育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
女子高生2人はねられ重体 85歳運転の車に
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6658176
女子高生2人はねられ重体 85歳運転の車に
0
名前:
前橋
:2018/01/08 15:46
9日午前8時20分ごろ、前橋市北代田町で、自転車に乗っていた女子高校生2人が乗用車にはねられた。
現場は片側1車線の県道。
県警前橋署によると、犯人の男性(85)の車は対向車線にはみ出し、斜め向かいの民家の塀に衝突した後、自転車で通行していた女子高生2人を巻き込んだという。
2人は市立前橋高校の生徒(3年生と1年生)。
2人は搬送時、意識不明の重体。
85歳の死にぞこないのジジイに轢かれて意識不明の重体だなんて…。
このジジイの家族はどう責任取るつもりなんだろうか。
1
名前:
前橋
:2018/01/09 14:06
9日午前8時20分ごろ、前橋市北代田町で、自転車に乗っていた女子高校生2人が乗用車にはねられた。
現場は片側1車線の県道。
県警前橋署によると、犯人の男性(85)の車は対向車線にはみ出し、斜め向かいの民家の塀に衝突した後、自転車で通行していた女子高生2人を巻き込んだという。
2人は市立前橋高校の生徒(3年生と1年生)。
2人は搬送時、意識不明の重体。
85歳の死にぞこないのジジイに轢かれて意識不明の重体だなんて…。
このジジイの家族はどう責任取るつもりなんだろうか。
2
名前:
だからさ
:2018/01/09 14:21
>>1
>9日午前8時20分ごろ、前橋市北代田町で、自転車に乗っていた女子高校生2人が乗用車にはねられた。
>現場は片側1車線の県道。
>県警前橋署によると、犯人の男性(85)の車は対向車線にはみ出し、斜め向かいの民家の塀に衝突した後、自転車で通行していた女子高生2人を巻き込んだという。
>2人は市立前橋高校の生徒(3年生と1年生)。
>2人は搬送時、意識不明の重体。
>
>
>85歳の死にぞこないのジジイに轢かれて意識不明の重体だなんて…。
>このジジイの家族はどう責任取るつもりなんだろうか。
だからネットの記事を引用するなら出典を書けといつも言ってるじゃん。
著作権法に引っかかるんだよ?
3
名前:
またなんだ
:2018/01/09 14:32
>>1
>85歳の死にぞこないのジジイに轢かれて意識不明の重体だなんて…。
>このジジイの家族はどう責任取るつもりなんだろうか。
妻は死んでて、独居とか?
いくら言っても運転辞めないひとなんだろうし?
タイプなら、もう家族もお手上げだし、責任取れって言われても困るんじゃない。
もしくは、自分が車出すの面倒だから、運転させてる様な家族なら無責任だろうしね。
本当、私も運転するから、年齢に関係なく他人事ではないんだけど。
老いをちゃんと認める年寄りになりたい。
4
名前:
うわー
:2018/01/09 14:39
>>1
最悪!
以前、知人のお父さんが事故を起こした。(電柱にぶつかった)
それで運転をやめたんだけど、そのとき89歳だよ。
ひとり暮らしで田舎住まいだから、運転は不可欠で、盆暮れに帰省した時運転をやめるよう説得しても怒って手が付けられなかったらしい。
たとえ同居していても、昼間いつでも足になる家族が在宅していないと難しいみたいですね。
タクシーやバスを提案しても受け入れない高齢者は多い。
運転をやめるよう説得を重ねて、家の中で暴れてコップを割ったり、物を壊したり、そういうことをされると家族も説得を続けようと思えない。
人様を轢かないよう祈りながら、車に乗り込む高齢者を見送るしかなくなる。
80歳で自動的に免許停止になる法律でもないとダメ。
それまでもたくさん試験受けさせて一問でも不正解なら70代でも取り上げるとかね。
5
名前:
あー
:2018/01/09 14:46
>>1
主さん、自分はその家族になる可能性はないの?
