NO.6658630
嫌がらせ?
-
0 名前:パート:2017/08/21 20:06
-
今月から接客業のパートを始めたんですが、初日がビデオと資料読みでした。
10センチはある分厚い資料を5、6冊全部読めと言われました。
マニュアルとかかな?と思ってみて見ると、中身は今までやってきたイベント、キャンペーン告知でした。
どんなイベントをやって来たのかなどを知る為かな?と思い、読んでいましたが、全部となると、5年前のものとか、最後の方は10年前?くらいのものまで遡りました。
そんなに読まなきゃダメなの?と思いながらも読みましたが、膨大すぎて当然たいして頭には入ってません。
しかも10年前のイベントなど、今はもうやってないものばかりで・・・。
次の日は、店の周辺をひたすら歩いてどこに何があるか、何の店があるかを熟知する事でした。
地元ではないので、土地勘もなく、迷子になりかけながら歩きましたが、当然一日炎天下の中歩いたので、クタクタで完璧に覚えきれるわけもなく。
次の日は、掃除ゴミ出しなどでした。
余った時間に、先輩の接客を邪魔にならない場所で見ていました。
少しでも、仕事の流れを覚えよう、掴もうと思ったからです。
そしたら、チーフに呼ばれ怒られました。
あそこでナニしてたの?!
まだ表に立てる段階じゃない!
でしゃばるな!
と思ったら、次の日、いきなり表に立たされて、口頭でコレコレこうして。
とだけ言われ放置。
すると、お客様が私の元にきたのですが、昨日結局表を見る事ができず、掃除以外は事務所に立たされていたので、手順がいまいち掴めず先輩に聞きながら対応。
すると、またチーフに呼ばれ、ヤル気ある?と怒られました。
自分で言うのもなんですが、今までいくつか働いてきましたが、仕事は覚えは悪くなく、出来も悪くない方です。
評価も高くもらえて、社員に誘われた事もあるので、要領が悪い、仕事ができないタイプではないと思うんですが・・・。
あまりに落ち込んだので、夫に話したら「それ、いじめられてるんじゃない?」と。
昼休みも「昼、いっていいよ」と言われたあと、他のパートさんたちはみんなでランチへ。
私には「適当に、買うなり外食なりどうぞー」と言われ、一人ポツンです。
あと、帰りも、まだ2日目とかで勝手がわからない時に、ロッカーの鍵を渡されて、返しといてと言われただけで、どこに返すのか聞き返すヒマなくさっさと帰られてしまった事があり、その後、苦労した事もあります。
-
1 名前:パート:2017/08/22 23:54
-
今月から接客業のパートを始めたんですが、初日がビデオと資料読みでした。
10センチはある分厚い資料を5、6冊全部読めと言われました。
マニュアルとかかな?と思ってみて見ると、中身は今までやってきたイベント、キャンペーン告知でした。
どんなイベントをやって来たのかなどを知る為かな?と思い、読んでいましたが、全部となると、5年前のものとか、最後の方は10年前?くらいのものまで遡りました。
そんなに読まなきゃダメなの?と思いながらも読みましたが、膨大すぎて当然たいして頭には入ってません。
しかも10年前のイベントなど、今はもうやってないものばかりで・・・。
次の日は、店の周辺をひたすら歩いてどこに何があるか、何の店があるかを熟知する事でした。
地元ではないので、土地勘もなく、迷子になりかけながら歩きましたが、当然一日炎天下の中歩いたので、クタクタで完璧に覚えきれるわけもなく。
次の日は、掃除ゴミ出しなどでした。
余った時間に、先輩の接客を邪魔にならない場所で見ていました。
少しでも、仕事の流れを覚えよう、掴もうと思ったからです。
そしたら、チーフに呼ばれ怒られました。
あそこでナニしてたの?!
まだ表に立てる段階じゃない!
でしゃばるな!
