NO.6658343
交際相手が学習障害の可能性がある場合
-
0 名前:もしも:2017/02/06 03:53
-
自分の子供の交際相手が、学習障害の可能性がある場合交際反対しますか?
学習面以外は普通の場合です。
-
1 名前:もしも:2017/02/07 14:36
-
自分の子供の交際相手が、学習障害の可能性がある場合交際反対しますか?
学習面以外は普通の場合です。
-
2 名前:しかも:2017/02/07 14:50
-
>>1
小学生?
結婚までしないだろうしね。
でも何で学習障害があるって分かってるの?
-
3 名前:は?:2017/02/07 14:52
-
>>1
子供が付き合ってる人なんでしょ。
自分の子供が本当にまともなら自分で判断するでしょうに。
障害があるからあの人と付き合うと苦労するとか、結婚すると子供に遺伝するとか、どうせそういう考えなんだろうけど、そういう相手と分かった上で付き合うんだから後は子供の判断じゃないんですか。
-
4 名前:結婚しないなら:2017/02/07 14:54
-
>>1
>自分の子供の交際相手が、学習障害の可能性がある場合交際反対しますか?
>学習面以外は普通の場合です。
いくつ?お子さん。
成績が異常に悪いの?結婚するわけでもないなら、ちょっとの期間くらいいいような気がする。
そのうちに、なんでこいつこんな頭悪いんだろ?って気づいて嫌になってもお子さんから別れるんじゃない?
-
5 名前:トム:2017/02/07 15:07
-
>>1
トムクルーズとか 爆笑の太田とか、結婚しても問題なさそうだけどね。
東大生や東京芸大生なんかでも、得意分野以外はバカなんだって?
野球選手とかも学習全くダメな人いるよね。
下手に良い学校行っても就職できない人もいるしね。
それだけで反対するのは違う気もする。
-
6 名前:しょぼん:2017/02/07 15:08
-
>>1
学習障害を持っている子供の親です。
○○障害、なんてついたり、○○症とか、今何でも名前がつけられてしまうのでうちも学習障害という名前がついていますが、それだけがすべてじゃないのにそれを何よりも気にされてしまうのが哀しい。
人間いろんな面があって、その一部として学習障害があるのに、うちの子供=ああ学習障害のあの子、という、絶対はがれないレッテルにされてしまうのかと思ったら、うかつに障害名は言えたもんじゃないですね。
そうです、うちの子供は特定の形の漢字を書くにあたってどうしても障害特性で違った字の形を書いてしまう特性があるんですが、それ以外は全く問題がありません、それでも学習障害です。
テストでその漢字が出題されなければ他の問題は普通に解く事ができるし、行動面には何等問題ありません。
そういう人間でもお付き合いに反対されてしまうんでしょうか。
やっぱり安易に学習障害だなんて他人に言うもんじゃないですね。
-
7 名前:どっち?:2017/02/07 15:17
-
>>1
>自分の子供の交際相手が、学習障害の可能性がある場合交際反対しますか?
>学習面以外は普通の場合です。
学習面以外はって...
ずば抜けて賢いの? お馬鹿なの?
-
8 名前:ほおお:2017/02/07 15:23
-
>>6
> そうです、うちの子供は特定の形の漢字を書くにあたってどうしても障害特性で違った字の形を書いてしまう特性があるんですが、それ以外は全く問題がありません、それでも学習障害です。
そんな学習障害があるんですね。不思議、、
それだけで、診断を受けられたのですか?
うちの子も生活面でなかなか改善されない部分があって、もしかして発達障害?とは思いながら、診断まで行く機会もなく。
ある漢字だけって、脳は不思議ですね。
> テストでその漢字が出題されなければ他の問題は普通に解く事ができるし、行動面には何等問題ありません。
-
9 名前:ばーか:2017/02/07 15:24
-
>>1
学習障害と低知能はイコールでは無い。
>自分の子供の交際相手が、学習障害の可能性がある場合交際反対しますか?
