育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6658217

自分がどうして良いかわからない

0 名前:自分を振り返り:2017/04/16 15:37
実家での揉めごと、子供のトラブル、自分の友人からの頼まれ事。
全ての事で自分では最善を考え行動や意見を伝えますが
良い結果では無いので落ち込み悩みます。
全ての悩みから解放される日はいつくるのかな?…
1 名前:自分を振り返り:2017/04/17 23:15
実家での揉めごと、子供のトラブル、自分の友人からの頼まれ事。
全ての事で自分では最善を考え行動や意見を伝えますが
良い結果では無いので落ち込み悩みます。
全ての悩みから解放される日はいつくるのかな?…
2 名前:一緒:2017/04/17 23:30
>>1
>実家での揉めごと、子供のトラブル、自分の友人からの頼まれ事。
>全ての事で自分では最善を考え行動や意見を伝えますが
>良い結果では無いので落ち込み悩みます。
>全ての悩みから解放される日はいつくるのかな?…

同じことを考え、同じかべにぶつかっているよー。
あたしの息抜きは、水彩画…しかないや
3 名前:待ち人:2017/04/18 00:42
>>1
> 全ての悩みから解放される日はいつくるのかな?…

私もそんな日を待ちわびてる。

1年前から悩みを抱えてストレスで爆食して太りいいことない。
自分の気持ち次第で解放できるんだろうけど…私にはまだ出来ない。他人が絡むって超難しい。

とりあえずストレスからの爆食いをやめないとヤバイ!
ストレスで食べれない、痩せたって言ってみたい。

主さんは上手にストレス解消してますか?
4 名前:むむ:2017/04/18 00:51
>>1
私もだなー
でも、向き不向きや能力の限界は人それぞれだから、
もうあまり真剣に考えないことも多くなった。
私はそういうの下手くそなんだなって。

人の問題を自分の問題のように考えちゃってた時は
どんなに真剣に考えてもうまくいかなかった。
それが思いやることとか寄り添うことだと
思ってたけど、なんか違うみたい。

今は、区別することを覚えたから、何でもかんでも
背負うように悩まない。
自分ができるのはここまで、って割とキッパリ
線引きして、ここから先は相手の問題って感じで
考えるようになって肩の荷が下りた。
5 名前:本当にそう。:2017/04/18 10:55
>>4
>人の問題を自分の問題のように考えちゃってた時は
>どんなに真剣に考えてもうまくいかなかった。
>それが思いやることとか寄り添うことだと
>思ってたけど、なんか違うみたい。
>
>今は、区別することを覚えたから、何でもかんでも
>背負うように悩まない。



そう思う。結局は他人事。それでいいし、それしかできない。相手が我が子であってもね。

「気持ちに寄り添うような発言」をしてあげることは大事だけど、本当に苦しむ必要はない。ちょこっと気を紛らわすようなことを言っておけば、後は本人が考える。

どうしても何かしたいなら、本人に見えていない、客観的な意見を聞かせてあげることかな。でもこれは上手にやらないと、あなたには私の気持ちなんて分からないのよ!って怒られる可能性がある。
6 名前:頑張りすぎない:2017/04/18 11:14
>>1
良い結果を、期待しすぎてませんか?
自分がこんなに一生懸命最善の策を伝えたから、きっとどうにかなるだろうとか思ってない?

人は人、自分は自分。最善を尽くしたなら
あとは仕方がないと思うことじゃないかなあ。
どうにもならないこともありますよ〜

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)