育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6658668

信用を無くす行為は何?

0 名前:ぷんすか:2018/02/19 23:25
あなたにとって、信用を無くす行為は何ですか?

私は、遅刻する行為です。
電車の遅延、交通事故による遅刻で、かつ、連絡があれば良いです。
連絡無しはダメです。今時、何かしらの連絡手段は取れる時代だから。
寝坊なんて、一回でもダメです。
1 名前:ぷんすか:2018/02/20 12:50
あなたにとって、信用を無くす行為は何ですか?

私は、遅刻する行為です。
電車の遅延、交通事故による遅刻で、かつ、連絡があれば良いです。
連絡無しはダメです。今時、何かしらの連絡手段は取れる時代だから。
寝坊なんて、一回でもダメです。
2 名前:厳しすぎ:2018/02/20 13:02
>>1
アナタ
ニホンジンスギマスネー
3 名前:おしゃべり:2018/02/20 13:03
>>1
人の情報をペラペラしゃべる。
これに限るかな。

遅刻ぐらい別にいいよ。

後は仕事しない人。
4 名前:私は:2018/02/20 13:04
>>1
寝坊は1度なら許す。
2度はない。
5 名前:マネー:2018/02/20 13:07
>>1
一番は、やっぱりお金にだらしないことかな。
借りたお金を返さないとか。
借りた物を返さないっていうのも嫌。

あとは、口ばかり調子のいいことを言ってぜんぜん実行しない人。
これは、場合によってはお金返さない人より嫌いだわ。
6 名前:嘘吐き:2018/02/20 13:10
>>1
一緒に悪口を言っておきながら(むしろ自分が積極的に言っておきながら)、あとで、「あの人はあなたの悪口を言っていましたよ。ごめんね、その場では庇えなかったんだけど、でも私はあなたの味方ですからね。」と本人に言い付けにいく人。

遅刻程度ならどうでもいいや。
7 名前:かしかり:2018/02/20 13:11
>>1
私は貸したもの返さないことかな。
小さい物でも少額であってもね。

遅刻は10分くらいなら気にならない。
私の中では誤差の範囲です。

寝坊も不測の事態もあるから、
(うちは目覚まし壊れた)
何度もなければいいよ。
8 名前:うん:2018/02/20 13:12
>>3
あとは嘘つき。
気分しだいのドタキャン。


>人の情報をペラペラしゃべる。
>これに限るかな。
>
>遅刻ぐらい別にいいよ。
>
>後は仕事しない人。
9 名前:もっと上:2018/02/20 13:22
>>7
お子さんが私立受験していて上の子の制服がいらないからと、いったん人に譲ったものを
やっぱり公立に行くから返してと言った人がいる。
私が直接もらったわけではないが、話を聞いてびっくりした。

この人はちょっと信用できない。
10 名前:ないわあ:2018/02/20 13:23
>>1
待ち合わせの遅刻。
5分くらいなら分からなくもない。
けど毎回のように5分遅刻するってのはだらしないし、自分本位だなって思うから連絡あっても無し。
例えば10時に約束して「10時5分に着く電車があるからそれで行く」って聞くと、私なら一本前の9時50分に着く電車に乗るけどなって思うし。
人を待たせるのに5分くらいも何もない。
自分が10分待てば済むのに。

ドタキャンもする人は軽く何回もするよね。
11 名前:タイムイズマネー:2018/02/20 13:28
>>1
時間にルーズは、お金にルーズ。
お金にルーズは、異性にルーズ。

時間を守るのは基本中の基本。
12 名前:みなみ:2018/02/20 13:29
>>1
小さなことの積み重ねで
約束を果たさない人
貸し借りも遅刻も同様
ルーズさは結局信用を無くすよ
人間性が低いと判断した時点で見限るにかぎる
13 名前:そうだな:2018/02/20 13:32
>>1
自分は寝坊だとしても、連絡あればいいけど。
(それによって、新幹線や飛行機乗り遅れるとかだと困るが)

それより居ない友達の悪口いったり、友達のことじゃなくても常に他人の悪口三昧だったり、内緒話(大事な事)を他人(私など)にペラペラ話すとかそういうことのほうが100倍嫌かな。

自分自身は遅刻もしないし、悪口も言わない方だと思います。
14 名前:ほう:2018/02/20 13:32
>>1
ここは、時間に厳しい人が多いのね〜

私自身は待ち合わせは5分遅れるよりは10分早く着きたい人だから時間にルーズではないけど、待ち合わせで待たされることは日常よくあるよ。

5〜10分ぐらいの遅れなら、たいして腹も立たないし覚えてもいないわ。
さすがに、なんの断りも無く30分ぐらい遅れてきたら「なんだよ〜」って思うけどさ。

田舎だからかな。
田舎の人ってけっこう時間にルーズよね。
沖縄なんか、約束の時間なんてあってないようなものだと聞いたことあるし。
15 名前:似た事を:2018/02/20 13:33
>>9
>お子さんが私立受験していて上の子の制服がいらないからと、いったん人に譲ったものを
>やっぱり公立に行くから返してと言った人がいる。
>私が直接もらったわけではないが、話を聞いてびっくりした。
>
>この人はちょっと信用できない。