>学習面以外は普通の場合です。
-
10 名前:もしも:2017/02/07 15:25
-
>>1
学習障害がある場合、相手の親御さんは嫌じゃないかなあと思ってお聞きしました。
客観的な意見がお聞きしたかったのですが、私の子が学習障害の可能性があります。
学習面で遅れがあります。
それ以外は全く普通です。
本人たちに任せるという意見も多く安心しました。
不快な思いをされた方すみませんでした。
-
11 名前:光とともに:2017/02/07 15:26
-
>>8
光とともにという自閉症の漫画で見たことがあります。
目というか脳の錯覚なのか、似たような漢字を書いたり、文字が重なって見えて読めなかったりとか。
図書館で置いてあると思うよ。
リクエストして読んでみて。
※作者がお亡くなりになって完結していない漫画です。
-
12 名前:ごめんね。:2017/02/07 15:35
-
>>1
何才?
このまま結婚へと発展していく可能性を考えたらオススメはしないな。
だって、学習障害って遺伝だもん。医者はハッキリ言わないけど、娘の診断の時に「ご家族内に同じような方は?」って聞かれた。
私の娘は読み書き障害の「書き」だけあって、どうしても苦手な漢字が書けない。
家族の中で唯一私が疑わしいんだけど、私は漢字得意の読み障害がある。
違う形で遺伝される事を考えるともっと重症な障害となって遺伝されるかもしれないって事だよね。
私も娘も他の部分はわりと出来る方だけど、もしかしたら次の代は全く勉強出来ない子かもよ?
うちは娘だけに私の遺伝が出ただけだから女の子だしいいかー、なんて思うけど、これが息子に遺伝してたら大変だったろうな。
今ここだけで言わしてもらうけど、結婚しそうなら一応障害の遺伝の怖さは伝えるよ。
私は娘に「隠しなさい」と言うけど。ごめんね。
>自分の子供の交際相手が、学習障害の可能性がある場合交際反対しますか?
>学習面以外は普通の場合です。
-
13 名前:しょぼん:2017/02/07 15:37
-
>>11
>光とともにという自閉症の漫画で見たことがあります。
>
>目というか脳の錯覚なのか、似たような漢字を書いたり、文字が重なって見えて読めなかったりとか。
>
>図書館で置いてあると思うよ。
>リクエストして読んでみて。
>※作者がお亡くなりになって完結していない漫画です。
そうですそうです、脳の錯覚とでも言ったらいいんでしょうか、見たものを口であらわすとか、聞いたものを文字にするとか、得た情報を別の形で表現する不具合というのかな。
漢字って図形みたいでしょう、会社の会という字だったら△みたいだし、国という字だったら□みたいな、その特定の漢字に脳の伝達が不具合あるらしいです。
でも算数や数学といった、図形の学習をする時には何ともないんです。
それ以外の勉強では全く問題がないです。
-
14 名前:ねえ:2017/02/07 15:40
-
>>10
学習面に遅れが有るのは知能指数の問題で学習障害が有るかは別の問題なんだけど。
>学習障害がある場合、相手の親御さんは嫌じゃないかなあと思ってお聞きしました。
>客観的な意見がお聞きしたかったのですが、私の子が学習障害の可能性があります。
>学習面で遅れがあります。
>それ以外は全く普通です。
>
>本人たちに任せるという意見も多く安心しました。
>不快な思いをされた方すみませんでした。
-
15 名前:一応反対:2017/02/07 15:47
-
>>1
>自分の子供の交際相手が、学習障害の可能性がある場合交際反対しますか?
>学習面以外は普通の場合です。
結婚は反対する。猛反対する。
理由も沢山言う。
それでも結婚したい、というのであれば、
我が子にまかせるかな。
-
16 名前: :2017/02/07 15:52
-
>>15
結婚しても障害ある相手を嫌って、生まれた子供が障害持っていたらほらみろ、だから反対したのにって言ったりするんでしょ。
-
17 名前:考えた:2017/02/07 16:05
-
>>1
さかなくん、トムクルーズだったらいい。
でもうちの子男なので、女子だとして
さっき別スレにあったダウン症のお母さんの子だったらどうだろう・・
実在ではないが、のだめちゃんのようだったらどうだろう・・
嫁が黒柳徹子でいいか?
きれいごとは言わない。よくない気がする。
-
18 名前:だから?:2017/02/07 16:29
-
>>16
>結婚しても障害ある相手を嫌って、生まれた子供が障害持っていたらほらみろ、だから反対したのにって言ったりするんでしょ。
それは仕方ないじゃん。
反対したんだもの。
傷害はない方がいいに決まってるし。
孫への愛情とは別問題じゃないのー?