私は明日は我が身だと思ってしまうよ。
親はまだ80代じゃないけどさ。
だからといって同居は嫌だしね。
やはりある程度無理タクシーみたいなのが走る自治体のあるところに
住みたいし、住んでもらいたいね。
これから増やさないとダメだね。
6
名前:
、ロ、ゥ
:2018/01/09 14:47
>>2
>、タ、ォ、鬣ヘ・テ・ネ、ホオュサ
敎ム、ケ、?ハ、鮨ミナオ、ア、ネ、、、ト、篋タ、テ、ニ、?ク、网
」
>テ
鋕「ヒ。、ヒー妤テ、ォ、ォ、?
タ、陦ゥ
、、、ト、篋タ、テ、ニ、?
タ。」
7
名前:
団塊怖い
:2018/01/09 14:57
>>1
80歳超えたら車の運転は
免許返上にした方がいいのかも。
昭和の車社会になってから
運転する人が大量に老人化する世代、団塊世代の80歳超えが来る前になんとか政府は対策しないと、
あっちこっちで事故だらけで
おちおち高速なんて怖くて運転できない社会がきそう。
技術面でA I、自動運転車やら果たして間に合うんだろか?
8
名前:
だったら
:2018/01/09 14:58
>>1
高齢者は子供の家族と同居しないとね。
買い物にも行けず、しんでしまう。
9
名前:
それで
:2018/01/09 15:01
>>8
>高齢者は子供の家族と同居しないとね。
>
>買い物にも行けず、しんでしまう。
それで、うちは、高齢者専用住宅に
移ってもらいました。
食事もお風呂も提供されるので、
買い物に出る必要が、ないのよね。
10
名前:
うーん
:2018/01/09 15:02
>>4
だけどさあ、人様を轢かないよう祈ったって無駄だよねえ。
轢くときは轢いてしまうだろうし。
もし被害者の家族になったら、ジジイの家族が身を呈してジジイに轢かれて怪我負ってやめさせるくらいしてくれって思うだろうなぁ。
被害者が子供ならなおさらね…。
だから法律で老人ドライバーは規制していいと思うわ〜
11
名前:
案としては
:2018/01/09 15:03
>>8
ネットスーパーとかあるんだから、子供世代が頼んであげるとか
生協などの宅配もあるし、方法はいくらでもある。
あとは、地域巡回バスとかそういう高齢者のために格安で利用できるタクシーみたいな制度を、作ってくれるといいんじゃないかな。
うちも83の義理父がまだ運転しているから心配。
12
名前:
そんなー
:2018/01/09 15:14
>>8
独身で生涯を終える高齢者、子どもがいなくて配偶者に先立たれた高齢者、たくさんいます。
私の周りも50代独身なんて何人もいるし、結婚願望もない。将来施設に移る資金も心もとないひともいる。
今後そういう人もっと増えるでしょうね。
13
名前:
おひっこし
:2018/01/09 15:20
>>8
高齢者こそ便利なところへ住み替えよ。
住居から一歩外に出れば目の前は駅前とか。
うちの辺りは高齢者何人もバスやタクシー使って駅前まで出てくる。
なるべく自力で歩いた方がいつまでも元気でいいと思う。
14
名前:
ヘルメット
:2018/01/09 15:27
>>1
誰が突っ込んでくるかわからないので自転車はヘルメットかぶった方がいい。
高校生が義務化されてる県もあるし、徒歩の小学生も被って登校してるとこもあるよね。
ほんの少しでもダメージが違う。
15
名前:
頑固
:2018/01/09 15:34
>>13
それがさ、なれた土地がいいっていうわけ。
うちも近居を勧めてるんだけど、結局流れちゃった。
同居じゃないと嫌みたいで・・施設も嫌だって。
16
名前:
知らなんだ
:2018/01/09 15:35
>>6
ココ歴長いがそれを指摘するのは私は初めて見たな。
それにそういう事があるなんて知らなかったわ。
17
名前:
13
:2018/01/09 15:43
>>15
うちの親も何年も粘ってたいへんだったな。
ご両親が車運転しているのなら、こうやって高齢者に寄る事故が報道される度にちょこっと不安を伝えてみては?
