NO.6658284
学校の教科書代、図書券で払わせろ。
-
0 名前:あたまくる:2017/03/14 15:30
-
進学時なんかに図書券頂きますが、実際使い勝手が悪くて頭に来ます。換金するというのもありますけど手数料取られるので目いっぱい使えない。
そんなこんなで10万近くあっても、一番使いたい新学期の教科書を学校で購入させられるときにすら使えません。
お金じゃダイレクトすぎるから図書券贈ろうと思ってる人いますか?
本当使えないから!要らないから!お金にしてください!
-
51 名前:、゙、ソ。ゥ:2017/03/15 20:03
-
>>44
、゙、ソ、「、
ソ、ォ。」
-
52 名前:そんなに偉いことじゃない:2017/03/15 20:13
-
>>44
マジレスすると、本を読むことだって昔の人にとっては今のゲームみたいなものだったんだよ。
結局喰うための仕事ではなくてただの娯楽だからね。
二葉亭四迷だって小説を書いて親に罵られてペンネームあれにしたわけで。
明治の頃なら小説やら本やら読むのは道楽で役立たずのすること。
ショーペンハウエルは『読書とは自分でものが考えられない人のすること』って言ってる。
まあその程度です。私は読書好きだけどね。
-
53 名前:ああ:2017/03/15 20:21
-
>>44
あなたが発達障害と罵っていた姪っ子さんのことでしょ?
今度は図書カード?
よっぽど妹さん家族が嫌いなんだね〜。
-
54 名前:ふ:2017/03/15 20:39
-
>>1
お祝いなんだから。
あなたの生活の足しにしてね、っていうカンパじゃないのよ。
お子さんの好きに使わせてあげてよ。
それが、参考書でも辞書でも漫画でも楽譜でも問題集でも小説でもいいじゃない。
頑張ったのは誰?
教科書買ってあげるのは親の義務であり権利でもある。
現金でよこせなんて搾取親の言い分だわ。
あまりにもおかしくて
釣りなのか?
燃料投下なのか?
と疑っちゃうスレね。
-
55 名前:それって、:2017/03/15 21:03
-
>>1
この場合、主みたいな親だってわかってるから図書カードなんだよ。
相手がそれをよーくわかってのことなんだよ。
親が搾取することなく、お金をそのまま子供に渡す親ならお金にしているかもねー。
ふふ。
>進学時なんかに図書券頂きますが、実際使い勝手が悪くて頭に来ます。換金するというのもありますけど手数料取られるので目いっぱい使えない。
>そんなこんなで10万近くあっても、一番使いたい新学期の教科書を学校で購入させられるときにすら使えません。
>
>お金じゃダイレクトすぎるから図書券贈ろうと思ってる人いますか?
>本当使えないから!要らないから!お金にしてください!
-
56 名前:怒るポイント:2017/03/15 21:47
-
>>44
いやいや、漫画を読むことじゃなくて、姪っ子さんにあげた図書カードを父親が使うとこでしょ、怒るポイント。
教師は聖人じゃないから、陰では保護者や生徒、同僚教師の悪口言ってる。身内にいるからよく分かるよ。
たださ、子どものカード取り上げて使うっていうのはどうよ。よっぽどあなたが嫌いだったんでしょうけど姪っ子さんにあげたものだよね。
姪っ子さんもそれが不満であなたに訴えたわけだよね。
それから、おねえさんに関係ないって言うのは当たってるでしょう。子どもがいない人が学校教育憂いても意味ないよねえ。
読書の大切さだって、自分で産んだ子に説くべきであって、よその子に自分の教育論をぶつけてはいけません。