-
19 名前:嫌われるように御鞭撻:2017/02/07 16:35
-
>>1
結婚なんかとんでもない事。娘か息子かわからないけど、嫌われて別れるように指導する。パンツにunko付けたままにするとか、借金の督促状を見える所に置いとくとか、性病検査の紙とか。
-
20 名前:ふと:2017/02/07 16:46
-
>>12
>今ここだけで言わしてもらうけど、結婚しそうなら一応障害の遺伝の怖さは伝えるよ。
>私は娘に「隠しなさい」と言うけど。ごめんね。
これって、後でわかったら訴えられたりしないのかな。
娘可愛さはわかるけど、孫に遺伝するかも、という恐ろしさは心配しないのだろうか。
あなたと娘のエゴの犠牲者になるかもしれない人がいるってことに罪悪感はないのかなー。
と疑問に思った。
-
21 名前:知的?:2017/02/07 17:34
-
>>10
それって知的障害じゃないの?
成績がむっちゃ悪いって事でしょ?
なんというか、ラッキー問題もとれないような。
>学習障害がある場合、相手の親御さんは嫌じゃないかなあと思ってお聞きしました。
>客観的な意見がお聞きしたかったのですが、私の子が学習障害の可能性があります。
>学習面で遅れがあります。
>それ以外は全く普通です。
>
>本人たちに任せるという意見も多く安心しました。
>不快な思いをされた方すみませんでした。
-
22 名前:へ?:2017/02/07 17:50
-
>>2
>小学生?
>結婚までしないだろうしね。
>
小学生で交際?
-
23 名前:ごめんね。:2017/02/07 17:56
-
>>20
罪悪感?結婚してから、人なんて色々あるのにその程度の違いだと思ってる。
だって、実際それで大した苦労はしてないのに、それを言う事で差別的な見方をしてくる人もいる。
わざわざその程度の事を言って相手の親を心配されるよりも、黙ってた方がいいと思う。
あなたなら、自分の子がそうなら言うの?一々交際相手に伝えなさいと言って、相手の親にも丁寧に説明して、断られるの前提に言う必要ってある?
あなたは逆の立場を想定してるからだよ。
だって、私が逆の立場なら「相手の事をよく見なさい」って言うもん。
>>今ここだけで言わしてもらうけど、結婚しそうなら一応障害の遺伝の怖さは伝えるよ。
>>私は娘に「隠しなさい」と言うけど。ごめんね。
>
>これって、後でわかったら訴えられたりしないのかな。
>
>娘可愛さはわかるけど、孫に遺伝するかも、という恐ろしさは心配しないのだろうか。
>
>あなたと娘のエゴの犠牲者になるかもしれない人がいるってことに罪悪感はないのかなー。
>
>
>
>と疑問に思った。
-
24 名前:どこまで:2017/02/07 18:06
-
>>20
どこまで言う義務があるかだよね。
たかが、学習障害ごときで結婚時に言わなかったからと訴えられたら、今の時点だと名誉棄損とかでかえり打ちにあいそう。
だったら、私の旦那は早漏ぎみなんだけど、結婚前は何かとかくしていて、結婚後白状しやがった。
これも訴えていいのか?ってなる。
それと、私の旦那の家系にロンパリの人がいる。
これも遺伝性強いと聞いた事があるんだけど、結婚してから分かったから訴えていい?
-
25 名前:う〜む:2017/02/07 18:06
-
>>23
初レスだけど、もしもあなたの娘さんの結婚相手の血筋に重度の知的障害が生まれる可能性があるとする。
相手はそれを隠して娘さんと結婚して、娘さんが自分の学習障害なんてそれに比べたら可愛いものだというほどの重度の障害のある子を産んでしまったら、あなたはそれも仕方ないって思えるのかな?
