育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
矯正終了後、歯医者行ってますか?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6657948
矯正終了後、歯医者行ってますか?
0
名前:
普通はどうなんだ?
:2016/11/06 00:45
うちの子中学生まで矯正してたんだけど、今は終了してます。
同じ年の、義弟の子も同時期に始めたんだけど、高3の現在も3か月に一度歯医者に通い、自宅にいる時は食べる時以外、透明なマウスピースみたいなのはめてるんです。その時の治療費は500円で、歯の掃除とかもするそうです。
うちは昔ながらのあれです。
でも姪達は、時々しか会わなかったけど、最初から最後までうちとは明らかに違いました。
最初見た時、トマトのスライスみたいなの入れてたかな?その後、透明のワイヤーみたいなのやったり、目立たない様に工夫されてる感じ。
そのくせ、姪達の歯医者の方が安いと思われます。
保険適用じゃないし、歯医者によって価格は様々だって言いますよね。
うち矯正終了後、通う様にも言われてないし。
何もしてません。
行くのは車で親がかりになるので、私も面倒。
でも、最近なんかまた歯がずれてきたとか言い出したけど、また矯正するのか?
専門進学の費用に回したいから、避けたいでも、無駄になるのも嫌だ。
歯医者によってそんなに違うの?
うちは田舎だし、歯医者も少なく、そこしか選択肢が無かった。かなりのおじいさん先生です。
義弟宅は駅に行くまでに、美容院と歯医者がやたらめったらある様な環境なんです。
そういう場所だと、施術方法も進歩的とかそういう事もあるんでしょうか?
1
名前:
普通はどうなんだ?
:2016/11/07 10:00
うちの子中学生まで矯正してたんだけど、今は終了してます。
同じ年の、義弟の子も同時期に始めたんだけど、高3の現在も3か月に一度歯医者に通い、自宅にいる時は食べる時以外、透明なマウスピースみたいなのはめてるんです。その時の治療費は500円で、歯の掃除とかもするそうです。
うちは昔ながらのあれです。
でも姪達は、時々しか会わなかったけど、最初から最後までうちとは明らかに違いました。
最初見た時、トマトのスライスみたいなの入れてたかな?その後、透明のワイヤーみたいなのやったり、目立たない様に工夫されてる感じ。
そのくせ、姪達の歯医者の方が安いと思われます。
保険適用じゃないし、歯医者によって価格は様々だって言いますよね。
うち矯正終了後、通う様にも言われてないし。
何もしてません。
行くのは車で親がかりになるので、私も面倒。
でも、最近なんかまた歯がずれてきたとか言い出したけど、また矯正するのか?
専門進学の費用に回したいから、避けたいでも、無駄になるのも嫌だ。
歯医者によってそんなに違うの?
うちは田舎だし、歯医者も少なく、そこしか選択肢が無かった。かなりのおじいさん先生です。
義弟宅は駅に行くまでに、美容院と歯医者がやたらめったらある様な環境なんです。
そういう場所だと、施術方法も進歩的とかそういう事もあるんでしょうか?
2
名前:
つけてる
:2016/11/07 10:53
>>1
我が子は中学生で矯正終了して保定期間中だからリテーナー(透明なマウスピースみたいなの)してるよ。
主さんの義弟さんのお子さんみたいなやつね。
しばらくは食事のとき以外は装着するよういわれ指示にしたがってたけど、今は寝る時だけで良いみたい。
でも、本人が後戻りさせたくなくて、長時間つけてる。
おかげさまで矯正装置を外して2年だけど、綺麗なままだよ。
今からでも一度いってみたら?
普通は装置外すとリテーナーつけるんだけどね。
(リテーナーで検索すると色々でてくるよ)
あと、3〜4か月に1回通っています。
義弟さんのところみたいに、美容院も歯医者も多い環境です。
周りの歯科より少し高めだったけど、矯正専門の歯科に通ってます。
3
名前:
なにをもって終了?
:2016/11/07 11:05
>>1
主さんの言う終了って、どこまで?
うちの娘もワイヤーの後
就寝時にリテーナーをして、3〜6ヶ月毎に通うことを
2〜3年続けました。
これで、終了。(ここまでの追加料金なし)
この後は通ってません。
ちなみに、我が家も矯正専門の歯科です。
主さんのところは、ワイヤーの後の保定期間は無かったのですか?
