育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6658274

勘違いしないのかな?

0 名前:しゅふ:2017/01/20 20:47
家計についてのスレがあり
ふと疑問に思いました。

専業主婦で家計を任されている方は
夫の稼ぎについてどう考えているのでしょう?と。
自分が稼いでいなくてもそのお金を自由に管理したいと考えるのでしょうか?
それが当然と思うのでしょうか?

うまくはいえませんが自分が労働して得たお金ではないですよね?
家族を支えて家のことをやっているから、そういう意味では働いているし
それがなければ成り立たない場合もあると思います。

だけど、自分で働いたお金ではないですよね?
夫をATMと思うことはないのでしょうか?
自分は共働きで家庭として必要な分を、
お互いが出し合いそのほかは自由なので良くわからず、いろいろ疑問です。
1 名前:しゅふ:2017/01/21 09:30
家計についてのスレがあり
ふと疑問に思いました。

専業主婦で家計を任されている方は
夫の稼ぎについてどう考えているのでしょう?と。
自分が稼いでいなくてもそのお金を自由に管理したいと考えるのでしょうか?
それが当然と思うのでしょうか?

うまくはいえませんが自分が労働して得たお金ではないですよね?
家族を支えて家のことをやっているから、そういう意味では働いているし
それがなければ成り立たない場合もあると思います。

だけど、自分で働いたお金ではないですよね?
夫をATMと思うことはないのでしょうか?
自分は共働きで家庭として必要な分を、
お互いが出し合いそのほかは自由なので良くわからず、いろいろ疑問です。
2 名前:なんだか:2017/01/21 09:41
>>1
そのATMだとしても支えているのは自分だとすれば仕方無いのかも。
夫は大変だと思うけど、帰ればご飯も洗濯も出来てる訳だし。
地域や家庭によっては、収入も家事も完璧なのが妻の役目、という所もある。
自分には無理だ。
私が幸せにしてやる、なんて出来ない。


>家計についてのスレがあり
>ふと疑問に思いました。
>
>専業主婦で家計を任されている方は
>夫の稼ぎについてどう考えているのでしょう?と。
>自分が稼いでいなくてもそのお金を自由に管理したいと考えるのでしょうか?
>それが当然と思うのでしょうか?
>
>うまくはいえませんが自分が労働して得たお金ではないですよね?
>家族を支えて家のことをやっているから、そういう意味では働いているし
>それがなければ成り立たない場合もあると思います。
>
>だけど、自分で働いたお金ではないですよね?
>夫をATMと思うことはないのでしょうか?
>自分は共働きで家庭として必要な分を、
>お互いが出し合いそのほかは自由なので良くわからず、いろいろ疑問です。
3 名前:どうだろね:2017/01/21 09:47
>>1
支えてる支えてるって豪語するけど、兼業は自分で働いて賃金を発生させた上で、家族支えてる。

「支える」しか言える事がないから仕方なく言ってるんだよね。
4 名前:共働きだけど:2017/01/21 09:47
>>1
私は夫の2/3の収入があるけど、夫は小遣いを渡してあとは全部私が管理してるよ。
夫はたまに「自分は◯万円(お小遣いの額)の稼ぎだから〜」なんて愚痴るけどね。

だからと言って私が自由に使ってるわけではない。
私は夫の小遣いの半分も自由に使ってない。
生活費に子どもの教育費もすごくかかるし、その上貯金もしようと思えば、お金は夫婦どちらかの管理能力のある方が管理した方がいいと思うな。

夫の給料を自由に使って当たり前だとは思わないので、ちゃんと管理して使ってるし、貯めてる。
それは夫婦2人の老後のためでもあるよ。
5 名前:どうだろね。:2017/01/21 09:54
>>1
よその家庭のことだからねぇ。
夫に感謝し、立ててる妻もいれば
ATMと思ってる妻もいるんだろうけど
それで夫婦が、家庭が成り立ってるのなら
他人はなにも言えないからなぁ。
6 名前:それな:2017/01/21 09:55
>>1
海外の男の人が聞いたら、あり得ないとびっくりするそうですよ。
自分の収入を全て妻に預けるなんて。
日本の妻は、その上 旦那さんを蔑ろにするんだから、離婚率も増えるはず。むしろ、旦那の収入を自分の所有物だと勘違いするから旦那を蔑ろにするのかもしれませんね。

男は仕事 女が家計を切り盛り、っていうのは家制度の名残ですよね?
女に都合のいい部分だけ家制度が残っているんです。
それは今の憲法から民法まで、全て敗戦後に他国によって改定されている、日本男子を苦しめるように作られているんです。

戦後は終わりにして 歪んだ今の制度を見直していかないと、男は結婚を拒んでいますから 女まで、そして国の衰退で全国民を苦しめていくことになります。
7 名前:うん:2017/01/21 09:55
>>1
だいたいの専業主婦は旦那の稼ぎを自分の稼ぎと勘違いしているよ。
そして、バンクと思っている。


>家計についてのスレがあり
>ふと疑問に思いました。
>
>専業主婦で家計を任されている方は
>夫の稼ぎについてどう考えているのでしょう?と。
>自分が稼いでいなくてもそのお金を自由に管理したいと考えるのでしょうか?
>それが当然と思うのでしょうか?
>
>うまくはいえませんが自分が労働して得たお金ではないですよね?
>家族を支えて家のことをやっているから、そういう意味では働いているし
>それがなければ成り立たない場合もあると思います。
>
>だけど、自分で働いたお金ではないですよね?
>夫をATMと思うことはないのでしょうか?
>自分は共働きで家庭として必要な分を、
>お互いが出し合いそのほかは自由なので良くわからず、いろいろ疑問です。
8 名前:エセ:2017/01/21 09:58
>>1
高収入の夫を持つ女は普通収入の人より社会貢献してると豪語する自称セレブもいるよ。
9 名前:専業主婦:2017/01/21 10:00
>>1
> 専業主婦で家計を任されている方は
> 夫の稼ぎについてどう考えているのでしょう?と。
> 自分が稼いでいなくてもそのお金を自由に管理したいと考えるのでしょうか?
> それが当然と思うのでしょうか?

専業主婦という時点で、当然だと思ってるんじゃないの?


> だけど、自分で働いたお金ではないですよね?
> 夫をATMと思うことはないのでしょうか?

もちろんそう思ってるんじゃないの?
ATM以外の何物でもないよね。自分は日がな遊んで暮らしてお金をくれるんだもの。
少ないなーと思ったら文句言うんじゃないの?

「私は家族を支えてる」というのは、「私は夫に飼ってもらってる」の美化語ではないかと思ってる。

よその家庭がそれでうまくいってるならそれでいいけど、女性としては軽蔑してる。
10 名前:多分:2017/01/21 10:07
>>1
自分が稼いでるくらいの感覚だと
思うよ。だってボーナス時期なんか
に「ボーナスいくら貰った?」みた
いなスレ立つじゃん。スレ開けてみ
たら夫のボーナスだし。
人のボーナス晒してんじゃねーよ笑
って思う。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)