田舎なら自治体に相談してみてもいいかも。
うちの親は運転はとっくにやめていたのもあって長期戦で通い介護したわ。
あまり無理して頻繁に行かないように、多少不自由して心細く感じる程度にするのがコツ。
そのうちご近所に迷惑かけて孤立したみたいで、しまいにはあきらめて施設入居した。
子どもが言うだけではなかなか動かないね。
外堀を埋めて行かないと。
18
名前:
してほしいけどね
:2018/01/09 15:45
>>14
中学は義務だけど
高校は義務じゃないのよねえ。
で、高校生の方が自転車の運転慣れで危ない
19
名前:
伯父
:2018/01/09 16:07
>>12
>独身で生涯を終える高齢者、子どもがいなくて配偶者に先立たれた高齢者、たくさんいます。
>私の周りも50代独身なんて何人もいるし、結婚願望もない。将来施設に移る資金も心もとないひともいる。
>今後そういう人もっと増えるでしょうね。
東北の田舎に住む伯父、もうじき70で、祖父の介護してるから、車は必須。
老老介護になってる。
離婚して子供なし。
パソコン無し、携帯は通話のみでメールすら出来ない。
だから、ネットスーパーは利用できず。
年金でほそぼそと暮らしてる。
祖父がいなくなったら、施設に入れるくらい貯めてあったらいいのだけれど。
20
名前:
意味ある?
:2018/01/09 16:26
>>8
車が無くなったら生きていけない!ってふんぞり返ってないで、生きていくための方策を考えないのか?
そんな傲慢な人、生きていく必要ありますか?
車がなくて足がないなら、車がなくても生きていける場所に移り住めばいい。
施設なり、公的住宅とか。
車をなくされると生きていけなくなるから、人殺しをしても許してねってのはおかしいでしょ。
21
名前:
13
:2018/01/09 16:52
>>20
それがね、年寄は簡単に行かないのよ。
住み慣れた家や土地を離れたくない気持ちが強いし。
生協や宅配を勧めてるけど
自分達がやってきたやり方があるからなかなかね・・
私は直接は言わないで、主人と義理姉が言ってるけど
義姉は気性が強いので義理母とけんかしちゃったりするみたい。
22
名前:
実際
:2018/01/09 16:59
>>20
うっかり事故る年寄りもいるけど
事故を起こさない人がほとんどだからね。
体が利かなくなって初めて運転を辞めるんだよ。
23
名前:
、ス、ヲ、タ、ヘ
:2018/01/09 17:04
>>22
ヌァテホ。」、ウ、?篶オコ皃ヒ、ハ、?ホ、ォ。ト。」
>、ヲ、テ、ォ、?
ホ、?ッエ
熙筅、、?ア、ノ
>サ
ホ、ッ、ウ、オ、ハ、、ソヘ、ャ、ロ、ネ、
ノ、タ、ォ、鬢ヘ。」
>ツホ、ャヘ
ォ、ハ、ッ、ハ、テ、ニス鬢皃ニアソナセ、ュ、皃?