あー、、、

私、ちょうだいと言われていいよ!
と約束してたけど
高校に受かって採寸に行った洋装店で
「中学のスカートはこの高校は同じだから洗い替えに使えるから捨てないでね」と言われて
「ごめんスカートは渡せなくなった、」と連絡したんだけどこれはアウト?
16 名前:アウト:2018/02/20 13:38
>>15
「制服譲る」と言ったら、常識的に考えたら上着とスカートセットだよね?

相手は当然スカートももらえると思ってただろうから、アウトだな。

まぁ、事情を話して丁重にお詫びするしかないかと。
17 名前::2018/02/20 13:41
>>1
悪気無い性格や、ミス続きな人には私は寛容です。
悪人でなければ理解しようと努める。

ただ、嘘つく人だけはダメです。
遅刻した理由、ミスした理由、全てを正直に言わずに嘘付く人は信用できないし、今後も付き合えない。
18 名前:もっと上:2018/02/20 13:51
>>15
約束してただけでしょう?
その人はなぜか知らないけど合格する前に、ある人に上の子の制服譲っちゃったの。その人ももらったものだしと思ってバンバン荒い替えに使ってたのよ。

そしたら、返してって言われたらしい。

あなたはまだ譲渡前だからセーフだよ。
19 名前:じぇに:2018/02/20 14:45
>>1
>あなたにとって、信用を無くす行為は何ですか?
>
>私は、遅刻する行為です。
>電車の遅延、交通事故による遅刻で、かつ、連絡があれば良いです。
>連絡無しはダメです。今時、何かしらの連絡手段は取れる時代だから。
>寝坊なんて、一回でもダメです。

私はお金ですね。
これにルーズな輩はクズ。
20 名前:親友:2018/02/20 14:48
>>1
高校からの付き合いの親友が遅刻魔だよ。
小中、同じ学校だったんだけど、その時は特に親しくなかった仲。

良く縁切れないと思う程だよ。
それ以上の魅力があるからなんだよね。

他の人だったら駄目だったりすると思う。
21 名前:うそ:2018/02/20 15:02
>>1
遅刻くらいなら許すよ。
道路事情もあるかもしれないし。

信用無くすのは、
「嘘」と、「貸したものを返さないこと。」

この二つは一度でももうダメだわ。
それに比べたら遅刻なんて可愛いものだわ。
22 名前:残酷:2018/02/20 15:15
>>1
人を陥れて喜んでいるところを見たらひく。

または無害な人がひどい目に合うのを嬉しそうに語るとか。
23 名前:お金:2018/02/20 15:49
>>1
財布忘れたから貸してって
何度も言ってくる同僚。

そのくせ2ヶ月は返さない

やっぱりお金にルーズなのが
一番かな
24 名前:これ:2018/02/20 19:49
>>1
普段「何かやることがあったら言って」「何か手伝えることあったら言ってね」って言う割に、いざとなると何の力にもならない人。
大した事を頼むわけでもないし、すぐ終わるような事でも要は「自分のプライドを保てる用事」だったり「自分が満足する(役に立っただろうと恩を着せやすい)用事」でないとやらない。
こちらはその人のそういう性質をわかってるから、普段から滅多にモノなんて頼まないし、そのいざって時はどうしようもなく「悪いんだけど・・・」って時。
それでも「え〜」とか「それやるの?」とか言ってやらない。

何と言うか、最初の文言は本気でそう思ってる訳じゃなく、自分が気持ち良くなりたいためだけのオ◎ニー言葉なんだよ。そういう人は信用しない。
25 名前:使えなくてごめん:2018/02/20 20:07
>>24
ああ。私もそれ言ったことある。
でも自分より実力ある人には言ってはいけない言葉だなぁと後で反省した。

だってその人が頼んでくることは、私にはできないことばかりだったんだもの。
「○年×組・・・さんのお宅、私知らないけれど行ってこれこれの用事してきてくれる?」って、私も知らない人だし、個人情報なので住所もきけないし。
そういうのばっかりだったわ。
26 名前:社交辞令:2018/02/20 21:33
>>24
> 普段「何かやることがあったら言って」「何か手伝えることあったら言ってね」って言う割に、