と思ったら、次の日、いきなり表に立たされて、口頭でコレコレこうして。
とだけ言われ放置。
すると、お客様が私の元にきたのですが、昨日結局表を見る事ができず、掃除以外は事務所に立たされていたので、手順がいまいち掴めず先輩に聞きながら対応。
すると、またチーフに呼ばれ、ヤル気ある?と怒られました。
自分で言うのもなんですが、今までいくつか働いてきましたが、仕事は覚えは悪くなく、出来も悪くない方です。
評価も高くもらえて、社員に誘われた事もあるので、要領が悪い、仕事ができないタイプではないと思うんですが・・・。
あまりに落ち込んだので、夫に話したら「それ、いじめられてるんじゃない?」と。
昼休みも「昼、いっていいよ」と言われたあと、他のパートさんたちはみんなでランチへ。
私には「適当に、買うなり外食なりどうぞー」と言われ、一人ポツンです。
あと、帰りも、まだ2日目とかで勝手がわからない時に、ロッカーの鍵を渡されて、返しといてと言われただけで、どこに返すのか聞き返すヒマなくさっさと帰られてしまった事があり、その後、苦労した事もあります。
-
2 名前:OK:2017/08/23 00:17
-
>>1
>今月から接客業のパートを始めたんですが、初日がビデオと資料読みでした。
>10センチはある分厚い資料を5、6冊全部読めと言われました。
>マニュアルとかかな?と思ってみて見ると、中身は今までやってきたイベント、キャンペーン告知でした。
>どんなイベントをやって来たのかなどを知る為かな?と思い、読んでいましたが、全部となると、5年前のものとか、最後の方は10年前?くらいのものまで遡りました。
>そんなに読まなきゃダメなの?と思いながらも読みましたが、膨大すぎて当然たいして頭には入ってません。
>しかも10年前のイベントなど、今はもうやってないものばかりで・・・。
>
>次の日は、店の周辺をひたすら歩いてどこに何があるか、何の店があるかを熟知する事でした。
>地元ではないので、土地勘もなく、迷子になりかけながら歩きましたが、当然一日炎天下の中歩いたので、クタクタで完璧に覚えきれるわけもなく。
>
>次の日は、掃除ゴミ出しなどでした。
>余った時間に、先輩の接客を邪魔にならない場所で見ていました。
>少しでも、仕事の流れを覚えよう、掴もうと思ったからです。
>そしたら、チーフに呼ばれ怒られました。
>あそこでナニしてたの?!
>まだ表に立てる段階じゃない!
>でしゃばるな!
>
>と思ったら、次の日、いきなり表に立たされて、口頭でコレコレこうして。
>とだけ言われ放置。
>すると、お客様が私の元にきたのですが、昨日結局表を見る事ができず、掃除以外は事務所に立たされていたので、手順がいまいち掴めず先輩に聞きながら対応。
>すると、またチーフに呼ばれ、ヤル気ある?と怒られました。
>
>自分で言うのもなんですが、今までいくつか働いてきましたが、仕事は覚えは悪くなく、出来も悪くない方です。
>評価も高くもらえて、社員に誘われた事もあるので、要領が悪い、仕事ができないタイプではないと思うんですが・・・。
>
>あまりに落ち込んだので、夫に話したら「それ、いじめられてるんじゃない?」と。
>昼休みも「昼、いっていいよ」と言われたあと、他のパートさんたちはみんなでランチへ。
>私には「適当に、買うなり外食なりどうぞー」と言われ、一人ポツンです。
>あと、帰りも、まだ2日目とかで勝手がわからない時に、ロッカーの鍵を渡されて、返しといてと言われただけで、どこに返すのか聞き返すヒマなくさっさと帰られてしまった事があり、その後、苦労した事もあります。
未成年の経験ならアリ
-
3 名前:やだね:2017/08/23 00:50
-
>>1
嫌がらせっていうかね、
人の使い方が下手な職場なんだと思う。
私も以前似たような職場に勤めたことがあるのよ。
採用された時から胡散臭さを感じていたので、求職活動を続行していたのが幸い。
1ヶ月経ったところで他のもっと良い職が見つかったので転職しました。
おかげで今はストレスフリーよ。
主さんもほかに探してみたら?
居心地悪そうだよ。
-
4 名前:経験者:2017/08/23 08:21
-
>>1
忙しくて新人の面倒を見る人がいなかったのかな、という印象。チーフと教育係の連携が取れてない。
結局チーフの指示の出し方が悪いよね。そこでは経験者しかやっていけないと思う。
-
5 名前:スマホ:2017/08/23 08:35
-
>>1
>昼休みも「昼、いっていいよ」と言われたあと、他のパートさんたちはみんなでランチへ。
>私には「適当に、買うなり外食なりどうぞー」と言われ、一人ポツンです。
「昼、いっていいよ」と言われた時に、他のパートさんから「一緒に行かない?」と誘われなかったの?他のパートさんがいる時に「適当に、買うなり外食なりどうぞー」と言われたなら、あなたから「私も一緒にいいですか?」と聞かないの?
新人なんだから誘ってよなんて思ってないよね?