タ、陦」
24
名前:
↑
:2018/01/09 17:09
>>21
ごめん ちがう。15の頑固です。
25
名前:
当事者
:2018/01/09 17:18
>>24
>> それがさ、なれた土地がいいっていうわけ。
>> うちも近居を勧めてるんだけど、結局流れちゃった。
>> 同居じゃないと嫌みたいで・・施設も嫌だって。
誰にぶら下がるべきか迷ったんだけど。
(15さんに歯向かってるわけではないです)
年寄りの運転は「(車が無くなったら)いやだ」で済ませてはいけないよ。
これはもう行政の力で免許を取り上げないと。移住をさせないと。
頑固な年寄りの親を持つ子供の立場のほうではなく、認知症の老人に自分の子供を殺された親の立場で考えないといけない。
年金を受け取るなら免許は返上。
それを法令化させて徹底させなくちゃ。
殺され損で泣き寝入りなんて憤怒だわ。
26
名前:
このー
:2018/01/09 17:56
>>1
このクソなジジイが腹が立つ。
本当に半分死人なのに可哀想に若い娘さん
>9日午前8時20分ごろ、前橋市北代田町で、自転車に乗っていた女子高校生2人が乗用車にはねられた。
>現場は片側1車線の県道。
>県警前橋署によると、犯人の男性(85)の車は対向車線にはみ出し、斜め向かいの民家の塀に衝突した後、自転車で通行していた女子高生2人を巻き込んだという。
>2人は市立前橋高校の生徒(3年生と1年生)。
>2人は搬送時、意識不明の重体。
>
>
>85歳の死にぞこないのジジイに轢かれて意識不明の重体だなんて…。
>このジジイの家族はどう責任取るつもりなんだろうか。
27
名前:
ぽ
:2018/01/09 19:00
85歳になって運転免許更新したんだってね。
こんな高齢者に更新認めるなんて、しかも運転が怪しいって近所で有名だったらしいのに、いったいどうなってるんだ。
殺人マシーン作っただけじゃないか。罪は深いぞ。
>9日午前8時20分ごろ、前橋市北代田町で、自転車に乗っていた女子高校生2人が乗用車にはねられた。
>現場は片側1車線の県道。
>県警前橋署によると、犯人の男性(85)の車は対向車線にはみ出し、斜め向かいの民家の塀に衝突した後、自転車で通行していた女子高生2人を巻き込んだという。
>2人は市立前橋高校の生徒(3年生と1年生)。
>2人は搬送時、意識不明の重体。
>
>
>85歳の死にぞこないのジジイに轢かれて意識不明の重体だなんて…。
>このジジイの家族はどう責任取るつもりなんだろうか。
28
名前:
ウザ
:2018/01/09 19:03
>>20
あんたも車で事故起こす可能性あるよね?
絶対乗るなよ!
29
名前:
放題
:2018/01/09 20:07
>>1
車の免許を返還した人はタクシー乗り放題とかしてあげれば返還する人増えるのでは?
しょーもないことに税金使うならそうしたほうがまし。
>9日午前8時20分ごろ、前橋市北代田町で、自転車に乗っていた女子高校生2人が乗用車にはねられた。
>現場は片側1車線の県道。
>県警前橋署によると、犯人の男性(85)の車は対向車線にはみ出し、斜め向かいの民家の塀に衝突した後、自転車で通行していた女子高生2人を巻き込んだという。
>2人は市立前橋高校の生徒(3年生と1年生)。
>2人は搬送時、意識不明の重体。
>
>
>85歳の死にぞこないのジジイに轢かれて意識不明の重体だなんて…。
>このジジイの家族はどう責任取るつもりなんだろうか。
30
名前:
駄目じゃない?
:2018/01/09 20:10
>>29
タクシー呼ぶのが面倒だとか言い訳付けると思う。
片付けられない人と同じで、言い訳見つけて、どうにかして乗ろうとするから。
それに車社会の田舎だと、タクシー会社規模が小さくて、余り所有してなかったりするみたいだよ。
観光地だったら、そうはならないと思うけどね。
31
名前:
在住
:2018/01/09 21:17
>>29
>車の免許を返還した人はタクシー乗り放題とかしてあげれば返還する人増えるのでは?