それ、社交辞令だよ。
27 名前:だから:2018/02/20 21:35
>>26
自慰にしかならないんだよ。
28 名前:遅刻とドタキャン:2018/02/20 21:36
>>1
遅刻。
遅刻する人は常習だから、待ち合わせしなくなる。
私は早く行きすぎるほうなので、待つ時間も長くなる。
早く行くなと言われても性格なので。
昔から5分前行動と言われていたので、時間ぴったりに来る人も正直好きじゃない。
20分前に私が着いて、相手が5分前に来てくれたら待つ時間はそんなにないけど、相手が遅刻すると待ち時間は長くなる。それでイライラする。
携帯で「着いたら電話して」っていうのも嫌。
そういう人に限って遅れてくる。

30分前に着いていないと気が済まないと言う人と待ち合わせしたときは、上には上がいるなあと思った。
私が20分前に着いたときには当然いる。スムーズに会えました。

大した理由がないのにドタキャンも嫌ですね。
あまりに私が時間に厳しいのでドタキャンしたと知ったときは呆れかえった。遅刻確定で、20分は待たせるなと思ったら申し訳なくて(というより不機嫌な顔されるのが嫌で)ごめん行けなくなったとメール。そのとき用事があって私は現地に着いていて買い物していた。仕方ないので買い物終わって電車で帰った。そのときは本当に行けない用事があると思ったが、あとから別の人に、ちょっと遅れるとものすごく怒るから会いたくなくなったと言ったらしい。
29 名前:社交辞令:2018/02/20 21:37
>>27
真に受けちゃいけないんだよ。
30 名前:めんどくさー:2018/02/20 21:39
>>28
>
> 私は早く行きすぎるほうなので、待つ時間も長くなる。
> 早く行くなと言われても性格なので。
> 昔から5分前行動と言われていたので、時間ぴったりに来る人も正直好きじゃない。
> 20分前に私が着いて、相手が5分前に来てくれたら待つ時間はそんなにないけど、相手が遅刻すると待ち時間は長くなる。それでイライラする。
>


20分も前に行く方が悪いんだよ。
仕事じゃないんだからさ。
31 名前:、イ、ァ:2018/02/20 21:40
>>28
セ。シ熙タ、ハ。」
32 名前:凄いね:2018/02/20 21:41
>>28
>ちょっと遅れるとものすごく怒るから会いたくなくなったと言ったらしい。


遅刻した人にものすごく怒るんだ。
大人なのに・・・
33 名前:JC:2018/02/20 21:42
>>1
中学の時、投稿時間の待ち合わせでいーーーっつも遅れてくるくせに、私がちょっとでも遅れたら、ものすごくムスッとする子がいた。
だから遅刻する人って、自分に甘くて、人に厳しいイメージ。
当然、一緒に行くのはやめたけど。
34 名前:仕方ない:2018/02/20 21:45
>>28
>
> あとから別の人に、ちょっと遅れるとものすごく怒るから会いたくなくなったと言ったらしい。
>


そりゃそうだろうね。
ちょっと遅刻したくらいで、ぎゃーぎゃー言われるなら
無理して会いたくないわ。
35 名前:きんか:2018/02/20 22:03
>>1
お金関係かなぁ。
親しい人ほど気を使うよね。

遅刻はここでは厳しい人が沢山居るね。
ビジネスでは絶対守らないといけないものだけど。

友人関係でそこまで怒らないな。

あ、自分は心配性で15分前くらいに着いちゃう人です。人を待つのは全然大丈夫なんだけど待たせるのが嫌なの。
36 名前:ま、ね:2018/02/20 22:10
>>1
ハハハー
例えばですが、沖縄の人はそんなにせかせかしてないから貴方は沖縄の人との付き合い無理だねー
コンビニだって何故そんなに急ぐ?って思うくらい本島の人はせかせかしてるよね。
ゆっくり過ごせる余裕とか鈍感力って私は好きだから相容れないものがあるんだろうな。

信用無くす行為なんて沢山期待裏切られてるし、そういう人とは縁がなかったと思うから拘りはないな。
37 名前:まにまに:2018/02/20 23:02
>>29
真に受けなくても、自分がイイヒト・キノキクヒトって思われた為だけの社交辞令に人を付きあわせるなよって話。
何もしないわ、巻き込んで自慰されるわ踏んだり蹴ったりだ。
38 名前:ん??:2018/02/20 23:05
>>37
真に受けなければ、巻き込まれることはないよ。
39 名前:弁解?:2018/02/20 23:06
>>24
私も言う。
口だけと思われているかもしれない。
力になりたい気持ちはあるが、どうして良いかわからない。いらぬお節介になるか、遠慮してしまうか、今それをした方がいいか分からない。

それで動けない。でも気持ちは伝えたい。本当に困った時は頼んでほしい。うまくできなくて嫌になる。
40 名前:悪口:2018/02/20 23:16
>>1
悪口ですね。
こっちではあっちの悪口、
あっちに行くとこっちの悪口。
どちらかだけならわかるけど。
41 名前:禿同:2018/02/21 00:00
>>24
> 普段「何かやることがあったら言って」「何か手伝えることあったら言ってね」って言う割に、いざとなると何の力にもならない人。