そんなのうちの学習障害なんて軽いものから比較にならないって言うのかもしれない。
でもそれってどこからどこまでが大した事ないかなんて線引きできないことだよね。
責めてる訳じゃないよ。
軽度の学習障害なら色眼鏡で見られるくらいなら隠しておいた方が良いって気持ちはわかる。
でも結婚相手にはきちんと隠さず言うべきじゃないのかなぁ。会社の同僚相手やお友達相手とは違うよ。
-
26 名前:ごめんね。:2017/02/07 18:14
-
>>25
わかるよ。逆の立場なら腹立つもん。
だけど、私は別に人様の子優先に考える必要ないでしょう。自分の子が一番可愛いのに。
学習障害の遺伝の可能性を怖がっていない訳じゃないけど、それを怖がって結婚を避ける程の事じゃないと思う。
天秤にかけてる感じですね。それに、本当に知的に低い人よりマシだと言う気持ちもある。だったら、学歴見て結婚決めてる時点でOkじゃんと言う事よね。
そんなの血筋辿って行ったらどこまでさんが言ってるように、どこの家庭も、もっと変なのいっぱいいるよ。
そんなのに比べたら本当に学習障害くらいで一々言う必要もないかな?と思ってる。
-
27 名前:一応反対:2017/02/07 18:21
-
>>16
>結婚しても障害ある相手を嫌って、生まれた子供が障害持っていたらほらみろ、だから反対したのにって言ったりするんでしょ。
障害ある相手を嫌うんじゃないよ。
大変な状況になる可能性が非常に高い、ということだよ。
だから反対する。
将来生まれるだろう子どもも障害を持つ可能性が高いという話もしっかりする。
やめときなさい!やめときなさい!!とさんざん言って、結婚したなら、
大変な思いをするのは我が子なので、
普通にできる範囲で協力すると思う。
我が子が大好きだし、我が子の子ども(孫)も間違いなくカワイイでしょうよ。
-
28 名前:離婚などの不幸:2017/02/07 18:21
-
>>26
うちは義父が学習障害だと思う。
字が書けないもん。
結婚してから知った。
娘が学習障害だったら旦那を責めずにはいられない。
離婚して解決する問題じゃないけど信頼関係が崩れてお互い不幸だなって思う。
健やかなるときも病める時もと言いたいけど、添い遂げれないかも。
学習障害ごときでと思うかもしれないけど、言ったほうが良いかもね。
それで破談になるなら、それまでの相手よ。
それでも認めてもらえる相手なら改善策が見つかるよ
-
29 名前:叔父叔母:2017/02/07 18:30
-
>>28
義父かぁ、だったら恨めしいかも。
でも私は落とし穴は旦那の親の兄弟あたりだと思ってる。
そんな叔父叔母の事まで話す義理はないと侮ってたら、その辺はしっかり遺伝するよ。
でもそれを言い出したらキリがないよね。
学習障害にもレベルがあるし、実際検査もしてない親は沢山いるよね。
その子はのほほんと結婚して検査した方は障害扱いだなんて変かも?
>うちは義父が学習障害だと思う。
>字が書けないもん。
>結婚してから知った。
>娘が学習障害だったら旦那を責めずにはいられない。
>離婚して解決する問題じゃないけど信頼関係が崩れてお互い不幸だなって思う。
>
>健やかなるときも病める時もと言いたいけど、添い遂げれないかも。
>学習障害ごときでと思うかもしれないけど、言ったほうが良いかもね。
>
>それで破談になるなら、それまでの相手よ。
>それでも認めてもらえる相手なら改善策が見つかるよ
-
30 名前:自分の人生:2017/02/07 18:33
-
>>1
彼氏彼女、学習障害関係なく、
結婚前に数年親からの援助なく
ひとりで生活できている人なら反対しないと思います。
子供も産むかどうかなどは、
親元を離れて生活できている子供にいちいち言いません。
自分の人生は自分で考えろ。が家の方針です。
-
31 名前:わからない:2017/02/07 19:25
-
>>1
>自分の子供の交際相手が、学習障害の可能性がある場合交際反対しますか?
>学習面以外は普通の場合です。
学習面以外が普通なら
就職できているんだよね?