あるのが一般的だと思いますよ。
矯正にかかる期間は、その子の状況次第だと思うので、
多少は違ってても不思議はないと思います。
4
名前:
保険適用
:2016/11/07 12:36
>>1
うちの子はは保険適用で表にガッツリブラケットが見えるタイプので矯正しました。
術後矯正が終わってから表のブラケットが外れて、裏側に細いワイヤーみたいなのを張り付け&寝るときにリテナーを一年くらい、
この夏に裏側のも外れたけれど、夜のリテナーは継続、半年に一度のペースで後戻りしていないか診てもらうことになってます。
リテナーは少なくとも三年、できれば一生涯つけた方が良いと言われてますよ。
5
名前:
質問
:2016/11/07 13:00
>>4
>うちの子はは保険適用で
外科手術は、日帰りで出来るのですか?
入院は必要??
6
名前:
保険??
:2016/11/07 13:08
>>4
>うちの子はは保険適用で表にガッツリブラケットが見えるタイプので矯正しました。
矯正で、保険適用なんて出来るの?
どういう条件がそろうとそうなるの?
そのままでは生きていけないほどひどい歯並びだからとか?
7
名前:
保定
:2016/11/07 16:08
>>1
保定してないってこと?!
元のぐちゃぐちゃに戻っちゃうよ。
2.3年は保定しますよ。
8
名前:
うちもしてない
:2016/11/07 16:14
>>1
夏前に約3年行っていた矯正が終了しました。
とりあえず、第一段階。
歯を抜いたり等の矯正は今後の子どもの成長で考える予定です。
気になる事があったらいつでも来てくださいと言われましたが、今の所変化はないです。
出っ歯気味だったため、口を閉じても少し歯が出てしまってたけど、今はそんなこともなく、やはり矯正してよかったなと思ってた所です。
お金出してくれたのは、私の両親ですけどね…。
9
名前:
別人だけど
:2016/11/07 16:16
>>5
>>うちの子はは保険適用で
>
>外科手術は、日帰りで出来るのですか?
>入院は必要??
上の人じゃないけど、うちの子顎の手術しましたよ。
入院は1週間ぐらいしました。手術当日は喉が腫れて気管を塞がないように挿管した状態でICUで一晩過ごしました。
手術自体も6時間ぐらいかかったと思います。
矯正歯科では手術まで出来ないので、提携している総合病院の口腔外科で受けましたが、手術前に何回かそちらに通い術前検査を受けたり、退院後もしばらくはどちらの病院にも通うので、付き添いも結構大変でした。
10
名前:
そうだね
:2016/11/07 16:26
>>6
うちの子、また、周りで矯正してる子たちは、適用外だよ。
矯正は美容整形にとられるから、適応外だと言われた。
けど、医療控除で戻ってくるからと言われても、微々たるものしか返ってこなかったけどね。
美容整形と取られない、でも、手術や適用してもらえるレベルの矯正って、本当にどんなものなのだろう?
11
名前:
別人ですが
:2016/11/07 16:50
>>10
>うちの子、また、周りで矯正してる子たちは、適用外だよ。
>矯正は美容整形にとられるから、適応外だと言われた。
>けど、医療控除で戻ってくるからと言われても、微々たるものしか返ってこなかったけどね。
>
>美容整形と取られない、でも、手術や適用してもらえるレベルの矯正って、本当にどんなものなのだろう?
上の方にお答えした者です。
うちの子は正面から見ると顎が左に大きく曲がっていました。噛み合わせもあっている歯がほとんどない状態でした。
矯正の先生には手術でないと噛み合わせが作れないと言われ、矯正を始める時に、将来手術をするという前提で保険適用になり、矯正も手術後に上下が合うようにずらした状態で歯を並べました。
手術は顎の骨の左右を切って長さを合わせてまっすぐにし、ボルトで固定します。
通院時に保険は適用されても、手術と入院でかなりかかりました。
12
名前:
4
:2016/11/07 21:29
>>5
>外科手術は、日帰りで出来るのですか?
>入院は必要??
