NO.6658803
教育費の目安
-
0 名前:中1:2015/10/18 04:11
-
今あさイチで教育費の話をしていますが、
習い事は月の手取り10パーセントくらいまでじゃないと、
家計がきつくなりますって。
うち、ちょっと出てるわ。
皆さんどうですか?
-
1 名前:中1:2015/10/19 08:46
-
今あさイチで教育費の話をしていますが、
習い事は月の手取り10パーセントくらいまでじゃないと、
家計がきつくなりますって。
うち、ちょっと出てるわ。
皆さんどうですか?
-
2 名前:ぜん:2015/10/19 08:48
-
>>1
塾に行ってなくて、スポーツの外部に行ってるだけなので、全然かかってないです。
塾に行くとかかるみたいですよね。
-
3 名前:あってる:2015/10/19 08:52
-
>>1
塾なし私立中で年間60万。安い方です。諸経費含めて10%弱くらいかなあ。
でも大学行くのに奨学金使うの当然みたいに言うの止めて。一応天下のNHKなんだから「NHKで今はみんな大学は奨学金だって言ってたから大丈夫」なんてのが絶対湧くから。
-
4 名前:わらうしかない。:2015/10/19 08:54
-
>>1
>今あさイチで教育費の話をしていますが、
>習い事は月の手取り10パーセントくらいまでじゃないと、
>家計がきつくなりますって。
>うち、ちょっと出てるわ。
>皆さんどうですか?
有にオーバーしてるわ。
ボーナスがなければやっていけない。
来年下の子が高校入試だからな。
もう、どうしよう。
-
5 名前:ちゃんと見ろ:2015/10/19 09:00
-
>>3
>でも大学行くのに奨学金使うの当然みたいに言うの止めて。一応天下のNHKなんだから「NHKで今はみんな大学は奨学金だって言ってたから大丈夫」なんてのが絶対湧くから。
いつも奨学金は親の恥とか書く人?
ちゃんと見てなかったの?
使うの当然なんて言ってなかったでしょ
もうほんと、奨学金って言葉に異様に反応するね(笑)
-
6 名前:うん:2015/10/19 09:05
-
>>5
本当にね。
なんで人のうちに口出しするんだろうね。
奨学金にすれば生活キチキチじゃなかったのに…と後悔してるのかと
思うわ。
-
7 名前:ふー:2015/10/19 09:05
-
>>1
うちは運動系1つと通信教育のみ、
一応、セーフ。
あんまり習い事したがらないから、
助かってる。
それはそれで大変だけど。
(親がフォローしなきゃいけない事が多い)
-
8 名前:あってる:2015/10/19 09:14
-
>>6
当然どころか、大学に入る時奨学金をこう借りてこう返して、って迷いがない設定だったよ。
奨学金が親の恥じゃなくて、奨学金付の人と子どもが結婚するのが嫌なんだよ。
本音で言うとね。
うちは息子だから相手が途中で仕事辞めたらうちのがかぶるんだから。
だから「他人」の話なら奨学金借りようがご自由にだ。
あと、うちは教育費は私学でも10%以内だなって書いたの読めなかった?
ぶっちゃけ途中で短期留学50万の費用が出せなくて困ったなんて話まで出てきて驚いた。
あれ、最悪の状況を設定しているだけだよね。
-
9 名前:それは:2015/10/19 09:20
-
>>8
年収470万家庭だからじゃない?
-
10 名前:ただの自分あげの人か(笑):2015/10/19 09:21
-
>>8
だからちゃんと見たのかって書いてんのよ。
奨学金はいずれ子どもの借金になるって言ってたでしょうが。
あなたの家庭がどうこうなんてどうでもいい。
「読めなかった?」なんて書き方、あなたの性格の悪さがよーくわかったわよ。
友達いないでしょ(笑)
-
11 名前:あってる:2015/10/19 09:36
-
>>10
>「読めなかった?」なんて書き方、あなたの性格の悪さがよーくわかったわよ。
>友達いないでしょ(笑)
↑子どもの喧嘩か…?
あと「書くだけならかけるからさっさとレジパート行ってきな」とか「あなたが高卒なのが良く判ります」とか書かなくていいの?
