、じゃあお願いしますと言いたくなります。だけど蓋を開けるとまるで関係ない会社。
NTTを匂わせて契約から移転させたいだけの会社ってだけ。

そうするとNTTに解約の電話やらルーターの取り換えなど煩雑な手続きをしなければならず、また新しい機器の設置に要らない工事代までかかります。

昔ならタダほど怖いものなしでしたが、
今は安いに乗せられると面倒なことになるので、飛びつかないよう注意しましょう。
21 名前:なぞなぞ:2017/01/22 21:19
>>1
うちは、ネットに繋がってない電話に、
「お安くなりますよ」という営業電話がかかってきます。
ネットに繋がってるのは別回線の電話。
「この電話、ネットに繋がってないので」と言うと、
「え?!」と驚いて「失礼いたしました〜」で終了。

でも、ネットに繋がってる別回線には、
営業電話かかってきたことないんだよね。
ナゼか。

ああいう営業って、
フレッツ光に入っているのか知らないまま営業してる?
なんて疑問に思ってる。
22 名前:検索:2017/01/22 22:09
>>21
>ああいう営業って、
>フレッツ光に入っているのか知らないまま営業してる?

かかってきた電話番号を検索すると
クチコミ?が載っていて
全国津々浦々何も考えずに適当に
かけているのがわかるよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)