NO.6658605
部活ないと言った娘中1
-
0 名前:心配:2018/05/14 01:06
-
部活ないと4時過ぎ帰宅、部活あると7時帰宅。しっかりしてない娘です。
どうしますか?学校連絡しますか、7時まで待つか?
-
1 名前:心配:2018/05/14 18:33
-
部活ないと4時過ぎ帰宅、部活あると7時帰宅。しっかりしてない娘です。
どうしますか?学校連絡しますか、7時まで待つか?
-
2 名前:聞いてみたら?:2018/05/14 18:34
-
>>1
>部活ないと4時過ぎ帰宅、部活あると7時帰宅。しっかりしてない娘です。
>どうしますか?学校連絡しますか、7時まで待つか?
中1なら聞いてみたら?
-
3 名前:うちも中1:2018/05/14 18:35
-
>>1
>部活ないと4時過ぎ帰宅、部活あると7時帰宅。しっかりしてない娘です。
>どうしますか?学校連絡しますか、7時まで待つか?
私なら電話しちゃいます。
-
4 名前:同期:2018/05/14 18:36
-
>>1
>部活ないと4時過ぎ帰宅、部活あると7時帰宅。しっかりしてない娘です。
>どうしますか?学校連絡しますか、7時まで待つか?
同期の親に聞けないかな?!
-
5 名前:主:2018/05/14 18:37
-
>>2
>>部活ないと4時過ぎ帰宅、部活あると7時帰宅。しっかりしてない娘です。
>>どうしますか?学校連絡しますか、7時まで待つか?
>
>
>
>中1なら聞いてみたら?
学校にですか?こんな事というか、娘の勘違い間違えもあるのに学校にいちいち電話していいか迷いますが、新潟の事件もあるし。
-
6 名前:主:2018/05/14 18:41
-
>>1
同じ部活の子の連絡先知らないです。
担任の携帯、部活の顧問の携帯なら知ってます。あと学校の番号も。
担任は違いますよね?学校も。部活の顧問がいいですよね。
いや、学校ですか?
-
7 名前:気になるなら:2018/05/14 18:42
-
>>1
私なら学校に見に行くけど
-
8 名前:主:2018/05/14 18:44
-
>>1
どうしよう、どうしよう、遅いと思いながらこんな時間。
7時まで待ってみます。すみませんでした。ちょっとみなさんに話聞いてほしくて。
-
9 名前:落ち着け:2018/05/14 18:47
-
>>1
小学1何じゃなくて中1だよね?
支援学級在籍か何か?心配なら学校に連絡するより迎えに行ったら?下校パトロールにもなるよ。
最終下校過ぎてるなら居残りでもさせられてない限り、こんなに早く電話されても、先生も「下校中では?」と不思議に思うよ。
-
10 名前:わたしならさ:2018/05/14 18:47
-
>>1
学校に今電話するな。
うちの中学、夜7時には先生ほとんど帰ってるもん。
-
11 名前:同期:2018/05/14 18:49
-
>>8
うちの時は試合からなかなか帰らないとか、お迎えについでにとか
かなり同期と関わりがあったから良く連絡取り合ってたよ。
学校で改めて、部活別の集まりがあればそこでわかるのかな。
心配だね、、
-
12 名前:、ェエ熙、:2018/05/14 18:49
-
>>1
オ「、テ、ニ、ュ、ソ、鬘「ノャ、コカオ、ィ、ニ、陦」
オ、、ヒ、ハ、テ、チ、网ヲ、ォ、鬢オ。」
-
13 名前:主:2018/05/14 18:53
-
>>1
今日、やっぱり部活あったのかな
-
14 名前:主:2018/05/14 19:02
-
>>1
帰ってきた!もーすみませんでした。
お騒がせしました。〆
-
15 名前:キ?ノ:2018/05/14 19:04
-
>>14
>オ「、テ、ニ、ュ、ソ。ェ、筍シ、ケ、゚、゙、サ、ヌ、キ、ソ。」
>、ェチ訷ャ、サ、キ、゙、キ、ソ。」。コ
ノ隍タ、テ、ソ、ホ。ゥ
-
16 名前:よかったね:2018/05/14 20:30
-
>>14
>帰ってきた!もーすみませんでした。
>お騒がせしました。〆
きちんと連絡するよう叱って。