役員をして上の言葉にプラスで「言ってくれれば何でもするよ」って言う人に初めて出会った。
社交辞令だと思わずに頼ってしまい、私が忙しくてどうしても出来ない時にコピーを頼んだら「そんなこと?それは嫌」って返されてビックリしたわ。

似たような人がいるんだね〜、このレスにすんごく共感したわ。

その人に「友達がいないから友達になって」って言われたけど、無理だからスルーしてます。
42 名前:ふたつ:2018/02/21 00:08
>>1
イジメをする人。
大人になっても人をいじめるって信じられない。

借りたものを返さない人。
お金も物も、他人のものを自分のものにしちゃうんかーい?
ありえない。
43 名前:まにまに:2018/02/21 00:09
>>38
いやいや、違うよ。
手伝う手伝わないの話じゃないの。

言うことで自分が満足・周囲にイイヒトアピールするのに他人を利用すんなって話だよ。

それでもやる(やろうって気概がある)ならまだいい。

やらないから、最初から言わないのもいい。

けどやらないのに言うだけ言う(自分得・美味しい思いはする)ってどんだけ〜って話。
44 名前:追記:2018/02/21 00:13
>>43
てかさ、あなたは社交辞令を言う人の言葉を真に受けないで尚且つその人の事を信用するならするで良いんでない?

わたしはこれっぽっちも思ってない社交辞令を言う人は信用しないってだけの話じゃん。
45 名前:信用できない笑顔:2018/02/21 00:34
>>11
>時間にルーズは、お金にルーズ。
>お金にルーズは、異性にルーズ。

遅刻しがちな人は異性関係がだらしないってこと?
それは言い過ぎでは。
異性関係がきっちりしてるけど
たまに遅刻しちゃうっていう人は少なくないと思います。


私が信用できない人は仕事関連です。
わかりました、やります と
明るく笑顔で言って全然やらないことが3連続でした。

やる気が無い人は珍しくないけど
こんな人は初めてで
人間として信用できなくなりました。

その人と関わったのは前年度の1年間だけだったけど
すごく消耗したよ。
46 名前:え?:2018/02/21 00:57
>>45
>>時間にルーズは、お金にルーズ。
>>お金にルーズは、異性にルーズ。
>
>遅刻しがちな人は異性関係がだらしないってこと?
>それは言い過ぎでは。
>異性関係がきっちりしてるけど
>たまに遅刻しちゃうっていう人は少なくないと思います。
>
>
ルーズって、たまに、ってニュアンスじゃないよね。
47 名前:プリン:2018/02/21 06:24
>>42
>借りたものを返さない人。
>お金も物も、他人のものを自分のものにしちゃうんかーい?
>ありえない。

これって不倫するヤツもはいる?
他人の連れ合いをちゃっかり
借りて自分のものにして
酷い時は捨てる
または自分のものにしちゃう
48 名前:自己中:2018/02/21 07:05
>>33
>中学の時、投稿時間の待ち合わせでいーーーっつも遅れてくるくせに、私がちょっとでも遅れたら、ものすごくムスッとする子がいた。
>だから遅刻する人って、自分に甘くて、人に厳しいイメージ。
>当然、一緒に行くのはやめたけど。


自分がちょっとでも待ちたくないから、遅れて行くんだよ。そういう人は自分にとって大事な用事や大切な相手の時は絶対に遅れないんだな。軽く見てるってこと。
49 名前:宇宙人:2018/02/21 09:27
>>1
約束の時間、予約時間などを守れない人って感覚がおかしいと思う。

完全予約制の仕事をしているんだけど、次の人の時間もあるから時間厳守でお願いしてます。
9時に予約で待っていてもなかなか来ない。
5分遅れたら連絡入れる決まりになっているので電話したら「あーはい」と焦る気もなく謝るでもなく。
結局30分近く遅れて来店。
終了まで通常1時間かかるので9時来店10時に終了予定だと最初に伝えてありました。
でも来店は9時半。
普通に考えたら自分が遅刻したんだから、そのせいで終了は10時半にずれ込むって分かりますよね。
その人、10時になったら「まだですか、いつまでかかりますか、10時終了って言いましたよね」と文句言い始めた。
もうびっくり。
自分の遅刻30分は、来店した時点でなかったことになってる。
このパターン、一人二人じゃないんですよね。
遅れてくる人に限って終了時間は急かすという、わけ分からない感覚の人種がいることを知りました。
50 名前:遅刻する人より:2018/02/21 10:07
>>28
あなたみたいな人の方が苦手だ…

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)