>しょーもないことに税金使うならそうしたほうがまし。
前橋在住です。
もう親がいないので詳しいことはわからないけど、前橋は年寄りにタクシー料金の補助制度があるはずだよ。
調べて見るほどでもないのでうろ覚えだけど、チケット制で(対象者に市から送られてくると思った)料金半額もしくは千円引きではなかったかな。
チケット枚数、つまり年間?の利用回数にも制限があったと思う。
前橋は県庁所在地とは思えないくらい寂れていて、しかも隣の高崎市に全く及ばないくらい公共交通機関がド貧弱なので、住んでる場所によっては普段の買い物や通院にもタクシーを利用せざるを得ないと思う。
片道千円以下くらいの料金でも、往復で負担額は千円くらいになる。
年金暮らしにはやはり痛いと思うよ。
だから返納しないのも致し方ないとはとても思えないけど、なかなか返納したくない気持ちもわかる。
乗り放題はなかなか難しいと思うよ。
ところで、事故にあった二人の女の子のうち、三年生のほうの子が娘の友達のお姉さんの友達で、インスタ見せてもらったけどすごくきれいな子だった。
時期も時期だし、早く回復することを祈ってます。
32
名前:
返納じゃなくってさ
:2018/01/09 22:44
>>1
乗用車の免許は〜80までってしちゃえばいいんだよね。
返納うんぬんじゃなくて。
18才から80までってしたらいいんだよ。
80じゃなくてもいい。75でもいいけど、これは検討だね。
一生もの、にしちゃうからダメなんだと思う。
33
名前:
オ网ュ
:2018/01/09 22:46
>>30
ソヌテヌシア、ソADHD、タ、ア、ノ
サ荀ソ、チ、マクタ、、フキ、ニハメノユ、ア、鬢?ハ、、ソヘ、ネサラ、??ニ、?ホ、ヘ。」
イソ、ノ、ヲハメノユ、ア、ソ、鬢、、、、ォ、?ォ、鬢ハ、、、キ
ノヤキ鬢ャケ・、ュ、ハ、?ア、ヌ、筅ハ、、。「、爨キ、昞
、。」
、ス、ヲ、ォ。「シォハャ、ホセ羌イ、マ
、ウ、
ハフツマヌ、ォ、ア、?キソヘ、ネ、ェ、ハ、ク、ォ。」
ツセソヘヘヘ、ヒフツマヌ、マ、ォ、ア、ニ、ハ、、、ホ、ヒ、ハ。」
、キ、ソ、ッ、ニ、筅ヌ、ュ、ハ、、ソヘ、ネ
シォハャ、ホツソセッ、ホフフナン、ッ、オ、、、マー??ォ
、ス、ヲ、ォ。」
>・ソ・ッ・キ。シクニ、ヨ、ホ、ャフフナン、タ、ネ、ォクタ、、フユ、ア、?ネサラ、ヲ。」
>ハメノユ、ア、鬢?ハ、、ソヘ、ネニア、ク、ヌ。「クタ、、フォ、ト、ア、ニ。「、ノ、ヲ、ヒ、ォ、キ、ニセ隍惕ヲ、ネ、ケ、?ォ、鬘」
>
>、ス、?ヒシヨシメイホナトシヒ、タ、ネ。「・ソ・ッ・キ。シイメオャフマ、ャセョ、オ、ッ、ニ。「ヘセ、??ュ、キ、ニ、ハ、ォ、テ、ソ、熙ケ、?゚、ソ、、、タ、陦」
>
>エムク
マ、タ、テ、ソ、鬘「、ス、ヲ、マ、ハ、鬢ハ、、、ネサラ、ヲ、ア、ノ、ヘ。」
34
名前:
ど田舎
:2018/01/09 22:56
>>29
>車の免許を返還した人はタクシー乗り放題とかしてあげれば返還する人増えるのでは?
>しょーもないことに税金使うならそうしたほうがまし。
ど田舎にこそこのやり方を取り入れて欲しい。
最寄りの駅、バス停まで車で行かないと辿り着くのに30分から1時間のど田舎生まれなので切実に思う。
タクシー会社なんて一社しかない。
救急車なんて以ての外、タクシー呼んだ日にはもう町中に情報が伝達されてるような田舎なので、免許返納の妨げだと思ってる。
こんなど田舎にこそ数多のタクシー会社に参入して貰って免許返納を促進して欲しい。
爺さん婆さんの運転する軽トラやカブがトタトタ走っているのは怖いし渋滞するし、しょっちゅう事故ってるの見るからね。
タクシー乗り放題賛成!