昼に関しては、嫌がらせとは感じないな。
業務に関しては、疑問が多いけどね。
まぁ、新人のあなたを無視して、皆でランチにいってしまうあたりからみて、他のパートさんからも受け入れられていないのでしょうね。
環境は良くないみたいだから、他を探す方がいいかも。
-
6 名前:うーむ:2017/08/23 09:23
-
>>1
私もそのチーフの人が仕事できないんだと思う。
そう言う人のいるところでパートしたことあります。
私のところのチーフは冷笑しながら怒鳴るんだよね。
「は?そういうことも判らなくて今まで仕事してたんだ〜」「なにやってるのっ」「判らなきゃちゃんと聞きなさい」「そんなこと自分で考えられないの?」
要は自分が教えられることだけ一方的に言えるけど、こっちが聞いたことは判らなくて、判らない時には怒鳴る。
私は事情があって辞めなかったけど、その人が関所みたいになってて、事情があって辞められない人、負けず嫌いな人は生き残って戦力になり、もともとおっとりして弱気の人や仕事ができなさそうな人は一週間もたなかった。
こっちはたまらないけど職場にとっては良いシステムだよね。これを乗り越えた仕事ができて気の強い人だけが生き残るんだから、気の弱い人や手の遅い人を抱えておく必要がない。
でも、仕事ができるようになった頃に他で仕事見つかった人が容赦なく辞めていく職場でもあったし私もそうしました。
恩はないもんね。
-
7 名前:次いこ:2017/08/23 13:05
-
>>1
さっさと辞めて次行くべき。
我慢しても何にもならんよ。
-
8 名前:パート:2017/08/23 15:10
-
>>1
スレ主です。
チーフの教え方が下手だと言う意見が多く、なるほどと思い読ませて頂きました。
女性のみの部署で、チーフも女性なので、夫と話した時には、いじめじゃない?という発想になってしまったのですが、そうではないのかもと思えてきました。
>「昼、いっていいよ」と言われた時に、他のパートさんから「一緒に行かな
>い?」と誘われなかったの?
>あなたから「私も一緒にいいですか?」と聞かないの?
>新人なんだから誘ってよなんて思ってないよね?
とのレスを頂きましたが、基本的に自分から声をかける事は苦手ではありません。
ですが、その時、もちろん誰からも誘われなかったですし、こちらから声をかける余白を持たせないものがありました。
文章では伝わらないかもしれませんが、女性だけの職場って独特の空気感が漂う時ありませんか?
ああいうのを感じたので、追いかけて一緒します!とはとても言えませんでした。
まだ、勤務日数が数日なので、3ヶ月は頑張ってみて、それでダメなら辞める事も視野にと思ってたのですが、頂いたレスに背中を押してもらえたので、明日の勤務の様子を見て、ダメだと判断したら、すぐ退職願いを出す事にします。
ありがとうございました。
-
9 名前:なんだろね:2017/08/23 15:16
-
>>8
> 文章では伝わらないかもしれませんが、女性だけの職場って独特の空気感が漂う時ありませんか?
> ああいうのを感じたので、追いかけて一緒します!とはとても言えませんでした。
何かわかる気がする。
必死で走って行って「お昼ご一緒させてください!」って言われたいんじゃない?変な優越感を感じたくて主さんに無理難題やらせてる雰囲気だね。
主さんは気づいてないだけで、実は顔を合わせたときに相手が望むような態度を取らなかったんじゃないのかな。
(追いかけてすがって教えてください、とか下手下手に出てへいこらするとか)
どっちにしてもそんな低俗な職場辞めて正解だよ。
次がんばってね。
-
10 名前:次だ次次:2017/08/23 15:37
-
>>8
私はそういう職場も、女だけの職場も経験ないので伝わってこないけど、主さんの「その職場は嫌だ」というのは十分伝わったよ。
さっさと次にいきましょう。
パートなんだから雇う側は痛くも痒くもないよ。
時間がもったいない。
もっと自分似合う仕事があるよ。
その仕事にしがみつかなければならないこともなさそうだからいいよ。
言っちゃなんだけど義理を感じる必要もないからね。
-
11 名前:ぱとこ:2017/08/23 15:53
-
>>8
ランチは一人の方が気楽なので
私的には放置の方が助かるけど
それ以外の事って、良く解んない職場だわね。
他のパートさんも多分、皆、そんな状態から
我慢して今があるのかも?
よって、自分達もそうだったから新人にも
声掛けしないし、変な結束力が出来上がる。
ってな感じなのかな?
今日は大丈夫だったのかな?
声かけたくても掛けられない状況の人も
いるのかもしれない。
だって、「出しゃばらないで!」って主さんも
言われたんでしょう?
主さんに近い立場の人もいるんじゃないかな?
折角、決まった仕事だし誰か一人でも
良い人がいればいいね。
駄目なら、もう次に行きましょう。
-
12 名前:わかんないけど:2017/08/23 15:55
-
>>8
やめさせようとしてるのか、
最初に厳しい叱責をして
耐えられる人だけ残す職場なのか、どちらかだろうね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>