最初が肝心だと思う。
私は高校卒業まで
すごく門限を守る子になった(笑)
-
17 名前:あーもー:2018/05/14 21:12
-
>>14
>帰ってきた!もーすみませんでした。
>お騒がせしました。〆
よかったねぇ、無事帰宅して。
うちも中1の今頃の時、普段なら6時ごろ帰宅するのに7時になっても帰ってこないんで学校に電話したら下校時刻には帰りましたというので先生達で学区内パトロールになっちゃってさ。
お母さんは家にいてください、帰宅して誰もいないといけませんのでって先生達探し回ってくれて。
結局7時半ぐらいに友達と一緒に帰宅して、友達のAちゃんが家のカギは持ってるけど親がいなくてこわいから一緒にいて、というのですぐそこの公園で話してたのって。
すぐ学校に2人とも連れてって本人たちの口から先生方ごめんなさいと言わせてAちゃんを家まで送って帰りました。
-
18 名前:一安心:2018/05/14 21:55
-
>>1
ロムってましたが、無事帰宅して良かった。
うちは高1ですが、部活に本入部してからまだ活動日に変更が多く、また委員会なども急に入ったりして本人も戸惑い気味。
高校生だから日程に変更があればスマホですぐ連絡くれるけど、中学生では携帯不可だったりするもんね。
こんなご時世だから、やぱりすぐに連絡が取れないのは心配だね。
-
19 名前:きっと:2018/05/14 22:55
-
>>17
きっと賛否両論あるんだろうけど
こうやって定期的に?
大騒ぎになる事例は大事なんじゃないかと思うよ。
きっと大丈夫
どうせ大丈夫
多分その辺で道草
うちの子に限って
子供たちも
こんなことで?
大したことないのに
まだいいじゃん
てなりがち。
ちょっと時間が経つと忘れがちになるけど
そういう隙が一番危なかったりするよね。
けどまあまあ大騒ぎになって大人が沢山出て 謝って怒られて
それが噂になって自分等も気を付ける。
なんでもなくてよかったよね。
そして主さんとこも無事でよかった。
本当に部活終わり
毎回迎えに行きたいよ。
けど過保護だって言われるだろうし
子供らの帰りの雑談邪魔したらいけないし
でもんもんとしちゃう。
-
20 名前:ムジナ:2018/05/14 23:47
-
>>1
〆後だけどすんごいわかるw
うちの高1が中1の頃こんなだった。
今の季節はともかく、冬になると6時でも暗くて、何度車で探しに行き、友人宅に知らないか尋ね、塾の自習室にいないか尋ね……。
で、フラーっと帰って来て「あ、ごめん、地下鉄の駅で友達と喋ってた」だと。心配するから電話しろ、この言いつけが未だ守れず、高校生になってさえ、待ち合わせ場所からフラフラどっか行ってしまって心配かける。
-
21 名前:あーもー:2018/05/15 07:53
-
>>19
まったくもって同意。
うちはお騒がせした側の立場なのでそんな事言えたもんじゃないけど、本人達はこんな大ごとになると思ってなかったのかもしれないけど、家に戻ってきてから最悪の場合誘拐とか警察沙汰になる事もあるんだから、今回は何事もなくてよかったけど自分の行動がどういう影響を及ぼすか考えて行動しなさい、あんまり心配かけないでくれと、よーく説教しておきました。
もーあの時は電話に出た学年主任の先生がびっくりしてすぐ学年の職員と管理職で探しますので!と驚いてて、で帰宅した2人を学校に連れてった時、生活指導の先生と担任の先生、それから教頭先生も立ち合いのもとにがっつりお説教されて、これからは気を付けますって沈んでいた時の顔。
徒歩15分ぐらいの距離の中学なんですが、あの時以来30分以内に帰宅するようになりました。
うちの方は、中学生といえども親の車で登下校という子結構います。
閑静な住宅地ですが、女の子のママの中には普通に高校生でも駅や塾まで送迎している人も多いし、小学校のPTAとか地域の町内会、高齢者ボランティアによる防犯パトロールもよく見ます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>