35
名前:
こわい
:2018/01/09 23:12
>>1
ニュースで見ました。
親族の話として運転を反対してたと出てたけど、免許返納できずにこの結果にどう思ってるんだろうね。
うちは義父の兄弟が免許返納反対派で、運転していないと痴呆症になって大変だからって自分の経験をもとに義父の免許返納に反対だと旦那に力説してた。
結局は80歳になった義父が運転するのが怖いからと本人の希望で免許返納して、旦那はホッとしてたよ。
そういえば70代のご近所さんは運転が危なっかしくて、いつか踏み間違えを起こしそうで怖い。
高齢者じゃなくても運転するってことは気をつけないとと思う。
36
名前:
免許更新
:2018/01/10 08:09
>>32
その通りだと思う。
この爺さん(川端清勝容疑者=同市下細井町)、去年免許更新してたんだって。
84歳で免許更新しちゃダメだよ。
犯人の息子(56)によると、犯人は認知機能検査を経て昨年10月に免許を更新。「壁をこするなどの小さな事故を何度も起こしていたため、免許を返納するよう家族で促していた」と話した。
だって。
免許更新した警察も問題あるよ。
免許取得できるのが18歳であるように、運転できなくする年齢を設定するのが当たり前だと思う。
それを何歳にするのかは検討が必要だと思うけど、遅くとも80歳には免許を取り上げないと。
70歳でも遅いぐらいだ。
認知症発症年齢の平均と合わせて、強制的に免許を取り上げるシステムにしないと、ボケ老人に殺される若い人が増えすぎる。
60歳以上の免許更新には、自動車学校の卒検と同じくらい厳しい路上検定が必要だよ。
37
名前:
自動運転
:2018/01/10 08:37
>>1
国がさっさと自動運転の取り組みを
推進していればこんな事態にならなかったのに。
本当に税金泥棒だよ、あいつらは!
38
名前:
始末に負えないジジイ
:2018/01/10 09:19
>>1
このジジイ、この事故の直前にも交差点で右折対向車とドアミラーぶつける事故起こしてたって。
家族もさ、言って聞かないジジイに口で言うんじゃなくて、車乗らないように鍵とりあげてかくすとか、車処分するとかすればいいのに。
39
名前:
そうねえ
:2018/01/10 09:21
>>33
気持ちはわかるけど、そういうところよ。
だから見逃してってことにはならないの。
家族ができるなら具体的に指示出してもらえばいいし、
それでも片づけられないなら
月2でメリーメイド呼ぶとかさ。
お金はかかるけど、タクシー呼ぶのと同じ。
40
名前:
センター直前
:2018/01/10 10:50
>>1
センター直前でこの3年生の子の人生をぶっ潰したね。
生死の境だから受験云々ではないけれど。
この85歳のジジイにどう制裁加えたらいいんだろうか。
どうせ認知症だからで逃げるんだろうけど。
家族も賠償できません、でしないで逃げるんだろうけど。
41
名前:
、ソ、ホ、キ、゚、ャ
:2018/01/10 10:52
>>40
>・サ・
ソ。シトセチー、ヌ、ウ、ホ3ヌッタク、ホサメ、ホソヘタク、ヨ、テトル、キ、ソ、ヘ。」
>タクサ爨ホカュ、タ、ォ、鮠ウアセ。ケ、ヌ、マ、ハ、、、ア、?ノ。」
>
ソハウリタ隍箙隍゙、テ、ニツエカネ、ヤ、ト、タ、ア、テ、ニクタ、テ、ニ、ソ、陦」
、筅ヲ。「タ隍ホフエ、ネエセ、キ、ォ、ハ、ォ、テ、ソ、タ、惕ヲ、ヒ、ヘ。」
42
名前:
制度改正
:2018/01/10 10:53
>>1
借金みたいに、免許の更新の時に保証人付けるようにした方がいいね。老人は。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>12
▲