遅くなりましたがお返事します。
矯正は個人の矯正専門医院で、手術は国立大学の歯学部でした。
うちは上あごと下あご両方切ったので、入院は2週間(内ICU2日)でした。
上の方もおっしゃっていますが、まず矯正を始めるにあたって手術について大学病院に説明を聞きに行きます。
手術時期が決まってからも色んな検査をしに数回大学病院に通いました。
術前矯正は1年半くらいしたと思います。
ブラケットは歯の裏側に付けるものや透明のものなど目立たないタイプも様々ありますが、手術中に外れては困るのでこれが一番良いんです、と、表に付けるグレーの可愛くないのでした。
手術後は上下の歯をワイヤーで固定されます。一切口を開けられない状態が10日くらいあったと思います。
食事は鼻からの流動食。
ワイヤーを外してもらってからも、口は数ミリしか開きません。ミキサーにかけた食事が出ていました。
退院する時にも1センチも開かなかったんじゃなかったかな。
ちゃんと開けて、ちゃんと噛めるようになるまで数カ月かかったと思います。
顔がはれ上がる、口が開けられない以外は、体はいたって元気です。
退院した日は帰りに明石焼きを食べて、翌日にはマスクをして学校に行きました。
1年後にプレートを外す手術を受けました。
こちらの入院は1週間も無かったと思います。
プレートは絶対に外さなくてはいけないものではないですが、医師から、大丈夫と言っても異物なのでできればはずすことを勧めると言われたので。
術後3年経つと、骨と癒着してしまってはずせなくなるそうです。
手術をして、たんぽぽ白鳥さんみたいな面長だった顔が、向井理くんみたいな小顔丸顔になりました。
そんなに詳しくまでは興味無かったかも知れませんが、保険適用の矯正って世間ではほとんど知られていないようなので、もしかして悩んでいる方の目に留まればと思い書かせていただきました。
13
名前:
4
:2016/11/07 21:47
>>6
>そのままでは生きていけないほどひどい歯並びだからとか?
なんだか化け物みたいな歯並びを想像されてるんだろうかと辛いんですが・・・。
病名は「顎関節症」、受け口でした。
歯と言うより、顎の骨の発達が正常ではないってことですかね。
歯並びは、上あごが狭いようで、上は1本激しい八重歯のように変なところから生えてるくらいで、見た目グロイとかはまったくありませんでした。
そう言われれば前歯の中心もずれてるわ!と言う感じ。
下も、ちょっとバラバラしてて、普通の「歯並びが綺麗ではないね」程度でした。
ただ、成長期にあごの発達のバランスが悪かったようで下顎が出てしまって、上下のあごがずれて1本もかみ合っていない状態でした。
生きていけなくは無いでしょうが、このまま噛めていない状態では、若いうちはなんとかなっても、将来胃など内臓に負担がかかると言われました。
通常の矯正医ではなく、認定医や指定医に行かないと保険適用の治療はできないようですよ。
14
名前:
どこまでか
:2016/11/07 21:50
>>1
>そういう場所だと、施術方法も進歩的とかそういう事もあるんでしょうか?
もうね、全然違うよ。
主さんの場合選択肢がなかったのだから言っても仕方がないんだけど。
リテーナーすらしてないとなると、スレ文からして高校生みたいだし、個人差はあるけどまだまだ動いちゃう。
外れを引いちゃったね。
15
名前:
スェネラ
:2016/11/09 08:25
>>1
ノツア。、ホタ霏ク、ヒ、隍テ、ニ、筅チ、ャ、ヲ、ヘ。」
フシ、マナセカミ、ヌ」イナル、荀?セ、キ、ソ、ア、ノ
コ」、隍ヲ、荀ッ・?ニ。シ・ハ。シ、ト、ア、ニ」ウ・
釥ヒ」アナル
、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。」
サマニー、、、チ、网ヲ、ォ、鬣?ニ。シ・ハ。シ、マ
、コ、テ、ネ、ト、ア、ニ、ニペ、キ、、、テ、ニ
タ霏ク、ャクタ、テ、ニ、ソ。」
カコタオスェホサ、テ、ニフタウホ、ヒ、ハ、、、゚、ソ、、、ハ、ウ、ネクタ、??ソ。」
タ霏ク、マダウムハツ、
タサャクオ、ヒフ皃?ウ、ネ、ャ、ハ、、、隍ヲ、ヒ・皈
ニ、キ、ニ、、、ッ、テ、ニ。」
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