お仕事ができることと子供との相性がいいなら
モラ夫モラ妻よりはましだと思う。
-
32 名前:悲しい:2017/02/07 19:36
-
>罪悪感?結婚してから、人なんて色々あるのにその程度の違いだと思ってる。
>だって、実際それで大した苦労はしてないのに、それを言う事で差別的な見方をしてくる人もいる。
>わざわざその程度の事を言って相手の親を心配されるよりも、黙ってた方がいいと思う。
>
>あなたなら、自分の子がそうなら言うの?一々交際相手に伝えなさいと言って、相手の親にも丁寧に説明して、断られるの前提に言う必要ってある?
>あなたは逆の立場を想定してるからだよ。
>
>だって、私が逆の立場なら「相手の事をよく見なさい」って言うもん。
やっぱり障害児の親って(良識派もいるが)、自分たち親子に都合よく自分勝手になっていくものなのかね。
相手に断る権利があるということすら頭にないのか‥‥
-
33 名前:ここにもいっぱいいる:2017/02/07 19:45
-
>>1
ここにも沢山いると思う。
文章の間合いが読めない人とか
そのまんま受け取ってイチイチつっかかるアスペとか。
それでも結婚してお母さんやってるよね。
悪いけど
学歴がー
偏差値がー
キーーー!
とか言って他人を見下し攻撃してる人も怪しいもんだと思ってるよ。
要はお互いの人柄。
性格だと思う。
何か魅力があって一緒にいたいのなら
私は止めない。
-
34 名前:そうだね:2017/02/07 19:59
-
>>33
>ここにも沢山いると思う。
>
>文章の間合いが読めない人とか
>そのまんま受け取ってイチイチつっかかるアスペとか。
>
>それでも結婚してお母さんやってるよね。
>
あー、まあね。私もグレーだなと自分で思う。
旦那は全力で否定してくれるけど
子供も似てる感じがするもん。
ごめんよー。
でもまあこういうグレーな感じだと
まぎれるよね。
そんな人ばっかりかもしれないよね。
私も普通だ健常だっていうけど
性格の悪い人の方っていうか
根性の悪い人っていうか
そういう人の方が嫌だなー。
-
35 名前:おなじく:2017/02/07 20:04
-
>>33
おまけに、ちょっと学歴の話題になるとコンプレックスの塊を投げ散らかす人もいる。
どれだけ低学歴の人が多いのだと思ってる。その人らの子供は皆学習障害、もしくはグレーだと思ってる。
だから、別に学習障害ごときで告知もなにもない。そんな事言わんでよろし。
-
36 名前:なんだか:2017/02/07 20:14
-
>>35
えーと
なんかつらいことでも?
-
37 名前:残念:2017/02/07 23:18
-
>>26
勝手すぎだな。
お相手にだって選ぶ権利はあるのに。
自分の子さえ良ければそれでいいってか。
遺伝性なら、子供を持たせないという選択もあるはず。
障碍者の親って、こういう開き直り方をするようになるものなのか。
-
38 名前:ごめんね。:2017/02/07 23:39
-
>>37
でも、きっと私の子はあなたの子より賢いわよ?あなたの子も調べてみれば障害あるって。私はすぐに気づいたから検査したけど、あなたって気付きもしない親なんでしょう?すぐ分かるわ。
書き障害なんて障害のうちに入らないじゃん。あなたの子の方が馬鹿だってw
-
39 名前:ちょっと:2017/02/07 23:49
-
>>38
やめなよ〜。
みっともないよ。
あなたもお嬢さんと同じ何かがあるの?
他人を攻撃すれば自分たち親子の障害が無くなるわけでもないでしょう。
上の人の言うことだって、もっともだと思うよ。
ごく普通の親子なら、できるだけ障害の人との縁組は避けるものだもの。
最近ここで、優秀な息子さんに障害があると言ってた人も、自ら書き込んでおいて終いには誰彼構わず噛みついて悪態ついてたよ。
あなたと同じ人ではないだろうけど、傷害の子を持つ親は他人を攻撃して憂さ晴らししてるって誤解されるよ。
その人も最後には「あんたの子よりうちの子の方が優秀w」って捨て台詞吐いてた。
それだけが唯一の拠り所なのは理解するけど、他人様の子をバカ呼ばわりする権利はあなたにないよ。
-
40 名前:www:2017/02/07 23:50
-
>>38
>書き障害なんて障害のうちに入らないじゃん。あなたの子の方が馬鹿だってw
うちの子、傷害無いし、優秀。
勝ちね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>