こんなのでこのスレ伸ばしてもしょうがないし、私はこのあとジムに行くんで失礼。
-
12 名前:塾…:2015/10/19 09:50
-
>>1
塾に通ってようやく入れた高校は、塾に行かないとついていけない…。
どんどん膨らむ教育費…。
-
13 名前:年収による:2015/10/19 10:03
-
>>1
>今あさイチで教育費の話をしていますが、
>習い事は月の手取り10パーセントくらいまでじゃないと、
>家計がきつくなりますって。
>うち、ちょっと出てるわ。
>皆さんどうですか?
年収によりますよね?
うちは手取りで一千万超えてるけど
今のところ、教育費全体で1割程度。
これを平均年収600万で払っていたら
家なんて買えないと思います。
余裕のある生活は厳しいと思います。
-
14 名前:、ユ、ユ、ユ:2015/10/19 20:24
-
>>8
>セゥウリカ筅ャソニ、ホテム、ク、网ハ、ッ、ニ。「セゥウリカ篷ユ、ホソヘ、ネサメ、ノ、筅ャキ?ァ、ケ、?ホ、ャキ🎶ハ、👃タ、陦」
>ヒワイサ、ヌクタ、ヲ、ネ、ヘ。」
>、ヲ、チ、マツゥサメ、タ、ォ、鮹?熙ャナモテ讀ヌサナサ🌻ュ、皃ソ、鬢ヲ、チ、ホ、ャ、ォ、ヨ、?👃タ、ォ、鬘」
>、タ、ォ、鬘ヨツセソヘ。ラ、ホマテ、ハ、鮴ゥウリカ箴レ、熙隍ヲ、ャ、エシォヘウ、ヒ、タ。」
>
、ェ、ソ、ッ、ホイトーヲ、、ツゥサメ、オ、👃ヒ。「セゥウリカ筅ヌツ邉リケヤ、ッ、隍ヲ、ハス🔧ネ、マー?レエリ、??ハ。「、ネ。「、ュ、ト。シ。シ。シ。シ。シ。シ。シ。シ。シ。シ。シ。シ。シ。シ。シ。シ。シ。シ。シ。シ。シ。シ。シ。シ。シ。シ。シ。シ、ッ。「トエカオ、キ、ハ、オ、、、ヘ。」
、ス、?ヌ。「、ケ、ル、ニイ陦」
-
15 名前:怖いの:2015/10/19 21:08
-
>>1
うちは手取り30万くらいだから、3万はかけられるわけ? でも、将来が怖くて一切塾には行かせてないよ。それでも月に5万くらいしか貯金できてない。
今塾に行かせても、大学に行くお金が貯められなかったら意味がない。
-
16 名前:へえ:2015/10/19 22:05
-
>>1
うちは5パーセント程度だよ。
たしかに家計は全くきつくない。
-
17 名前:一人っ子:2015/10/19 22:26
-
>>1
年収870、持ち家ローンなし。
一人息子は幼稚園から小6まで陶芸教室のみで月8千円。
中学から塾で約3万。
今は都立高2年で塾3万、英会話2万。
小中高と公立でお金はかからない部活。
大学が私立だったらキツいかなと思っている。
-
18 名前:かけすぎ:2015/10/19 22:35
-
私立高校と公立中学、うちは2割以上教育費にかけてるかな。
確かにきつい。
けど、教育費って後からかけられるものでもないので、頑張ろうと思ってる。下の子が大学出るまではなんとか…
持ち家ローンなしだからできるんだと思う。
-
19 名前:教育費:2015/10/20 10:45
-
>>1
私ったら教育費全体かと思ってたわ。
習い事だけで1割?
それじゃ大学の費用なんて出せないんじゃ?
保険に入りすぎて、貯金できないって
言うのとなんか似てるわね。
-
20 名前:趣味:2015/10/20 11:24
-
>>1
きのうのあさイチは見てないんだけど、習い事って括りが曖昧だよね。
うちは子供3人いるけど趣味の習い事は合計で2万円ぐらい。
塾代を習い事の括りに入れちゃったら、子供が複数いたらまず収まらないよ。
真ん中は塾なしで助かってるけど、下の子は中1から塾代2万、上の子は中受したので小学校高学年の時と高2からは塾代が5万ぐらいかかってる。
私立の学費や部活の費用も子供によって全然違うんだけど。
知り合いにピアノに月10万以上かけてた子がいて、今は音楽の道を諦めて普通の大学生だけど、当時は音大を目指してたから単純に習い事とも言えないかなと思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27